| Kakaku |
ダイハツ ミラ イース 2011年モデル X(2011年9月20日発売)レビュー・評価
ミラ イース 2011年モデル X
266
ミラ イースの新車
新車価格: 99 万円 2011年9月20日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 19〜78 万円 (233物件) ミラ イース 2011年モデル Xの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2011年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.74 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.25 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.72 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.73 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.35 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.38 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2014年12月30日 21:20 [755269-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
初めてのマイカーで、他に乗ってたのは実家で使ってるインプレッサ(GE型)をたまに乗ってた程度です。
【エクステリア】
アルトだと明らかに女性向けって感じだけど、こちらは老若男女だれでも乗れるって感じのデザインだと思います。
【インテリア】
安っぽさはありますが、これといった大きな不満は無いです。
【エンジン性能】
実家のインプレッサよりは出だしは良いですが、エアコンを点けると極端にパワーが落ちます。
SレンジやBレンジを使うと坂道でもそれなりに登ってくれます。
【走行性能】
100?までは安定してますが、それ以上出すと車体が安定しなくなるのでおっかないです。
【乗り心地】
固いです。
タイヤの空気圧が高いせいもあるかもしれませんが、ちょっとした凹凸や橋の継ぎ目などを走ると結構衝撃がきます。
あと、シートが身体をあまりホールドしてくれないので、長距離を走ると疲れます。
【燃費】
この車の最大の売りですが、やはり長距離や信号の少ないところを走らないと燃費が伸びないです。
勤務先(往復約10キロ)まで走るときは夏場は13〜14?、冬場は9〜12?です。
高速道路では22〜25?、信号の少ない道路では20〜26?走ります。
【価格】
妥当な値段だと思います。
【総評】
用途や走る所によっては非常に良い車だと思います。
数年経ったら新しい車を買おうと思いましたが、せっかく新車で買ったのでポンコツになるまで乗り潰そうと思います。
先日ミライースで福島に旅行に行ったのですが、峠道等を合計300キロ以上走行したら身体が痛くなってひどい目にあいました(^_^;)。
これからも長く乗り続けるにはノーマルシートでは辛いので、シートを換えるか検討中です。
【追記】
11月の末にシートをブリッドのリクライニングシートに換えました(運転席側だけ)。
乗り心地は良くなりました。
結構な出費でしたが満足してます。
イースに乗ってて、シートに不満がある人はシートを換えてみることをお勧めします。
参考になった15人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2014年2月21日 22:46 [689332-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
娘の通勤用として購入しましたが、私も休日を中心に買い物などで借りて運転していました。2周年を迎え個人的ではありますが感想を掲載します。
【エクステリア】
全体的なデザインは気に入ってます。テールランプが眩しいとの家族の意見もありますが、追突防止の意味から私は気に入ってます。
【インテリア】
デジタルメーターなどインパネ周りは、それなりに安っぽくならないような工夫が感じられます。
【エンジン性能】
上り坂では急にパワー不足を感じます。価格や燃費重視のため仕方ないと思いますが、もう少しトルクが欲しいところです。
【走行性能】
