| Kakaku |
『価格に見合った熟成を期待』 スバル WRX STI 5door 2007年モデル しもしもしさんのレビュー・評価
WRX STI 5doorの新車
新車価格: 315〜472 万円 2007年10月1日発売〜2015年2月販売終了
自動車(本体) > スバル > WRX STI 5door 2007年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年1月29日 00:04 [381518-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
5ドアのA型(初期型)です。2008年9月に新車で購入後、2年4ケ月で32000km程走行。OPはレカロシートとBBSホイール。その他、STIのサポートフロントキット装着の他はノーマル状態。
購入時に考慮した他車は、エボX、BMW130i、ゴルフGTI。普段のユーティリティから5ドア・ハッチバックを中心に考えていたのでエボXはパス、130iは格好が気に入らずかつ後席狭過ぎでパス、ゴルフは惹かれたもののモデル末期でパスとなり、あまり悩みませんでした。AudiのS3が出ていたら、悩んだ可能性大(当時日本は未発売)。
【エクステリア】
真後ろや斜め後ろからのルックスは、かなり所有欲を満足させてくれるものがあります。Audiの塊感とは違う独自の塊感があると思います。
いまひとつと思っているのが、顔ですね。全体の塊感に負けてしまっているように思っています。個人的にはMC後の顔はイマイチ。
5点満点のギリギリ4点かな?
【インテリア】
こりゃ、あきません。諦めて購入していますが、それでも諦め切れず、所有してからの満足度に大きな影を落としています。特に運転していて嫌でも目に入るインパネやメーター周り位、もうちょっとなんとかならんかったの?と、乗る度に思います。
インテリア全体のまとまり感は良いと思うし、前のレカロは当然として、後ろのシートもハッチバック車としては良いと思います。しかし、車両価格を考えると「もうちょっと頑張ってよ」という部分が散見されるのは事実。
3点はあげれませんね、2.5点。
【エンジン性能】
いいです。車重のせいか、期待していた程のパンチ力を感じないものの十二分に速いです。
以前に比べると悪くなったそうですが、それでも7000rpm以上引っ張ることに意味があると感じさせる伸びがあります。中回転域以下では、もっとドーンと来るトルク感が欲しいとは思いますが、燃費などの環境性能を考えると仕方ないのかなと思います。
ECUのデータを見るとフィードバック制御でリーンを維持させる領域が結構狭く、それを外れると燃費は悪いですね。アイドリング燃費もかなり悪いと思います。もうちょっと燃費良く出来ると思うのですがね。。。ちなみに、サーキットでは、REターボと同じ2km/l強、やっぱ濃過ぎるんでない?
満足度は非常に高いものの、燃費がイマイチということで、4.5点。
【走行性能】
最初はあまりに安定性が高くて、それ故「つまらん」と思っていましたが、動かし方が分かってくると、楽しくなりました。絶対性能が極めて高いのは間違いありません。
鈴鹿サーキットに持ち込んで走る機会がありました。素の状態の1回きりの走行でポンと2分35秒程度。ブレーキパットとタイヤは変えていますが、サーキットでも使えますというストリート使用前提のパットとラジアルタイヤです。乗る人が乗れば30秒近くが出るでしょう。素の状態でこれ以上に確実に速くて、一番安く新車で買えるのは多分GT-Rになると思います。
さすがにその時は、リヤに比べフロントの剛性が足りないと感じましたが、タワーバー程度でもかなり改善出来そうなレベルです。
アクティブセーフティデバイスとしての4WDの統合制御は、素人が文句付ける余地はないレベルと思います、素晴らしい。
ミニサーキットでDCCDの制御が入ると、車の動きに不自然さを感じることがあります。
5点満点でもいいのだけど、ランエボと比べるとメカニズムとしては最先端ではないので、4.5点。
【乗り心地】
リヤの突き上げ感が多少ありフリクション感を感じますが、走行性能とのバランスを考えると良いと言えるのではと思います。しかし、リヤのショックやブッシュにはもうちょっとお金かけてよ、という感は拭えないですね。
それと、日本での常用速度域での、乗り心地も含めた乗り味全般として安っぽく感じます。速度域が上がると、かなり良くなるのですがね。。。ボディ剛性は欧州車レベルと同等以上と思う(Audi A4に乗る友人が、これボディ堅いねーとのこと)ので、シャーシチューニングの問題ではないか?と。乗り味の質感みたいなものには、熟成を期待したいです。
うーん、ちょっとオマケで4点。
【燃費】
高速80km/h巡航我慢の子で、11-12km/l
高速+郊外のお出かけ中心で、9km/l前後。
都内+郊外お出かけで、7-8km/l。
都内が多くなると、7km/l前後。
Iモードでの走行が基本で、買い物・レジャー使用中心です。
うーん、燃費はこんなものと言えばこんなものだけど、所有しているRX-7(FD3S)と2割も変わらないのは予想外。
なので3点。
【価格】
この性能のクルマがこの値段で買えるのは日本だけということで、5点。
【総評】
性能面では間違いなく良いクルマです。
しかし、車両価格帯を上げて今までとは違う勝負に出たのだから、やはりインテリアの質感は価格相応にするべきだったでしょう。この価格帯になると、もう20-30万円高くても、欲しければ買いますから。スペCと言って売っていたら、こんなことは言わないと思いますが、買ってませんでしたね。
それと最初期のA型は、一部に片流れの問題を抱えていました。タイヤの品質のバラツキに起因する(バラツキが規格値を外れているという問題ではない)、要は組み合わせによる当たり外れの問題で、私のはとにかくそれが酷かった。それに対するスバルの対応は誠意を明らかに欠いていました(解決策は明快に存在しており、しかも安全に直結する問題だったにも関わらず!)。
スバルの4WD技術の素晴らしさは身をもって実感していますが、この問題でスバルへのブランドロイヤリティは形成されませんでした。
総評を、実際所有しての満足度ということで言うと、スバルファンになっていたとしたら、4-4.5点。普通の状態では、やはりインテリアに関する不満が足を引っ張り3.5-4点。で、残念ながらファンになれず、ネガティブイメージになってしまったので、3点とします。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- ファミリー
参考になった9人
「WRX STI 5door 2007年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2019年11月30日 01:59 | ||
| 2017年7月6日 22:34 | ||
| 2016年11月12日 20:20 | ||
| 2015年9月11日 10:00 | ||
| 2015年7月8日 14:09 | ||
| 2015年4月4日 21:23 | ||
| 2015年2月22日 11:01 | ||
| 2014年6月6日 00:08 | ||
| 2014年4月13日 04:35 | ||
| 2014年3月22日 01:07 |
WRXSTI5doorの中古車 (128物件)
-
- 支払総額
- 224.5万円
- 車両価格
- 218.4万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 12.4万km
-
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 226.7万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 170.8万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 298.0万円
- 車両価格
- 291.9万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜930万円
-
80〜1202万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円






