| Kakaku |
三菱 デリカ D:5 2007年モデルレビュー・評価
デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 24〜755 万円 (3,020物件) デリカ D:5 2007年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:デリカ D:5 2007年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| C2 S | 2007年5月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| CHAMONIX (AT) | 2017年10月26日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| CHAMONIX (AT) | 2016年11月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| CHAMONIX (AT) | 2015年12月17日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| CHAMONIX 4WD (7人乗り) | 2012年1月13日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| CHAMONIX 4WD (8人乗り) | 2012年1月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| CHAMONIX 電動サイドステップ装着車 | 2025年5月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| CHAMONIX 電動サイドステップ装着車 (8人乗り) | 2025年5月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| M | 2015年12月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M | 2014年8月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M | 2011年12月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M 4WD | 2013年1月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M-Limited Package 4WD | 2019年2月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M-Power Package | 2008年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ROADEST G-Power package (AT) | 2015年12月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ROADEST G-Power package 4WD (8人乗り) | 2007年10月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G (7人乗り) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G (7人乗り) | 2019年2月15日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (8人乗り) | 2019年11月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Navi package (8人乗り) | 2008年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Navi package (8人乗り) | 2007年1月31日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G-Power package (7人乗り) | 2012年7月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power package (8人乗り) | 2013年1月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power package (8人乗り) | 2012年7月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G-Power package (8人乗り) | 2010年6月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power Package 4WD (7人乗り) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power Package 4WD (7人乗り) | 2019年2月15日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G-Power package 4WD (7人乗り) | 2008年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power Package 4WD (8人乗り) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power Package 4WD (8人乗り) | 2019年11月21日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| G-Power Package 4WD (8人乗り) | 2019年2月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power package 4WD (8人乗り) | 2015年12月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G-Power package 4WD (8人乗り) | 2013年1月11日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G-Power package 4WD (8人乗り) | 2011年12月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power package 4WD (8人乗り) | 2011年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power package 4WD (8人乗り) | 