平坦路では結構曲がってくれます。ロールも抑えられているのでカーブでの不安は感じません。
【乗り心地】
路面の段差の突き上げが結構気になります。バネのストロークが短いのとタイヤの空気圧が高いことにより、許容以上の上下動を越えるとパンクしたのかと思うくらいガタンと突き上げが来ます。価格から見て仕方ないとも言えますが、長距離や舗装の痛んだ道ではストレスを感じます。
【燃費】
渋滞を含む町乗りではあまり数字は出ません。15kくらいです。
【価格】
価格には異論はありません。
【総評】
軽自動車の価格は、このくらいであるべきと思います。増税がありそうですし、経済性を主旨に選択するメリットが薄まる気がします。ぜひ低価格でありつつ性能的にも向上した車を増やしていただき、ニーズに答え続けて欲しいところです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年12月8日 20:19 [658886-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
可もなく不可もなく、実用軽自動車としていたって普通だと思います。個人的にはまずまずと思い評価4としました。
【インテリア】
デジタルのスピードメーターはじめメーター周りは、安くても今どきのエコカーを名乗るにふさわしい演出だと感じます。ブルーのメーターがよくてXグレードを選んだというのもあります。
【エンジン性能】【走行性能】
NA軽としてはこんなものだと思います。数年前に乗っていた4AT時代の車よりは、車重の軽さもあり軽快です。やはり軽にはCVTが合うようです。
【乗り心地】
足回りは固めだと思います。個人的にはこの方がいいです。シートも固めで好みです。
【燃費】
期待以上です。地方都市在住ですが、23〜27Km/L、満足しています。
【価格】
個人的には軽自動車はこのくらいの価格でないと…(^_^;)
【総評】
今はトールワゴンタイプの豪華な軽自動車も大人気で、コンパクトカー以上の装備や質感をもつものもたくさんあります。それは素晴らしいのですが、ミライースにはありません。しかし、安くて燃費がいい。本来あるべき軽自動車の一つの姿だとも思います。今回の自分の車選びにはぴったりとマッチしており、とても満足しています。
軽自動車はまさに百花繚乱。個性は様々なので、みなさんもご自身に合った車を見つけられるよう願っています。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年3月31日 11:37 [584668-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
自分では好みです。
【インテリア】
安い軽なので、こんなものかなと。
ノーマルのオーディオから、ディーラーでケンウッドのやつに変えました。
なので、青く光って、ちょっとかっこいいですね。
【エンジン性能】
出足が若干遅い。
しかし、それ以外は、エコ運転していても、ヒューっと加速する。
CVTとはそんなものなかな?
不思議。
あと、アイドリングストップがたまに邪魔なときがあって、手動でとめています。
【走行性能】
普通に通勤で走るには、全然問題なし。
【乗り心地】
固めのシートです。
長距離走るには、どうなんだろうか?
【燃費】
以前乗っていたヴィッツよりは、全然いいです。
でも、距離が短いせいか、20km/Lくらいしか走りませんね。
【価格】
安いです。
第三のエコカーとか考えなくても、非常に安い。
安すぎるため、部品とかの耐久性が若干きになりますが(笑)
【総評】
通勤用なので、とにかく安く買って、燃費がよければなんでいいなと思っていました。
他の車も検討しましたが、装備なども含めて検討した結果、イースになりました。
大満足です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2012年11月7日 22:09 [545627-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】100万円を切る値段ですから贅沢はいいません。でも見栄えはそれなりにいいと思っています。
【インテリア】妻の乗っているココアと比べるとやはりそれなりです。特に収納スペースが少ないと思います。そして口コミで集中的に話題になっているフロントガラスへの映り込みは明るい日差しの時に気になり、ちょっと運転しにくいです。
【エンジン性能】はっきり言って力強さは感じません。ゆっくり走るのを心情としていますから十分です。
【走行性能】普通に使う分には何の問題もありません。
