| Kakaku |
『モデル末期ですが・・・(ベースグレード、6速MT車)です。』 スバル WRX STI 5door 2007年モデル 美瑛の野良ネコさんのレビュー・評価
WRX STI 5doorの新車
新車価格: 315〜472 万円 2007年10月1日発売〜2015年2月販売終了
自動車(本体) > スバル > WRX STI 5door 2007年モデル
よく投稿するカテゴリ
2014年4月13日 04:35 [706502-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
こちらはかって乗っていたスペCです。 |
4万kmになるところです。もうすぐ新型へバトンタッチですが、今のうちにレビューを残しておきます。
当方北国北海道で、プジョー206S16からの買い替えで、どうしても4駆にしたくてWRXに至りました。以前インプレッサWRXスペックC(タイプRA17インチ)を所有していましたので、ある程度こちらのクルマに予備知識はありましたので、操作系など抵抗なく運転できました。
【エクステリア&インテリア】
随分良くなりましたが(特に内装は進歩したように感じます)、オシャレ感、洗練度という点ではもう少しだと感じます。デザインに、強いこだわりがないようですので、機能に押し切られている部分が散見され、デザインを崩してしまっている部分はあると思います。機能優先かどうか、あるいは機能美ということもあると思いますが、結果ちょっと飽きやすいデザインではないかと・・・。ここは欧州車が優れている点で、プジョーには14年乗りましたがそんなに古臭いとは感じませんでした(あくまでも個人的な意見ですが)。
【エンジンと走行性能】
308PSになり、トルクも40kg越えとなって、重くなったボディーを軽々と走らせます。エンジンで気になるのは、3千回転ちょっとまで、トルクの付きが薄い点です。もう少し回さないとガツンとパワーが出て来ません。ターボ車の特性が出ています。もうちょっとリニアな感じの方が好きです。車重が増えた分、低回転(というか2〜3千ちょっとまでの中回転?)域でのトルクの細さは意識してしまいます。これはちょっとした追い越しでも要注意で、必要であれば2速落とさないといけない場面に遭遇します。
サスペンションは随分良くなったと思います。ストロークするようになり、固いながらもしなやかさを身に着けたと思います。4輪駆動の走破性は、目を見張るばかりです。つるつるのアイスバーンでも、そんなに緊張せずに走って行けます。タイヤ性能の格段の性能アップもあると思いますが、停まって降りるときに滑って転びそうな路面でも、安心感はあります。低重心・シンメトリーといったクルマの基本構造も影響しているようです。
【乗り心地と燃費】
サスペンションは先にも書きましたが固いです。わずかな路面の荒れもしっかり拾うので、奥様には評判悪いかもしれません。14年前に手に入れた同車のスペックCに比べると、はるかにしなやかにはなったと思います。コーナリング中姿勢を崩して(外側が沈んで)がっちりGを受けとめている印象です。もうほんの少ししなやかさに磨きがかかれば随分洗練された乗り心地となるでしょうけれども、現行車はスポーツ性能優先の域を出ていません。
ハンドリングはニュートラルに近いですが、弱アンダーに躾けられていると思います。もうちょっとアンダーではない方が運転しやすいんじゃないかなとは思いますが、市販車ではイイセンではないでしょうか、好みです。
燃費はもうちょっと良いと嬉しいですが、パワーとトレード・オフですので致し方ないでしょうか・・・。北海道の信号&渋滞のない地方で、10〜11km/Lです。たぶん最新のフィットやアクアでしたら25kmも射程距離でしょうね、しかもレギュラーで。
燃費の悪いことに文句があるようなら選ばない車種ですが、やはりCO2排出量とかも含めて環境性能が問われる時代になって来ました。もう少し(願わくばパワー感落とさずに15km/Lくらいに)なってくれた文句なしなんですけどネ。
【価格】
難しいですが、若干割高感はあると思います。
【その他(総評)】
高性能な4WDと高性能なエンジン、そして安心感あるブレーキなど部分部分では非常に秀逸ですが、すでにWRXはそのサイズからスポーツカーの領域をはみ出しています。アウディA4やBMW3シリーズの、プレミアム車と同じ土俵で戦う必要に迫られています。欧州において、WRX_STIと、BMW135あたりは価格が接近していると聞きます。
WRCでかってのような戦績を残すのなら、グンとサイズダウンする必要があると思います(ここ最近はワーゲンのポロが強くなり、やや大きくなったシトローエンを寄せ付けません)。
スバルは、日本のメーカーとして、唯一と言っていいくらいのプレミアム・ブランドとしての可能性を秘めています(レクサス以上だと思うんですけど)。クルマが妥協の産物と言う点は重々承知の上で、よりプレミアムに(ただ高級で乗り心地がいいと言うだけじゃない)、振ったクルマ作りがスバルの本領発揮が出来るように思います。何と言ってもあれほどの4WD(アウディクワトロより歴史が古く)、2Lで素晴らしい水平対向エンジンを有しているんですから(3L6気筒のエンジンも良かったんだけどなぁ)。次期WRXは少し小さくなってさらに走行性能アップするか、今のポテンシャル引き継いだまま、より洗練されたパッケージになってくれたらいいと思います。もちろんこれ以上の値上げは無しで(言いたいこと言い過ぎですかね・・・?)。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 仕事用
- その他
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
参考になった1人
「WRX STI 5door 2007年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2019年11月30日 01:59 | ||
| 2017年7月6日 22:34 | ||
| 2016年11月12日 20:20 | ||
| 2015年9月11日 10:00 | ||
| 2015年7月8日 14:09 | ||
| 2015年4月4日 21:23 | ||
| 2015年2月22日 11:01 | ||
| 2014年6月6日 00:08 | ||
| 2014年4月13日 04:35 | ||
| 2014年3月22日 01:07 |
WRXSTI5doorの中古車 (128物件)
-
- 支払総額
- 224.5万円
- 車両価格
- 218.4万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 12.4万km
-
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 226.7万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 170.8万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 298.0万円
- 車両価格
- 291.9万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜930万円
-
80〜1202万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1023万円









