Exporters From Japan
Wholesale exporters from Japan   Company Established 1983
Kakaku
Select Language

ダイハツ ミラ イースレビュー・評価

ミラ イース のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。

モデル(フルモデルチェンジ単位)満足度満足度ランキングレビュー件数 
ミラ イース 2017年モデル 3.93 自動車のランキング 108 69人 ミラ イース 2017年モデルのレビューを書く
ミラ イース 2011年モデル 4.04 自動車のランキング 127 103人 ミラ イース 2011年モデルのレビューを書く
モデル指定なし(過去の投稿) - - 0人 -

ミラ イース 2017年モデルの評価

評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.13 4.32 76位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 3.35 3.92 107位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 3.29 4.11 106位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 3.41 4.19 107位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.39 4.02 103位
燃費 燃費の満足度 4.22 3.87 21位
価格 総合的な価格の妥当性 4.33 3.85 18位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

3bs&dさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

除湿剤・乾燥剤
2件
0件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
炊飯器
1件
0件
もっと見る
満足度3
エクステリア4
インテリア2
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費3
価格3

【エクステリア】一般的な軽自動車の高さが高いのが嫌いなので、メライースの低いのはいいです。

【インテリア】以前、バカでかいSUVに乗っていたので、狭くて、私は小柄ですが、ハンドルを切る時、肘をドアにぶつけて、むかっとする時があります。カップホルダーが小さく(狭い)て、カップの底についていたゴムの輪っかが引っかかって取れました。私のカップがデブだったのか?

【エンジン性能】車のことをあまり知りませんが、普通だと思います。

【走行性能】普通だと思います。

【乗り心地】乗り心地と言っていいのかわかりませんが、少しでも中央線を越えると、警告の音が出るし、少しスピードを出すと、速度にご注意くださいと言うし、うるさいです。黙らせることはできるかと思いますが、もし、本当にうっかり中央線を越えることがあったら、後悔するかな、と思い、何もしていません。

【燃費】普通だと思います。

【価格】普通だと思います。

【総評】車のことをあまり知らないので、普通という評価が多くなってしまいました。総評も、まあ、そこそこなのでは、と思います。

レビュー対象車
中古車

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ivory6719さん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:226人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
20件
0件
スマートフォン
5件
9件
デジタルカメラ
9件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費5
価格5

【エクステリア】空気抵抗を考慮したデザインで悪くない。

【インテリア】シートの汚れが目立つのでブラックに統一してほしかった。広さは、こんなものでしょうね。

【エンジン性能】普通に走る分には不満がない。エンジン出力からしたらけっこう速いです。トルクが細いですが、その分CVTがカバーしている感じ。

【走行性能】軽量ボディのおかげで、コーナリングは軽快。ブレーキもよく効く。

【乗り心地】若干、硬め。軽乗用車は、サスストロークに余裕がないので仕方ありません。

【燃費】これは非常にいいですね。街乗りで18km/lくらい。郊外で25km/lくらい。

【価格】これだけの装備がついているので安いと思います。

【総評】以前乗っていたムーヴがエンジンオイル漏れが酷く、買い替えたほうがいいと言われ、登録落ちのミライースを買いました。バッテリーが高い、ワイパーブレードが特殊など困ったことがありますが、走行性能に大きな不満はないですし、いいと思います。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年8月
購入地域
愛知県

新車価格
95万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

ミラ イースの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ららばんさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:117人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヒーター・ストーブ
3件
0件
電子レンジ・オーブンレンジ
2件
0件
トースター
2件
0件
もっと見る
満足度3
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費5
価格5

車体が軽いので仕方ありませんが雪が積もった日に走行すると結構、車体が振られて不安に思います。
わだちから外れると最悪です。
4WDにしてはフロントが滑ってからリアが駆動する感じで、滑ったら四駆と同じような感じです。
若干、燃費を犠牲にしても不安なく走れるような味付けにして欲しい。

