| Kakaku |
三菱 デリカ D:5 2007年モデルレビュー・評価
デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 23〜732 万円 (3,027物件) デリカ D:5 2007年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:デリカ D:5 2007年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| C2 S | 2007年5月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| CHAMONIX (AT) | 2017年10月26日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| CHAMONIX (AT) | 2016年11月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| CHAMONIX (AT) | 2015年12月17日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| CHAMONIX 4WD (7人乗り) | 2012年1月13日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| CHAMONIX 4WD (8人乗り) | 2012年1月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| CHAMONIX 電動サイドステップ装着車 | 2025年5月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| CHAMONIX 電動サイドステップ装着車 (8人乗り) | 2025年5月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| M | 2015年12月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M | 2014年8月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M | 2011年12月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M 4WD | 2013年1月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M-Limited Package 4WD | 2019年2月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M-Power Package | 2008年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ROADEST G-Power package (AT) | 2015年12月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ROADEST G-Power package 4WD (8人乗り) | 2007年10月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G (7人乗り) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G (7人乗り) | 2019年2月15日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (8人乗り) | 2019年11月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Navi package (8人乗り) | 2008年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Navi package (8人乗り) | 2007年1月31日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G-Power package (7人乗り) | 2012年7月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power package (8人乗り) | 2013年1月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power package (8人乗り) | 2012年7月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G-Power package (8人乗り) | 2010年6月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power Package 4WD (7人乗り) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power Package 4WD (7人乗り) | 2019年2月15日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G-Power package 4WD (7人乗り) | 2008年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power Package 4WD (8人乗り) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power Package 4WD (8人乗り) | 2019年11月21日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| G-Power Package 4WD (8人乗り) | 2019年2月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power package 4WD (8人乗り) | 2015年12月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G-Power package 4WD (8人乗り) | 2013年1月11日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G-Power package 4WD (8人乗り) | 2011年12月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power package 4WD (8人乗り) | 2011年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power package 