| Kakaku |
ダイハツ ミラ イース 2011年モデル X(2011年9月20日発売)レビュー・評価
ミラ イース 2011年モデル X
266
ミラ イースの新車
新車価格: 99 万円 2011年9月20日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 19〜78 万円 (233物件) ミラ イース 2011年モデル Xの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2011年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.74 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.25 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.72 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.73 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.35 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.38 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2014年12月30日 21:20 [755269-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
初めてのマイカーで、他に乗ってたのは実家で使ってるインプレッサ(GE型)をたまに乗ってた程度です。
【エクステリア】
アルトだと明らかに女性向けって感じだけど、こちらは老若男女だれでも乗れるって感じのデザインだと思います。
【インテリア】
安っぽさはありますが、これといった大きな不満は無いです。
【エンジン性能】
実家のインプレッサよりは出だしは良いですが、エアコンを点けると極端にパワーが落ちます。
SレンジやBレンジを使うと坂道でもそれなりに登ってくれます。
【走行性能】
100?までは安定してますが、それ以上出すと車体が安定しなくなるのでおっかないです。
【乗り心地】
固いです。
タイヤの空気圧が高いせいもあるかもしれませんが、ちょっとした凹凸や橋の継ぎ目などを走ると結構衝撃がきます。
あと、シートが身体をあまりホールドしてくれないので、長距離を走ると疲れます。
【燃費】
この車の最大の売りですが、やはり長距離や信号の少ないところを走らないと燃費が伸びないです。
勤務先(往復約10キロ)まで走るときは夏場は13〜14?、冬場は9〜12?です。
高速道路では22〜25?、信号の少ない道路では20〜26?走ります。
【価格】
妥当な値段だと思います。
【総評】
用途や走る所によっては非常に良い車だと思います。
数年経ったら新しい車を買おうと思いましたが、せっかく新車で買ったのでポンコツになるまで乗り潰そうと思います。
先日ミライースで福島に旅行に行ったのですが、峠道等を合計300キロ以上走行したら身体が痛くなってひどい目にあいました(^_^;)。
これからも長く乗り続けるにはノーマルシートでは辛いので、シートを換えるか検討中です。
【追記】
11月の末にシートをブリッドのリクライニングシートに換えました(運転席側だけ)。
乗り心地は良くなりました。
結構な出費でしたが満足してます。
イースに乗ってて、シートに不満がある人はシートを換えてみることをお勧めします。
参考になった15人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2014年2月21日 22:46 [689332-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
娘の通勤用として購入しましたが、私も休日を中心に買い物などで借りて運転していました。2周年を迎え個人的ではありますが感想を掲載します。
【エクステリア】
全体的なデザインは気に入ってます。テールランプが眩しいとの家族の意見もありますが、追突防止の意味から私は気に入ってます。
【インテリア】
デジタルメーターなどインパネ周りは、それなりに安っぽくならないような工夫が感じられます。
【エンジン性能】
上り坂では急にパワー不足を感じます。価格や燃費重視のため仕方ないと思いますが、もう少しトルクが欲しいところです。
【走行性能】
平坦路では結構曲がってくれます。ロールも抑えられているのでカーブでの不安は感じません。
【乗り心地】
路面の段差の突き上げが結構気になります。バネのストロークが短いのとタイヤの空気圧が高いことにより、許容以上の上下動を越えるとパンクしたのかと思うくらいガタンと突き上げが来ます。価格から見て仕方ないとも言えますが、長距離や舗装の痛んだ道ではストレスを感じます。
【燃費】
渋滞を含む町乗りではあまり数字は出ません。15kくらいです。
【価格】
価格には異論はありません。
【総評】
