| Kakaku |
ダイハツ ミラ イースレビュー・評価
ミラ イースの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月9日発売
中古車価格: 9〜179 万円 (5,722物件) ミラ イースの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ミラ イース 2017年モデル |
|
|
69人 |
|
| ミラ イース 2011年モデル |
|
|
103人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ミラ イース 2017年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.13 | 4.32 | 71位 |
| インテリア |
3.35 | 3.92 | 99位 |
| エンジン性能 |
3.29 | 4.11 | 100位 |
| 走行性能 |
3.41 | 4.19 | 100位 |
| 乗り心地 |
3.39 | 4.02 | 100位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | 26位 |
| 価格 |
4.33 | 3.85 | 17位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > L SA III
よく投稿するカテゴリ
2019年11月17日 13:50 [1276233-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2002年モデルのミラからの乗り換えです.安全装備目当てで乗り換えました.
5ドア,オートマチック,Lグレード,スマアシ無し,税抜きで比較すると17年間で1万円ほどの値段アップのようです.当時オプションだったABSが付いているので,実質は値下げと言えそうです.しかも,保安基準の改正によるものでしょうがVSC&TRC, ヘッドライトのマニュアルレベライザも追加され,アイドルストップも.コストダウンご苦労さまです.
購入時に一番不満を感じたのは,サイドエアバッグが最上位グレードのみなことと,カーテンエアバッグは設定もないこと(トコットは全車標準).駐車場の高さ制限でミライースかトコットしかなく,トコットのデザインを受け入れられずミライースになったので,選ばせて欲しかったです.(しかし,アルトにもこの装備はないので,このクラスの限界でしょうか)
買ってみてからでは,シートや純正フロアマットの色が黒のため,砂ぼこり汚れが目立つことです.実用車は汚れが目立たない明るい色が良いのでは.シフトレバーも操作方向がほぼ上下であるためでしょうが,節度が不足していて操作が曖昧になるので,PRNDS表示を確認する必要があります.実際に乗っていて,オートライトは欲しかったです.アルトLにもありますし,もうすぐ法制化で全車標準になるはず.
全体として,17年前の車に比べてグッと静かに走り,パワーは市街地なら坂道も含めて十分,ハンドルは軽く,小回りも効くように感じるなど,良い点が多いです.ただし,小排気量+CVTの特性でしょうか速度が定まりにくいですね.(どうしても加速か減速になる)
ワイパーの払拭範囲は狭めで古典的.スマアシのステレオカメラがギリギリです.ドライブレコーダーの設置位置には注意が必要です.
オートハイビーム(Lグレードなのでハロゲン)はアグレッシブにハイビームになります.もう少し控えた方が良いように感じました.
メーターパネルの表示切り替え(トリップや外気温などなど)はメーターパネルから生えている棒ですが,極めて使いにくいです.もう機械式トリップメータでもないのでもっと右に寄せるべきだと思います.
良くなったところ
・何と言ってもスマアシIII関連
・エンジンが静かになった
・インパネが実用的になり,カップホルダーが使いやすく,2DINナビも適切な位置に装着可能
・運転席のパワーウィンドウスイッチも使い易い位置に
・タイヤが日本製に
一方で悪くなったところが,トノカバーがオプション,アシストグリップが3箇所から1箇所に,シートバックポケットが無くなった,リアシートを倒す操作部が分かりにくくなった,運転席以外のパワーウィンドウスイッチ照明が無くなった,前席ヘッドレストが一体になった,です.ただ,実際の不便はほとんど感じません.妥当なコストダウンかも.
Lグレードで後席に人を乗せる方は,メーカーオプションのリアヘッドレストを忘れずに.(アルトのLでは選べません)
古いカーナビを自分で移設しましたが,純正部品のナビオーディオ取付キット(800円+税)と適切なキボシ変換ケーブル類(エーモン2085と2225)で簡単でした.GPSアンテナやバックカメラまで揃っているリミテッドへの純正ナビの取り付けはより簡単で開梱後15分のレベルでしょう.標準工賃高すぎ.トラブル・クレーム対応費か値引き代でしょうね.
