Kakaku |
ルノー カングー 2009年モデルレビュー・評価
カングー 2009年モデル
138
カングーの新車
新車価格: 199〜282 万円 2009年9月1日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 26〜409 万円 (422物件) カングー 2009年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:カングー 2009年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
1.6 | 2009年9月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
1.6 クルール (MT) | 2011年7月9日 | 特別仕様車 | 1人 | |
クルール | 2012年5月17日 | 特別仕様車 | 1人 | |
クルール (MT) | 2015年10月22日 | 特別仕様車 | 1人 | |
ベースグレード | 2011年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ベースグレード (MT) | 2011年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ゼン | 2018年4月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
ゼン | 2016年7月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
ゼン | 2013年8月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ゼン (AT) | 2016年7月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ゼン (MT) | 2014年5月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
ペイザージュ | 2015年6月4日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.58 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.84 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.68 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.31 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.37 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.07 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.84 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:5人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ルノー > カングー 2009年モデル > ゼン
よく投稿するカテゴリ
2018年3月22日 13:36 [1105945-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
2018年1月にゼンEDCを新車で購入しました。
購入時のポイントは、よく使う2列目に人がちゃんと3人座れること、荷室が広くて使いやすいこと、地下駐車場の天井にリアハッチを開けたときに当たらないことなど。
☆3/22 しばらく乗ったので、一部再レビューします。
【エクステリア】
かわいい見た目と、両側手動スライドドアが受け入れられるか。
シンプルでかわいい顔が気に入れば評価は高いかな。
色は長く乗るならメタリックの方がいいかと。
幅は広いものの、それほど気になりません。
スライドドアは閉めるときに少しコツが必要です。ドアを一度後ろに戻すとロックが外れて閉まります。操作は軽く、今のところ家族から重いなどクレームはないです。うちの嫁はコツを教えなくても閉められるようになっていました。
☆スライドドアは少し強めに閉めないと半ドアになります。
【インテリア】
チープ感はない。
インパネ周りなど高級感はありませんが、落ち着いた配色で質感は普通です。私はメッキやシルバーを多用されるのがあまり好きでないので、カングーの内装はとても気にいっています。シートカバーの柄をオプションでかなり選べますので、こだわる人はシートを選ぶといいともいます。私はカバナのオーダーメイドシートカバーを付けています。
座る高さが高いので、見晴らしもそれなりにいい(特に2列目)。
☆二列目頭上の蓋付き収納スペースは小さい子がいると色々とものが入れられていい。また、助手席を前に倒すとフラットな背面で、おむつが楽に代えられる。
センターコンソールは、トートバッグぐらいなら、丸ごと入れられるのがいい。しかし、小さいものは深さがあり取り出しにくい。
【エンジン性能】
静かで、力持ち。
1.2Lターボで驚くようなピークパワーはありませんが、1750rpmから最大トルクを発揮しますので、十分に走ります。
エンジンはシューンという音がわずかに聞こえるだけでとても静か。
エコモードは、出足が少しもっさりしますが、十分に走ります。今のところエコモード入れっぱなしです。
そういう車ではないのでしょうがないですが、官能性は皆無です。でも、なんか楽しい。
エンジンルームの中がシンプルなのも、自分でできる消耗品交換が楽そうなのはポイント高い。
☆相変わらずエコモードで十分です。エコモードでも高速道路で十分な加速を得られます。
もともとMT乗りで、シフトアップが早めだったこともあり街乗りではエコモードの方が感覚に合う。
また、踏めばしっかり高回転まで引っ張ってくれる。シフトプログラムが非常によくできているように感じる。
オートマは自分の意図したタイミングで変速されないのが嫌ですが、このエコモードの変速タイミングは自分の感覚に近く、非常に良好。でも、またMTは乗りたい。
【走行性能】
足回りがどっしりしていて頼りがいがある。