4WD (8人乗り) | 2008年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power package 4WD (8人乗り) | 2007年1月31日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| G-Premium 4WD (8人乗り) | 2007年1月31日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| D-Power package (7人乗り) | 2017年4月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| D-Power package (7人乗り) | 2015年12月17日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| D-Power package (7人乗り) | 2014年8月7日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| D-Power package (7人乗り) | 2013年1月11日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| D-Power package (8人乗り) | 2018年4月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| D-Power package (8人乗り) | 2017年4月21日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| D-Power package (8人乗り) | 2015年12月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| D-Power package (8人乗り) | 2014年8月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| D-Power package (8人乗り) | 2013年1月11日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| D-Premium (7人乗り) | 2014年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| D-Premium (7人乗り) | 2013年1月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D-Premium (8人乗り) | 2018年4月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D-Premium (8人乗り) | 2013年1月11日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| JASPER | 2022年11月17日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| JASPER | 2022年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| JASPER | 2020年12月10日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| JASPER | 2020年4月16日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ACTIVE GEAR | 2017年4月21日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ALL BLACKS Edition | 2019年10月31日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| URBAN GEAR G (7人乗り) | 2019年2月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| URBAN GEAR G-Power Package (7人乗り) | 2019年2月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| URBAN GEAR G-Power Package (8人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| P (7人乗り) | 2023年11月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| P (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| P (7人乗り) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| P (7人乗り) | 2019年11月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| P (7人乗り) | 2019年2月15日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| P (8人乗り) | 2023年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| P (8人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| P (8人乗り) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| P (8人乗り) | 2019年11月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| P (8人乗り) | 2019年2月15日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| BLACK Edition | 2024年11月7日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | 10位 |
| インテリア |
3.86 | 3.92 | 19位 |
| エンジン性能 |
4.22 | 4.11 | 43位 |
| 走行性能 |
4.47 | 4.19 | 12位 |
| 乗り心地 |
4.44 | 4.02 | 24位 |
| 燃費 |
3.87 | 3.87 | 54位 |
| 価格 |