曇りとりが遅いです、特にフロントガラスの両サイド。

冬場は、あかぎれしますから吹き出し変更は回転式ではなくて、左右のレバー式の方が有り難いです。

LEDライト路面が濡れてると案外、暗く感じます。

会社のサンバー(スバル製)の方が燃費以外は快適に走れると思います。

それでも、思っていた程、ショボクありません、むしろ価格を考えると安く思います。

一番、満足しているのが燃費です。積雪無し20キロくらいの走行でリッター22キロくらいは表示してくれます。

一番不満に思う事は空調です。何となくですが出力が若干弱めに思います。

ダイハツさんは気配りの良い車造りをされていると思います。
ナビ(バックカメラ)、ETC、ドラレコ付ければ街乗りなら問題ないレベルだと思います。


使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
レビュー対象車
新車
購入時期
2024年8月
購入地域
富山県

新車価格
109万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
5万円

ミラ イースの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった6人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コネコ.ネットさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:100人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
腕時計
2件
1件
自動車(本体)
3件
0件
もっと見る
満足度3
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地3
燃費3
価格3

【エクステリア】
いまいちかなと思いましたが慣れるとまあまあです。
色により印象が違うと思います。
【インテリア】
普通じゃないですかね。
【エンジン性能】
軽なのでしょうがないですがトルクが細いです。
高回転で音がうるさいです。
予算が許せば、軽はターボにしたほうが良いと思う。
【走行性能】
車体が軽いのでキビキビと走ります。
高速で勇気を出せば110キロ出せます。
【乗り心地】
わりとしっかりしていて安定感があります。
【燃費】
そんなに良くない。
街乗りでリッター13キロくらいです。
【価格】
グレードによるけど安いんじゃないかと思う。
【総評】
車体が軽いのでゴーカートのような感じで楽しく走れます。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
重視項目
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年11月
購入地域
神奈川県

新車価格
120万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
5万円

ミラ イースの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ボンゴレもぐもぐ。さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
2件
掃除機
1件
1件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア2
エンジン性能3
走行性能2
乗り心地1
燃費5
価格5

ディーラー中古車購入です
L “SA ?”

同じミライースに12年ぶりに乗り換え、視界の狭さに驚きました。ルームミラーの前にあるセンサーが以前はなかったせいもあると思いますが視界が狭く感じました。ガラスの角度や広さなど変わってますか?

ナビがついてないので最初から穴があいてる状態でした。
以前も同じ試乗車か営業が使っていた車をダイハツディーラーで購入しましたがそれとの違い

・ナビなし(展示してあるミライース全部穴が空いてました)
・電動格納ミラーなし
・ヘッドレストが一体型になって調節できない
・リアにマグネットがつかない
・サンバイザー裏のミラーが無くなった

家族購入なので当時どのグレードを購入したのか不明ですが
同じような試乗車を購入しているのにこんなに違うんだと驚きました
特にマグネットがつかないのは詳しくないので勘違いだったらごめんなさいだけど
安い素材にかえたのかなと想像しました

長距離ドライブなどは一切しない近場での買い物のための購入でしたので
価格面でも後悔はないですが、快適性などを求めるならおすすめはしないです

他の方も書いてる通りディーラーでしたので
バッテリー新品、ワイパー新品交換、はしておきましたと説明されました

センサーのお陰でピーピーうるさいですが
年寄りも運転するのでその点の進歩には驚きました
11年前の車と比べたらエンジン音も静かです
サイドミラー近くにドリンクホルダーがついたり
前に小物が置けるようになってるのも良いです

でも全体的にコストダウンを感じましたね
わたしのように”いい車”を知らないならこれで満足できると思います

乗車人数
2人
使用目的
買い物
頻度
週3〜4回
重視項目
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しおせんべいさん

  • レビュー投稿数:84件
  • 累計支持数:750人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
26件
265件
エアコン・クーラー
2件
215件
ノートパソコン
2件
119件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア2
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地4
燃費5
価格5

信号機60個の通勤を約半年続けた結果、アイドリングストップ累積時間は
50時間にもなりました。約25Lのガソリン節約です。
バッテリーの痛みも全く感じません。
EVでもHVでもない「第3のエコカー」としての評価に値すると思いました。

------------------------------------------------------

往復30?の通勤に使っています。30?の間に信号機60個!という環境。
アイドリングストップ時間は合計30分に及びます。

【エクステリア】
最近はやりの立方体が走っているようなスタイルではなく、
きれいな流線形で、しかも安定感が有るボディ形状は、自動車のあるべき姿を
きちんと体現していて美しいと思います。
サイドミラーは、電動にしてもらいましたが色は黒のまま。
黒いサイドミラーの方が、対向車から見て車幅が分かりやすいので、
かえってカラードよりいい気がします。