2008年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power package 4WD (8人乗り) | 2007年1月31日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| G-Premium 4WD (8人乗り) | 2007年1月31日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| D-Power package (7人乗り) | 2017年4月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| D-Power package (7人乗り) | 2015年12月17日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| D-Power package (7人乗り) | 2014年8月7日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| D-Power package (7人乗り) | 2013年1月11日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| D-Power package (8人乗り) | 2018年4月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| D-Power package (8人乗り) | 2017年4月21日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| D-Power package (8人乗り) | 2015年12月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| D-Power package (8人乗り) | 2014年8月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| D-Power package (8人乗り) | 2013年1月11日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| D-Premium (7人乗り) | 2014年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| D-Premium (7人乗り) | 2013年1月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D-Premium (8人乗り) | 2018年4月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D-Premium (8人乗り) | 2013年1月11日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| JASPER | 2022年11月17日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| JASPER | 2022年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| JASPER | 2020年12月10日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| JASPER | 2020年4月16日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ACTIVE GEAR | 2017年4月21日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ALL BLACKS Edition | 2019年10月31日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| URBAN GEAR G (7人乗り) | 2019年2月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| URBAN GEAR G-Power Package (7人乗り) | 2019年2月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| URBAN GEAR G-Power Package (8人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| P (7人乗り) | 2023年11月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| P (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| P (7人乗り) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| P (7人乗り) | 2019年11月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| P (7人乗り) | 2019年2月15日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| P (8人乗り) | 2023年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| P (8人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| P (8人乗り) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| P (8人乗り) | 2019年11月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| P (8人乗り) | 2019年2月15日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| BLACK Edition | 2024年11月7日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | 10位 |
| インテリア |
3.86 | 3.92 | 19位 |
| エンジン性能 |
4.22 | 4.11 | 42位 |
| 走行性能 |
4.47 | 4.19 | 12位 |
| 乗り心地 |
4.44 | 4.02 | 24位 |
| 燃費 |
3.87 | 3.87 | 55位 |
| 価格 |
3.88 | 3.85 | 53位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
2019年12月27日 10:18 [1277649-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
