Kakaku |
ダイハツ ミラ イースレビュー・評価
ミラ イースの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月9日発売
中古車価格: 9〜8105 万円 (5,608物件) ミラ イースの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ミラ イース 2017年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
69人 |
![]() |
ミラ イース 2011年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
103人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ミラ イース 2017年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.13 | 4.32 | 76位 |
インテリア![]() ![]() |
3.35 | 3.92 | 107位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.29 | 4.11 | 106位 |
走行性能![]() ![]() |
3.41 | 4.19 | 107位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.39 | 4.02 | 102位 |
燃費![]() ![]() |
4.22 | 3.87 | 22位 |
価格![]() ![]() |
4.33 | 3.85 | 18位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2025年3月28日 16:13 [1948117-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】一般的な軽自動車の高さが高いのが嫌いなので、メライースの低いのはいいです。
【インテリア】以前、バカでかいSUVに乗っていたので、狭くて、私は小柄ですが、ハンドルを切る時、肘をドアにぶつけて、むかっとする時があります。カップホルダーが小さく(狭い)て、カップの底についていたゴムの輪っかが引っかかって取れました。私のカップがデブだったのか?
【エンジン性能】車のことをあまり知りませんが、普通だと思います。
【走行性能】普通だと思います。
【乗り心地】乗り心地と言っていいのかわかりませんが、少しでも中央線を越えると、警告の音が出るし、少しスピードを出すと、速度にご注意くださいと言うし、うるさいです。黙らせることはできるかと思いますが、もし、本当にうっかり中央線を越えることがあったら、後悔するかな、と思い、何もしていません。
【燃費】普通だと思います。
【価格】普通だと思います。
【総評】車のことをあまり知らないので、普通という評価が多くなってしまいました。総評も、まあ、そこそこなのでは、と思います。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > L SA III 4WD
よく投稿するカテゴリ
2025年2月22日 23:10 [1905891-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
車体が軽いので仕方ありませんが雪が積もった日に走行すると結構、車体が振られて不安に思います。
わだちから外れると最悪です。
4WDにしてはフロントが滑ってからリアが駆動する感じで、滑ったら四駆と同じような感じです。
若干、燃費を犠牲にしても不安なく走れるような味付けにして欲しい。
曇りとりが遅いです、特にフロントガラスの両サイド。
冬場は、あかぎれしますから吹き出し変更は回転式ではなくて、左右のレバー式の方が有り難いです。
LEDライト路面が濡れてると案外、暗く感じます。
会社のサンバー(スバル製)の方が燃費以外は快適に走れると思います。
それでも、思っていた程、ショボクありません、むしろ価格を考えると安く思います。
一番、満足しているのが燃費です。積雪無し20キロくらいの走行でリッター22キロくらいは表示してくれます。
一番不満に思う事は空調です。何となくですが出力が若干弱めに思います。
ダイハツさんは気配りの良い車造りをされていると思います。
ナビ(バックカメラ)、ETC、ドラレコ付ければ街乗りなら問題ないレベルだと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年8月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 109万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > G SA III