【乗り心地】一般道では少し音がうるさいと思います。高速(100キロ)での乗り心地は思ったより安定していました。
【燃費】普段の燃費は22〜23キロくらい。高速は27キロ。燃料計のマークが一つになった時にガソリンを入れますが、大体21リットルくらいしか入りません。ココアは27リットルですから本当に燃費は良いと思います。他の方も評価していますが、この車は気を使わないと燃費が良くならない車だと思います。
【価格】販売店がたぶんノルマ達成の為に(?)昨年末に自ら登録した車(10キロ走行)を91万円(バイザー・マット・ETC付き)で7月に地元のダイハツで買いました。安いか高いか個々の評価はあると思いますが、私には納得の価格です。初めは中古の軽自動車を探しましたが阿呆臭い値段がついていてびっくり。特にテレビCMで有名な某(G)社には二度びっくりしました。年式を得た車、走行8万キロ以上の車がずらり。自分の世間知らずを思わず笑ってしまいました。そんなことでミラ・イースにたどり着いたという訳です。
【総評】体調を崩してバイクからこの車に乗り換えました。年金生活者の私には車の価格、維持費の安さを考えれば十分満足の車だと評価します。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2012年4月1日 08:35 [494048-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
スカイブルー色が白なんだか青なんだかわからない不思議な色でとても気に入っています。
【インテリア】
殺風景ですが開放感があり質感もフィット並みと思います。
【エンジン性能】
惰性で走行しているとギアが重いというか、ノッキング気味のような感じです。
「高回転で回してほしい」とエンジンが訴えているような感覚でしょうか。。。
【走行性】
エコカーなのに軽いので意外にキビキビと走ります、意外と楽しいです。
【乗り心地】
フロント足回りが剛性不足なのか。。。ぐにゃと感がたまに感じられます。
【燃費】
納車されてしばらくは平均燃費が15km/L前後だったもんで、悪いクチコミ通りかと思っていましたが、1度メーターをリセットしたら、満タン計測に近い平均燃費21km/L台をずっとキープしています。
主に片道約10kmの通勤に使用しています。前者が平均燃費6km/Lのグロリアだったので大変満足をしています。
【価格】
必要最低限のマット、泥除け、ドアバイザーと純正のガラスコーティングをつけ、そこから補助金7万円を差し引くとちょうど98万円でした。
【総評】
最初候補にしていたN BOXにしないでイースを購入してよかったです。
今まで燃料代と維持費が大幅に軽減されます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2012年1月31日 21:17 [477705-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
デザインはどこにでもあるような目立たない小さい車ですが
空気抵抗を減らしつつ、居住空間を確保するという機能美を
追求しているところに好感が持てる。
【インテリア】
コスト削減の付けがインテリアに最も現れているように感じる。
特に収納スペースが小さく、車検証すら入れるスペースすらなかったため
後日シートアンダートレイを追加することとなった。
【エンジン性能】
急発進気味に発進するとエンジン音が結構うるさくなる。
しかし、エコ運転に徹している分にはトルクが必要にならないし
エンジン音も極めて静かなままだ。
エコ運転を楽しめる人にこそお勧めしたい。
気が短い人には向かないであろう。
【走行性能】
車体が軽いため、軽にしてはよく走る。
また、アクセルを緩めたときの転がり抵抗の低さを非常に感じる。
【乗り心地】
シートの質や、サスペンションについては特に何も感じないが
旋回時には、比較的ゆっくりの先回であってもロール(傾き)を感じる。
慣れるまでは少し気持ち悪い。
スタビライザー付の車から買い換えると違和感がひどく感じる。
【燃費】
燃費はすばらしい。冬に家族4人乗りでもがんばれば 28km/l は
エコ運転に慣れていれば普通に可能だ。
個人的な感想でいえば、イースは信号停止による運動エネルギー・
登坂による位置エネルギーの回収に特化しているように感じる。
エコ発進よりも、いかに減速・登坂時のエネルギーを回収できるかで
燃費が大きく変わる。
一番簡単なのはゆっくり加速と高速道路で80km で走行するだけで28km/l ぐらいは行くようだ。
【価格】
下のグレードでは確かに安いが、あまりにも装備が貧弱。