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年10月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 95万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > X SA III
よく投稿するカテゴリ
2019年11月8日 19:22 [1274061-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
世間で相次ぐ踏み間違え事故などを考慮し、70過ぎた母用の
車として新車購入。購入から1年、じっくり堪能しました。
【エクステリア】
先代から随分尖った印象になりました。とにかくカクカク、丸い所なしの鋭角デザインで男性的になりました。私は良いと思いますが、女性はやはりミラトコットのほうが受け入れやすいかもしれませんね。LEDヘッドライトの造形が先進性を感じます。後ろ姿は少しチープで悲しいです。
【インテリア】
100万で買える車ですからね、当然高級車や同じ軽でもN BOXなどとは比べられません。特に足元から覗き込むと化粧板など何も無く配線むき出しだったりしますが、下からのぞき込まなければOKなのでスルーします。インパネや内張りはプラスチッキーで質感も低いです。が、まとまりの良い造形で古くささもなく操作性も良好、各部スイッチのカチカチ感もしっかりしています。見た目ちっさい車ですが後席も広く大人4人乗車も楽勝です。人が乗ると荷物は積めませんが。
【エンジン性能】
NAでしかも燃費最優先筆頭の車ですから、ターボ車のようにはいきませんが、とにかく車重が軽いので、パワー不足を軽量化で完全にカバー出来ています。峠道全開では役不足でしょうけど、街乗りなら十分です。なんせ大人4名乗車でもスーパーハイト系より車軽いですから。それと、きっちり制御されたCVTとの相性も抜群だと思います。ふた昔前の軽にありがちだった3速ATだったら、どんなにエンジンが優れていてもこうはいかないはずです。
【走行性能】
コーナリングでも少し固めの足回りで車体も剛性感あり、ブレーキやハンドルの操作感も悪くなく、この辺はスーパーハイト系の車高の高さからくる不安感などはないですね。外から見るとちっちゃな車ですが、中で運転してる感覚は普通車のセダンな感じです。ただ、純正タイヤはエコ重視でグリップ力は良くないです。気を抜くとコーナーで膨らみます。高速での直進安定性は抜群でルーフが低い分、横風にも分があります。
【乗り心地】
少し固めなので良いとは言えませんが、まあ実用には耐えうる乗り心地だと思います。その分速度域が上がってくると逆に安定感が出てくるのですが。街乗り重視ならタイヤのエア圧は少し控えめにすると良いかもしれません。
【燃費】
もうこれはただただ感激します。平地で信号少なければカタログ燃費超えます。街乗りやエコっぽくない運転しても平地なら20は切らない感じです。軽いは正義を徹底して証明してくれています。それと、とにかく走行時の転がり抵抗感がないです。本当に動くことに対して負荷がかかってない感じですね。
【価格】
CMはまさに嘘偽りなし!中間グレードのXですが、贅沢装備は省かれているものの必要であろう装備は全部ついていますし、それでいて総額110万ちょっと。これは文句なしです。
【不満点】
ほぼほぼべた褒めな感じになってしまいましたが不満もあります。ヘッドレスト一体型シート!左後方の死角が大きめなのにヘッドレストでかくてワイドのルームミラー付けてもまるで意味なし。LEDヘッドライトは見た目はいいですが暗い!雨の日の夜は萎えます。フォグランプ必須。そしてハイビーム時の照射範囲の狭さ!本当に正面しか照らさず、急カーブは怖いです。買ってすぐの頃はヘッドライトの不都合なのかと思いました。そしてリアシートはせめて分割可倒式にしてほしかったです。荷室は狭いのに分割可倒式じゃないために、3人+荷物という使い方が出来ません。
【総評】
とにかく安くて良く出来た車!ご年配の方にもおすすめですね。うっかりミスをさせない空気満々。ヘッドライト消し忘れなし、半ドアなし、シートベルト忘れなし、サイドブレーキ解除忘れなし。何かあればすぐ警告してくれます。そして、調整スイッチはないけどさり気なく速度連動式の間欠ワイパー等の地味に嬉しい装備。これで100万ちょっととは恐れ入りました。
軽自動車は規格があってそのサイズの中でいかにスペースを最大限に使うかが今の主流ですし、私自身その考えから、スペース効率なら他の軽に絶対負けないエブリイワゴンに乗っています。よって、私の車と母の車は両極端で、私の中では正直「ミラって・・・」というのが購入前の本音でしたが、軽規格で自然な車作りをするなら、ミライースなのだと感じます。2台ともガレージにあって荷物を積まない場合はついついミライースで出かけてしまいます。NAのミライースでこれですから、アルトRSのターボ+MTがどれだけぶっ飛んだ車か理解できます。