よく投稿するカテゴリ
2025年2月20日 16:49 [1937869-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
いまいちかなと思いましたが慣れるとまあまあです。
色により印象が違うと思います。
【インテリア】
普通じゃないですかね。
【エンジン性能】
軽なのでしょうがないですがトルクが細いです。
高回転で音がうるさいです。
予算が許せば、軽はターボにしたほうが良いと思う。
【走行性能】
車体が軽いのでキビキビと走ります。
高速で勇気を出せば110キロ出せます。
【乗り心地】
わりとしっかりしていて安定感があります。
【燃費】
そんなに良くない。
街乗りでリッター13キロくらいです。
【価格】
グレードによるけど安いんじゃないかと思う。
【総評】
車体が軽いのでゴーカートのような感じで楽しく走れます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年11月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 120万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > L SA III
よく投稿するカテゴリ
2025年1月12日 13:21 [1851216-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
信号機60個の通勤を約半年続けた結果、アイドリングストップ累積時間は
50時間にもなりました。約25Lのガソリン節約です。
バッテリーの痛みも全く感じません。
EVでもHVでもない「第3のエコカー」としての評価に値すると思いました。
------------------------------------------------------
往復30?の通勤に使っています。30?の間に信号機60個!という環境。
アイドリングストップ時間は合計30分に及びます。
【エクステリア】
最近はやりの立方体が走っているようなスタイルではなく、
きれいな流線形で、しかも安定感が有るボディ形状は、自動車のあるべき姿を
きちんと体現していて美しいと思います。
サイドミラーは、電動にしてもらいましたが色は黒のまま。
黒いサイドミラーの方が、対向車から見て車幅が分かりやすいので、
かえってカラードよりいい気がします。
【インテリア】
黒一色のパネルですが、通勤に使うだけですので充分。
カップフォルダがいい位置にあり、信号待ちにサッとコーヒーを飲めます。
収納は殆ど無いに等しいですが、後部座席を使わないので荷物の置き場には
困りません。
【エンジン性能】
30?に60個の信号機ですから概ね500mおき。周囲の車も、加速しても結局
赤信号だと、ダラダラ仕方なく走る道路なのでパワー不足は全く感じません。
50ccバイクが一番速い?です。
60個の信号でアイドリングストップしています。ダラダラ走る道路なので、
アイドリングストップからのエンジン起動待ち時間も全く気になりません。
エアコンをつけていますが、信号待ちは30秒くらいなので、風は冷たいままです。
【走行性能】
ゴーストップが極めて多いですが、真っすぐな道路で舗装もきれいなので、
さほど走行音や振動を感じません。コンビニに寄るため歩道に乗り上げるときも、
ゆっくりと乗り上げれば、突き上げ感もあまりありません。
【乗り心地】
ハンドル位置固定ですが、曲がり角を曲がることもなく15kmを
真っすぐ走るだけですから、ハンドルを回すことが無いので気になりません。
シートも、位置をいろいろ工夫すれば窮屈な感じはしません。
スマートアシストが大型車の横を通るとたまにピッピッと鳴るのですが、
どうして鳴ったのかが未だわからず、使いこなせていません。
【燃費】
あくまで燃費計の読み値ですが、
アイドリングストップあり、エアコンありで21km/L 30kmで1.43L消費
アイドリングストップなし、エアコン有りで18km/L 30kmで1.67L消費
一日で0.24Lの差。一年で57.6Lの差となるようです。
政府のガソリン補助金が無くなると、200円/Lの時代になりますから、
一年で11,520円の差が出ることになります。
もしバッテリーを3年おきに交換しても充分お釣りが来ます。
【価格】
ダイハツ販売店で試乗車(3400km走行)を69万円で売ってもらいました。
申し訳ないような安さでした。店員もいまダイハツが置かれている状況を
厳しく受け止めてか、必死に状態がよく安い車を探してくれたうえに、
さらにバッテリー交換、ワイパーブレード交換、ガソリン半タンにしてくれ、
