| Kakaku |
ダイハツ ミラ イースレビュー・評価
ミラ イースの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月9日発売
中古車価格: 9〜179 万円 (5,710物件) ミラ イースの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ミラ イース 2017年モデル |
|
|
69人 |
|
| ミラ イース 2011年モデル |
|
|
103人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ミラ イース 2017年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.13 | 4.32 | 70位 |
| インテリア |
3.35 | 3.92 | 99位 |
| エンジン性能 |
3.29 | 4.11 | 100位 |
| 走行性能 |
3.41 | 4.19 | 100位 |
| 乗り心地 |
3.39 | 4.02 | 101位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | 27位 |
| 価格 |
4.33 | 3.85 | 16位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > B SA III
2018年9月23日 15:10 [1160466-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
至って普通ですね。
【インテリア】
安っぽいですが、値段が値段なのでこんなものだと思います。
【エンジン性能】
全然走らないですね。いつもは軽のターボに乗っているので、ターボの有り難さを再確認しました。
以前NAの軽に乗っていて嫌になってターボにしましたが、やっぱりターボ一択です。
【走行性能】
ハンドルは軽く、快適性はまずまずだと思います。タイヤの扁平率も高くなく、段差でもあまり気になりません。
今のタントが165/55/r15 なのでかなり段差を拾うのでインチダウンしたくなりました。
【乗り心地】
タントより少しエンジン音は小さい気がします。
クーラーの効きはあまり良いとは思えません。
一度タントに乗ってしまうと天井の圧迫感を感じてしまいますね。
やっぱりタントが人気なのが分かります。
【燃費】
多分良いと思います。
【価格】
値段なりの様な気がします。
【総評】
タントとの比較になりましたが、これに買い換えると言う選択はないかなと思います。
しかし、軽自動車も車検費用が高くなりました。
昔は7〜8万位のイメージでしたが、諸費用56000 パスポート45000でザクッと10万です。
バッテリー交換一万のみでこの値段です。
普通車並でビビリますね。いかに整備代金が高いかと言うことです。
次はダイハツでの車検はないかな。
お付き合いのあるトヨタのディーラーでやってもらうつもりです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > G SA III
2017年11月1日 10:16 [1074823-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
去年アルトを試乗し、出来が良かったため競合車種のミライースを試乗
【エクステリア】
少し角が多いのが気になるが気には止めるまででもない。
【インテリア】
アルトより良いと噂されていましたが、新鮮さが逆に古っぽい。低価格車ならシンプルにすべきかと。
【エンジン性能】
タントで散々な評価をし、でもミライースは軽量だしカタログ燃費を犠牲にしつつも実燃費とフィーリングを重視したなんて言って期待しましたが、正直言ってがっかりです。さすがに街中では必要最低限はあります。ただ、ぜんぜん軽快さと絶対的な速さは感じず、ワゴンRやN BOXが同等もしくは優秀であるくらいです。
【走行性能】
悪くはない、ただタイヤのグリップを活かしきれていない。普段使いで重要なステアフィールは違和感のあるものの慣れることのできる範囲だろう。
【乗り心地】
アルトより若干良い。少し粗さはあるものの軽自動車の平均水準は超えているかもしれません。
【燃費】
実燃費をよくしたということで、アルトFFが32.8km/L(10月中旬)であった試乗コースを走行。結果は28.5km/L。
まだアルトより悪い、比較対象とはしたくないがワゴンRと同等か。
【価格】
中級グレードがお買い得に感じます。
でもアルトのほうが安い・・・
【総評】