ちなみに母は、安全装備云々よりオートハイビームがお気に入りだと。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > G SA III
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2017年8月27日 01:17 [1057059-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】 SAIIIと価格と見た目で、ミライースに決めました。凹凸がそれなりにあって、車高も低く、14インチアルミで、おしゃれ軽だと思います。「ミラ」だとオバサンっぽいですが、「ミライース」だと未来感があってイイんじゃないですか?唯一気に入らないのは、テールランプ周りの黒プラスチックのカバーみたいなやつです。特に明るい色を選ぶと、一気に安っぽく見えてしまうような気がします。
【インテリア】 運転席助手席はスライド幅が長く、とても快適に乗れます。で、その分が後部座席とトランクを狭くしています。我が家のもう1台の軽はトランクに買い物カゴが横に2つ乗せれましたが、ミライースは奥行き、幅とも不足しています。あと、3人以上乗る機会がある方は後部座席もチェックした方がイイと思います。5:5に分かれません、スライドしません、リクライニングしません、我が家は3人以上乗る機会は皆無ですので、気になりなせんが。
デジタルメーターはカッコイイです。一昔前はデジタルとアナログ針が混在するような安っぽい感じでしたが、この車は全部デジタルなんで気にいってます。速度のデジタル表示は賛否両論だと思いますが、慣れました。
内装はプラスチック多用です。年数劣化はどうなるかは分かりませんが、今のところは満足です。
【エンジン性能】 街乗りオンリーなんで静かです。1人か2人乗車ですので、エアコンをつけてもストレスを感じたことはありません。
【走行性能】 普通に走りますよ。60km以上出したことがないので、あまり参考にならないかも。
【乗り心地】 これも普通です。
【燃費】 15〜20の間です。
【価格】 支払い120万が高いか安いかは分かりませんが、ターボ&電動スライドドアで200万近くしたり、商用車ライクの軽は80万前後からあります。一番のコスパは同じ車を長く乗ることだと思いますので、メンテナンスをしっかりして長く乗りたいと思います。
【総評】 70代の母親用の車で探していました。ディーラーに行く前は候補にもなかった車で、「ミラ=安いだけの車」な先入観がありましたが時代の進歩はすごいですね、かなりしっかりした造りです。はやりの白ナンバーに交換したら、小さいアクアみたいだなぁと思うくらいカッコイイです。
個人的な話になりますが、母親がかれこれ40年ほど前に最初に乗った車が黄色のミラクォーレでした。で、今回がミライース。なんか運命的なものを感じちゃいます(殺す気かっ!!)。高齢なこともあり、SAIIIのミライースにしましたが、SAIIIにお世話にならないように運転していきたいですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年6月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 120万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > G SA
よく投稿するカテゴリ
2017年5月30日 09:06 [764138-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】 軽の規格の中で十分実用的だと思います。
【インテリア】 この価格の中で良くできていると思います。
シ-トリフタ−、革巻きハンドル、 軽量アルミ、
レ−ダ−サポ−ト(かなり優秀です。)
実用的かつ、快適です。
だからGSAを選びました。
【エンジン性能】 マイナ−チェンジ前の52馬力、 6.1kgは
、730kgの車体には、十分で、
街中でも普通に走って流れに乗れます。
過負荷さえしなければ、静かで振動もあまりありません。
【走行性能】 一般道には、十分、坂道などは、Sレンジで活発
(Sレンジは、坂道などの為にある)
早い乗用車には、後れを取りますが、
遅い車や、トラックなどには、全く負けません。
【乗り心地】 この指定気圧にしては、良いと思います。
【燃費】 通勤(片道6km、信号11か所)で寒い冬で22km/L
, その他は、25〜27km/Lで
非常に経済的です。
今でも郊外をドライブすると、33km/L〜35km/Lはいけます。
【価格】 この性能でこの価格、納得です。
【総評】 今までスポ−ツカ−(320馬力、47.5kg)から軽の
1BOX(42馬力、5.8kg) まで、約50万km走っていますが、
軽で、この価格でこの性能、コスパ最高です。
参考になった35人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年8月15日 23:04 [745820-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