かといって差別化されたよいグレードにしていくたびに割高感が強まる。
エコにこだわらなければ、他の車種のほうがお買い得感が高そう。
【総評】
燃費を追求すると、我が家では下手なハイブリッドカーよりは、よほどよい燃費を安定してたたき出す。これはすばらしい。
エコ運転をゲーム感覚で楽しめればこれよりすばらしいことはない。
しかし、それができなければ燃費も落ち、楽しい車ではないかもしれない。
車とは別になるかもしれないが、私の購入した埼玉最北部のディーラーの
営業は態度があまりよくない。ホンダやスズキがとても親身になって
取り合ってくれたのに対して、扱いがあまりにもひどい。
何度もすっぽかされて、うそを疲れたのだ。教育が成っていないのだろう。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2012年1月16日 01:24 [473159-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ミライース Xモデル(スカイブルー)を購入。OPは特になし
燃費はクチコミNo.13956538で開示済み
?.内外装関係(順不同)
(1)時間帯やロケーションにもよるがサイドミラーに吹き出し口の
丸いキンキラリング写りこむ。
(2)Aピラーのケラレは少なく良好
(3)ラジオの感度が悪く、ANT伸ばしても変わらず。
丸いボタンは使いにくい。音質は悪いがどうでもでもよいです。
(4)キーロック、アンロックの動作音は大きく車両全体に共鳴し
節度間(高級感)はには程遠い
(5)パワーウィンドウドアSWの夜間時の照明便利。
但しロック時、他の3つが消灯しないというのはおかしい。
(6)ウィンカー作動音時の音色はダイハツ標準ですが、好みではない
(7)シートは近距離では疲れはないが、長距離(約500km走行)時は
お尻がと背中の位置関係か徐々に疲れてくるようです。
シートの面材はそれなりの質感。
それにしてもリアシートのフットレストはかなり広いには驚く
(8)ワイパーミストは強すぎ、歩行者や他人の車に迷惑をかける。
窓をあけていると自分の車両まで入り込むのはツライ。
リアワイパーはやはり長距離の雨などでは必須
(9)ドア扉が90度まで開くとあるが、私はそこまでは使わない
バックドアのヒンジが1本、剛性不足のような気もするが
まぁこんなもんでしょう。
(10)ガソリンのキャップ締付け時カチカチカチとラチェットの
ように鳴らないのは焦る。リリースボタンの配置にはびっくり。
(11)パネルの計器盤色が青〜グリーンに変わるが他車の真似か?
燃費情報などの表示はノブをおして切り替えるが、操作しにくい
また表示面数多く、わかりにくい。
(12)簡易肘掛はチョイ乗りでは不要だが、OPにあると便利。
(13)リアのバックレストは、拙宅では不要だか、OPで設定は必要。
(14)シートベルトアンカーはOPでもよいので設定はしい
(15)チルト・テレスコはチョイ乗りなら不要ですが長距離では
必須。シートの調整も同様
(16)助手席側にのみアシストグリップが付いているのはよかった。
(17)インパネ周りや室内のつくりは、安っぽいことは事実、
パワーウィンドウをあげるとドアの内張りが膨れるのはツライ。
(18)コンソールBOXはティッシュが入るが、ETC機器をつけると
テッシュの箱が入らないくなってしまったのは残念。
この車にはETCを取り付ける場所が他にない
(19)リアシートの敷物はへなへな、安っぽい
シートを倒してもフラットにならないのは残念
(20)リア扉の閉める時の黒い取手が有るが使用しないのでは?
(21)インパネのオレンジ色の配色好きではない
(22)バックミラーに眩減切り替えがないのは不便
(23)フットレストがあるというが、踏ん張りはきかない?
(24)バックドアのウェザーストリップの繋ぎ目に隙が有り品質が悪い
(25)後席側のドアウィンドウ枠のゴム変形初期不具合のため修理済み
(26)ボディ表面は純正のガラスコーティングしたが、
思った以上に縦に汚れが目立つ。
?.走行関係
(1)ステアリングのフィーリングは思った以上によい。
当初はあまり期待はしていなかったが、据え切り時の
ハンドルの軽さ、コーナー時の手応えなどもあり昔の
軽とはかなりちがう。機能的には関係ないが、
据え切り時の異音はちょっと気になった
(2)足廻りからくるヨーの変化やロールはは山間道路での
コーナリングはちょっとつらいが、直進時のふらつきは
あまりなく安定してる。あくまで軽ということであれば十分。
(3)ロードノイズは悪い。高速道路の継ぎ目での突き上げも大きい
エコタイヤからくるのか?