この価格でした。こちらが心配になるほどです。
【総評】
コストパフォーマンスは最高です。これ以上は求められないでしょう。
毎日の通勤の相棒として、長く付き合っていこうと思います。
いろいろありましたが最前線の販売店は信用を取り戻そうと必死のようです。
全社で初心に返って頑張ってほしいと思います。
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった19人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
2024年9月15日 09:53 [1884494-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
軽のセダンタイプの中では一番好きなデザインです、フロントLEDライト及びリアのルーフスポイラー等なかなかよろしいかと思います。リアのドアの閉まりは秀逸、高級車のドアの閉まり具合の様だ。
【インテリア】
地味なデザインで可もなく不可もなくってところ。 フロントパネルサイドのエアコン吹き出し口にあるドリンクホルダーはGood。
【エンジン性能】
燃費重視のためかトルクが低い。高速道での長い登坂などでは最悪。 普通の足代わりとしては無悪くはない。
【走行性能】
以前台風時に静岡から東京に向かう時、高速他ほとんどの道が箱根で通行止めの際、大学駅伝コースを小田原まで下ったときはコーナーリングも軽快、ステアリングの手ごたえも予想以上で感心した。
【乗り心地】
サスも硬くて安っぽい乗り心地。 遮音性能が悪くうるさい。
【燃費】
結構良いと思う。 街乗りで15kmくらいかな。 総合燃費19.5km。最高燃費29.8km(オンボード 28.5km)
【価格】
LEDライトや安全装備が充実してる割には手頃な価格。
シートリフターとチルトステアリングがGグレード以外にオプション設定すらないのは不満です。
あと10万足してGグレードにすればよかった。
【総評】
デザインもなかなか良いと思うが細かなところで不満がある。
・無駄に大きなサイドミラー、特に左側の視界が遮られ非常に不満。
・無くていいアイドリングストップ、止まる際の低速時にストップされ非常に使いずらい、最もスト
レスがたまる機能。 日産のアイドリングストップ機能のように完ぺきならいいのだが・・。
・センターコンソールがなくとても使いずらい。
・車内の静粛性が低い。もっと遮音性能を上げてほしい。
・ワイパー設定が雑過ぎる、もう少し起動段階が欲しい。
・つまらないところのコストダウンが目立ち不満が募る車。
多々ありますが乗っていてストレスがたまる車です、今後ダイハツの車を買うことはないと思います。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2024年8月29日 23:26 [1878424-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
車についてはド素人、27歳男のレビューである。この車が人生で初めて購入した車である。なお、自分自身の車でなくていいなら過去に、レジアスエース、ハイエース、キャラバン、パジェロミニ、フィット、ハイゼットトラックは運転したことがある。
【エクステリア】
外観はコンパクトでしっかりとまとまっていていい感じである(我ながら酷い表現)。ちなみにミライースは自分の祖母と同じ車種である。
【インテリア】
シンプルを極めた感じ。初めてガソリンを補給する時、どこに給油の扉を開けるレバーがあるのかわからず、30分近くガソリンスタンドの店員と探し続けた事は今も記憶に新しい。ちなみにサイドブレーキのすぐそばにある。
家族の乗っていたフィットを基準に考えていたため、なかなか分からなかった。
【エンジン性能】
よくわからないタイミングでエコドライブになる割には、完全に止まっているのにエコドライブにならないこともあって、いまだに基準がわからない。最近わかったことは、ゆっくりとブレーキを踏んで止まるとほぼエコドライブになる。
【走行性能】
そもそも高速道路は走らないし、人も載せないので不自由は無い。初心者の自分としては、アクセルを踏み込んだときのエンジン音が大きいほど、スピードを出しすぎずに済む。ミライースはその点完璧である。
【乗り心地】
基本的にこの車ばかり乗っているので、相対評価ではなく、絶対評価になってしまうが、特に腰痛になる事は無いし、素晴らしいと思う。
【燃費】
基本的には短い距離しか移動しないので、ずっとリッター14キロ位で安定している。高速道路で90キロ以上を出さない分には、リッター20キロは行く。
【価格】
正直ミライースを買った理由の100%がこれである。現状最も安く買える軽自動車。この値段でこの性能なら文句なしである。スマホで言うならArrows Weみたいな感じだろうか?