軽自動車の価格は、このくらいであるべきと思います。増税がありそうですし、経済性を主旨に選択するメリットが薄まる気がします。ぜひ低価格でありつつ性能的にも向上した車を増やしていただき、ニーズに答え続けて欲しいところです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年12月28日 18:04 [667385-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】現在販売されている軽自動車の中では、最もスッキリとしたデザインだと思います。そこが気に入りました。
【インテリア】室内を明るく広く見せる為だと思いますが、ベージュ系の内装です。汚れが目立たないか心配になります。
【エンジン性能】他の軽自動車と比べていませんが、ロングストロークのせいか、下から力があると思います。回転が高くなると、ガーッとエンジンらしい音がします。個人的には好きですが、人によっては洗練されていないと感じるかも知れません。
【走行性能】首都圏の市街地、首都高速、高速道路などをはしるかぎり、周りに迷惑をかけない程度の速度は出ます。流れについていけるので、怖くありません。
【乗り心地】シートはチープです。太ももの裏側をしっかりささえてくれないので、仕方なくクッションをひいていますが、着座位置が高くなり、コーナーを回る時かなりロールを感じます。車体が軽いため、ピョコピョコと上下に跳ねる感じで走りますが、燃費の良さの代償と考えています。
【燃費】エアコンOFFで一日150キロくらいの行程を、半分くらい高速を使った場合で20km/lくらいです。
【価格】オプションをたくさんつけ過ぎなければ、安いと思います。
【総評】2000ccの欧州車に永らく乗っていましたが、維持費と燃費の悪さに耐えかねて、一挙に軽自動車にダウンサイジングしました。ずっと日本車が嫌いでしたが、このクルマに乗って日本のメーカーの企業努力は凄いと感じました。軽自動車の規格の制約の中で、室内の広さは言うに及ばず、燃費向上の為の軽量化や、CVT、可変バルタイ、回生ブレーキなどトコトン突き詰めています。特にCVTは良く出来ていると思います。その他に高速道路での直進性の良さは意外でした。20年前の軽自動車とはまるで違う車です。欧州の小型車に比べて安全性や乗り心地など、目をつぶる必要もありますが、優れた経済性の前にガマンできます。普段は一人、たまに家族四人で乗りますが、全員身長160センチ以下なので狭さは感じず、長距離でなければ文句は出ません。後部座席にヘッドレストが無いグレードてすが、穴の空いていたので、ヤフオクで中古のミラジーノL650Sの後部座席用ヘッドレストを入手し、問題なく装置出来ました。同じベージュでも色や柄が微妙に違いますが、気にならない程度です。
参考になった14人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年12月8日 20:19 [658886-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
可もなく不可もなく、実用軽自動車としていたって普通だと思います。個人的にはまずまずと思い評価4としました。
【インテリア】
デジタルのスピードメーターはじめメーター周りは、安くても今どきのエコカーを名乗るにふさわしい演出だと感じます。ブルーのメーターがよくてXグレードを選んだというのもあります。
【エンジン性能】【走行性能】
NA軽としてはこんなものだと思います。数年前に乗っていた4AT時代の車よりは、車重の軽さもあり軽快です。やはり軽にはCVTが合うようです。
【乗り心地】
足回りは固めだと思います。個人的にはこの方がいいです。シートも固めで好みです。
【燃費】
期待以上です。地方都市在住ですが、23〜27Km/L、満足しています。
【価格】
個人的には軽自動車はこのくらいの価格でないと…(^_^;)
【総評】
今はトールワゴンタイプの豪華な軽自動車も大人気で、コンパクトカー以上の装備や質感をもつものもたくさんあります。それは素晴らしいのですが、ミライースにはありません。しかし、安くて燃費がいい。本来あるべき軽自動車の一つの姿だとも思います。今回の自分の車選びにはぴったりとマッチしており、とても満足しています。
軽自動車はまさに百花繚乱。個性は様々なので、みなさんもご自身に合った車を見つけられるよう願っています。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年10月12日 20:29 [639195-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
リースで借りている妻の車です。
一年使ってのレビューです。
前は普通車のスポーツグレードに乗っていました。
【エクステリア】
軽だしまあこんなもんでしょうね。
塗装は表面が固めな感じで洗車にはタフか。
外装の樹脂は安っぽい質感
【インテリア】
シートの布が不織布みたいな感じ。
室内のカタカタ異音かなり初期からある。
フロントガラスがかなり傾斜しており、