またサイズは13と思ったら、14が標準とはびっくり。
(4)ボディ剛性感はつなぎ目とか大きな段差などできしむような
感じはするが一応及第点。
(5)社内騒音は車速80Km限界、長距離運転時は相当ツライ。
ラジオなどもほとんど聞こえないため音量をあげるが、
ブツブツ切れる。
(6)アイドル時の振動は3気筒の限界か、がんばってほしい
(7)アイドルストップからONになる時の反応は早いが、ショックは
大きく不快、改善が必要。また音もうるさい。
(販社によるとこれでも従来より改善されているとのこと
であるが、それでもやはりダメいわざるをえない)
(8)10km/hを超えないと再アイドルストップしないのは不便
(9)坂道で車両がバックせずホールドしてくれるのはよかった
それにしてもアイドルストップに入るまでの距離が長すぎる
チョイ乗りでは殆どアイドルストップしないので燃費が悪い
冷却水の温度OKになったら灯するのと思いきや、
消灯後もまだアイドルストップしないのも、ロジックとして
おかしい。
(10)面白いのはエコアイドルモードに入らないと、
回生モードに入らない
(11)一般道路での加速力は十分。3人高速での上り坂ではちょっと
無理もあるが1人では十分と思われる。
最後にかなりきびしめの評価となったが、トータルとしては
下駄代わりの車としてはよくできており、チョイ乗り燃費の改善に
期待したい。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年1月13日 01:53 [472179-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
?購入動機:10年乗ったキューブが車検切れ、税金払って、車検取るお金が無いし、いつ壊れるかもわからないキューブに乗り続けるのはいやだったw 月々の支払いを抑えて維持経費が安く通勤にも使ってる為、燃費のいい軽が欲しかった。
?比較と見積もり ほとんど一人乗り、通勤毎日プラスたまに買い物程度の私にはイースで決まり、月々の支払いが1万円代で保障の不安が無い新車に乗る!!が目標w。
まずは3年間半額で乗れる!でおなじみの残価設定型のオニキスなど数店舗の見積もり、ダイハツの代理店と直営店でそれぞれ見積もりを取った。(グレードX)
結果的にはダイハツ直営店で購入決定。ここが一番下取り(値引き)が大きいのと2.9%特別ローンが効いて5年ローンでの月々の支払いが安かった。(下取りは実質査定額ゼロのボロボロキューブw)
?グレードX (なにはなくともTNPとキーレスw)下取り5万、ロングバイザーと評判悪いフロントスピーカを16?に交換、合計28000円のオプションサービス、マットは今までキューブで使っていたのを流用w
発注は12月だったが登録は1月始めだったので補助金対象v^^v この7万はでかい、でかすぎる!!ww 後で国から振り込まれるそうです^^
つうことで頭金は端数金額のみ、ローン元金100万だったが実質は93万ですね。
これを5年ローン 2.9%金利だと16000円。目標達成^^
TNPなので私の場合、月平均800キロくらい走るので毎月5〜6千円ガソリン代が浮くし、自動車税など維持費も月換算で安いのでお財布からの実質負担増はたぶん8千円前後になりそう。ヤッタw ローンが終わればもっと楽になるしね。
?乗った感想 所詮、軽だからあんまり期待してなかったけど、走りに関しては、軽いせいか、思ったより良かった。加速フィールはキューブと遜色無いし、音はキューブより静かw、燃費は倍以上走る。今のキューブはだいぶちがうでしょうがw)
?実質燃費 すいてる一般国道16号線を80キロ程度走った時(流れに沿って右車線を速度50から70キロ)燃費はもっとも伸びて燃費は28キロ平均。 寒い朝始動して、夕方帰宅往復30キロ、裏道と国道半々使用の通勤用途では燃費は19キロ、首都高速を70キロ程度走行、平均時速90キロくらい、多少渋滞ありで燃費は23キロ といったところですね。
スタート時の気温が常温に近づくことと、スタート加速時になるべくグリーン表示でユックリ加速することで今以上に燃費は伸びると思います。私は右側車線派なので加速時、ついついブルーで加速しちゃいますがw
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2011年10月21日 14:45 [448379-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
完全街乗り限定のセカンドカーとして候補に挙がり、試乗しました。
【エクステリア】
見たままのスタイルで、いい意味でコスト削減の塊です。
当然高級感はありませんが、潔く切り捨ててあるところに
かえって好感が持てます。
とはいえ、もう少し従来の車との差別化をして欲しかったとも感じます。
【インテリア】
グレードがXだったため、内装はツートンでした。
インパネ周りのデザインや運転のエコ具合によって
