| Kakaku |
ダイハツ ミラ イースレビュー・評価
ミラ イースの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月9日発売
中古車価格: 9〜179 万円 (5,717物件) ミラ イースの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ミラ イース 2017年モデル |
|
|
69人 |
|
| ミラ イース 2011年モデル |
|
|
103人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ミラ イース 2017年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.13 | 4.32 | 71位 |
| インテリア |
3.35 | 3.92 | 99位 |
| エンジン性能 |
3.29 | 4.11 | 100位 |
| 走行性能 |
3.41 | 4.19 | 100位 |
| 乗り心地 |
3.39 | 4.02 | 100位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | 26位 |
| 価格 |
4.33 | 3.85 | 17位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
2018年7月5日 11:15 [1140436-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > Gf
よく投稿するカテゴリ
2016年7月31日 19:16 [869951-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
グレード Gf 4WD パールホワイト ヒーデッドドアミラー 撥水 サイドウィンカーミラー フォグランプ(ハロゲン) リアウィンドウワイパー メモリーナビ(7インチ) フルセグ ワンセグ DVD CD SDガード
ディーラーで整備士を、勤める友達の紹介、仲介、やりとりあってか、メモリーナビ20万を15万値引きの5万にして貰い、ウィンドウのフィルム、SIDESRSエアバック、防眩ルームミラー、推奨アルミホイール(スノータイヤ付き)、パールホワイト(21000円)、プルバックカー(記念品)合わせて総額一括で147万ちょっと(ナビ15万値引き後)。
エクステリア
パールホワイトは、暗がりで少しライトがあたる場所だと、真珠の輝きが、スッゴいです!ラメみたいに散りばめられたパールがきめ細かくきらびやかに神秘的に煌めきます!後から来ます、パールって凄い!って、自己満足かも知れませんが、疲れてる時とか、真珠の輝きが、好きな人なら思わず見とれるでしょう!
遠くから見ると本当にふっつうの車です!
横から見るとカッコ悪!ってなっても可笑しくないですが、先代ミラシリーズのまぁ・・イーステクノロジーが使われたミラ!ですから(^_^;) スポーティーなスタイルであれば、+リアスポイラーやリアウィングみたいな感じにすれば多少は、カッコ良くなるけども、フロントスタイルは、可愛らしい感じで良いと思います、眉毛なんて付ける方もいらっしゃいますが、キリッとさせたいんでしょうかね、まぁ好みですかね(^^) ふとした瞬間、特に斜め横から見た場合、個人的には、意外と良いんじゃないかな?って感じます。
インテリア
シートバックポケットは、欲しかったですね。
大人4人がゆったり乗れるとは、カタログに載っておりますが、う〜ん・・・シート前後調整してギリギリでしょ?な感じです。まぁ住居空間とか、荷室スペースにこだわりをお持ちなら他車をどうぞというお話になると思いますが。
後部座席へ身長が175cm以上の男性が乗ると座高にも寄りますが頭上が天井にピタ付きし飲み物を飲む場合少し困る事があります。
荷物運搬に関しては、日常使いでしたら、特に差し障り無く荷物運搬できますね、こちらは、農機具のビーバー、芝刈機2台を二人3人乗車で無理無く積み込み運搬出来ました(^^;)
勿論、芝刈機先端部ブレード(刃)には、保護カバーかぶせたり、室内のまわりの部品にぶつからないよう注意して載せないといけませんが。
エンジン性能
あまり、詳しくないため、それに拘りすら持っていないため、分かりませんが、燃費は、32年度燃費基準達成車で排気は、欧州での2020年度迄のCO2排出量目標値の95g/km以下達成車としては該当してますね、こういった規制関係クリアしているようですね。
音は車内では強めに加速すると少し煩いです、車外では煩くもなく静かでもなくな感じで、新しい車の音ってこういうの?みたいな感じでしょうか(^^;
しいて例えると、クリーンな音?です。
走行性能
4WDですよ!こちらは、積雪が、多めな住まいなもんで、車は、4駆みたいなのじゃなきゃ(あんまり運転テクも無いし)生活出来ないんですよ(^^;
あ!私のミライースは、4WDで、横滑り防止のVSC?とか車輪ロック防止のABSが、備わってますから、そういった面もけっこう安心が得られておりますね。
過信運転は、これらの装置あってもしたりは、しませんがね。
乗り心地
カーブは、手前で入る前に減速すればそんなに問題無いですが、遠心力とか、ロールが、少々きつめかなぁ?それから、はいてるタイヤとか空気圧にも寄りますが、段差などで突き上げ感が、多少気になります、それとNAなのもあってか、けっこうな坂道を上がる場合は、多人数乗りだとギアチェンしても燃費と排気ガスばっかりが、気にかかり、快速を得ることは難しいですね、ある程度のテクニックでスピード感を得られても・・そこまでで、あまり、こだわり無いので、気になりませんが、エコカーですからね、許容じゃないんでしょうか、個人的には、そう感じます。 そんなに日常使いなら不愉快な乗り心地にならないと思います。
個人的に、ココが、イイ!と強調するなら雪道は、4WDだと安心ですし、4駆であるから辿り着ける場所が有ったり味あえる物もあると思います!