逆光ではインパネシボが映り込んで見づらい時がある。
【エンジン性能】
エンジンミッションはレスポンスも良くないしパワーも無いように思う。
とにかく燃費のCVT設定で普通にしていてもエンブレ気味に走る。
登りでは二人乗車でも減速が激しい。
【走行性能】
足は柔らかいというかスカスカの足回り。
ブッシュで踏ん張るスタイルで意外とコントロールを外す事はないが、ロールのスピードが早いので不安定。街乗りは良いが遠出は疲れる設定と感じた。
【乗り心地】
道路のうねり、継ぎ目でも車体の上下振動がそこそこある。長距離運転する際は視点が定まらず疲れる。
【燃費】
公称の半分程度。アイドルストップは数キロ走らないと効かないので妻の用途では燃費が伸びない。エアコンをつけると燃費は大きく落ちる。
【価格】
まあ安いので我慢できるか。
燃費もそれ程いい訳では無いし、正直あまり褒める点がない。安くあげるなら悪くないかな。
【総評】
用途が近所の買い物とかで遠出しないなら悪くないのかも。でもその使い方では、スーパー等が3km程離れているとかの場合でないと燃費は伸びません。遠出は車体の走行安定性がイマイチ、また巡航も不得意のためオススメできない。我が家はリース期間終了で手放します。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年3月31日 11:37 [584668-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
自分では好みです。
【インテリア】
安い軽なので、こんなものかなと。
ノーマルのオーディオから、ディーラーでケンウッドのやつに変えました。
なので、青く光って、ちょっとかっこいいですね。
【エンジン性能】
出足が若干遅い。
しかし、それ以外は、エコ運転していても、ヒューっと加速する。
CVTとはそんなものなかな?
不思議。
あと、アイドリングストップがたまに邪魔なときがあって、手動でとめています。
【走行性能】
普通に通勤で走るには、全然問題なし。
【乗り心地】
固めのシートです。
長距離走るには、どうなんだろうか?
【燃費】
以前乗っていたヴィッツよりは、全然いいです。
でも、距離が短いせいか、20km/Lくらいしか走りませんね。
【価格】
安いです。
第三のエコカーとか考えなくても、非常に安い。
安すぎるため、部品とかの耐久性が若干きになりますが(笑)
【総評】
通勤用なので、とにかく安く買って、燃費がよければなんでいいなと思っていました。
他の車も検討しましたが、装備なども含めて検討した結果、イースになりました。
大満足です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2012年11月7日 22:09 [545627-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】100万円を切る値段ですから贅沢はいいません。でも見栄えはそれなりにいいと思っています。
【インテリア】妻の乗っているココアと比べるとやはりそれなりです。特に収納スペースが少ないと思います。そして口コミで集中的に話題になっているフロントガラスへの映り込みは明るい日差しの時に気になり、ちょっと運転しにくいです。
【エンジン性能】はっきり言って力強さは感じません。ゆっくり走るのを心情としていますから十分です。
【走行性能】普通に使う分には何の問題もありません。
【乗り心地】一般道では少し音がうるさいと思います。高速(100キロ)での乗り心地は思ったより安定していました。
【燃費】普段の燃費は22〜23キロくらい。高速は27キロ。燃料計のマークが一つになった時にガソリンを入れますが、大体21リットルくらいしか入りません。ココアは27リットルですから本当に燃費は良いと思います。他の方も評価していますが、この車は気を使わないと燃費が良くならない車だと思います。
【価格】販売店がたぶんノルマ達成の為に(?)昨年末に自ら登録した車(10キロ走行)を91万円(バイザー・マット・ETC付き)で7月に地元のダイハツで買いました。安いか高いか個々の評価はあると思いますが、私には納得の価格です。初めは中古の軽自動車を探しましたが阿呆臭い値段がついていてびっくり。特にテレビCMで有名な某(G)社には二度びっくりしました。年式を得た車、走行8万キロ以上の車がずらり。自分の世間知らずを思わず笑ってしまいました。そんなことでミラ・イースにたどり着いたという訳です。
【総評】体調を崩してバイクからこの車に乗り換えました。年金生活者の私には車の価格、維持費の安さを考えれば十分満足の車だと評価します。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2012年7月8日 22:54 [518201-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
現行ムーヴ Lとの比較(両方所有経験有)です。
結論から申し上げますと、是非ムーヴも比較検討して頂きたいです。
燃費さえ良ければいいから、イースしかない!