お盆に片道720km高速道路を走行しました。
3人乗車(荷物とあわせて150kgくらい)
9時間(休憩60分除く)、平均速度80km/h、渋滞15分
燃費は24km/lでした。
車内がコンパクトなのでエアコンが効きすぎるくらいなので
こまめにOnOffしながらスピードも80〜120km/hで走行
上り坂では徐々にスピードが落ちますが、
アクセルをべた踏みすることなく、エンジン音で
車内で会話できなくなるようなこともありませでした。
サスペンションはやや硬めですが、子供も酔うこともなく
100〜120km/hでの走行で雨、風、追い越しのあおりなども安定していました。
ラッゲージスペースが小さいので2日分の着替えとお土産で半分が埋まり
3人乗車なので空いた座席を収納にしました。
そのぶん後部座席の足元が広いのでドライブ中狭さを感じることはありませんでした。
こまごまとした収納が少なく、CDを入れるスペースがなかったり
灰皿(ゴミ箱)がないのがネック、
カインズなどで購入し長距離ドライブに対処しました。
カーステのAUX外部端子は便利。Ipodをつないで楽しめました。
毎年セレナ(燃費10km/l)で帰省していましたが、疲労感は同じくらい。
ガソリン高騰とETCサービス終了で片道約10000円の節約。
さすが日本の底力を感じる軽自動車です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年12月8日 20:19 [658886-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
可もなく不可もなく、実用軽自動車としていたって普通だと思います。個人的にはまずまずと思い評価4としました。
【インテリア】
デジタルのスピードメーターはじめメーター周りは、安くても今どきのエコカーを名乗るにふさわしい演出だと感じます。ブルーのメーターがよくてXグレードを選んだというのもあります。
【エンジン性能】【走行性能】
NA軽としてはこんなものだと思います。数年前に乗っていた4AT時代の車よりは、車重の軽さもあり軽快です。やはり軽にはCVTが合うようです。
【乗り心地】
足回りは固めだと思います。個人的にはこの方がいいです。シートも固めで好みです。
【燃費】
期待以上です。地方都市在住ですが、23〜27Km/L、満足しています。
【価格】
個人的には軽自動車はこのくらいの価格でないと…(^_^;)
【総評】
今はトールワゴンタイプの豪華な軽自動車も大人気で、コンパクトカー以上の装備や質感をもつものもたくさんあります。それは素晴らしいのですが、ミライースにはありません。しかし、安くて燃費がいい。本来あるべき軽自動車の一つの姿だとも思います。今回の自分の車選びにはぴったりとマッチしており、とても満足しています。
軽自動車はまさに百花繚乱。個性は様々なので、みなさんもご自身に合った車を見つけられるよう願っています。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年8月13日 07:53 [569868-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
シンプルだが乗る人をあまり選ばないデザインが良いです。
【インテリア】
シート小さめで薄い感じですが、意外に慣れるとあまり感じなくなります
但し薄めなので生地が弱そうなので廉価の布地の市販のシートカバーを
被せたら気になら無くなりました。収納がもう少し有った方が良い思います。
ステレオはもう少し良い物付けて欲しい本体のラジオの受信感度が悪い。
アイドリングストップ時にエンジン再始動時やエアコン起動するとノイズ
が入る。で最近、音の悪さに耐えきれずパイオニアカロッツェリアに
CDステレオを変更してクラリオンとアルパインの16cmのスピーカーに
換えてCDの音質はかなり良くなっていますが。ラジオの音質は最悪です。
アイドリングストップのエンジン始動時やエアコンのノイズを
拾っています。多分、ヘッドユニットの問題ではなくノイズや
受信が不安定なのはどうもアンテナの受信能力だと判明しました。
電波の受信が悪いので信号がノイズに負けてノイズが出ていた様です。
ブースターと7.2dBfのFMが高感度なチューナー積んでいるU585SDに
積み替えでかなり良くなりました。ナビとかの場合、調べると
オーデイオ程に高感度のラジオチューナー積んでいないですが。
ブースターだけ積むだけでもかなり変わると思います。不安定で
音が大きくなったり小さくなったり少し移動しただけでなったり
アイドリングストップの始動時のノイズも無くなると思います。
最初、ブースターだけカロッツェリアのDEH-570に付けただけでも
良くなりヘッドユニットをU585SDに換えたらチューナーの感度差で
かなり良くなりました。
確かに低価格でアイドリングストップとか回生充電とか
低燃費メカニズムにお金掛けているので他の事まで予算
