| Kakaku |
三菱 デリカ D:5 2007年モデルレビュー・評価
デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 24〜755 万円 (3,066物件) デリカ D:5 2007年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:デリカ D:5 2007年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| C2 S | 2007年5月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| CHAMONIX (AT) | 2017年10月26日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| CHAMONIX (AT) | 2016年11月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| CHAMONIX (AT) | 2015年12月17日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| CHAMONIX 4WD (7人乗り) | 2012年1月13日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| CHAMONIX 4WD (8人乗り) | 2012年1月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| CHAMONIX 電動サイドステップ装着車 | 2025年5月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| CHAMONIX 電動サイドステップ装着車 (8人乗り) | 2025年5月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| M | 2015年12月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M | 2014年8月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M | 2011年12月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M 4WD | 2013年1月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M-Limited Package 4WD | 2019年2月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M-Power Package | 2008年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ROADEST G-Power package (AT) | 2015年12月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ROADEST G-Power package 4WD (8人乗り) | 2007年10月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G (7人乗り) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G (7人乗り) | 2019年2月15日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (8人乗り) | 2019年11月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Navi package (8人乗り) | 2008年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Navi package (8人乗り) | 2007年1月31日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G-Power package (7人乗り) | 2012年7月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power package (8人乗り) | 2013年1月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power package (8人乗り) | 2012年7月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G-Power package (8人乗り) | 2010年6月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power Package 4WD (7人乗り) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power Package 4WD (7人乗り) | 2019年2月15日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G-Power package 4WD (7人乗り) | 2008年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power Package 4WD (8人乗り) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power Package 4WD (8人乗り) | 2019年11月21日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| G-Power Package 4WD (8人乗り) | 2019年2月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power package 4WD (8人乗り) | 2015年12月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G-Power package 4WD (8人乗り) | 2013年1月11日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G-Power package 4WD (8人乗り) | 2011年12月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power package 4WD (8人乗り) | 2011年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power package 4WD (8人乗り) | 2008年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-Power package 4WD (8人乗り) | 2007年1月31日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| G-Premium 4WD (8人乗り) | 2007年1月31日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| D-Power package (7人乗り) | 2017年4月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| D-Power package (7人乗り) | 2015年12月17日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| D-Power package (7人乗り) | 2014年8月7日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| D-Power package (7人乗り) | 2013年1月11日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| D-Power package (8人乗り) | 2018年4月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| D-Power package (8人乗り) | 2017年4月21日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| D-Power package (8人乗り) | 2015年12月17日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| D-Power package (8人乗り) | 2014年8月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| D-Power package (8人乗り) | 