ダイハツでミライースなら我慢できるというのは、試乗で酷いと思う性能が見当たらなかったからです。ダイハツのトール軽は圧倒的に加速が悪い。でもこれなら大丈夫です。
3年前に発売されたアルトとの比較になりますが、全体的にアルトがややレベルが高い気がします。
走行安定性やエンジン性能、燃費に関しては差が大きいですね。
数年前はスズキ≒ダイハツ<<ホンダ の関係があると思っていましたが、今はスズキ≦ホンダ<ダイハツ へとなったような気がします。
自動ブレーキ等も完全に遅れを撮とっています。
ダイハツにはもっと頑張ってほしいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > X SA III
2017年8月25日 20:25 [1056760-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
先代は当時のミラとあまり変わらないボテっとした感じでしたが、新型はエッジの効いたラインと複雑な面で構成されておりスポーティな雰囲気でなかなかいいと思います。
【インテリア】
エクステリアと比べると相変わらず地味なデザインでデジタルメーター以外はこれといった特徴は感じらなく残念でした。
シート地やインパネを2トーンにする等の工夫も見られますが、商用車のような雰囲気を感じてしまいます。
【エンジン性能】
軽量ボディなのでキビキビした走りを期待していましたが、男性二人でエアコンON状態だと終止出足がかったるく感じました。
スペックを見て驚いたのですが最大トルク5200回転は高すぎると思います。
もう少し低速トルクが太いエンジンに更新してほしいです。
【走行性能】
全高1600mm以上ある軽と比べると直進性が高くコーナーリングも軽快に感じました。
ステアリングの手ごたえもよく、新プラットフォームのボディもしっかりしています。
個人的にこの車の一番の長所はシャシー性能の高さだと思いました。
【乗り心地】
代車で何度か乗った先代はタイヤもサスも硬くて安っぽい乗り心地でしたが、新型はよく動くしなやかな足回りになったように感じました。
ただ、タイヤはまだ硬い印象なのでもう少し圧を落とすかタイヤの銘柄を変えるともっと印象がよくなると思います。
【燃費】
試乗車の為未計測
【価格】
LEDライトや安全装備が充実してる割には手頃な価格を維持してると思います。
ただシートリフターとチルトステアリングがGグレード以外にオプション設定すらないのは不満です。
【総評】
見た目がかっこよくなりシャシー性能のレベルも上がったように感じたのですが、エンジン性能や華の無い内装だけ昔のまま取り残されているような車です。
スポーツグレードが似合いそうなデザインなので、思い切ってターボエンジンを搭載してアルトワークスに対抗するグレードを用意して欲しいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > D
よく投稿するカテゴリ
2016年2月5日 23:41 [901765-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
全く以って無難な外観。しかし近年の他軽自動車が軒並みハイトワゴン系が増えた中ではそれとなく分かるようなデザイン。
マイチェン後はフロントの下部が少し大きくみせるような開口部のつくりになっており、見た目の上では好き好きあると思うが、前期型の口をイーっとしているよりは安定感があって良いと思う。
【インテリア】
このDグレードはもうとにかく質素ですインテリアのデザインをどうこうと言う前の問題です。
母は車で5分程度のスーパーや職場に行くような使い方が8割なので車内で何かを聴いている時間はほとんど無いようなので必要性を感じないといいましたが、一般的な使いかたからすると不便以外の何者でもありません。
また、キーレスを省いてもいいのですが集中ドアロックくらいは必須だと思います。
自分自身、送迎を依頼した際など、助手席側のロックはまだ、母が腕を伸ばして車内から解除していますが、出張などの荷物を後部座席に置いておこうとするとどうにもなりません。
強いてまだマシかなと思うのは、Dグレードも速度表示は大きめのデジタル表示で分かりやすいと思います。
【エンジン性能】
助手席レビューのため、自身がアクセルを踏み込むことはないのですが、10年前に自分が乗っていた軽よりはとても静かだなと思えます。橋を渡る際の上り坂などはよく通りますが平坦路と同程度の回転数で滑らかに上っていく印象です。少なくとも常識的な運転の範囲内ではエンジンの存在感をイヤな意味で気になることはなさそうです。
【走行性能】
【乗り心地】