価格帯が同じアルファード、ヴェルファイアの2500と比べてみましたので、検討している方の参考になればと思います。以下、アルと記載。
広さと収納
やはりここが一番のポイントでしょう。デリカの荷室長は2名乗車で1610ミリ、4名乗車で1200ミリ。アルは2名乗車で2025ミリあるため、4名乗車でもデリカの2名乗車と同じ1610あり、圧倒的に室内空間に差があります。アルは大人用自転車2台と子供用自転車2台を積んで近距離なら4名乗車できましたが、デリカでは到底できません。各種の収納も少ないです。道具として使い倒すことを推しているデリカですが、ミドルクラスのセレナやステップワゴンよりも狭い。
エクステリア
フロントデザインはかっこ良くなりましたが、リアがダサすぎる。窓の形もヴォクシーやステップワゴンなどミドルクラスのミニバンと同じデザイン性の低いカクカクした窓なので、エクステリアとしては300万円迄の車。
インテリア
インパネはかなり良くなりました。高級感がでてアルに近づきました。サンルーフ設定がないのは販売に致命的、絶対あった方がよい。昔乗ったパジェロロングではサンルーフを重宝しました。リアのモニターが埋め込みじゃなくてダサイ。2列目の前後移動が少ししか動かない。メーターディスプレイの種類が少なすぎ。シートのデザインと作りはアルよりも安っぽい。
走行関連
4WDの安定感は素晴らしい。雪国であればデリカしかないかもしれない。エンジン音はまだまだ煩く静粛せいが落ちるがパワフル。1から2速への段つきは大きくて不快。静粛性はアル、パワフルなのはデリカ。運転全般は非常に運転しやすく互角。取り回しはデリカが良い。燃費は断然デリカが良い。
価格
ヴォクシークラスが270〜320万円、アル、ヴェルクラスが400〜600万円とすると、320〜380万円位が妥当な価格。かなり割高なので、一部のユーザーから指示される趣味性の高いミニバンとなっている。
フルモデルチェンジでは、車格の拡大か2ボディ用意、各種改善して、幅広いユーザーにも販売を広げて欲しい。どこの販売店も売る気を感じることができなかった。
最後に、価格.comのレビューも趣味性が高いためか、一部の愛用者の肯定的コメントが多い。販売台数からも分かる通り、同じ価格帯のアルと比較すると、高級感、広さ、シートアレンジ、細かい装備など、車中泊やキャンプなど幅広く活用するための道具としては、圧倒的にアルが良い。4WDはデリカ良いですが、雪国と悪路を走る方以外はアルが断然良いので、デリカ検討中の方は良く比較し検討した方が良いと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった54人(再レビュー後:45人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
2019年8月31日 16:17 [1255261-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
マイナー後の厳つい顔つきは賛否両論あって仕方ないでしょう。
自分もあまり好きではないです。
【インテリア】
高級感はグッと上がってます。
500万する車ですから、妥当と言われればそれまでですが…
【エンジン性能】
街乗りでは8ATの恩恵はあまり感じず、想像以上にエンジン音、振動が大きかったのが残念でした。
この点はマツダのディーゼルの圧勝です。
しかし力は十分ありますし、不足はありません。
【走行性能】
腰高感は否めませんが、他社Lクラスミニバンに比べれば、キビキビ動きます。
【乗り心地】
18インチは少し固めで、17インチが選べればベストだと思います。
ロードノイズは随分静かです。
【燃費】
試乗なので。
【価格】
500万です。
【総評】
正直、期待値が高すぎたため、エンジン音の大きさ、振動にはガッカリでした。
その他に気になったところとして、オートブレーキホールドの制御が他社の物と比べて劣っているような気がします。
ビッグマイナーでこれだけのことができたのは評価しますが、フルモデルチェンジで完成度を高めて欲しいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > G-Power Package 4WD (7人乗り)
2019年3月3日 01:14 [1205345-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ようやく試乗車が出てきたので、試乗に行ってきました。
半分は次に予定されているECやパジェロスポーツ(願望)のディーゼルがどれほどのものか味見も兼ねてでしたが。
【エクステリア】
クチコミにも書きましたが、やはりアーバンギアの横バーのほうがいいですね。シェーバー顔というのが言いえて妙です。ただシェーバー部分は安っぽいメッキでなく一応軽量ながら身の詰まったツヤ消しの鉱物なので、写真で見るほどの違和感はありません。
それに、アンダーガードの存在感はいいですね。アーバンギアのグリルとアンダーガードが組み合わせ出来れば文句ないのですが。
【インテリア】
とてもいいですね。コンソールが水平基調なのは三菱のお家芸ですが、縦の面がダッシュもコンソールも斜めの角度がつけられていて自分の側に迫り出しているようで、非常にコックピット感が強いです。手触りも悪くなく、見せかけの上質でなく日常の使い勝手が高品位という意味でのお値段相応の作りだと思います。
ナビも見やすく極めて高精細な画面です。(機能が追い付いていれば尚いいが未確認)
シフトギア周りは価値観ですかね。これをスッキリと取るか殺風景と取るかは。私はスッキリしているとは思いますが、ゴチャついているのもメカメカしくて嫌いでないので。
ただしステップがガードやプレートもないプラむき出しだったりそこここにあと一歩があると思います。
【エンジン性能】
知識不足のため無記
【走行性能】
8速ATがいい仕事してますね。十分程度の試乗ですが高速郊外街中と漫勉なく走りましたが、アイストからの発進に少しもっさりを感じただけで、唸りや中だるみを感じず、とてもスムーズに意のままの加減速で転がせました。とてもストレスフリーでしたね。車に興味ののない人ならこれがディーゼルだとは感じないのではないでしょうか。
【乗り心地】
日頃ディーゼルのデカブツを転がしているので慣れているというのを差し引いても、ハンドルやシートからの振動はほぼなしです。
最近の車は遮音性が高くなっているのでそれからすると騒がしいのかもしれませんが、二トンの重量物をディーゼルで引き回していると考えたら、トータルバランスとしての音は普通だと思います。
以前ヴェルを試乗しましたが、その時に感じた大きな車を運転しているという感覚がデリカには全く感じなかったというのが驚きですね。現在乗っているフィールダーを運転するのと大差ない感覚で運転できました。車庫入れなどではもちろん大きさの負担があるんでしょうが、少なくとも前に走らせている分には普通の乗用車を運転している感覚で取り廻せます。
【燃費】
試乗のため詳述なしですが、一応トリップのアヴェレージは10.4、ガソリンならリッター14程度になるのかな。いいんじゃないでしょうか。
【価格】