【総評】
中古で390,000円で購入したミライースだが、とてもお世話になったし、運転にも慣れた。最近バック駐車をミスって納車2日目のアクアにぶつけてしまい、しかも自分の物損に対する保険はかけていなかったため、ミライースに関しては売却額より修理代の方が高くね? という状況になってしまった。さらには、運転する分には全く支障がなかったため、車検ギリギリまで乗った上で廃車とし、安全装置の充実した中古のフィットを買おうと思う。
総じて、高速道路には乗らないし、同乗する友人や恋人もいないような初心者には大いにオススメ出来る車である。車のレビューからは逸れるが、最初の3年間は、多少高くとも自分の物損に対しても任意保険をかけた方が良いと思う。慣れ始めた2年目位が1番危ない。
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2024年8月3日 21:30 [1870896-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
通勤用で使っています(特に見栄を張る気もない)。燃費は20〜22km程。足回りはタイヤサイズもあってか、柔らかめ。若干スピード出してのカーブはちょっと物足りなさを感じる。の割にドアの締まり音は少し高級感があっていい意味で期待を裏切る。エンジン音はそれなりに入ってきます。1人乗車での街乗りの加速はまあまあでもたつき感はない。高速道路はこの車で乗ったことがないのでノーコメント。シートは化学繊維感があり、さすがに安っぽい。自分の使い方としたら、満足意外何もないです。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > G SA III
よく投稿するカテゴリ
2024年6月3日 00:03 [1849902-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
通勤専用として無印良品的な「普通」+「燃費が良い」車を探していた時にミライース新型が発売されました。
現物を見た時、先代よりも洗練された「普通感」。軽自動車である事に背伸びしてない「潔さ」に好感が持てました。
フロント、リアのライト形状含めて奇抜な所は無く、全体的な纏まり感、塊感があるデザインに好感が持てました。
【インテリア】
決して高級感は無いですが、清潔感のある雰囲気に好感度大。
ナビやエアコン、メーターの配置、操作位置は良いと思います。
メーターはデジタル表示となりますが、個人的にはアナログ派なんです。見易さと不変的(飽きない)デザインで考えると、タコメーターとスピードメーターがアナログで配置されたものの方が好きですね..。
【エンジン性能】
N/Aエンジンで馬力、トルク共に控えめな設定ですが、不思議なことにストレスは少なかったです。
【走行性能】
停止→発進時もストレスは少なく、アクセルを踏むと(トルク感は少ないですが)軽い車体が素直に進んでいく感覚です。
更に速度が上がってもストレス感は無かったです。
【乗り心地】
特に不満は無かったです。
カーブでの走行や右左折する際は、身体も少し左右に揺さぶれる感じ..といった印象です。
【燃費】
一年通してみると、25から30km/L。
それ程燃費を意識せずの運転なので、とても優秀であり経済的でした。
【価格】
最上位グレードでも安いです。
【総評】
目的は通勤用として購入しましたが非常に良い車でした。
現在は、もう少し遊び心や走りも楽しみたくなり別な車を購入しましたが、ミライースを思い出すと上述の様に良かった印象が強いです。
目的がハッキリとしていれば、ミライースに嵌まる方多いと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > L SA III
よく投稿するカテゴリ
2024年1月5日 07:25 [1800204-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】仕事車として昨年9月に新車購入。デザインは古くなってきましたね。
【インテリア】シガーソケットがあるだけありがたい。
【エンジン性能】市街地のみなので問題なし
【走行性能】市街地のみなので問題なし
【乗り心地】後席特に悪い。4ナンバー並みです。
【燃費】市街地17キロ/Lぐらい
【価格】99万円
【総評】ホンダNWGNを歴代乗っていて悩みましたが、高いのでコスパ良いミライースにしました。
ドアミラー電動、キーレス1本は追加で購入しました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
2023年12月14日 21:53 [1791750-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