非常にマイルドです。かと言いつつも、当たり前のことですが高級車的なマイルドさではなく値段相応のダンパ等をチョイスしただけだろうなという程度のものです。車の性格と乗り心地は合っていて良いと思います。これ以上突き上げを感じるような硬さというかショックの仕事のしなさだった場合、いくら街乗りとはいえ乗っていたくは無いものになってしまいますので、コスト感を意識しつつ上手にまとまっている方かと思えます。
また、車内の騒音も褒められるほどではありませんが、軽バンや軽トラからするとやはり乗用車として節度のある遮音性は確保されていると思います。幹線国道の常に荒れているコンクリ路面のようなところを走ったこともありますが、少なくとも前席での会話には不都合はありませんし、ノイズや振動で一刻も早く車から降りたいと思うようなものではありません。
【燃費】
やはり魅力はここに尽きるのかなと思います。具体的な数値は分からないのですが、先に挙げたような家族の利用状況で、以前も軽に乗っていて週に1度は給油を行っていたようなのですが(10年以上前の4WDのモデル)この車に変わってからは一ヶ月に一度の給油で済むようになったと驚いていました。
【価格】
これも驚きですね・・・本体価格76万円、これでいったいどこまで望むというのかと。さすがにこのグレードはやりすぎだとしても、次点のグレードも91万。内装や装備の差でありエンジンやミッションをケチられるわけではないので良いと思います。
【総評】
当時、家族の車を買い替えなければいけないとなり、ミライースかアルトバンかで考えていたのですが、アルトバンはABSがオプションだったため即候補から脱落しました。
アルトエコの選択肢もありましたが、結局はグレードによって走行性能部分に差異がないものが良いとなり、イースを購入したという流れでした。
笑ってしまうような値段なのですが、CVTもそれなりに良く走ってくれますし滑らかで良いと思います。
最後におまけのような話をいくつか。
昔から付き合いのある地元の自動車店で購入したのですが、店の人もこのグレードについては全く知らなかったようで、母がこれを買いたいと言った後、詳細をあちらで調べた後、少しだけ渋い反応をされたようです。(社用車のようなもので一般の人は使わないのではないか等)
確かにそのような話の流れは当然かなとも思いますので、もしDグレード以外に考えていないという時は、意思表示を少し強く示す必要があることもありそうです。
全てを割り切っても燃費の良さは付いてくる、サイドミラーのカバーが黒かろうがなんだろうが潔さにちょっとだけ惚れました。
また、関係の無い事なのですが、後付けのスタッドレスのホイールが何故かガンメタのものが付いてきてしまい、ちょっとだけスポーティーな見た目になってしまっているのが我が家のイースです。見る度にちょっと笑みが漏れてしまいます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年11月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 76万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > D
2015年8月15日 19:08 [850283-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ボディ同色ミラー位なんとかならなかったのかね? |
助手席側に鍵穴が無いのが困る |
ENASAVEの新車OEMタイヤが装着されてます |
![]() |
![]() |
![]() |
思ったより見た目は良い |
給油口はココで開けます |
メーターの色の移り変わりは、ちょっと目障り |
親父が「人生最後のクルマ」に選んだミライース Dですが、今回の帰省で数日乗る・見る機会が有って判った「幾つかの事」を元にレビューを書いてみたいと思います
最廉価のDですが、「よくココまで造った」と思わせる反面「ココまでの省略をしてコスト削減効果は有ったのか?」と考えさせられます
まず、このグレードは集中ドアロックが有りませんが、それ以上に困るのは助手席に「鍵穴が無い」事です
複数人乗車や、荷物を積む際、当初助手席を開錠して運転席に回って乗る事が出来ず、運転席に乗り込んで中から開錠しなければならないのが、ちょっと所ではない使い勝手の悪さです
独り者でも、↑の点は不便なので最低限Lを勧めたいですが、価格差が¥150,000…
※Lの価格が¥915429、アルトの最廉価が¥847800…、親父に相談されたら「デザインを受け入れるならアルト推し」です
ミラーを「黒」が最廉価の御約束になっている様ですが、1グレードを「黒ミラー」にした所で、如何程のコストダウンになるというのでしょう?