【インテリア】
黒一色のパネルですが、通勤に使うだけですので充分。
カップフォルダがいい位置にあり、信号待ちにサッとコーヒーを飲めます。
収納は殆ど無いに等しいですが、後部座席を使わないので荷物の置き場には
困りません。

【エンジン性能】
30?に60個の信号機ですから概ね500mおき。周囲の車も、加速しても結局
赤信号だと、ダラダラ仕方なく走る道路なのでパワー不足は全く感じません。
50ccバイクが一番速い?です。
60個の信号でアイドリングストップしています。ダラダラ走る道路なので、
アイドリングストップからのエンジン起動待ち時間も全く気になりません。
エアコンをつけていますが、信号待ちは30秒くらいなので、風は冷たいままです。

【走行性能】
ゴーストップが極めて多いですが、真っすぐな道路で舗装もきれいなので、
さほど走行音や振動を感じません。コンビニに寄るため歩道に乗り上げるときも、
ゆっくりと乗り上げれば、突き上げ感もあまりありません。

【乗り心地】
ハンドル位置固定ですが、曲がり角を曲がることもなく15kmを
真っすぐ走るだけですから、ハンドルを回すことが無いので気になりません。
シートも、位置をいろいろ工夫すれば窮屈な感じはしません。
スマートアシストが大型車の横を通るとたまにピッピッと鳴るのですが、
どうして鳴ったのかが未だわからず、使いこなせていません。

【燃費】
あくまで燃費計の読み値ですが、
アイドリングストップあり、エアコンありで21km/L 30kmで1.43L消費
アイドリングストップなし、エアコン有りで18km/L 30kmで1.67L消費
一日で0.24Lの差。一年で57.6Lの差となるようです。
政府のガソリン補助金が無くなると、200円/Lの時代になりますから、
一年で11,520円の差が出ることになります。
もしバッテリーを3年おきに交換しても充分お釣りが来ます。

【価格】
ダイハツ販売店で試乗車(3400km走行)を69万円で売ってもらいました。
申し訳ないような安さでした。店員もいまダイハツが置かれている状況を
厳しく受け止めてか、必死に状態がよく安い車を探してくれたうえに、
さらにバッテリー交換、ワイパーブレード交換、ガソリン半タンにしてくれ、
この価格でした。こちらが心配になるほどです。

【総評】
コストパフォーマンスは最高です。これ以上は求められないでしょう。
毎日の通勤の相棒として、長く付き合っていこうと思います。
いろいろありましたが最前線の販売店は信用を取り戻そうと必死のようです。
全社で初心に返って頑張ってほしいと思います。

使用目的
通勤・送迎
レビュー対象車
中古車

参考になった19人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

納豆はおいしいさん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
3件
鉄道おもちゃ
5件
0件
キャットフード
4件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格5

【エクステリア】
600cc時代から続く定番の軽自動車の形、好みではないが、無駄のない感じでまぁ良しと思ってます。
【インテリア】
必要最低限、です。
【エンジン性能】
アイドリングストップも、停車からスタートする際も、走行中も、全て驚くほどに良くて、安心・満足してます。
【走行性能】
不安は感じませんが、高速になるほどにしっかり感・安定感は弱いかと。街乗りなら必要十分で安心な性能と思います。
【乗り心地】
良くはありませんが、悪くもありません。
運転しやすい車と思います。
【燃費】
エアコン使用せずなら22〜24km/Lくらい、エアコン必須な季節は17〜19km/L、です。
地方の市街地での走行での、実測値です。
【価格】
発売時の新車価格・現在の中古車価格ともに、適当と思います。
【総評】
価格・維持費ともに、非常にコスパの良い車で気に入ってます。
今では多くなったトールワゴンタイプの軽の方が、視野も広く乗り降りしやすく快適なんですが、単身で移動する通勤だけで考えれば、こちらの低燃費で済むメリットはかなり大きく感じられます。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

えい3さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:98人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
5件
自動車(本体)
1件
3件
掃除機
2件
0件
もっと見る
満足度3
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能2
走行性能3
乗り心地3
燃費4
価格4