単純に価格としてはお高いですね。バッティングするのはディーラーの人曰くほとんどがアルヴェルだそうなんで、そこと比べられると価格とクオリティでは分が悪い。とくに二列目三列目の使い勝手は致命的かも。
ただディーゼルで冬の雪道での信頼感はダンチでしょうから、そこは車の使い道の優先度次第。
顔と値引き下取り次第で十分ショッピングリストに載ると思います。
【総評】
十年以上前の基礎設計の車をよくぞここまで延命させたな、というのは意地悪な見方でしょうが、少なくとも現在の車としては水準以上の出来だと思います。とくに取り回しの良さはちょっとした驚きでした。そしてスムーズなドライブフィールとその源だろう8速AT。この8速ATとディーゼルという組み合わせがECやパジェロスポーツで出てきたらと思うと、この先一二年の三菱がとても楽しみです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > D-Power package (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年10月13日 16:37 [1007893-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
さんふらわあにのりました |
デリカには雪がよくにあう |
デリカとさくら |
2016年7月に 3000キロでディーラーで1年半 眠ってたデリカ ディーゼルを 310で購入 1年2か月で自分で2万キロくらい乗って初めての車検でしたのでレポートします。前車はレガシー BP5 ミニバン初です 住所は岐阜県の北部 積雪地で 岐阜県の北部では結構たくさんデリカ走っています(made in 岐阜) 休みの日には他県ナンバーも含めてこの狭い町で10台以上みかけます。5歳の娘もデリカみると「デリカちゃんだー」とよろこびます。先日 大阪からフェリーで大分までいきましたが 4日間で5台しか見かけませんでした。
車検はディーラーで12万くらい オイル会員更新で 交換部品は ワイパーゴムくらいでとくに不具合もありませんでした。リコールはちょくちょくありますが。
【エクステリア】 唯一無二 我が道を行く 10年間まったくデザイン変えてないけどクリーンで ちょっとごつくて飽きないです。おらおらしてない感じもよいです。ほかの5ナンバーミニバンのひょろ長い感じとかがなく塊感のある絶妙なデザイン 縦横バランスなのでしょうか。ガンダムみたいです。ジオンにはまけないぜー(数では完敗ですが)
ホーンが1年でさびてしましました ちょっとこの辺が惜しいのです。
【インテリア】 広さはワゴンからの乗り換えなので大満足 運転席の横方向の余裕も十分 右のピラー太いけれど コルトよりは気になりませんでした。 運転席周りの収納スペースは多いですが クオリティは まあ慣れました。劣化はないみたいです。シートの出来は良好で 2列目 3列目も広く 乗り心地もよいです。乗降性もはじめ気になりましたがなれれば問題なし。子供用のグリップがついているのは好感が持てます リアオーバーハングがあと10センチ長ければ荷室も広いのに。リアゲートはかなり重いので女性の方にはパワーゲートつけたほうが良いかと思います。後付けはできないみたいですね。
【エンジン性能】【走行性能】【乗り心地】
右折時にもたつくとの声もあるけど なれるとそこまでのもたつきは感じないです。2000回転以上回すとぐっとパワーが出ます
シフトスケジュールはいまでもなれません。パドルシフトはシフトアップしたくてもスピードによって決まっているようでシフトアップしてくれないので低速で静かに走りたいときは不便です。6速は70キロ以上でないと入らないです またアクセルを離すとエンジンブレーキがかかる感覚は最初慣れませんでした。しかたがないけど走行抵抗が大きい感じ。ほんとまれに下りでエンジンブレーキかからずアイドリングまで回転数落ちることがありますがもう少しシフトスケジュール改善すれば燃費伸びると思います。高速走行はほんとらくちん。1500回転6速で80キロくらいだとらくちんですが2000回転以上でも余裕ではしります。エンジン音とロードノイズが一緒になってほとんど気になりません。(ロードノイズが大きいということか)アイドリング音は慣れましたが 代車できたアウトランダーPHEVに一回乗ってしまうとやはりうるさいかな。デリカが戻って1週間でなれたけど。乗り心地はほかのミニバンはわかりませんがとても良いと思います。4WDのほうが下りのカーブでも安定して走れますが燃費 騒音の差は2WDとあまり感じられません。タイヤは夏用の225よりも冬用の215/70のほうが ローリングが少ない感じでした。純正のタイヤはいままでのくるまよりもヘリが早い感じがします。
【燃費】街中で10KM/L 高速で12KM/Lくらいです ただ燃費は1500回転くらいで走ると燃費伸びます 高速道路を2000回転以上連続で走ると10切ります。やはり軽油はよいです。
【価格】わけあって中古買いましたが 新車見積もりが355であまり変わりませんでしたので値引き新車がお得感があるかと。
【総評】ミニバンとしてデリカを買うことは躊躇する方も SUVとしてだとこんなに便利な車はないと思います 1年で家族でいろんなところに出かけて 買ってよかったなあと思います。が 三菱さん デリカは三菱で軽自動車以外ではいちばん売れている車のはずですが あのRVRでさえアクティブギアー化したときに 自動ブレーキ レーダークルーズコントロールつきましたよね それが貴社の姿勢なのかと思うとがっかりしました。デリカは指名買いが多いと思いますが 生産開始から10年たっているのでもうとっくに開発費も回収されていて 三菱さんからすればドル箱なんでしょうね。そこにわずかに投資すれば 安全性がたかまるのに ちょっとオレンジいれただけなんて ほんと残念です 今の三菱にはほんと体力がないのはわかりますが このページ 三菱関係 パジェロ製造の方もみているのでしょうが ユーザー皆さんのデリカへの熱い思いにこたえていただきたいと思います。
参考になった45人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > G-Power package 4WD (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年9月9日 12:48 [1060724-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
全車がパジェロだったので、引き続き、まあ丈夫そうといった感じはありました。
が、しかし気が付いた!
フロントフェンダーがプラ製、大丈夫?。
オイル交換面倒、オイルキャップが奥過ぎる。
オチャッパーみたいなジョウゴ必要だし。
【インテリア】
まぁ平均点、何かに特化しているものもなく、目新しさもない、買い物に便利な機能は、フックが1つだけ。
サイドブレーキはハンドにしてほしい、フットタイプは使いにくいし忘れる。
もう航空機みたいなパーキングブレーキにして。
【エンジン性能】
2.4Lはちょっと力不足に感じる、エンジンの反応の悪さと車重も相まって、普段使いではかったるい。
せっかくのMIVECも低回転では効果を感じない、燃費メインなのかな?