[装備]
ドアミラーは手で可倒で、まあ不便。
収納はほぼグローブボックスのみ。
この2つはアイドリングストップを装備無しにしてトレードして欲しい。
ヘッドレストも一体型でダメ。
後席アシストグリップまで省かないで欲しい。
ステアリングの質感は悪く無いです。
フューエルリッドのレバーは何故あんなに小さいのか、闇夜では手探りで探すよう。
空調の吹き出し口は、閉じても漏れ出す車は多いが、イースはかなりの量で、ドリンクホルダーが使えないほど。
[走り]
スタビが付いていた兄弟ムーヴのほうがかなり上。
シフトのSポジションは結構使えます。
シートが小ぶりでかなり疲れる。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
2023年7月9日 13:05 [1735436-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
1月半ば、急に乗り換えが必要でこれに。
新古や中古より新車が安い時期で、グレードは固定でもオプションは選び放題の新車。
一ヶ月かからない納車だとかで即決。
2月の初めにはもう納車。
アイスト、サポカー何も無い普通車から乗り換えだと、たいして不満はないです。
エアコン、電動ウインド、全ドア半ドア警告は標準。
標準防犯装置付、坂道発進サポートetcで十分。
期待していなかった分、面白さが勝ちます。
つなぎと思っていましたが、これでいいと思えました。
【エクステリア】普通。
時代が変わっても、その時代の普通なので違和感はありません。
樹脂パネルが多いのは、問題ありません。
ボンネットがアルミなのは、むしろコストがかかりそう。
このグレード、夜間走行が多い方にはつらいプライバシーガラス非装着。
SUVやトラックのライトが眩しいです。
すぐフィルム貼りました。
ハロゲンヘッドライトは、むしろ良いのかもと思います。
H4LEDはかなりありますので、付け替えも出来ます。
寒冷地に行くときはハロゲンに戻せます。
ミラーは手動。
電動格納はオプションですが、あまり困ることがない。
軽は電動式でも畳んでいない車が多いです。
【インテリア】
意外だったのが足下。
余裕まである。
後席はヤリスより広い
シートがヘッドレスト一体型。
座り心地は悪くありませんが、一体型なので長尺物が積みにくい。
倒さないと左側後方が見えない。
このグレードは、内装ほぼ黒っぽいです。
ドアノブまで黒で、かえって面白いです。
物入れが少ないです。
グローブボックスは車検証入れでいっぱい。
ドリンクホルダーはサイドのみ計4つで、予備が置けない。
運転席後ろにハンガー掛けるグリップもありませんが、Aftermarket品より安い純正グリップがあります。
【エンジン性能】
坂道で踏み込まないといけないのは、相当排気量上げないと同じ。
一般道速度内縛りだと、3リッターでも平地感覚では登りませんので、それほど悪くありません。
踏み込めば結構登ってくれます。
中国道の上り坂になると軽はターボ付でもたいしたことは無いので十分です。
回転計見ると、音の割に思ったより廻ってません。謎です。
【走行性能】今時の軽。
スタビがないのでその辺は昭和っぽいけど、限界は今時の軽。
制動中アイドリングストップがかかるとバキュームが抜けるような感覚ですが、慣れました。
かけ方次第で、完全停止するまでストップしません。
ABSはよく出来ています。
通常のブレーキは、車体が軽量なのでかなり良好。
下り坂で今までのように踏むと、手前で停まるほど効きますので慣れが必要でした。
横滑り防止は、オーバースピードになりやすい下り坂のカーブでも作動したことがありません。
FFとは思えないぐらいしっかり曲がるので、むしろそっちに気を遣う。
下りカーブの強さは驚異的です。
CVTの下り制御は微妙です。
下りは角度で制御があるはずですが、学習するまで際限なく上がっていきます。
S,Bレンジはエンジンブレーキが強く利くと言っても、たいして変わらず微妙です。
【乗り心地】
今時としてはたいしたことはなくても、気密、遮音性含め、懐かしのシティなんかとは比べるのが失礼なレベル。
シートはキッチリとポジション決めると意外なほど良い。
フロアは豪快に音が来ますが、他はぼちぼち。
エンジン吹かしても思ったより音は入ってきません。
振動はハッキリと来ます。
フードインシュレーター非装備グレードなので、共振がやかましいときはあります。
ロードノイズは路面次第。
悪い所では、一定速度域でドアも共振して轟音。
それまでちょうどいい音量で聴いていたラジオが一瞬で聞こえなくなります。
振動は気になる人は気になるでしょうが、軽トラとは雲泥の差です。
長距離いける人はいけるでしょう。
【燃費】燃費は良いです。
満タン28リットルで、冷房付けてちょいのり500kmは余裕。