…と思っていた私ですが、ムーヴに試乗してみて、充実した装備や乗心地の良さを目の当たりにし、考えが変わりました。
3km/Lの燃費差(カタログ値)ならば、ムーヴの方が良いな…と。
ダイハツに出向いた際は、是非是非イースとムーヴを比較してみて下さい。
あなたの考えもきっと変わる…はず。
【エクステリア】
◎エアロ風フロントバンパーは、見た目もGOOD!
◎LEDテール&ブレーキランプは、視認性良好。
※ムーヴは、テール(電球)とブレーキ(LED)は別体。
〇ヨコハマ製ブルーアースが標準装備。
※私のムーヴは、ハンコック製(泣)。
〇クリア色のサイドターンシグナルランプは、見栄えが良い。(好みによる)
※ムーヴは、イエロー色でした。
△長い金属製ラジオアンテナは、感度は良さそうだが、安っぽい。
※ムーヴは、可倒式ルーフアンテナ。
△サイドウインカーランプは、レンズとバルブが一体成型の為、バルブ(電球)のみの交換が出来ない。
【インテリア】
◎後席の足元スペースが広い。
※イースは、後席足元中央に出っ張りがありますが、ムーヴはフルフラットで良い。
◎見やすい大型デジタルスピードメーター。
※ムーヴは、センターメーターのアナログ式で、ホワイトLEDバックライトと数字を大きくする事で視認性を向上させていますが、見やすさはイースの方が勝る気がします。
◎出来の良い、車速感応式フロント間欠ワイパー。(グレード別装備)
※ムーヴは、非車速感応式ですが、霧吹きの様に噴射されるウインドウォッシャーは、フロントガラスに均一にかかって良いです。
〇セキュリティアラームが標準装備。(グレード別装備)
〇外気温や平均燃費等が2箇所表示出来る。
※ムーヴは1箇所。
〇フューエルリッドオープナーが、サイドブレーキレバー横にあり、操作性良好。
※ムーヴは、ボンネットオープナーの上方にあります。
△アシストグリップが助手席しか無い。
※ムーヴは、後席の左右にも有。
△キーレスエントリーのキーが大きい。
△ルームランプが1個しか無く、暗い。
※ムーヴは、運転席・助手席・後席左右・荷室に独立したライトが有、ルームミラー付近にルームランプも有、明るさの差は歴然です。
△フロントシートがセパレート式。
※ムーヴはベンチシートで、シートの厚みもありソフトで、肘掛もあり、非常に楽です。
△インパネ収納が少ない。
※ムーヴは、収納も多いです。
△フロントカップホルダが、エアコンの吹出口に無い。
※ムーヴは、運転席・助手席共、吹出口に格納式のカップホルダがあります。
△手引式サイドブレーキ。
※ムーヴは、足踏式でウォークスルー可能。
△リアワイパーが無い。(オプション可)
※ムーヴは、標準装備。
△リアシートがスライド出来ない。
※ムーヴは、240mmロングスライド可能。
△ラゲッジアンダーボックスの容量が少ない。
※ムーヴは、大容量。
△マニュアルエアコン。(グレード別装備)
※ムーヴは、オートエアコンが標準装備。
△ワイドバイザーのオプションが無い。
※ムーヴは、有。
×標準装備のオーディオは、ラジオの登録数が少ない、CDのリピートが出来ない、交通情報のボタンが無い、音量調節がダイヤル式でない。
※ムーヴは、この全てが改善されています。
×ダッシュボードが平面の為、ポータブルカーナビをボード上に設置すると、視界が遮られる割合が多い。
※ムーヴは、ダッシュボードが傾斜しているので、視界を遮る割合が少なくて良い。
×リアヘッドレストが無い。(反面、ルームミラーでの後方視認性は良好)
※ムーヴは標準装備。
×標準装備の10cmフロントスピーカーは、音質最悪。(オーディオレスで16cmが装備)
※ムーヴは、16cmが標準装備で、フロントスピーカーの位置も上方にあり、音が良く聴こえて、音質も良い。
2.1万円プラスすれば、6スピーカーもオプションで付けれます、かなり音がいいのでお勧めです。
×スペアタイヤが無い。
×ワイドサイズのオーディオやナビ。
普通サイズの市販品はスペーサーが必要。
【エンジン性能】
エアコンONし、乗車人員が増加すると、加速はかなり悪くなりますが、普通に走るには充分なエンジン性能だと思います。
【走行性能】
電動パワステの復元性(ハンドルの戻り)が良くない印象ですが、ロールも少なく、高速走行時の直進安定性も良好で、走行性能は高い方だと思います。
【乗り心地】
やや硬めのセッティングで、連続した凸凹路(路面電車の線路をまたいで曲がる時等)ではサスが追従し切れず安定性が損なわれる場合がありますが、速度を落とせば問題ありませんし、必要最低限の乗心地は確保されています。
※ムーヴは、非常にマイルドな味付けで、乗心地はかなり良いです。
試乗してみると、その差が分かると思います。