ガソリンのエコターボ車出して、なら2.0Lで行けるっしょ。
【走行性能】
悪路走破性はさすがに高い。
一般道ではアクセルの踏み込みに着いてこない感があり。
高速ではクルーズコントロールが便利だが、
減速コントロールしないので下りには注意!
18インチタイヤでの走りの特徴は感じられないが
扁平率低いし、鋭利そうなデザインのホイルリムで段差にはビビる。
【乗り心地】
シートは柔らかい。
ホールド性がもう少しあると良いかと。
このシートだと長距離はつらい。
ドアの取っ手兼肘掛けの位置が低くて姿勢バランス悪い。
【燃費】
普段使いで燃費は4〜5km/L、旅行で高速使って11〜12km/Lでした。
【価格】
新車で買ったら高いよ、中古で良いものがいっぱい出てる。
走行距離も年式もそこそこ、中古なら半額で手に入る。
純正カーナビ付きは絶対に買っちゃダメ、Aftermarket品に変えようと思ったら
変換のなんちゃらかんちゃらユニットで、10万は余計にかかるよ!
【総評】
全体的には平均点だと思う。
気になったのはエンジンの味付けとレスポンス。
排気音が意外にうるさい事。
車内のキシミ音。
使途不明な天井フック。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > D-Power package (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年3月5日 12:54 [910743-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
クリーンディーゼルを新車で購入し、2年ほど乗りました。
【エクステリア】
角ばったスタイルと車高が高めの車が好きです。
【インテリア】
非常にシンプルなデザイン。ダイヤル式のエアコンなど使い勝手は非常に良かったです。
【エンジン性能】
力強いエンジンですが、アクセルレスポンスは悪かったです。発進時にモッサリ感がありますので交差点で譲ってもらった時など、速やかに右折しようとしても、あれっ?と思うことがしばしば。
【走行性能】
4WDオートは安心感があります。また凍結した道路で滑ってしまった時もアンチロックがしっかり働いて安全に止まることができました。
【乗り心地】
直線道路では最高です。でも山道になるとミニバン宿命のロールの強さがあって身体が振られます。これもディーゼルの宿命ですが、信号待ちの時などアイドリンク中の音はそれなりに煩いです。
【燃費】
通勤で9〜10km程度。帰りに長い上り坂があるので仕方ないと思っています。軽油が安くなってきたので、助かりますね。
【価格】
正直このクラスでは高いと思いますが、ディーゼル車は寒冷地仕様なので、シートヒーターやサイドミラーヒーターが標準装備なので良かったです。
【その他】
操作や機能で嫌だった一例です。
・ヘッドライトをハイビームに切り替えるのはレバーを手間にカチっとなるまで引く必要がありますが、 パッシングとの使い分けが、引く力加減なので難しい。また手前に引いた時に多少力がぶれると ウィンカーが出てしまい恥ずかしい。(今まで乗った全てのメーカーがハイビームは奥に倒していました)
・ワイパーレバーを短く手前に引くと、ワイパーが動き且つワイパーに当たらないように間欠でウィンドーウォッシャー液が噴射されるのですが、タイミングがずれてワイパーにバシバシ当たっています。結局2年間でディーラーは直せませんでした。
・クルーズコントロールが付いていますが、加速ボタンと押すと急加速になってしまう。
などなど、好みによるところも多いですが、私には使い勝手が悪かったですね。
【総評】
とても良い車ではあると思いますが、私との相性が良くなかったです。結果、私の車歴史上、最も短い2年での乗り換えとなりました。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デリカD:5の中古車 (3,028物件)
-
- 支払総額
- 431.4万円
- 車両価格
- 415.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.5万km
-
デリカD:5 シャモニー 純正ナビ/ワンセグTV/ETC/左側オートスライドドア/バックカメラ/クルーズコントロール/シートヒーター
- 支払総額
- 98.3万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 20.3万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.7万km
-
デリカD:5 ローデスト G パワーパッケージ ナビ TV バックカメラ フリップダウンモニター 両側パワースライドドア ETC
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 46.9万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 11.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
102〜736万円
-
40〜519万円
-
45〜660万円
-
16〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜643万円
-
138〜452万円
-
152〜379万円
-
116〜3918万円


