生産台数の全てをボディカラー問わず黒にするなら相当なコスト削減になるでしょうけど、1グレードだけ黒にしてもねぇ( ̄-  ̄ ) ンー
走り出しですが、我が家のデイズルークスと違い、軽量な分(150?程軽い)、ソコソコ走りますが加速間の音が結構耳障りです
軽く低く構えた車体の為、見た目通りキビキビ走ります
※営業マンの足に最適ですが、前述のキーレスなし・助手席鍵穴無しの不便は付いて回る
暖機運転や加速中はメーターパネルが橙色・アイドリングストップ作動中及び一定速度での走行ではメーターパネルの大部分が緑色になりますが、ちょっと「押し付けっぽく」見えます
※アイドリングストップ作動すると、オドメーターが「時間表示」に切り替わり、エンジン作動〜停止間にアイドリングストップ作動の積算時間を表示します
冒頭の黒ドアミラーに加えて、ドアハンドルですが、このグレードはコレについても「黒」です
ドアハンドルもボディ同色あるいは「全グレードメッキハンドル」にしても大した価格ではないと思うのですが、なんとかして欲しいです
運転した、感想ですがピラーの角度の関係か「実寸より」も車内が狭く感じられ、歩行者や車の動き…、一口で言うと「周囲の状況」が若干つかみにくく感じます
フルモデルチェンジでは、屋根を大きくしてそれぞれの窓を1〜3℃立てると快適性が増すかと思うのですが…
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2014年12月30日 21:20 [755269-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
初めてのマイカーで、他に乗ってたのは実家で使ってるインプレッサ(GE型)をたまに乗ってた程度です。
【エクステリア】
アルトだと明らかに女性向けって感じだけど、こちらは老若男女だれでも乗れるって感じのデザインだと思います。
【インテリア】
安っぽさはありますが、これといった大きな不満は無いです。
【エンジン性能】
実家のインプレッサよりは出だしは良いですが、エアコンを点けると極端にパワーが落ちます。
SレンジやBレンジを使うと坂道でもそれなりに登ってくれます。
【走行性能】
100?までは安定してますが、それ以上出すと車体が安定しなくなるのでおっかないです。
【乗り心地】
固いです。
タイヤの空気圧が高いせいもあるかもしれませんが、ちょっとした凹凸や橋の継ぎ目などを走ると結構衝撃がきます。
あと、シートが身体をあまりホールドしてくれないので、長距離を走ると疲れます。
【燃費】
この車の最大の売りですが、やはり長距離や信号の少ないところを走らないと燃費が伸びないです。
勤務先(往復約10キロ)まで走るときは夏場は13〜14?、冬場は9〜12?です。
高速道路では22〜25?、信号の少ない道路では20〜26?走ります。
【価格】
妥当な値段だと思います。
【総評】
用途や走る所によっては非常に良い車だと思います。
数年経ったら新しい車を買おうと思いましたが、せっかく新車で買ったのでポンコツになるまで乗り潰そうと思います。
先日ミライースで福島に旅行に行ったのですが、峠道等を合計300キロ以上走行したら身体が痛くなってひどい目にあいました(^_^;)。
これからも長く乗り続けるにはノーマルシートでは辛いので、シートを換えるか検討中です。
【追記】
11月の末にシートをブリッドのリクライニングシートに換えました(運転席側だけ)。
乗り心地は良くなりました。
結構な出費でしたが満足してます。
イースに乗ってて、シートに不満がある人はシートを換えてみることをお勧めします。
参考になった15人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2014年12月6日 11:03 [772549-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