3.88 | 3.85 | 53位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > D-Power package (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2023年11月29日 13:29 [1785457-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
デリカスペースギアと比べたらおとなしくなったという感じがします。また長い間チェンジもされていない為、見ようによっては古いかなとも思います。
【インテリア】
三菱車と感じる奇抜さも何もないシンプルなデザインですかね。
【エンジン性能】
ディーゼルですが、悪くない方かと思います。
【走行性能】
雪国で育っていない私でも4WDモードでスタッドレスを履いてれば、安心して走れます。
但し、出だしがもっさりしているのが、少し残念です。
【乗り心地】
まぁ、硬いです。ここは仕方ないところかなと思います。
【燃費】
型式が古くて重量を考えるとましな方かと思います。
【価格】
MC前で、半導体不足になる前でしたので、そこそこ安くは購入できたと思います。
【総評】
6年12万キロほど走行して、少しガタは出てきていますがリコールを除けば、満足していますと言ううより最近の材料高騰で車両本体の価格を考えるとおいそれと乗り換えられないのが現実です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > URBAN GEAR G (7人乗り)
2022年10月23日 11:54 [1635768-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
現在は30系アルファード後期に乗っていますが、次の車の候補としてデリカD5もあったので、家族旅行の機会に1週間レンタカーで借りてみました。2022年型、走行距離500キロの新車同様のコンディションでした。
【エクステリア】
本格派クロカンのイメージは今も上手に引き継がれていると思います。特に横から見た時の、いかにも頑丈そうなスタイルはかっこいいです。
数あるミニバンの中でいちばん好きです。
【インテリア】
横幅があるので運転席周りは広々としています。
カーナビは大きく見やすい。その下に配置されるボタンやスイッチ類も操作しやすい。
センターのパネルは大きめでスイッチ類が認識しやすいのですが、その反面、大きすぎて間延びしている感があります。アルファードのようにウォークスルーで反対側に移動できるほうが便利だと思います。
パネルのデザインや質感は炊飯器や洗濯機のような貧相さで、外観イメージとは大きく異なるのが残念でした。高級感が欲しいのではなくデリカらしいタフなイメージのインテリアだったらもっと好感が持てたと思います。
ドアポケットが大きめなのは〇です。
後席はミニバンにしては足元のスペースが狭いです。ホイールベースの関係でしょうか。後ろにスライドさせようかと思ったらそれ以上は動かせず、一度アルファードの広さに慣れてしまうとここは大きなマイナスポイントでした。
あとスライドドアを開け閉めするときのハンドルの手応えが安っぽい。ガチャガチャと外れかけているような感触で、妻も「壊れてない?」と聞いてきたほどでした。
【走行性能】
ディーゼルですがフィーリングは軽やかで、今どきのディーゼルエンジンの良さを実感しました。アクセルを踏むとふわっと加速しそのままスムーズに巡航します。ディーゼル特有のエンジン音は少しだけ気になりますが、速度を上げても車内の会話などにまったく支障はありません。
今回最も気に入らなかったのはブレーキオートホールドです。アクセルを踏んでオートホールドが解除され加速を始める瞬間の、ガクンとくるショックが非常に不快でした。今までオートホールド付きの車は何台か乗りましたがこんなにショックを感じるのは初めてで、発進時のアクセル調整に気疲れしてしまい市街地など頻繁に停止するような状況ではOFFにするほどでした。
【乗り心地】
至って普通(←褒め言葉です)。発進時のオートホールドのガクン以外は快適でした。
【燃費】
計測していません。
【価格】
400万以上するのですね。仕上りや乗り心地からすると高い気がします。乗ってみた感覚では350万円ぐらいを想像していました。
【総評】
雪国に住んでいたりウィンタースポーツが趣味だったら第一候補になっていたと思います。が、私の生活環境ではこの車が持つ性能を使いこなすような場面はなさそうで、恐らく役不足になりそうです。
オートホールドの制御や操作系などがもっと洗練されることを望みます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > P (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年7月23日 17:29 [1602539-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】フロントマスクは非常にインパクトがある。概ね満足。しかし、このモデルになってからはあまりブラッシュアップされたMCをしてない旧顔D5とは比較にならないくらいの静寂性感じはする。好き嫌いが分かれるかもしれないがウィンカーとか、リアのブレーキランプが全灯火しないとかはすこーしマイナス。オートワイパーなども、動作が気に入らずにオフにして単なる間欠で使っている。
【インテリア】これにも不満はないが、やはり古臭さがあるのは事実。また、ナビも、以前はMOPでの設定があったが今はすべてDOP。ゆえに、車両設定がディーラーに行かないとできない。せめて三菱純正のナビ(クラリオン)ではできるようにして欲しかった。ナビの両脇のエアコン吹き出し口は、もう少し下向きにしたい時がある。あまり下に向けすぎると、閉じてしまうので使いずらい。
【エンジン性能】8ATと非常にマッチングの良いエンジン。旧顔D5とは比較にならないくらい静かな室内。防音材や防振材も新しくなっているようです。高速道路でも、エンジン音よりもロードノイズの方が気になる。また、ディーゼルならではの低速トルクは特筆。オフはまだ走ってないが、走る機会があれば楽しみで仕方ない。
【走行性能】ファミリーカーなのでキビキビとした走りはないが、安全に悠然と走る感じ。エコモードで走ると、のったりとした感じになる。街中ではエコモードでの走りが優しくて好き。逆にエコモードをオフにすると、しっかりと力が伝わる感じ。走り出しもガツンときます。
【乗り心地】年寄りも乗せるので、乗り心地は気にしてましたが、大きく重量があるので乗り心地はとても良いです。路面ギャップの乗り越えも、サス&ショックとタイヤがしっかり吸収してくれる感じです。
【燃費】ここは微妙です。もうちょっと走ってくれても…と思います。街乗りでは10いきません。高速で長距離乗って12くらいですかね。
【価格】高すぎます。アウランのPHEVと比較しましたが、デリカのPHEVが出たら、正直手が出ないかも。尿素も割と高いようです。