【エクステリア】
軽のセダンタイプの中では一番好きなデザインです、フロントLEDライト及びリアのルーフスポイラー等なかなかよろしいかと思います。リアのドアの閉まりは秀逸、高級車のドアの閉まり具合の様だ。

【インテリア】
地味なデザインで可もなく不可もなくってところ。 フロントパネルサイドのエアコン吹き出し口にあるドリンクホルダーはGood。

【エンジン性能】
燃費重視のためかトルクが低い。高速道での長い登坂などでは最悪。 普通の足代わりとしては無悪くはない。

【走行性能】
以前台風時に静岡から東京に向かう時、高速他ほとんどの道が箱根で通行止めの際、大学駅伝コースを小田原まで下ったときはコーナーリングも軽快、ステアリングの手ごたえも予想以上で感心した。

【乗り心地】
サスも硬くて安っぽい乗り心地。 遮音性能が悪くうるさい。


【燃費】
結構良いと思う。 街乗りで15kmくらいかな。 総合燃費19.5km。最高燃費29.8km(オンボード 28.5km)

【価格】
LEDライトや安全装備が充実してる割には手頃な価格。
シートリフターとチルトステアリングがGグレード以外にオプション設定すらないのは不満です。
あと10万足してGグレードにすればよかった。

【総評】
デザインもなかなか良いと思うが細かなところで不満がある。
・無駄に大きなサイドミラー、特に左側の視界が遮られ非常に不満。
・無くていいアイドリングストップ、止まる際の低速時にストップされ非常に使いずらい、最もスト 
 レスがたまる機能。 日産のアイドリングストップ機能のように完ぺきならいいのだが・・。
・センターコンソールがなくとても使いずらい。
・車内の静粛性が低い。もっと遮音性能を上げてほしい。
・ワイパー設定が雑過ぎる、もう少し起動段階が欲しい。
・つまらないところのコストダウンが目立ち不満が募る車。

多々ありますが乗っていてストレスがたまる車です、今後ダイハツの車を買うことはないと思います。

使用目的
買い物
頻度
毎日
重視項目
エコ
価格
レビュー対象車
新車

参考になった7人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

せとちんさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
自動車(本体)
1件
1件
Mac デスクトップ
1件
0件
もっと見る
満足度1
エクステリア3
インテリア2
エンジン性能3
走行性能1
乗り心地3
燃費2
価格3

【エクステリア】
空気抵抗をあまり受けないデザインで、悪くないと思います。

【インテリア】
とにかくプラスチッキーな、げんなりするインテリア、お金をかけなくても、もうちょっとやりようはあるのでは?と思う。エアコン吹き出し口などの意匠は全くセンスがない。

【エンジン性能】
特筆する点は特になし。車体が軽いので不足感はない。

【走行性能】
一番駄目な点。とにかくミッション(CVT)の作りが悪すぎる。こんなにラバーバンドフィールがあるクルマを売っているのが驚き。もらい事故で廃車にした現行型ホンダN−WGNのミッションは良かった。N−WGNを90点とするならば、ミライースは0点。それくらいひどい。この点だけで、このクルマを全くおススメしない。

【乗り心地】
いたって普通。

【燃費】
近所のチョイ乗り程度だと、まったく伸びない。リッター10km代後半がいいところ。

【価格】
価格は安いが、全くおススメしない。

【総評】
N−WGNがもらい事故で廃車になったので急遽購入したが、わずか1年で手放した。ホンダの軽の完成度はスゴイな。と改めて感心した。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年2月
購入地域
鳥取県

新車価格
86万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
5万円

ミラ イースの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Hanmurabiさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:398人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
18件
0件
ノートパソコン
3件
0件
自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地4
燃費4
価格5

車についてはド素人、27歳男のレビューである。この車が人生で初めて購入した車である。なお、自分自身の車でなくていいなら過去に、レジアスエース、ハイエース、キャラバン、パジェロミニ、フィット、ハイゼットトラックは運転したことがある。

【エクステリア】
外観はコンパクトでしっかりとまとまっていていい感じである(我ながら酷い表現)。ちなみにミライースは自分の祖母と同じ車種である。

【インテリア】
シンプルを極めた感じ。初めてガソリンを補給する時、どこに給油の扉を開けるレバーがあるのかわからず、30分近くガソリンスタンドの店員と探し続けた事は今も記憶に新しい。ちなみにサイドブレーキのすぐそばにある。
家族の乗っていたフィットを基準に考えていたため、なかなか分からなかった。