コスト優先の外観です。営業車向け
【インテリア】
可もなく不可もなく値段相応の素っ気ないインテリア
前回も書いたが、シートのスライド調整する金具の精度が悪すぎ
ちゃんとロックしないため、再度 シートを動かし、初めて「カチィ」とロック音がする程度の代物。ヘッドレストも、グラグラ。
さすがに我慢できないので、関連の整備会社にクレームを言うつもり。
【エンジン性能】
低燃費エンジンですが、必要十分
トルクも細いし、アクセルの踏み方も変わるけど、飛ばす車ではないので、問題ありません。
一番、開発に力がはいっていたのではないでしょうか。
【走行性能】
街乗りと高速もあまり飛ばさないのなら、これで十分
【乗り心地】
以前のモデルとくらべフロントの重さを感じないため、フラットで軽快な乗り心地になった。
【燃費】
1000キロを超えて平均19.8キロ
主に、市内中心の走行ですから、無茶なアクセルはふまない。エアコンの影響もあるのか、若干 下がってきたと思います。
最近のクラスの上の低燃費車でも出せる燃費になってきたので、売り方も難しいよね。
【価格】
コメントなし
【総評】
ずっと昔は、ミラ、10年前では、ムーブを乗っていたこともあった。
昔のダイハツは、シートなど、しっかりしていて、基本性能は手を抜かないマジメなメーカーとしていい印象を持っていた。
4年前ぐらいから、営業の関係で、久しぶりにダイハツの車(主にミラシリーズ)を運転するようになり、極端にコストダウンを意識した車作りに変わっていたことにショックを受けました。
軽の文化には華があったと思うが、今では、排気量など棲み分けを意識した車作りに方向転換したと思います。
確かに、ブレーキアシストを含む止まる、走るの性能は、合格点だろうけれど、それ以外は、おもしろみに欠けてきたなと残念に思いました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年7月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 91万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2012年1月16日 01:24 [473159-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ミライース Xモデル(スカイブルー)を購入。OPは特になし
燃費はクチコミNo.13956538で開示済み
?.内外装関係(順不同)
(1)時間帯やロケーションにもよるがサイドミラーに吹き出し口の
丸いキンキラリング写りこむ。
(2)Aピラーのケラレは少なく良好
(3)ラジオの感度が悪く、ANT伸ばしても変わらず。
丸いボタンは使いにくい。音質は悪いがどうでもでもよいです。
(4)キーロック、アンロックの動作音は大きく車両全体に共鳴し
節度間(高級感)はには程遠い
(5)パワーウィンドウドアSWの夜間時の照明便利。
但しロック時、他の3つが消灯しないというのはおかしい。
(6)ウィンカー作動音時の音色はダイハツ標準ですが、好みではない
(7)シートは近距離では疲れはないが、長距離(約500km走行)時は
お尻がと背中の位置関係か徐々に疲れてくるようです。
シートの面材はそれなりの質感。
それにしてもリアシートのフットレストはかなり広いには驚く
(8)ワイパーミストは強すぎ、歩行者や他人の車に迷惑をかける。
窓をあけていると自分の車両まで入り込むのはツライ。
リアワイパーはやはり長距離の雨などでは必須
(9)ドア扉が90度まで開くとあるが、私はそこまでは使わない
バックドアのヒンジが1本、剛性不足のような気もするが
まぁこんなもんでしょう。
(10)ガソリンのキャップ締付け時カチカチカチとラチェットの
ように鳴らないのは焦る。リリースボタンの配置にはびっくり。
(11)パネルの計器盤色が青〜グリーンに変わるが他車の真似か?