メーター色が変化するのもイマドキのエコカー然としていていい感じです。
メーター色変化のパターンがホンダ車と全く同じというのはご愛嬌でしょうか。
【エンジン性能】
トルク、フィーリングなど性能的にはあまりにも普通で感動はありません。
ただ、この燃費を叩き出すエンジンをごく普通に動かせているという点は
凄いと思います。
【走行性能】
エンジン性能と同様、あまりにも普通ですが、
最近の大型化傾向にある軽自動車と比べると車重も相まってすこぶる軽快です。
【乗り心地】
この車を求めるユーザーが要求するレベルの乗り心地は
確保できていると思いますが、
あくまで価格なりで、決して良くはありません。
ロードノイズもよく拾うし
転がり重視のタイヤも乗り心地悪化に一役買っています。
シートに関して、前席は若干窮屈(当方身長177cm)ですが、
後席はかなりゆとりがあります。
ただし、後席はフラットな左右一体ベンチシートでホールド感はゼロ。
更にヘッドレストがないのは大きなマイナスポイントです。
【燃費】
往復4km程度しか走っていませんが22km/Lほどの数値が出ました。
エアコンONで特にエコ走行は意識していません。
【価格】
最廉価グレードのDが注目を浴びると思いますが、完全に商用グレードです。
「イマドキの普通の装備」を期待するならXにすべきで、結局100万円コース。
それでも安いのですが、80万で買えると思っていた人は不満を感じるでしょう。
【総評】
プリウス、フィットHV、SkyActiveデミオなどの普通車と
直接比較すれば性能面で劣るのは当たり前ですが、
価格、維持費どちらをとっても他の"エコカー"より安上がりです。
小さい子どもが乗る、長距離乗る、高速走行する、荷物をたくさん積みたい、
といった明確なニーズがある人にはお薦めできませんが、
日常の足としては優秀な車だと思います。
この燃費の車が100万円そこそこで手に入ることに技術の進歩を感じます。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2011年10月18日 19:04 [447848-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
今朝Xを受領、30キロほど走っただけですが、出足の軽快な動きに瞠目しました。
最近流行の軽規格一杯の居住性重視から一転環境重視のミライースは使い勝手の良い便利さと経済性を求めるホームユーザーの願いにぴったりの実用的な車だと思いました。
前に乗っていたス〇キのK〇iの鈍重さと比べると比較にならぬ軽快さです。使って行く内に欠点も見えてくると思いますが、女房一人のチョイ乗りがほとんどなのでこれは良い買い物をしたと思いました。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2011年10月16日 10:32 [447264-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
私の通勤専用車としてXグレードを発表前にオーダー。現在納車待ちにつき試乗車、展示車での感想になります。
購入時の最重要pointは、低燃費&低価格&購入後の維持費。10年所有した国産ミニバンが、子供達の成長とともに使用頻度が激減。昨年奥様の車をV社の輸入コンパクト(走り良し燃費良しの超優等生)にしてからは、そちらが我が家の1st.カー。さすがに6〜7km/Lのミニバンを通勤専用に1人で使うには限界が来てしまいました。というありがちな理由での入れ替えです。
通勤や買い物等が中心の経済性重視の2nd.カー用途にはベストな選択だと思います。
デビュー前から話題をふりまいていた80万をきる価格〜(79.5万円)のグレードDは、予想通り話題性だけの見せ車で一般ユーザーの実用に応えられるものとは程遠く、現実的には最量販になるのはやはりキーレス付のX(99.5万円)でしょう。
99.5万だと安くない様ですが、他メーカー同クラスや高騰気味の軽中古車等と比較すれば、これでも割安感は充分だと思います。
【良い点】
・何と言っても低燃費。試乗車は4WDのGf(当方雪国のため近辺ディーラーではこればかり)。距離20km程の試乗でのメーター表示燃費は、24.0km。交通量の少ない郊外を中心に1人で好きなように走らせてもらいましたが、4WDでこの数字は立派の一言(カタログ値JC08:27km/L)。2WDでは更なる期待が出来ます。
・廉価車種なのに内装(加飾)はそこそこ良く出来ている(X以上)。外装のドアハンドルも含め個々のパーツレベルでの既存車種(Move等)からの流用が上手い。
・エコドライブをアシストするデジタルメーターと諸々の情報表示。
・軽量な車体がもたらす以外にも軽快な走り。
・見慣れればまあまあの全体のフォルム。デザインについては様々な酷評もある様ですが、空力優先、万人受けを考慮しての結果でしょうから。
・後席の広い足元空間。
・前グレード155/65-14のタイヤサイズ。13インチよりも走りの面ではGood!