【燃費】
エコ運転をして、冬期は18〜19km/L、夏期は23〜24km/L程度です。
※ムーヴは、カタログ値差(3km/L)程度悪くなります。
※イースの燃料タンクは30Lですが、ムーヴは36Lです。
【価格】
コミコミ105万でした。(エコカー補助金は受けていません)
※ムーヴは、コミコミ113万でした。(エコカー補助金7万円引いた金額)
【総評】
燃費さえ良ければ、後はどうでもいい!と言う方ならば、イースでも良いかと思いますが、騙されたと思って、試しにムーヴも見て試乗してみて下さい。
私の場合、ムーヴのオプションを少し多く付けても、エコカー補助金もあり、イースとの差額はわずか8万円でしたので、この差ならばムーヴの方が良いと思いました。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2012年4月3日 21:51 [494679-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】可もなく不可もなし
【インテリア】可もなく不可もなし
【エンジン性能】アルトエコのエンジンとCVTを搭載してくれていたらミライースを購入していたのにと思うぐらい残念な出来。普通車から乗り換えられる方はミライースの発進加速に相当違和感を覚えると思います。
【走行性能】エンジンとCVTに違和感を感じ弱々しい発進加速の為、およびブレーキ回生システムによるエンジンブレーキの様な減速感があり改良が必要と思います。
【乗り心地】可もなく不可もなし
【燃費】発進加速が悪い為、ついアクセルを深く踏みがちとなり市街地ではアルトエコに負け、高速では同等程度か。
【価格】競争力のある価格帯
【総評】アルトエコとの比較において、試乗したらアルトエコを選択する人の方が多いと思うが、マーケティング戦略が成功し、実績としてはミライースが販売には成功している。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2012年4月1日 08:35 [494048-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
スカイブルー色が白なんだか青なんだかわからない不思議な色でとても気に入っています。
【インテリア】
殺風景ですが開放感があり質感もフィット並みと思います。
【エンジン性能】
惰性で走行しているとギアが重いというか、ノッキング気味のような感じです。
「高回転で回してほしい」とエンジンが訴えているような感覚でしょうか。。。
【走行性】
エコカーなのに軽いので意外にキビキビと走ります、意外と楽しいです。
【乗り心地】
フロント足回りが剛性不足なのか。。。ぐにゃと感がたまに感じられます。
【燃費】
納車されてしばらくは平均燃費が15km/L前後だったもんで、悪いクチコミ通りかと思っていましたが、1度メーターをリセットしたら、満タン計測に近い平均燃費21km/L台をずっとキープしています。
主に片道約10kmの通勤に使用しています。前者が平均燃費6km/Lのグロリアだったので大変満足をしています。
【価格】
必要最低限のマット、泥除け、ドアバイザーと純正のガラスコーティングをつけ、そこから補助金7万円を差し引くとちょうど98万円でした。
【総評】
最初候補にしていたN BOXにしないでイースを購入してよかったです。
今まで燃料代と維持費が大幅に軽減されます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2012年3月18日 09:58 [490301-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
友人の車関係の会社経営者に
乗せてもらいました
価格の割に内装悪くないのはダイハツの軽らしく
好感あります
足が行かない、車内うるさいはエンジンスペック見れば
こんなものだろうと
燃費は街乗り17くらい
正直ダイハツのエンジンとしては驚きです。
今までカタログ23のソニカで街乗り8〜9
20.8の頃のタントカスタムで5〜6だったので
半分いったのが感動でした。
乗り方としてはいつも出しすぎず
だからと言ってエコに偏りすぎてストレス貯めず〜です
他はHG-21SセルボSRで街乗り21.5
ケイワークス四駆で18割らず
カタログ22.5のミニカで24
ワイフの1.5Lインプレッサで14.8とかが
強く記憶してる所です。
燃費だけを気にして買うならエコドライブできる人にはすすめないですが
徹底出来ずハード任せの方にはいいのでは?