回せないという事で他の部分を倹約というのは解りますが。
最低限まともな物という点をメーカーには考えて貰わない
行けないと思いました。ミライース買う方はオーデイオレス
にして純正又は市販のオーデイオ+ブースターと16cmの
スピーカーを別途導入をお勧めします
【エンジン性能】
意外にスムーズに良く回ります。回さなければ燃費良いです。
ただ、エンジンにあたりが付いてから、低速の走りも明らかに
良くなってはいます。
【走行性能】
走行性能は悪くありません。CVTの恩恵で意外にスムーズに
走ります。カーブもロール大きい方ですが。
車重軽いし空気抵抗良いので良く走りますね。それと
サスペンションもあたりが付いて動きは良く動く様に
なりスムースになりました。
【乗り心地】
乗り心地はタイヤが省燃費の高圧タイヤなのでゴツゴツ感は
有りますが、乗り心地その物は意外に悪くはないです。
冷暖房も良く効きます。
【燃費】
市街地、郊外で17〜22km/L 高速、自動車専用道で18〜27km/L
【価格】
価格はこの装備でアイドリングストップまで付いて100万円切る
本体は安いと思います。
【総評】
足として考えた場合、全然問題ないと思います。
100万円切る本体価格でこの装備で4ドアで大人4人で
問題無く乗れる広さでヘッドレストもオプション
追加可能なので非常に良い車が買えたと思います。
ただしステレオの音質、ノイズやシートの厚さも
改善の必要があると思います。それとカスタムあったら
良いですね。名前もミライースだとミラの派生でいかにも
大衆車っぽいので以前モーターショー出展車と同じ
イースのみの方が個人的には良いなと思いました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年8月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 99万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年10月8日 20:06 [538774-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
・シンプルで飽きがこない
【インテリア】
・価格のわりに上質な雰囲気
・ドアの内張はペラペラ
・革巻きステアリングは細くて、材質もウレタンみたい
・デジタルメーターは見やすくて夜間は特に綺麗
・セダンタイプなのに、後席が広い
【エンジン性能】
・高回転までスムーズに回る
【走行性能】
・スムーズに加速し、デジタルメーターを見てこんなにスピードが出ていると思う
・坂道でもSレンジにすれば十分走る
・ハイスピードでカーブを曲がる時、ステアリングの応答が少し甘い
・回生ブレーキは慣れが必要
【乗り心地】
・タイヤの空気圧が高いから、ソフトな乗り心地ではないけど、ガチガチな乗り心地でもない
【燃費】
・街乗りでリッター16〜20?、高速で25〜28?
【価格】
・G グレードは、オートエアコン、アルミホイール、横滑り防止装置に前席のサイドエアバックが標準装備で税込112万円はお買い得
【総評】
・高い安全性に低燃費で価格が安い、DAIHATSUの渾身の力作で、軽自動車にとって軽量化がどれだけ重要かを証明した1台。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2012年8月11日 10:24 [525706-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
これまでのオーナー履歴は初代カローラフィールダーのX→2代目プリウスGツーリングです。仕事で車を使いますので、年間2万km以上走ります。他に社用車やレンタカーで軽自動車5車種、コンパクト4車種、その他3車種と、比較的経験はある方と思います。
さて、ミライースですが、結論からいうと、過度な期待をしなければ非常に使いやすく大きな不満もないソツなく真面目に作られた格安軽自動車、ということになります。新車が欲しいがあまりお金はかけたくない、自動車で見栄を張るつもりはない、という方には最適なのではないでしょうか。
【エクステリア】
特徴はありませんが、チープさを感じさせない、シンプルかつシャープにまとめられた良デザインと思います。道具的な車のイメージにぴったりですが、所帯じみてバタくさくなっていないところが良いです。
【インテリア】
これもシンプルに上手くまとめられていると思います。よく使うボタンが使いやすい大きさで使いやすい位置にあり、機能性も良好です。メーターも見やすく、逆光下でも視認性は十分です。ポケッテリアは少なく、特に目新しい装備もなく、高級感もありませんが、これも気取りのない良いデザインと思います。
【エンジン性能】
80kmを超えたり上り坂に入ったり、追い越し加速するときなどはさすがにパワー不足を感じますが、通常の範囲で町中や郊外を・バイパスを走る程度では不満は出ませんし、周囲に迷惑をかけるようなこともありません。必要十分です。CVTで新しいエンジンですので、1世代前の安軽四とはやはり違います。但し3人以上乗る場合は苦しいです。