【悪い点】
・リアヘッドレストがないこと。最低限必要な安全装備です。せっかくの広い空間をスポイルしてしまっている。
・グレード間の仕様設定などがアンバランスな点。最上グレードGはVSC、サイドエアバック、アルミホイール、本革ステアリング、チルトステアリング&シートリフター、オートエアコン等の内容を考えれば割安感は高いが、チルトステアリングやシートリフターくらいはグレード感共通の装備でも良いのでは(適正なドライビングポジションをとれる=ある意味安全装備です)。共通化すれば生産コスト的にもそれほど違わないのでは?
・2WD全グレードにリアワイパーが無い。4WD=寒冷地や雪国向け。リアワイパーって雪専用なんですか?雨や跳ね上げ等による後方視界の確保で必要ではないでしょうか?ちなみに私は寒冷地仕様選択で対処(実際に雪国ですが・・・)。
・オーディオレス仕様がないこと。はじめから2DINナビやAftermarketオーディオを想定しているユーザーも多いはず。ある意味ムダ。その分、法人ニーズが多いとおもわれるDに純正オーディオとフロントスピーカーくらいは付けてやれば良いのに。
・純正オーディオの低性能さ。フロントスピーカーからの音の酷いこと・・・。私は耐えられません。オーディオとスピーカーは即Aftermarketにします。どのグレードにも装着されていないリアスピーカーは、配線の有無等不明であったため純正OPを選択しました。
・Aピラー上方の手動伸縮式ロッドアンテナ。運転中に窓を開けて伸ばしたり締めたりする操作は危険です。固定式ルーフアンテナが良かった。
・車内に入り込む騒音。タイヤのパターンノイズやエンジン音、減速時の回生音(ゴーッていう音)。遮音材が少なく、安くできている事がよく分かります。バルクヘッド部ペダル前方などは顕著(軽ってみんなこんな感じなの?)購入後にAftermarketの遮音材で対処する予定。
・男性が選べるカラーバリエーションの少なさ。パステル調が多く、男性が選べる色は実ブラックM、ホワイト、シルバーとOPのパールホワイトとブラウンMくらい。ダークブルー系やガンM、ダークグレー系があったら良いのに(カスタムが出れば設定されるのかな?)。意外にも購入者の半数以上が男性らしい?。
※以上の様に何だか欠点の方が多くなってしまった気もしますが、そこは徹底したコスト削減の結果でもあるので、メーカーの開発コンセプトを理解すればある程度は納得出来るかと思います。
【メーカーへの意見・次期モデルの要望】
廉価車種でこれだけの燃費性能を実現してくれたことに敬意を表します。
とにかく装備面で残念なのは、リアヘッドレスト、キーレスエントリー、リアワイパー(この3点くらいは標準装備していただきたい。そのなかでも特にリアヘッドレストは現状選択さえできない(存在しない)のですから。
コスト削減最優先(&低燃費を達成するための技術優先)は解りますが、省いてよいもの省いてはならないものを再考願いたいものです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ミライースの中古車 (全2モデル/5,741物件)
-
- 支払総額
- 116.8万円
- 車両価格
- 107.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 103.1万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜288万円
-
9〜205万円
-
4〜205万円
-
6〜179万円
-
8〜256万円
-
3〜386万円
-
24〜164万円
-
17〜128万円
-
13〜196万円



