燃費
実燃費 liter、17〜20下るってところでしょう!
かなり良いですよ! この車は良燃費が売りですが、日常使いなら全く満足できるでしょう! 当方で計測した範囲では多少渋滞のある交通整理された交差点を含む平らな条件下で走行距離往復35キロ程度(エアコン無しのアイスト有り)で17〜20やはりはじめに書きました通りでした。
しかし先程も似たような事を書きましたが、多人数乗りで急坂を登る際はハードな乗り方をすると燃費はかなり悪くなるし排出ガスも沢山出てしまいます!
高速道路乗るとか遠出では、燃費も伸びること伸びること(^_^) まぁ日常使いでアイストを併せれば燃費も良くなるし排気もけっこうキレイだし、文句なしですね、まだあと約10年位は乗り続けられます、多分ですが。
価格
当方は、ほぼ、オプション含めたり拘ってフル装備なので、140万とか!ですが、IRフィルム、VSCとか、サイドSRSエアバッグとか、チルトステアリング機構、フォースリミ機構シートベルトとか、ヒルスタートアシスト、アイドリングストップ、セキュリティアラーム、自発光式スピードメーターに外気温度表示とか航続可能距離表示、ヒーターダクトとか、先進装備満載でこの価格!! 文句なしですよ(^_^)!! まぁ文句あるなら、貯金するしかないかもしれませんね(自分に言い聞かせております
参考になった15人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2013年9月18日 05:10 [629973-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
デザインに特にこだわりはありません。
リヤワイパーが付いていないので、天候によって今後怖いかもしれません。
意外だったのが、ドアの重厚感が有る事です。
ヘッドライトは、ハロゲンしか設定が有りませんが、十分に明るく心配無用でした。
【インテリア】
前席のルームランプが付いていません。夜間小物を取り出したり、探すには少し不便です。
ハンドルの位置調整は全く出来ません。
一方、室内空間、特に後部座席の頭上空間の広さが、窮屈さを感じさせません。
また、ムーブと、室内の幅・奥行きは、同じ寸法だそうです。
後部荷室の容積は小さいですが、可倒(分割ではないです。)シートの為、長尺物も載ります。
好感が持てたのは、室内で乗員が窮屈な思いをしない事と、いたずらにコストカットするのではなくて、必要最低限のモノだけ残して、あとは全部省いた、という潔さです。
【エンジン性能】
車重が軽い為か、拭け上がりが軽く、エコモード(?)でもかったるい感じはありません。
ハイブリッドカーでない為、モーターアシストがあるはずもなく、坂道では純粋にスピードが落ちます。
【走行性能】
車重を軽くし、コストを削ったクルマだろうから、走りに期待していませんでしたが、意外と安定感があります。
自動車専用道路で、90キロくらいまでは、安定・安心して走行出来ます。
コンパクトカーからの乗り換えでも違和感のないレベル。
【乗り心地】
凸凹は拾いますし、ロードノイズは室内に入ってきますが、不快というほどではなく軽自動車相応です。
エンジン音や、その振動が騒がしいという事もありません。
オーディオを取り替えましたし、スピーカーも交換して、音楽を楽しんでいます。
ロードノイズ以外の遮音性は比較的高いと思います。
【燃費】
800キロを、エアコン付けて、下道メインで、1リッターあたり、16〜17キロです。
【価格】
コンパクトカーと比べて、本体価格89万、重量・取得税免税、自動車税・登録諸費用の安さ等で、
値引き等もあったので、本体にディーラーオプションを付けただけの見積書と、総支払額を明記した見積書の金額との間に、ほとんど差がありません。
ディーラーオプションも安くはないですが、比較的良心的な価格です。
【総評】
軽自動車なので、衝突安全性能は低いのは仕方がありません。
しかし、使用目的が通勤(距離にもよりますが)・送迎・買い物・ちょっとしたレジャーである方であれば、
このクルマで事足ります。
そして、150万のクルマや300万の車を所有していても、売却や廃車までの期間にその価値を全て使いきれているか?
と考えると疑問が残り、ハイブリッドから買い替えました。
とにかく車重を軽くして燃費を稼げばよい、とにかく装備を省いて価格を抑えさえすれば良い、という乱暴さはなく、 軽自動車に本当に必要な装備のみ厳選して残し、ソツのないようまとめあげた努力の足跡が感じられる素晴らしいクルマだと思います。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ミライースの中古車 (全2モデル/5,717物件)
-
- 支払総額
- 110.1万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
ミライース X SAIII 衝突被害軽減システム LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 127.8万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 52.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜288万円
-
7〜205万円
-
7〜205万円
-
5〜179万円
-
8〜255万円
-
3〜386万円
-
20〜164万円
-
17〜127万円
-
14〜196万円