燃費情報などの表示はノブをおして切り替えるが、操作しにくい
また表示面数多く、わかりにくい。
(12)簡易肘掛はチョイ乗りでは不要だが、OPにあると便利。
(13)リアのバックレストは、拙宅では不要だか、OPで設定は必要。
(14)シートベルトアンカーはOPでもよいので設定はしい
(15)チルト・テレスコはチョイ乗りなら不要ですが長距離では
必須。シートの調整も同様
(16)助手席側にのみアシストグリップが付いているのはよかった。
(17)インパネ周りや室内のつくりは、安っぽいことは事実、
パワーウィンドウをあげるとドアの内張りが膨れるのはツライ。
(18)コンソールBOXはティッシュが入るが、ETC機器をつけると
テッシュの箱が入らないくなってしまったのは残念。
この車にはETCを取り付ける場所が他にない
(19)リアシートの敷物はへなへな、安っぽい
シートを倒してもフラットにならないのは残念
(20)リア扉の閉める時の黒い取手が有るが使用しないのでは?
(21)インパネのオレンジ色の配色好きではない
(22)バックミラーに眩減切り替えがないのは不便
(23)フットレストがあるというが、踏ん張りはきかない?
(24)バックドアのウェザーストリップの繋ぎ目に隙が有り品質が悪い
(25)後席側のドアウィンドウ枠のゴム変形初期不具合のため修理済み
(26)ボディ表面は純正のガラスコーティングしたが、
思った以上に縦に汚れが目立つ。
?.走行関係
(1)ステアリングのフィーリングは思った以上によい。
当初はあまり期待はしていなかったが、据え切り時の
ハンドルの軽さ、コーナー時の手応えなどもあり昔の
軽とはかなりちがう。機能的には関係ないが、
据え切り時の異音はちょっと気になった
(2)足廻りからくるヨーの変化やロールはは山間道路での
コーナリングはちょっとつらいが、直進時のふらつきは
あまりなく安定してる。あくまで軽ということであれば十分。
(3)ロードノイズは悪い。高速道路の継ぎ目での突き上げも大きい
エコタイヤからくるのか?
またサイズは13と思ったら、14が標準とはびっくり。
(4)ボディ剛性感はつなぎ目とか大きな段差などできしむような
感じはするが一応及第点。
(5)社内騒音は車速80Km限界、長距離運転時は相当ツライ。
ラジオなどもほとんど聞こえないため音量をあげるが、
ブツブツ切れる。
(6)アイドル時の振動は3気筒の限界か、がんばってほしい
(7)アイドルストップからONになる時の反応は早いが、ショックは
大きく不快、改善が必要。また音もうるさい。
(販社によるとこれでも従来より改善されているとのこと
であるが、それでもやはりダメいわざるをえない)
(8)10km/hを超えないと再アイドルストップしないのは不便
(9)坂道で車両がバックせずホールドしてくれるのはよかった
それにしてもアイドルストップに入るまでの距離が長すぎる
チョイ乗りでは殆どアイドルストップしないので燃費が悪い
冷却水の温度OKになったら灯するのと思いきや、
消灯後もまだアイドルストップしないのも、ロジックとして
おかしい。
(10)面白いのはエコアイドルモードに入らないと、
回生モードに入らない
(11)一般道路での加速力は十分。3人高速での上り坂ではちょっと
無理もあるが1人では十分と思われる。
最後にかなりきびしめの評価となったが、トータルとしては
下駄代わりの車としてはよくできており、チョイ乗り燃費の改善に
期待したい。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ミライースの中古車 (全2モデル/5,710物件)
-
- 支払総額
- 46.4万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 43.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.7万km
-
ミライース L SA スマートアシスト アイドリングストップ キーレスエントリー 電動格納ミラー 盗難防止システム ドアバイザー 横滑り防止システム フルフラットシート
- 支払総額
- 42.9万円
- 車両価格
- 35.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.4万km
-
ミライース L SAIII 4WD 衝突被害軽減システム 禁煙車 コーナーセンサー CDオーディオ 踏み間違い防止 車線逸脱警報 オートハイビーム ヘッドライトレベライザー
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 62.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜288万円
-
9〜205万円
-
7〜205万円
-
5〜259万円
-
8〜256万円
-
3〜386万円
-
20〜164万円
-
17〜128万円
-
13〜196万円