【エンジン性能】
よくわからないタイミングでエコドライブになる割には、完全に止まっているのにエコドライブにならないこともあって、いまだに基準がわからない。最近わかったことは、ゆっくりとブレーキを踏んで止まるとほぼエコドライブになる。

【走行性能】
そもそも高速道路は走らないし、人も載せないので不自由は無い。初心者の自分としては、アクセルを踏み込んだときのエンジン音が大きいほど、スピードを出しすぎずに済む。ミライースはその点完璧である。

【乗り心地】
基本的にこの車ばかり乗っているので、相対評価ではなく、絶対評価になってしまうが、特に腰痛になる事は無いし、素晴らしいと思う。

【燃費】
基本的には短い距離しか移動しないので、ずっとリッター14キロ位で安定している。高速道路で90キロ以上を出さない分には、リッター20キロは行く。

【価格】
正直ミライースを買った理由の100%がこれである。現状最も安く買える軽自動車。この値段でこの性能なら文句なしである。スマホで言うならArrows Weみたいな感じだろうか?

【総評】
中古で390,000円で購入したミライースだが、とてもお世話になったし、運転にも慣れた。最近バック駐車をミスって納車2日目のアクアにぶつけてしまい、しかも自分の物損に対する保険はかけていなかったため、ミライースに関しては売却額より修理代の方が高くね? という状況になってしまった。さらには、運転する分には全く支障がなかったため、車検ギリギリまで乗った上で廃車とし、安全装置の充実した中古のフィットを買おうと思う。

総じて、高速道路には乗らないし、同乗する友人や恋人もいないような初心者には大いにオススメ出来る車である。車のレビューからは逸れるが、最初の3年間は、多少高くとも自分の物損に対しても任意保険をかけた方が良いと思う。慣れ始めた2年目位が1番危ない。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった14人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

納豆ラーメンさん

  • レビュー投稿数:170件
  • 累計支持数:1160人
  • ファン数:3人
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能1
走行性能3
乗り心地4
燃費5
価格無評価

【エクステリア】
スポーティーなデザインですがフロントの顔は無難な感じで誰でも受け入れやすいと思います。
リアのテールランプの部分もカーボン調になってたり少し凝ってますね。

ただ横から見た時に運転席上辺りがポッコリ膨らんでノッポなのがイマイチで、横からのデザインは36アルトの方が格好良いです。

その他、テールランプは常識的な高さの見やすい位置にあり、フロントのウインカーもライトの外側にあるのでライト類の他車からの視認性は恐らくアルトよりも良いです。

残念な箇所がもう一つありました。
運転席のドアの上辺りにあるルーフアンテナが格好悪いです。
背が低い車種なんだから36アルトみたいに後ろの真ん中に付けたら良かったのにと思います。


【インテリア】
流石後出しなだけあり収納はミライースの方が良いです。

ただ実際にはインパネの横長のトレイをどれだけ重視するかにもよると思います。
ドリンクホルダーの位置は確かに使いやすいですが、実はそこにドリンクを置くとエアコンの冷風が遮られて猛暑は結構暑いです。
中央のエアコン吹き出し口は完全にデザイン重視なのか風が自分に届き難いし、上下左右調整も柔らかくてフニャフニャです。

軽自動車は車内幅が狭いからか運転者にエアコン冷風が直接届き難い。
要するにハンドルの裏ばかりに冷風が当たって首元や顔に風が直接当たらないのですが、それも36アルトと同じに思いました。
ただ中央の吹き出し口の設計はミライースの方が悪いので結果ミライースの方が運転手は暑い。

購入検討されてる方はちょうど今の時期が良いです。
ディーラーの方にエンジンかけさせてもらって運転席に座りエアコンの風の当たり方を体験された方が良いかと思います。


後部座席について。
これは圧倒的に36アルトです。

ミライースは天井の余裕がありますがフロアと座面の距離が不足していて、尚且つ足を手前に寄せると燃料タンクの張り出しが気になり、足元も完全にフラットな部分が短くフロアに変な段差が有り、膝周りもアルトより少し狭いです。
ドリンクホルダーもアルトは中央のフロア、ミライースはドアの内張りにありますが、家族で買い物に行くと、帰りに高齢の父がリアシートでスーパーの安いブランドの缶ビール飲む事があるのでペットボトルしか置けないミライースは我が家では無理と判明しました。
缶物置いたらドアを閉めたらアウトですね。