遠出すると航続可能距離700kmの表示が出ます。
満タン法と比較してもほぼ正確。
無駄にアイドリングしていると、消費は排気量違ってもだいたい同じらしく、可能距離がゴリゴリ減ります。
【価格】国内メーカーのサポカー最安レベル。
購入時、Nの5年落ちで2台買える価格。
【総評】
軽量カスタムのようです。
プレスでここまで剛性出せるなんて驚きの技術です。
ペラペラのドアやフロントガラスにもビックリです。
ワンオフだと恐ろしく高価でしょうが蓄積技術の量産品です。
よく作ったなって感じです。
嫌でも目に入るデジタルメーターの効果が面白い。
精神的にプレッシャーが掛かって良いです。
問題点
ウインカーの使い勝手。
馴れるまでは戻すときに逆ウインカー出しやすい。
必ず練習してください。
ドア開閉時アンサーバックがウインカーだけ、半ドアでロックは不可でもアンロックはできる制御なので紛らわしい。
ウインカー見えない位置だと、防犯装置付でキーレス使用必須ですからドアハンドルで施錠確認が必要。
ファミリーカーにするなら、微妙。
1人専用なら、工夫して遊べる楽しい車。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > X SA III
2023年1月19日 00:22 [1671174-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
シンプルですが先代のような安っぽさがありません。キリッとしていていいデザインだと思います。
【インテリア】
・全体的にプラスチック丸出しですが、価格を抑えている割に収納とか操作性はかなり良好だと思います。
・ドライビングポジションが意外と良くて、長距離運転しても疲労は少なさそうです。
・リヤシートは座面こそ短いですが、足元空間がヤリスより広いため身長175cmの大人でもちゃんと乗れます。
・ラゲッジルームは狭いです。ですが、A型ベビーカーのサイベックス・メリオならギリギリ載ります。
・リヤシートが一体式なのが残念です。
【エンジン性能】
・第一印象は「本当に49馬力?」という感じで、軽いため元気よく走ります。全開加速はさすがにパワフルとまではいきませんが、法定速度内では不満はないです。
・加速時はエンジンの頑張っている音が盛大に車内に入ってきますがそこは愛嬌です。
・アイドリングストップは停止直前に作動します。すごく違和感あります。
【走行性能】
・軽量のためきびきび走ります。ワインディングロードでも楽しく走れそうです。ブレーキ性能も文句なしです。
・スタビライザーが無いにも関わらずロールは少ないです。
・直進性もまずまず。
【乗り心地】
・若干ヒョコヒョコしたり大きい段差ではそれなりの突き上げを感じます。でも、めちゃくちゃ乗り心地が悪いという印象はありません。
・静粛性は…です。加速時のエンジン音やロードノイズは容赦なく車内に入ってきます。静粛性は割り切りましょう。
【燃費】
計測していませんが悪くないと思います。
【価格】
自動ブレーキが装備されてこの価格は安いです。
【総評】
安価な車ですが,安価でも車の本質である「走る,曲がる,止まる」はきちんとできていると思います。今時の車にありがちな過剰な演出や装備や性能はなくても「これで十分」と思える魅力がこの車にはあると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2011年モデル
2022年9月20日 04:22 [1623000-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
2022年の2月にレンタカーで借りました。覚えてるところまで頑張ります。
【エクステリア】
ザ・普通の軽自動車って感じで好きです。
【インテリア】
速度計やアイドリングストップ機能がわかり易くてよい。特にこの車はシンプルなので、見やすくてよいなと感じられた。
【エンジン性能】
埼玉の都会を走るには十分です。これに文句あったら軽自動車は乗れないです。
【走行性能】
普通の軽です。
【乗り心地】
締め切るとかなり静かです。アイドリングストップ付きで、信号待ちなどはかなり静かです。
【燃費】
平均20ぐらいでした。
【価格】
無評価
【総評】
まさにこういうのでいいんだよって感じでした。車に全く興味がなかったら、僕もこれを買ってたと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > L SA III 10th アニバーサリーエディション
2022年8月6日 00:23 [1607644-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
デザイン自体に不満はないが、ドアミラーが塗装されてないのは気になる