【総評】旧顔D5からの乗り換えですが、全てにおいてリニューアルしています。BMCと言われていますが、FMCに近いと思います。しかし、やはりデザイン面とか安全装備、先進装備などを見ると古さが否めません。でも、今欲しいと思える車はD5だけでした。内燃機関がなくなるとか言われていますが、そんなの関係ないと思える、良い車です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > G (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年7月22日 01:04 [1602124-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2021年4月納車、1年3ヶ月で26000?走りました。
前車CERICA15年21万?からDERIntercoolerAへの乗り換えです。CがDになっただけ!
最初は、ジムニー→やっぱりリフトアップしたエブリイワゴンの新車コンプリートを購入しようとして妻に反対され、ハイラックスかデリカで、自宅周辺の道路環境(狭い)を考え、デリカにしました。昨年2月中旬に契約、4月上旬納車でした。
【エクステリア】
購入前はMC前のデザインが良かったなぁ、と思っていましたが、慣れればこちらの方が良いかも…。また、ヘッドライト等がLEDになってますし、そういう進化を考えれば、断然こっちです。
大きなチョロQと言うかトミカと言うかそんな感じで、幼児には人気です(笑)
減点対象としては、クリアランスソナーがなくなった点です。ディーラーが言う「オプションにアラウンドビューモニターがあるから」は言い訳になっていません。
【インテリア】
これは個人的にはMC前のままの方が良かったです。フロントパネルが無駄に革張りですが、プラスチックのままで滑り止めおいて小型モニターや小物入れ置ける方が実用的でした。
【エンジン性能】
前車がハイオクMTなのでほぼ比較対象にならないのですが、ブンまわす車ではないので、荷物が載っていて坂道であっても苦なく登っていけるディーゼルエンジンは、坂の多い道をよく走る時分にはありがたいです。
【走行性能】
山道などをゆっくり走るのに向いている感じです。所謂「ツーリング」向きですね。街中、住宅街をチョコチョコ走るのは疲れると思います。大きなミニバン全般に言える事ですが…。
【乗り心地】
前車とは比べ物になりません(笑)
2列目はパイロットシート(7人乗り)で、シート間に子供のおもちゃ箱を置いています。ベビーカーくらいなら置けます。気になるのは、チャイルドシートのシートベルトが運転席からだとセットしにくい事ですかね…それだけ空間が広いって事でしょうが。
【燃費】
3列目を収納して常に50〜60?の荷物が載っているので、正直よくありません。今までの全平均で、9.75?/リットルです。最高は、ほぼずっと高速走行の16?/リットルです。満タンから給油ランプまで概ね600?です。
【価格】
正直高い買い物でした。コミコミで約419万6000円。最初値引きを20万提示されたのですが、オプション選択時に「ナビ要らない」と言ったら、つけてもらわないと困るのか「ナビ無料でつけますから値引き10万でもいいですか」と言われてそうしました。他はアラウンドビューとETC付けたくらいですね。マットは撥水性の物をネットで買いました。ちなみにセリカは下取り1万円でした。
【販売店】
今回初めて三菱ディーラーで車を買いましたが、今まで15年トヨタディーラーを利用していたので、まぁ何と言うか、三菱が売れないのは、ブランド凋落だけが理由じゃないんだな…と。会社の体質なんですかね。デリカをトヨタディーラーが売ったら、5倍は売れるんじゃないですかね…。
【その他】
アイドリングストップ機能が要りません。毎回エンジン始動時に切ってます。ネットでキャンセラー売ってるんですが、ディーラーはコンプライアンスの関係でうちでは付けられない…と。そう言う所だけは反省しているのか…。
また、リコールで修正してもらいましたが、自宅近くの特定の場所で、何かを誤認しているのか、一定速度以上で走行していると自動ブレーキが掛かります。10?以下とかだと作動しないんですが…。これ結構怖いんですよね…。
あと、Mグレード以外はタイヤが18インチですが、16インチも選べると嬉しかったですね。実用や費用考えると、18インチより16インチなので…。
【総評】
まだ1年数か月ですが、2万6000?走った時点ではなんの不都合もありません。せっかくの、また恐らく最後のディーゼルエンジンですから、15年30万?乗りたいと思っています。…そうやってディーラーの技術スタッフに言ったら、「今の車は10年くらいしか乗れないですよ!」と結構自信満々に言われましたが、それでいいのか、三菱…。
走行性能、実用性等を考えると、子供が生まれて大きく(高校生くらいまで?)なるまで、長く乗れる車かと思います。30代半ば〜50歳くらいで、アルヴェルなんかは嫌だ、と言う方は、是非。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 68件
2022年7月7日 09:38 [1570768-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2015年D-power-packge(7人)パールホワイトから2022年型 P(7人)ダイヤモンドホワイトへ乗換て2か月 3,000Km走行した 再レヴューです。
【エクステリア】
フロントマスクは前車の方が好みだったが、慣れてくるとカッコよく見える。
それに乗っていると自分では見えないのであまり気にしていないというのが本音
【インテリア】
上下式の上部グローブボックス、センターパネルのドリンクホルダの廃止、グローブ下の車検証入れの横から縦への変更のACパネルのデジタル化により使い勝手は悪くなったと思う。
ソフトパットを上手く使い、木目調パネルの導入で高級感が出たが、初代ディアマンテに色使いが似ている。
【エンジン性能】
同一エンジンとは思えないくらい良くなっている。
トルクも太くなり、エンジン音が静かになった。
【走行性能】
ACCの追加で視界が悪い高速走行でも楽に走れる。
前車は設定速度固定型のCCだったので前走車を乗車間距離を常に気にしていたが、ACCの場合、加減速は自動で行われるので、気を使わなくていい。
【乗り心地】
前車はフロントヘビーの特徴が顕著で、下りコーナーの場合は荷重移動を慎重に行わないといけなかったのが、フロントの重量をあまり感じさせないサスのセッティングとなっており、荷重移動無しで素直にハンドリングだけで曲がる。
当然余分なよこGもかからないので、乗りごごちは良い。
【燃費】
市街地 10.3Km/L 長距離(高速、峠混在)13.1Km/L 高速道15.2Km/L
【価格】
傾斜地に停めて全部ぼ扉の開け閉めが余裕でできるボディー剛性があることや三菱のお家芸AWCなどを考慮すると妥当と思うが、安いものではない。
家族(特に妻)を説得するのに苦労する車の値段
前車の時の家がそうでした。 なんせアルファードが買えるんですから
今回は、家内の背中押しで買ったようなものなので、まぁ妥当な価格でしょう。
【総評】
雨の日の視界が悪い高速道路を約200Km走行しましたが、ACCの性能に驚いた。
前車では、設定側道固定式のCCだったが、ACCの場合自分でのブレーキング無しに減速、加速を自動で制御してくれるため、運転時の疲労感が段違いで軽い。