トランクスペースについてですが、圧倒的にと言うかハッキリと体感出来る感じでミライースの方が床面が低いです。

奥行きはアルトの方が数センチ広いらしいですけど車体の形状から??アルトは後ろが傾斜してるからなのか錯覚でミライースの方が広く感じます。

荷室フロアの強度もミライースがあると思います。
36アルトはペラペラです(笑)

ただ、流石36アルトにはバン仕様があったと実感する事があり、リアハッチを開けた状態ですとミライースはかなり体がキツく、頭を屈まないとダメでした。
アルトの方が床面は少し高いですがテールランプの張り出しも無いし173cmでもそんなに屈まずにいれるので楽ですね。


【エンジン性能】
これが本当にダメでした。
エンジン出力は低いしトルクも低いですが極端に低い訳でもないし、車重が670kgなのでキビキビ走るのかと予想してましたが全然キビキビしませんね。

正直言いますと、発進時に普通の感覚でアクセルを踏むと"ドン亀"です。
流石に初代のムーヴキャンバスまでの遅さとは言いませんけど、似た傾向の加速感。

発進して時速30まではスムーズですが、時速30を超えると何故かエンジン回転数がガクッ!と落ち込むのか全然加速しなくなるので、普通に交通の流れに乗る為には時速30を超えて加速感が急に落ち込んだら更にアクセルを少し踏み足す行為が非常に疲れるし実際に足も疲れました。

それに更に拍車をかけるのがアクセルレスポンスがワンテンポ遅い感じなので、合流とか右折、コンビニから交通の途切れを狙って右折して出る時に非常に神経を使いました。
特にコンビニやお店から出る時は普通にアクセルを踏むと後続車に軽くブレーキを踏ませる加速の遅さになり、自分はそう言うの嫌いなタイプなのでアクセルめちゃくちゃ踏んで加速してました(^_^;)


巡行に関しては気持ち良いと思いました。
時速50とか60辺りで流れに乗って直線を走る分には案外エンジンもロードノイズも静かで気持ち良いです。
ただ少しでも上り坂になるとダメ。


【走行性能】
そんなにスピード出さず街中だけなので特に不満はありませんでした。
ただ背の低い軽にしてはハンドルきってもカーブで曲がりにくい、応答性が遅い感じで
一番気になったのは切り返しの時のハンドルの軽さは適正ですが、走行中のハンドルの重さが少し重たいです。

個人的な感想ですけどスイフトやアルトRS、ワークスとか出してた出してるメーカーのスズキには及ばないと言う印象。

スーパーハイトワゴンよりは良いとは思いましたが、運転してて楽しいと思う事は特に無かったですね。


【乗り心地】
値段の割には上等です。
最新のN boxやスペーシアの乗り心地が直線のみなら軽自動車の域を抜け出して普通小型車レベルになってるだけで、あちらの車種が異常なんです。

ミライースの乗り心地で全然疲れないですし問題も無し。
フロントシートもアルト同様に結構優秀で見た目からは裏切られます。


【燃費】
田舎道を300km弱走って(田舎道7割、街中に入ってプチ渋滞があったりが3割)
エアコンオン、最冷風で風量3か4でメーター表示リッター23。


【総評】
加速とアクセルフィーリングを諦めれば良い車ですね。
アルト同様、普段使いで乗る車ってこれで十分!と思わせてくれます。

レビュー対象車
試乗

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コメットラビットさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
4件
0件
空気清浄機
3件
0件
自動車(本体)
3件
0件
もっと見る
満足度3
エクステリア2
インテリア2
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費4
価格5

通勤用で使っています(特に見栄を張る気もない)。燃費は20〜22km程。足回りはタイヤサイズもあってか、柔らかめ。若干スピード出してのカーブはちょっと物足りなさを感じる。の割にドアの締まり音は少し高級感があっていい意味で期待を裏切る。エンジン音はそれなりに入ってきます。1人乗車での街乗りの加速はまあまあでもたつき感はない。高速道路はこの車で乗ったことがないのでノーコメント。シートは化学繊維感があり、さすがに安っぽい。自分の使い方としたら、満足意外何もないです。