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2012年2月17日 21:10 [482084-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
広告に惹かれて購入。特に燃費の良さは魅力的でした。それまで使っていた普通車は5年持ちました。その普通車はパンフレット上ではリッター17キロのところ15キロの燃費でした。ミライースの燃費30キロは非常に魅力でした。即買い替えました。ところがどうでしょう。同じところ、同じような走り方をして、どう頑張っても17キロです。ひどい時は公示燃費の半分もいきません。エアコンは全く使用していな状態です。なんかだまされたような気持ちです。アメリカではプリウスが公示燃費とあまりにもかい離しているということで裁判を起こされて負けています。ミライースはアメリカで販売してはいけない車です。燃費に騙されてかうひとはおおきな失望を、怒りを感じるでしょう。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年2月4日 04:15 [478604-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
前の車 ターセル 1300cc 4MT との比較です。
【エクステリア】
フロントグリルなんかはミラそのものです。
車高がミラより低くて空力の良いデザインは好きです。
【インテリア】
ダッシュボードの色が黒なのにテカテカした素材で
逆光のときは反射して眩しいです。
デジタルメーターの数字が大きくて見やすく、
燃費走行で色が緑に変わるのもわかりやすいです。
【エンジン性能】
前の車と比べると馬力が半分なのでどうかと思いましたが、意外と普通に走ります。
エンジン音も振動も静かに感じます。
アイドルストップは頻繁に止まり過ぎて鬱陶しいので使いません。
【走行性能】
ゼロ発進からの反応が鈍いです。
前の車がMTだったので、同じ感覚でアクセルを踏んでも全然加速せず、
踏み込んで回転数を上げないと同じように走ってくれません。
車高の低さと車重の軽さのおかげで、コーナーでもあまりロールせずに曲がれます。
足回りはしっかりしてる感じがして速度を上げても安定感があります。
アクセルを放すと回生が働きますが、MT車のエンジンブレーキと比べても自然に出来てて良いと思います。
【乗り心地】
私にとって一番の問題はフロントシートでした。
坐骨が当たる部分が柔らか過ぎて沈み込みが大きく、長時間走ると腰に負担が掛かります。
背もたれも腰をサポートせず、腰の筋肉がずっと緊張してる感じです。
前のターセルは3時間乗ってても尻が痛くなるだけでした。
イースは1時間も乗ると腰に違和感が出ます。
【燃費】
近所の買い物で短時間しか走行しないと15km/lぐらいに落ちます。
1時間以上走ると一般道でも23km/lぐらい出ます。
【価格】
Lグレードにもスモークガラスを付けて欲しかった。
【総評】
走行性能と燃費はかなり良いです。
私の場合はフロントシートのせいで印象が悪くなってしまいました。
シートには金を掛けて、硬くても長時間乗ってて疲れないようにして欲しい。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2012年1月31日 21:17 [477705-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
デザインはどこにでもあるような目立たない小さい車ですが
空気抵抗を減らしつつ、居住空間を確保するという機能美を
追求しているところに好感が持てる。
【インテリア】
コスト削減の付けがインテリアに最も現れているように感じる。
特に収納スペースが小さく、車検証すら入れるスペースすらなかったため