オフロードの走破性は確かめていません。
以前のように愛知在住だったころは、よく猿投アドベンチャーフィールドのコースに持ち込み遊びましたが、北海道にはオフロードコースが存在せず、意外とオフロードというような悪路も少ないため現車では試していないが、まぁ総合的に前より良くなっているので、前車より勝ることはあっても劣ることは無いでしょう。
前車の時は家内を説得するのに試乗したり、レンタで借りたりあの手この手で説得しました。
ただ、長距離ドライブや車中泊をすることから、ハイエースのライトキャンパー(車中泊仕様)を試乗で運転させると、大きくて運転しにくいと言い出し、その後デリカに乗せると運転しやすいということになり、デリカに決めた経緯があります。
今回は、7年目の車検を2月19,20日で受けた時に参考に、車の査定、似たようなで良いから新車の見積を取ってみました。
代車は現行のPグレードで、妻も運転したところ好感触であったため、3月5日に訪問して話を詰め3月6日契約4月23日に納車となった次第です。
完全なる衝動買いでの行為に資金繰りに多少困りましたがww
話は脱線しましたが、室内の使い勝手は前車の方が完全に勝ります。
しかし快適性は現車の方が良いです。
ただ失敗だったのはブラックの内装で、前車はベージュ内装でしたがブラック内装の場合白い塵?埃?が目立ち夏場も背中が焼けるほどシートが熱くなる。
ただ3月の見越し発注の割当生産分の1台の為、ベージュ内装は選べなかったのですが
後方側面の障害物検知も非常に便利です。
前車の時はレーンチェンジの時安全確認でかなり後方を気にしなければいけなかったのだが、今はそうでもない。
横斜め後ろの死角部分でも感知してくれるのが良い。
前車と比べ一長一短だが乗り換えて満足をくれる車です。
歳も歳なので最後の大きい車になると思うので、大事に乗っていきます。
参考になった30人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > P (7人乗り)
2022年5月15日 15:06 [1582199-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
カラーをグラファイトグレーにしようと思ったが、曇り空で見たせいかいまいちだったので、スターリングシルバーツートンにしました。デザインは長く乗っても味が出るんではないかと思います。
【インテリア】
やはり古さは否めません。そこを重視さらる方にはおすすめ出来ないと思います。
【エンジン性能】
試乗でしか乗ってないので、物凄く力強い感じはしませんが不足はないと思います。
【走行性能】
大きく重い車体の割には取り回しも気にならない感じです。試乗の感想です。納車されたらまたレビューしたいと思います。
【乗り心地】
特に可もなく不可もなしです。
【燃費】
燃費はこの車の特性を考えてたら良い方なのだと思います。試乗車で10.2と表示があったと思います。近場乗りでこの数字ならまずまずですかね。
【価格】
安くはないですね。でも悪路も行けて、荷物を載せて走れる事を考えれば、妥当なのでしょうか。
【総評】
キャンプやスキー、釣りなどアウトドアを楽しむなら買いだと思います。カスタムパーツも豊富で自分だけの車を作り上げる楽しみもあるかなぁと思います。河原など路面の悪い所を走って楽しみたいです。
と言っても納車は来月ですが・・・
今から楽しみです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > P (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年5月5日 22:37 [1292530-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
他とは被らない独自の世界観があって好き。ただしフロントだけでなくボディサイドもなんらかのデザイン性が欲しかった。
【インテリア】
かなり古い。MAZDA3の最低ランクより悪い。アウトドアを謳うならアウトドアらしさを感じるデザインにして欲しい。中途半端に高級感を出そうとして失敗している。
【エンジン性能】
トラックの様な下から力が出て直ぐに頭打ちになる。しかし8速あるのでワインディングでも比較的楽に走れる。
【走行性能】
ミニバンの中では最高。アルファードとは比べ物にならない程良いドライバーズカー。雪が多い地域で未舗装路もあるが下手なsuvより走行性能は上。
【乗り心地】
中々良い。ほんとにミニバン、suv の中でもトップクラスの性能。ND ロードスターやアウトランダーを乗ってきたが文句無し。
【燃費】
13ぐらい。長距離走ると15ぐらいは軽くでる。
【価格】
高すぎる。設計が古いが下取りがそこそこ良いのでどうにか許容範囲ない。
【総評】
NDロードスターやアウトランダーに乗ってきたが内装以外は文句無しです。本当はBMWに乗るつもりでしたがセールスマンが頑張ってくれたので決定しました。エクリプスクロスphevに乗り換えますが最後のエンジン車としてはかなり良かったです。ちなみに6年で4台三菱自動車乗り換えるぐらい良いセールスマンに出会えて良かったです。
参考になった20人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > URBAN GEAR G-Power Package (7人乗り)
2019年8月23日 19:56 [1253369-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
走行性能は言わずもがな
エクステリアは好みの問題
ハンドルのアラウンドビュースイッチは
自然に押せる位置で操作性が良かった
クアッドビューナビは、値段を考えると優秀。
トヨタナビの半分以下の値段
ディーゼルを毛嫌いする方は仕方ありませんが
そうでない方は是非試乗してみてください
意外と良いですよ。価格が少し高いですが
有りだと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > G-Navi package (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2018年11月22日 20:48 [1176233-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
スターワゴンDT、スペースギアG に続く3台目のデリカ
故にこれまでのデリカとの比較が中心になります。
デザインはスターワゴン
足回りはスペースギア
操作性はD5
エンジン性能はスペースギア
走行性能はD5
悪路走破性能はスペースギア
漢らしさはスペースギア
快適性はD5
名前の由来のデリバリーカー性能はスペースギア
D5開発者に一言!!!
とにかくFFになってしまったのだけはいただけない!!
新型D5に一言!!!
男の4駆にラグジュアリー性は不要!!
売れ線狙いは他の車に任せて我が道を行かないと!
唯一無二が泣きまっせ!
ジムニーを見てみなさい!
4駆一筋でしょ!
これからもデリカは4駆よりのBOXカーとして君臨してください!