レビュー対象車
中古車

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きぬてつさん

  • レビュー投稿数:96件
  • 累計支持数:609人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア5
インテリア2
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地3
燃費5
価格5

【エクステリア】
ライトがキリッとした造形ですが、丸い車体と調和が取れています。なかなか値段の割に凝っているように思えます
【インテリア】
車体がベコベコなのでオーディオの音を上げると共鳴しますが、ガタピシは3年落ち9万キロの個体でもあまりありませんでした。
【エンジン性能】
回転数が制御されているのか、あまり唸る感じもなく、静かだと思いました。
【走行性能】
車体が軽いので平坦路ならスイスイ走ります。登坂はやや厳しく思えますが、しっかり登ります。
【乗り心地】
突き上げなくマイルドですが、普通車と比べるのは酷です。
【燃費】
長距離走ると35出ました。もはや化け物です。
【価格】
レンタカーでしたが、車体はとにかく安いとは思います。
【総評】
ダイハツの良心です。求めなければいい車です。

レビュー対象車
試乗

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

demi-demiさん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:251人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
32件
0件
スマートフォン
15件
5件
ノートパソコン
5件
0件
もっと見る
満足度2
エクステリア2
インテリア2
エンジン性能3
走行性能2
乗り心地2
燃費5
価格5

【エクステリア】
好みですが、もう少しカッコ良いと男性にも選ばれると思います。
【インテリア】
車両価格が安価なので仕方ないですが、もう少し高級感が欲しいです。使い勝手はシンプルで良かったです。
【エンジン性能】
車体が軽いので、グイグイ走りました。
【走行性能】
ロールが抑えられており、意外にワインディングも楽しかったです。
【乗り心地】
硬くはないですが、ヒョコヒョコ跳ねました。
【燃費】
燃費は立派でした!
【価格】
購入しやすい価格で満足です。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
レビュー対象車
新車

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ドライブスキスキさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:245人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
14件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
電話機
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格5

【エクステリア】
通勤専用として無印良品的な「普通」+「燃費が良い」車を探していた時にミライース新型が発売されました。
現物を見た時、先代よりも洗練された「普通感」。軽自動車である事に背伸びしてない「潔さ」に好感が持てました。
フロント、リアのライト形状含めて奇抜な所は無く、全体的な纏まり感、塊感があるデザインに好感が持てました。
【インテリア】
決して高級感は無いですが、清潔感のある雰囲気に好感度大。
ナビやエアコン、メーターの配置、操作位置は良いと思います。
メーターはデジタル表示となりますが、個人的にはアナログ派なんです。見易さと不変的(飽きない)デザインで考えると、タコメーターとスピードメーターがアナログで配置されたものの方が好きですね..。
【エンジン性能】
N/Aエンジンで馬力、トルク共に控えめな設定ですが、不思議なことにストレスは少なかったです。
【走行性能】
停止→発進時もストレスは少なく、アクセルを踏むと(トルク感は少ないですが)軽い車体が素直に進んでいく感覚です。
更に速度が上がってもストレス感は無かったです。
【乗り心地】
特に不満は無かったです。
カーブでの走行や右左折する際は、身体も少し左右に揺さぶれる感じ..といった印象です。
【燃費】
一年通してみると、25から30km/L。
それ程燃費を意識せずの運転なので、とても優秀であり経済的でした。
【価格】
最上位グレードでも安いです。
【総評】
目的は通勤用として購入しましたが非常に良い車でした。
現在は、もう少し遊び心や走りも楽しみたくなり別な車を購入しましたが、ミライースを思い出すと上述の様に良かった印象が強いです。
目的がハッキリとしていれば、ミライースに嵌まる方多いと思います。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年5月
購入地域
栃木県

新車価格
120万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
5万円

ミラ イースの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

この製品の価格を見る

ミラ イース
ダイハツ

ミラ イース

新車価格:86〜144万円

中古車価格:9〜165万円

ミラ イースをお気に入り製品に追加する <267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ミライースの中古車 (全2モデル/5,588物件)

この車種とよく比較される車種の中古車