後日シートアンダートレイを追加することとなった。
【エンジン性能】
急発進気味に発進するとエンジン音が結構うるさくなる。
しかし、エコ運転に徹している分にはトルクが必要にならないし
エンジン音も極めて静かなままだ。
エコ運転を楽しめる人にこそお勧めしたい。
気が短い人には向かないであろう。
【走行性能】
車体が軽いため、軽にしてはよく走る。
また、アクセルを緩めたときの転がり抵抗の低さを非常に感じる。
【乗り心地】
シートの質や、サスペンションについては特に何も感じないが
旋回時には、比較的ゆっくりの先回であってもロール(傾き)を感じる。
慣れるまでは少し気持ち悪い。
スタビライザー付の車から買い換えると違和感がひどく感じる。
【燃費】
燃費はすばらしい。冬に家族4人乗りでもがんばれば 28km/l は
エコ運転に慣れていれば普通に可能だ。
個人的な感想でいえば、イースは信号停止による運動エネルギー・
登坂による位置エネルギーの回収に特化しているように感じる。
エコ発進よりも、いかに減速・登坂時のエネルギーを回収できるかで
燃費が大きく変わる。
一番簡単なのはゆっくり加速と高速道路で80km で走行するだけで28km/l ぐらいは行くようだ。
【価格】
下のグレードでは確かに安いが、あまりにも装備が貧弱。
かといって差別化されたよいグレードにしていくたびに割高感が強まる。
エコにこだわらなければ、他の車種のほうがお買い得感が高そう。
【総評】
燃費を追求すると、我が家では下手なハイブリッドカーよりは、よほどよい燃費を安定してたたき出す。これはすばらしい。
エコ運転をゲーム感覚で楽しめればこれよりすばらしいことはない。
しかし、それができなければ燃費も落ち、楽しい車ではないかもしれない。
車とは別になるかもしれないが、私の購入した埼玉最北部のディーラーの
営業は態度があまりよくない。ホンダやスズキがとても親身になって
取り合ってくれたのに対して、扱いがあまりにもひどい。
何度もすっぽかされて、うそを疲れたのだ。教育が成っていないのだろう。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2012年1月16日 01:24 [473159-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ミライース Xモデル(スカイブルー)を購入。OPは特になし
燃費はクチコミNo.13956538で開示済み
?.内外装関係(順不同)
(1)時間帯やロケーションにもよるがサイドミラーに吹き出し口の
丸いキンキラリング写りこむ。
(2)Aピラーのケラレは少なく良好
(3)ラジオの感度が悪く、ANT伸ばしても変わらず。
丸いボタンは使いにくい。音質は悪いがどうでもでもよいです。
(4)キーロック、アンロックの動作音は大きく車両全体に共鳴し
節度間(高級感)はには程遠い
(5)パワーウィンドウドアSWの夜間時の照明便利。
但しロック時、他の3つが消灯しないというのはおかしい。
(6)ウィンカー作動音時の音色はダイハツ標準ですが、好みではない
(7)シートは近距離では疲れはないが、長距離(約500km走行)時は
お尻がと背中の位置関係か徐々に疲れてくるようです。
シートの面材はそれなりの質感。
それにしてもリアシートのフットレストはかなり広いには驚く
(8)ワイパーミストは強すぎ、歩行者や他人の車に迷惑をかける。
窓をあけていると自分の車両まで入り込むのはツライ。
リアワイパーはやはり長距離の雨などでは必須
(9)ドア扉が90度まで開くとあるが、私はそこまでは使わない
バックドアのヒンジが1本、剛性不足のような気もするが
まぁこんなもんでしょう。
(10)ガソリンのキャップ締付け時カチカチカチとラチェットの
ように鳴らないのは焦る。リリースボタンの配置にはびっくり。
(11)パネルの計器盤色が青〜グリーンに変わるが他車の真似か?