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > ROADEST G-Power package 4WD (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年9月23日 21:42 [1160485-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
武骨な外観の為、他のミニバンと差別化できる。
又、エアロ無しとローデストがあり一台で2台分の顔がある。
【インテリア】
外観にあったイメージだが、運転席回りの収納の大きさが中途半端で使い勝手が悪い。サングラス入れくらい欲しかった。
3列目の跳ね上げが重すぎる。女性では厳しい。デビューからモデル末期まで改良なしで残念。リアエアコンの調整が運転者からできない。
フロントガラスの下端が深すぎて、内窓が拭けない
三菱としてどうやって拭くのか意見を聞きたい!
【エンジン性能】
坂道で加速が悪い、高速道路でも同様4WDを売りにしてる為、もう少し加速が良くても・・・(ガソリン車)
【走行性能】
信号からの出だしのもたつきがある。(ガソリン車)
【乗り心地】
シートの作りは、他社S.Mクラスミニバンより重厚感がある、座り心地も良い。
二列目のスライド可動域が少ない。8人乗りの2列目のアームレストが内装とあたる。
【燃費】
町乗り8-9 高速10-12 燃費は悪いですかね-??(ガソリン車)
【価格】
他社S.Mクラスミニバンより高い価格設定と思う。
唯一無二のデザイン+4駆性能を考えればそうでもないか??
【総評】
唯一無二のデザイン、4駆性能は申し分ないと思う。
デリカd5は良い車だが、デビューからモデル末期まで良い改良がぜんぜんないのが残念。
フラグシップとして、もう少しマイナーチェンジしても良かったかなと思う。
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > G-Power package 4WD (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2017年5月19日 10:30 [1029841-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
デビューから変わらない外見がよいですよね
【インテリア】
今時珍しくカクカクしたインパネまわり
男らしくて好きですなー
運転席の足元がアルファードより快適。
【エンジン性能】
ガソリンエンジンはやや力不足を感じるが
特に問題は無し
【走行性能】
王道クロカンまでとはいきませんがミニバンでここまで走れるのはD5だけですな
【乗り心地】
サスペンションの伸びも良く他のミニバンよりは良いのでは
【燃費】
遠出すると 12.5〜/L
地場だと 8.5〜9.0/L
ぐらい。
【価格】
こんなもんじゃないでしょうか。
【総評】
ディーゼルを購入する予定でしたが、当方運送会社を経営しておりどおしても音がトラック。
長期乗る場合ディーゼルだと交換部品が…
オイルが…
と言う事でガソリンを購入。
アウトドアには最高の遊び車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年11月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 288万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年11月20日 23:18 [978751-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
エスクードから乗り換えです。 次は大人数乗れる車にしようとランクルを検討中、パジェロを見に行った時にデリカを知り価格も手頃なので決めました。
ブロックの様な見た目にエンジンもパワフルで高速走行も快適、パジェロ譲りの4WDで走破性はクロカン並みです。
唯一の欠点はエンジン音がうるさいです。 マツダやBMWの様な最近のディーゼルエンジンを期待しないほうが良いです。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > D-Power package (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年4月22日 22:55 [710388-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】いまだに古さを感じさせないデザインは秀逸。ミニバンのスペースユーティリティにSUVの逞しさが程よく融合しており、他社のミニバンとは一線を画します
。インテリアにも言えることですが、下手に高級感を演出していないのがよい。
【インテリア】まぁこんなものかと思っていた通り。高級車的な素養をこの車に求めるのは違う気がする。概ね使いやすいが実際にオーナーとなってみるとインテリアに関しては不満がちらほらとある。細かいことまで列挙すると…
1.荷物を収納できるスペースが無い。グローブボックスは2段ありどちらも使いやすいが、他はカップホルダーが無駄に数多く設置されているが、他の小物を収納できるスペースは無い。
2.シートの掛け心地は良いが、長く使っていると痛みが早そうな生地(シートカバーを使用する人が多いのがわかる気がする)。
3.アクセルペダルの左右が狭い。
4.MMCSを選択しないと装備されないAC電源、エレクトリックテールゲート。
5.そのMMCSの性能が期待値に届かず、Aftermarket品を選択。
6.シートをフルフラットにすると段差が激しい。
7.あちこちにコストダウンの形跡。