【インテリア】
価格を考えれば、質感は悪くないと思う
もう少し収納があればなお良いかと
【エンジン性能】
アイドリング時の静粛性は思ったより悪くないが、流石に軽なので加速は踏み込む量が多くてうるさい
【走行性能】
Sレンジならば軽の割には走ると思う
【乗り心地】
これは良くない、段差やマンホールで突き上げが気になるだけではなく、何でもない所でも突き上げ感に近い微振動のようなものを感じた
【燃費】
代車なので様々な人が乗っていると思うが、燃費計で18km/Lくらいだった
普段ハイブリッドに乗っているのもあるが、思ったより良くないしカタログ燃費(WLTC)7掛けなのであまり良くないと思う
【価格】
これは一番の評価ポイント、軽でも200万近くする車が多い中、自動ブレーキ付きで車体価格が100万を切るのは評価出来る
【総評】
代車で乗ったため簡単な評価ではあるが価格優先、移動手段として買うならばアリかと
ただ少しでも車に所有感を求めるならもう1、2ランク上が良いかと
マニュアルエアコンなのはまだしも、今どき最下位グレードでないのにプッシュスタートでなかったり、ドアロック連動はおろか手動ドアミラーは不便
最下位グレードなら80万円台、自動ブレーキ付きでも90万ちょっとなので差額でこの2つは付けられたらコストパフォーマンスは120点
自分は買わないが、安い車を求めているなら大きく後悔はしないと思う。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > G SA III
よく投稿するカテゴリ
2022年7月30日 22:53 [1604847-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
ノーマルでもかっこいいのですがフォグランプとホイールAftermarket品に変えたらもっとかっこよくなりました。
【インテリア】
カップホルダーがありドリンクが普通に置けます。
シートも私には合っており長時間運転しても腰が痛くなりません。
【エンジン性能】
馬力はありません。
【走行性能】
出足はスムーズです。 この車は走り方に特徴があります。 いきなりスタートダッシュを行っても回転ばかり上がって速度が乗ってきません。
ぶわーっと踏み込んだらしばし抑え気味に踏み、速度が乗ってきたらまた踏み込むみたいな感じです。
それかSレンジに入れて走るかです。
【乗り心地】
良いです。 腰が痛くなりません。 段差のふわふわ感が少しあります。
【燃費】
通勤で往復70キロ走っていますがエアコン無しでリッター30キロ走ります。
エアコン入れると2リッターほど落ちます。
平坦な道70% 坂道30%の割合です。
【価格】
2年落ちの中古Gグレード 色は黒 100万込で購入しました。
【総評】
とても燃費がよくて、走りもよく大半満足しています。
Gグレードしかシートリフターがないので他のグレードにもシートリフターをつけてほしいです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ミライースの中古車 (全2モデル/5,608物件)
-
ミライース L 禁煙車 現行モデル CDオーディオ オートライト 横滑り防止装置 アイドリングストップ キーレス 盗難防止システム パワーウインドウ
- 支払総額
- 70.5万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.8万km
-
ミライース L SAIII スマートアシスト キーレス 盗難防止システム クリアランスソナー アイドリングストップ 衝突被害軽減ブレーキ 横滑り防止装置
- 支払総額
- 102.8万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
ミライース L SAIII キーレス アイドリングストップ オートハイビーム ABS Aftermarketナビ Bluetooth 盗難防止システム クリアランスソナー 衝突被害軽減ブレーキ
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
-
ミライース 4WD 盗難防止システム エアコン 衝突被害軽減ブレーキ アイドリングストップ 横滑り防止装置 クリアランスソナー
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 不明
- 走行距離
- 5km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜288万円
-
10〜199万円
-
6〜198万円
-
3〜182万円
-
7〜164万円
-
7〜223万円
-
13〜141万円
-
20〜115万円
-
16〜189万円