燃費情報などの表示はノブをおして切り替えるが、操作しにくい
また表示面数多く、わかりにくい。
(12)簡易肘掛はチョイ乗りでは不要だが、OPにあると便利。
(13)リアのバックレストは、拙宅では不要だか、OPで設定は必要。
(14)シートベルトアンカーはOPでもよいので設定はしい
(15)チルト・テレスコはチョイ乗りなら不要ですが長距離では
必須。シートの調整も同様
(16)助手席側にのみアシストグリップが付いているのはよかった。
(17)インパネ周りや室内のつくりは、安っぽいことは事実、
パワーウィンドウをあげるとドアの内張りが膨れるのはツライ。
(18)コンソールBOXはティッシュが入るが、ETC機器をつけると
テッシュの箱が入らないくなってしまったのは残念。
この車にはETCを取り付ける場所が他にない
(19)リアシートの敷物はへなへな、安っぽい
シートを倒してもフラットにならないのは残念
(20)リア扉の閉める時の黒い取手が有るが使用しないのでは?
(21)インパネのオレンジ色の配色好きではない
(22)バックミラーに眩減切り替えがないのは不便
(23)フットレストがあるというが、踏ん張りはきかない?
(24)バックドアのウェザーストリップの繋ぎ目に隙が有り品質が悪い
(25)後席側のドアウィンドウ枠のゴム変形初期不具合のため修理済み
(26)ボディ表面は純正のガラスコーティングしたが、
思った以上に縦に汚れが目立つ。
?.走行関係
(1)ステアリングのフィーリングは思った以上によい。
当初はあまり期待はしていなかったが、据え切り時の
ハンドルの軽さ、コーナー時の手応えなどもあり昔の
軽とはかなりちがう。機能的には関係ないが、
据え切り時の異音はちょっと気になった
(2)足廻りからくるヨーの変化やロールはは山間道路での
コーナリングはちょっとつらいが、直進時のふらつきは
あまりなく安定してる。あくまで軽ということであれば十分。
(3)ロードノイズは悪い。高速道路の継ぎ目での突き上げも大きい
エコタイヤからくるのか?
またサイズは13と思ったら、14が標準とはびっくり。
(4)ボディ剛性感はつなぎ目とか大きな段差などできしむような
感じはするが一応及第点。
(5)社内騒音は車速80Km限界、長距離運転時は相当ツライ。
ラジオなどもほとんど聞こえないため音量をあげるが、
ブツブツ切れる。
(6)アイドル時の振動は3気筒の限界か、がんばってほしい
(7)アイドルストップからONになる時の反応は早いが、ショックは
大きく不快、改善が必要。また音もうるさい。
(販社によるとこれでも従来より改善されているとのこと
であるが、それでもやはりダメいわざるをえない)
(8)10km/hを超えないと再アイドルストップしないのは不便
(9)坂道で車両がバックせずホールドしてくれるのはよかった
それにしてもアイドルストップに入るまでの距離が長すぎる
チョイ乗りでは殆どアイドルストップしないので燃費が悪い
冷却水の温度OKになったら灯するのと思いきや、
消灯後もまだアイドルストップしないのも、ロジックとして
おかしい。
(10)面白いのはエコアイドルモードに入らないと、
回生モードに入らない
(11)一般道路での加速力は十分。3人高速での上り坂ではちょっと
無理もあるが1人では十分と思われる。
最後にかなりきびしめの評価となったが、トータルとしては
下駄代わりの車としてはよくできており、チョイ乗り燃費の改善に
期待したい。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ミライースの中古車 (全2モデル/5,741物件)
-
- 支払総額
- 116.8万円
- 車両価格
- 107.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 103.1万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜288万円
-
9〜205万円
-
4〜205万円
-
6〜179万円
-
8〜256万円
-
3〜386万円
-
24〜164万円
-
17〜128万円
-
13〜196万円





