8.慣れてはきたが、やはり死角が多い右前Aピラー。
9.平均燃費と瞬間燃費が同時表示できるのは良だが、平均燃費計がトリップメーターAにしか対応していない。
10.初期設定で機能しなかったセキュリティ、オートリセットになっていた燃費計。
11.しょぼいクラクション音。
12.オートライトの感度。ディーラーで調整してみたがしっくりこない。
13.ライトスイッチの順番がオート→ポジションになっていること。
14.フォグランプスイッチ。
15.速度計の誤差が大きめ。メーター読み100km/hのときの実速は95km/hくらい。タイヤ交換で外径が少し大きくするとちょうど良いかも。
・・・他にも色々ありますが、総合的な満足度からするとどれも大した問題ではありません。D:5のオーナーは不満に思うことも自分で工夫することで逆にカーライフの楽しみに変えているように思います。
一番の不満は車内に常備したいような荷物を常備するにはシート下くらいしか置き場が無いこと。車中泊できることが購入動機でもあったので、先日MADRYSのベッドキットを装着し、ベッド下を荷物置き場にしました。シートをフラットにしただけでも、クッションなどを併用すれば充分休息はとれますが、いずれ行う本格的な車中泊に備えベッドキットは役に立つと思います。
シートは掛け心地は非常に良く、腰痛持ちの私でも腰が痛くなるようなこともなく、長時間の運転でも疲れは出ませんでした。しかし生地は丈夫そうではないため、シートカバーは好きではありませんがいずれ装着することになると思います。
【エンジン性能】ディーゼルエンジンがなかったら購入しなかった。これだけは絶対に譲れないことでした。前車はハイオク仕様で平均燃費は10km/l前後でしたが、ガソリン価格の高騰は長距離走行を繰り返す用途からも無視できないことだった。ハイブリッドは嫌いで、またハイブリッド車のなかで自分の望む車種がまだ登場していないためD:5一択だった。
乗ってみると音はさほど気にならず、聞いていてむしろ楽しい。出だしの一瞬は確かにトルク不足ですが、いったん1750rpmまで回すと大トルクでぐいぐい加速。高速道路の追い越し加速も楽々。体感的には前車の206psより速い。燃費は平均11km/l半ば。購入直後にTHULEのジェットバッグを装着したため風圧で燃費が悪化していますが、外すと13km/l以上は維持できます。街中の買い物や渋滞を挟んでも10km/lを下回ることはない。実質2tのミニバンなので優秀な燃費です。1000km走行するためにかかる燃料費で計算すると、ハイオクの10km/lの約半額、実燃費15km/lのハイブリッド車・レギュラー車と同額か少し安い金額です。
【走行性能】腰高感は全く感じない。コーナーリングでも今までと同じ感覚で走行できる。4WDの本領を発揮したケースはまだありませんが、雨や強風でも全く不安なく走破できる頼もしさはさすが。高速道路の登りでの追い越しも余裕です。2WDとの燃費差は1%程度らしく、私は常時4WDオートにしています。
【乗り心地】良好。エンジン音を含めて比較的静かであるし、シートの掛け心地が良いので長時間乗車も苦痛ではない。
【燃費】エンジンの項目参照。車重、形状を考えれば秀逸と言う他ない。
【価格】値引無しの販売価格は安くはない。しかしディーラーが頑張ってくれて良い条件で契約できた。同価格帯であればもう少し質感や装備が上級の車種も買えるが、メカににしっかりコストをかけて作られていると思うと高いとは思わない。購入したあと、色々と手を加えたくなるので人によっては購入後の楽しみのための予算を考えておいたほうが幸せ。
【総評】車中泊可能、4WD・全天候型の走破性、クリーンディーゼル、ファミリーカー然とした雰囲気のない車種、ある程度クルマ好きの琴線に触れる素養を持った車。これらの欲求を満たす唯一の存在です。デビューから丸7年を経過しており今から新車で購入するのはどうかと思い、当初は乗り換えるつもりは全くなく乗換の前月には前車を車検に通したのですが、いざ試乗してみると想像以上の良さに一目惚れ。サインするまで時間は要しませんでした。前車アコードツアラーでは車中泊しながらの撮影遠征は限界に近く、腰痛持ちでもあるため快適に車中泊できる車種というのは必須でした。それから先進性。クリーンディーゼルという武器を得たD:5はまさに理想の車。万人にお勧めできる車種ではありませんが、こういう車を望む人にとっては最高の相棒になると思います。ちなみに他社のミニバンは全く眼中に無し。ミニバンを買ったのではない。D:5を買ったのだ、と思っています。納車後1ヶ月で2千キロはあっという間に走行しました。きっと10万キロを超える付き合いになると思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年3月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 351万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > G-Power package 4WD (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年3月25日 17:27 [681741-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
納車され慣らしがてら東京→名古屋を下道、雪道、高速を使った感想です。
前車ノアAZR-65Gからの乗り換え
タイヤはスタッドレスBS DM-1V215-70-16
追加
2ヶ月3,000?走行時の再レビューです。
【エクステリア】
この姿に一目惚れしたので特に無し
【インテリア】
皆さんショボいと言われますがまるで気にならず、元ラリー屋だからでしょうか?