ハンドルが軽すぎず重すぎずちょうどよい。切った分だけ思ったように反応する。
足回りもよくできており、背が高い割にフラフラせずしっかり走る。
EDCはスムーズそのもので、シフトショックは皆無。ただし、アクセルに車の速度がしっかり反応するので車が速くないけどストレスはない。ここは機構としてクラッチのある車の長所だと思います。
油圧ポンプやバルブボディを排除し、モーターによるクラッチ、シフトフォーク操作を行っているので、作動油のオイル漏れはなさそう。トラブルも、調べてみても今のDSGのようなトラブルは見られない。信頼性に期待してます。
一般道の速度域(60km以下)では6速目はなかなか入らないようです。マニュアルモードで入れても戻されます(笑)
☆EDCに慣れてきたので、変速時のショックがわかるようになってきました。とはいっても滑らかなトルコンの様で意識しなければわからないです。
☆クルーズコントロールは昔ながらの速度設定通りに走るものですが、高速道路で使用すると非常に楽です。
【乗り心地】
しっとり滑らか。
とてもいいと思います。また、足回りがしっかり路面からのショックを吸収し、きつい突き上げは感じません。
また、椅子はサポートはそれほど張り出していませんが、座ると腰のあたりをしっかり支えてくれ、疲労は少ないと感じました。
【燃費】
まだちゃんと計測してません。後で更新します。
走る環境によりかなり変わるでしょう。
瞬間燃費を見ているとリッター10を下回ることは少ないので、全体ではそんなに悪くないかと。
下道12〜13 高速16〜17ぐらいかな。長距離移動が多いので、どちらかというと高速燃費に期待してます。
【価格】
登録費、オプション(シート、コーナセンサ、延長保証、メンテナンスパック等)を付けて300万。値引き額は、年度末の購入なのでそれなりにありました。
装備を考えると高いと思いますが、車そのものはよくできていると思います。パワースライドドア以外の装備は、後付でどうにでもなりますが、車そのもののデキ自体はそうそう変えられるものではありませんので、どこに価値を見出すかですね。国産車には無い物を持ってます。
☆【その他】
○満足な点
・内装の作りが簡単で、比較的いじりやすい。
・二列目の足元収納は狭いが、電源の分岐や配線の余りを隠すのに使える。
○不満点
・外気温度計がない
・メーター中央にある液晶に時計が表示されているが、クルーズコントロールや瞬間燃費の表示にすると時計表示が出ない。
・リバースチャイムはオプション⇒EDCなら付いていないと危ないと思います。MTならいらないでしょう。
・純正オーディオで音楽ファイルのUSBを接続した場合、表示部で日本語の表示ができず「------」表示になる。
【総評】
スライドドアの車がいやなので、妥協に妥協しての車選びでしたが、結果としてこの車にしてよかった。長く愛せそう。
子供がそれなりに大きくなるまでは乗りたい。
参考になった33人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ルノー > カングー 2009年モデル > ゼン (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年4月15日 22:36 [815653-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
黄色の車体色ということもありますが、思ったより大柄ですが、見晴らしが良いため取り回しは楽です。ちなみに、フロントフェンダーは樹脂製です。
【インテリア】
ダッシュボードやドアの内張は、国産車と比べプラスチッキーですが、シートの出来は素晴らしいです。肩から腰まで包み込まれるような座り心地です。窓枠周りや荷室のドアなどは車体が丸見えですが、
ベースが貨物用車両と割り切れば気になりません。
【エンジン性能】
1.2Lターボ+ 6MTは楽しいの一言です。普段はエコモードで走ってますが力不足は感じません。ノーマルモードなら「2.0L級のトルク」というセールストークも掛値無しだと思います。
【走行性能】
車高が高くサスペンションもしなやかなためロールは大きめですが、一定以上のロールから踏ん張りますので、山坂みちでも6MTを駆使して楽しく走れます。
【乗り心地】
シートの良さが光ります。リアシートもしっかり3名分あるので広々です。シートの座面が高めなので足が疲れません。
【燃費】
エコモードで高速道路と一般道が半々の走行状況で13〜14km/L 走ります。
【価格】
マルチユースワゴンで6MTという国産車では絶対に手に入らないところは価格では比較出来ません。使い勝手の良さや運転の楽しさも考慮するとかなりお買い得な車です。
【総評】
貨物用車両がベースなため、チープなところがあちらこちらに見えますが、それを補う以上の楽しさがあります。ただ、塗装の仕上がりなどは目立たない部分で思いっきり手を抜いていることが確認出来ます。それを「ベースが貨物用」と割り切れる人ならば、絶対に「買い」だと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
カングーの中古車 (全3モデル/528物件)
-
カングー ゼン ワンオーナー 禁煙車 Aftermarketナビ フルセグTV バックカメラ ドラレコ オートライト フォグライト 電格ミラー キーレスキー ステアリングスイッチ フロアマット
- 支払総額
- 148.6万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.8万km
-
カングー ゼン carrozzeria製8インチナビ クルーズコントロール Bカメ オートライト ETC
- 支払総額
- 298.8万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 116.8万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.8万km
-
カングー ゼン 1.2リッターターボエンジン/EDCモデル/両側スライドドア/Aftermarketナビ/バックカメラ/ETC/取説/記録簿/スペアキー
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜729万円
-
50〜2018万円
-
32〜536万円
-
51〜483万円
-
34〜359万円
-
55〜707万円
-
33〜969万円
-
52〜459万円
-
168〜189万円