【走行性能】
コーナーはやはり限界の低さを感じさせるもので、あまり頑張れません。加速も悪いので、走行性能には期待出来ません。普通に走る分には不満はないのですが、ことスポーティさや走る楽しみという点から言えば、ほとんどないと言って良いと思います。ライトはハロゲンしかありませんが、明るさは十分で正直不便はありません。これまでディスチャージの自動車に6年乗ってきましたが、違和感ゼロです。
【乗り心地】
シートのホールド性があまりよくなく、コーナリングの際に不安定で、長距離を走るときは落ち着きません。シートの肌触り自体は悪くないです。ロードノイズもエンジン音も通常の範囲内では上手く抑えられていて、不快に感じることはありません。凸凹の拾い方もよく考えられたセッティングになっており、安軽四だからとあきらめないといけないような乗り心地ではないです。もっとも、ムーヴなど1クラス上の軽自動車と比較すると、ややスムーズさに欠ける面はあります。
【燃費】
まだ400kmしか走ってませんので正確な評価は出来ませんが、郊外路で18km、町乗りだと12km程度です。ある程度の距離を乗らないとやはり伸びず、10分程度の短距離を繰り返して乗る場合だと燃費は全く伸びないと思います。自分は町中半分、郊外半分、高速ゼロですが、それで平均燃費は大体14km台です。これは期待はずれです。また、アイドリングストップも、町中だと一時停止や信号待ちでも短い場合が多く、それほど効果はありません。
【価格】
安いです。新車で横滑り防止装置やサイドエアバッグまでついてこの値段はお買い得です。
【総評】
これだけ安く仕上げたのに、ここまで不満無くまとめられているというのは、ある意味これぞ日本車、というところで素晴らしいと思います。Gであれば横滑り防止装置も付いており、最新の基準にも対応しています。ハロゲンしかないとかアームレストがないとか割り切りもありますが、不満が出ない範囲に収まっています。
ムーヴなど1ランク上の軽であれば、もう少し高級感があり、走りも上質になりますが、その分価格が高くなります。フィットなどのコンパクトにすれば、室内も広く、多人数乗車にも対応できるようになります。さらに上の自動車なら、あらゆる点で余裕ができて、満足感や走る楽しみも得られるようになるでしょう。
しかし、それはそれ、これはこれです。
新車でできるだけ安く、エコで、安全装備の付いた軽自動車が欲しい。自動車はあくまで移動手段であり、見栄を張るつもりもお金をかけるつもりもない。長距離は走らない。下駄以上の使い方はしない。乗るなら1人か多くて2人である。そういう用途にはぴったりと思います。気張らず・気取らず・気楽に乗れる、そして安い。そこにこの自動車の良さがあると言えるでしょう。まあ、ユニクロみたいなものといえるのではないでしょうか。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2011年10月20日 20:06 [448228-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】平均以下
【インテリア】平均以下
【エンジン性能】キビキビよく回る。 タイミングチェーンなのも良い。
【走行性能】最近の軽の標準をクリア
【乗り心地】平均以下
【燃費】満足 TNP
【価格】満足 ビックリ格安
【総評】全ての不満を払拭してくれる低燃費性能です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ミライースの中古車 (全2モデル/5,722物件)
-
ミライース X SAIII スマートアシストIII 前後クリアランスソナー ETC LEDライト 純正CDオーディオ 県外仕入れ 車検2ヵ年付き
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.9万km
-
ミライース X SAIII 衝突回避支援ブレーキ機能 運転席助手席エアバック 横滑防止 LEDライト キーレスキー パワーウインドウ エアコン パワステ ABS エアバック アイストップ
- 支払総額
- 84.1万円
- 車両価格
- 75.5万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.4万km
-
ミライース L SAIII 衝突被害軽減システム オートハイビーム オートライト クリアランスソナー
- 支払総額
- 99.6万円
- 車両価格
- 92.9万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 4km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜288万円
-
7〜205万円
-
7〜205万円
-
6〜184万円
-
8〜255万円
-
3〜386万円
-
20〜164万円
-
17〜127万円
-
14〜196万円




