ノア、ボクと比べても大して変わりません。
ただし、収納に関しては押し付けと言うかもう少し使う立場になって考えて欲しかった感があります。
グローブボックスのデリカの表示も不用(笑)
ピラーが邪魔と言う意見を見かけますが他社のとホントに比較したのでしょうか?疑問です、個人的には問題ないです。
追加
ルームランプをドア連動にすると夜リラックスイルミネーションが点きっぱなしなのが気にくわない。
【エンジン性能】
欲を言えばもう少しトルクがほしいかと
ギア比、CVTのセッティングでもう少し軽快になるのでは?
【走行性能】
ステアリングを切り足した際の応答性は◎
初期応答はもう少しダルな方向にふって欲しかった。
70のスタッドレスであの反応だと標準タイヤはかなりクイックに感じるかも
追加
ボケっと走れない、タイヤで変わるだろうが車線をキープするのに多少の修正が必要になる。
【乗り心地】
突き上げ感もそれほどなくノーマルでは良くできた足回り。
ノーマル(18インチ)でもT社のより良い。
【燃費】
慣らし中なので無評価とします。
追加
平均9?チョイ、ちょっと気持ちよく走ると7?位
【価格】
高い?
装備、走行性能を考えると普通と思いますが
【総評】
あくまでも一個人のシロートのレビューです。
よくディーラーの対応等言われますが、今までの経験から言うとT社、N社も大して変わりません。
見積りに行く際わざと汚い身なりで行きますが一番対応が良かったのはS社でした(笑)
話が横にそれてしまいましたがトータルではおすすめできると思います。
ミニバンで楽しさ等を求めるならデリカを
細かい事を気にするなら他社をどうぞ
三菱品質と言うより坂祝町品質ですから(笑)
追加
CVTの容量が正直足りない、
中古でインチアップ&タイヤサイズアップされた改造車を買う方は注意が必要と思います。
参考になった6人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > D-Power package (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年9月18日 23:37 [630181-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
初ミニバンということで、何台も乗り比べD5ディーゼルにしました。
以下、各車感想とD5にした経緯です。
アルファード
エクステリアは嫌いじゃありません。
他の方も書いている通り目に見える所にコストを掛けたとうう感じで60kmでカーブに突っ込んでみましたが…かなり怖かったです。
加速はいい方でしたが、ブレーキに不安があります。(80から30kmへ減速)
車の基本性能で考えると、価格高めです。
あと、欲しい装備だけ手に入らないパッケージ売りはコストが上がって行くので辛いです。
ヴェルファイア2.4L
外観以外はアルファードと一緒。
個人的にはアルファードが好きでした。
エルグランド
アル、ヴェルより少しコンパクトですが故にバランスが素晴らしかったです。
内装もシートもアルヴェルより高級で長時間の運転も疲労は少ないです。
アイポイントは、アルヴェル低目ですが操舵性にこだわりを感じました。
後は、価格…高いです。
でも、結果としてアルヴェルより良い買い物になると思いました。
セレナ
当然、前述のミニバンには劣りますがシートアレンジは良かったです。
価格もあいまって、売れ筋の理由が良く判りました。
D52.4L
内装はシンプルで、豪華さはありません。
エアコンも左右独立ではありません。
が、走るとわかる足廻りの良さとボディの剛性に惹かれました。
加速はアルヴェルに劣りますがシートもD5の方が良く作りこまれています。
D5ディーゼル2.2L
内装は2.4ガソリンと一緒です。
タコメーターを除いて。
出足の加速はモッサリですが、踏み込むとディーゼルならではの力強い加速があります。
ボディの剛性あってこその安心感もありました。
4WDとディーゼルの合わせ技にやられ結果これを購入しました。
走破性とシート、ボディ剛性の安全性を考慮するなら買いだと思います。
同じトルクのガソリンと比べ燃費と年一の税金も良いです。
散文ですみません。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
デリカD:5の中古車 (3,035物件)
-
- 支払総額
- 467.8万円
- 車両価格
- 452.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 95.9万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 17.2万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 469.8万円
- 車両価格
- 450.9万円
- 諸費用
- 18.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 433.8万円
- 車両価格
- 419.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
101〜736万円
-
40〜519万円
-
45〜660万円
-
20〜1178万円
-
49〜152万円
-
59〜623万円
-
135〜452万円
-
153〜365万円
-
116〜516万円





