2013年1月11日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| D-Premium (7人乗り) | 2014年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| D-Premium (7人乗り) | 2013年1月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D-Premium (8人乗り) | 2018年4月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D-Premium (8人乗り) | 2013年1月11日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| JASPER | 2022年11月17日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| JASPER | 2022年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| JASPER | 2020年12月10日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| JASPER | 2020年4月16日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ACTIVE GEAR | 2017年4月21日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ALL BLACKS Edition | 2019年10月31日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| URBAN GEAR G (7人乗り) | 2019年2月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| URBAN GEAR G-Power Package (7人乗り) | 2019年2月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| URBAN GEAR G-Power Package (8人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| P (7人乗り) | 2023年11月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| P (7人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| P (7人乗り) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| P (7人乗り) | 2019年11月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| P (7人乗り) | 2019年2月15日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| P (8人乗り) | 2023年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| P (8人乗り) | 2022年8月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| P (8人乗り) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| P (8人乗り) | 2019年11月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| P (8人乗り) | 2019年2月15日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| BLACK Edition | 2024年11月7日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | 10位 |
| インテリア |
3.86 | 3.92 | 19位 |
| エンジン性能 |
4.22 | 4.11 | 42位 |
| 走行性能 |
4.47 | 4.19 | 12位 |
| 乗り心地 |
4.44 | 4.02 | 24位 |
| 燃費 |
3.87 | 3.87 | 55位 |
| 価格 |
3.88 | 3.85 | 53位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > P (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年7月8日 19:09 [1861799-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2024年にPグレード(8人乗り)を購入。
購入の条件は多人数(6人以上)乗りで、なおかつキャンプのための荷物が積めること。比較検討したのはアウトランダー、CX-8、GLB、ステップワゴン、ヴォクシーなど。アウトランダーやCX-8、GLBなどのSUVはいずれも走りはデリカよりも好印象だった。特に電動感が強く、未来の車のような乗り味のアウトランダーや、デリカを凌駕するパワフルなディーゼルターボエンジンを搭載するCX-8の力強く高級感のある走りにかなり惹かれたが、いかんせんサードシートはミニマムだったため、ミニバンに狙いを定めた。
ミニバンはまずヴォクシーに乗ってみた。ハイブリッドならではの静かな走行音はすばらしいが、鳥かごのようにたわむヤワなボディですべてが帳消しに。ステップワゴンは、ヴォクシー以上にしっかり感のあるボディが奢られており、乗り味はなかなか良かった。そしてシンプルなエクステリアとシンプルでオシャレ感のあるインテリアも好印象だったものの、納期が1年を超えると聞き少し萎える。そしてデリカD:5。じつは可愛げのある前期型より、いかつくて直線基調の後期型のデザインが好きで、エクステリアのデザインは一番好みだった。しかしインテリアはいまいち。基本設計が古いということもあるが、ビッグマイナーからそんなに経過していないにもかかわらず、古めかしい印象が拭えず。とくに嫌なのは木目調とカーボンの支離滅裂組み合わせ。ダサい、ダサすぎる。しかしそれを補ってあまりあるボディ剛性に驚く。腰高感はあるものの、強固なボディと相まって、走りに安心感がある。一発で気に入った。
最後に迷ったのは7人乗りか8人乗りか。現在、ミニバン市場の主流は7人乗りで、8人乗りはベーシック、7人乗りはプレミアムというような設備や価格の設定がなされるケースが多くなっているが、デリカは値段は同じで、シートのクオリティも同一。であればたくさん乗れたほうがいいかなと8人乗りをセレクト。購入価格はコミコミで500ジャスト。
適度なボディサイズで、なおかつ見切りの良さで、運転がしやすい。そして室内も広い。一方でサードシートの格納法などは、ステップワゴンなどを見てしまうと、基本設計の古さは感じる。しかし格納のしやすさを優先していない座り心地はなかなか良い。車としての出来は良い。
一方でこれが500万の車としての高級感を備えているかと問われると、素直に首をタテには振りづらい。とくにインテリアやシートの質感を考えると、直感的に500万円の雰囲気はない。この車に500万の価値を認めるためには、ディーゼルターボが搭載された稀有なミニバン、8速オートマチック、本格的な四輪駆動システム、堅牢なボディ剛性などのキーワードに心躍るマニアな側面が必要不可欠かもしれない。ちなみに私はこのキーワードのすべてに心が踊っている。
しかし、すべてを手放しで称賛しているわけでもない。やはり不満もある。1つ目が、自動運転がらみの装備がいまいちであること。これも基本設計の古さに端を発するところだが、以前乗っていた10年前のアイサイトで比べてほぼ同じ水準で、場合によっては10年前のアイサイトのほうが、追従の自然さなどでは優位に立つことも。最新モデルで、ステアリングのアシストがないのはいかがなものかと思うし、このあたりはアウトランダーに搭載されたマイパイロットくらいの装備はあってもいいかなと。
もう一つはサスペンションがかなり柔らかいこと。とくに大きな凹凸で発生するローリングやピッチングが発生し、それがなかなか収束しなかったりして、肝を冷やすことも。しかしこの部分については、Aftermarket品に交換したところ、ほとんど気にならなくなった。部品代や工賃含め10万弱の出費で解消できるのでそこまでネガではないように思う。
あとは、ディーゼルエンジンの出力特性。必要十分のパワーを備えているエンジンだと思うが、マツダのCX-8のディーゼルエンジンと比べてしまうと、もう少し馬力もトルクもあっていいかなあと感じる部分も。そこでサブコンを設置したところ、かつてよりより伸びやかなパワーやトルクを感じられるようになった。
基本的な素性はすばらしい車だと思う。多少のネガもさまざまな補完部品で改善できる。ディーゼルターボで8ATが装着された、堅牢なボディと本格的な四輪駆動システムを持つミニバンなんて、世界広しといえども、この車だけ。いろいろと考えてみると、じつは500万円でこのスペックの車が購入できるのは幸せなことだと思えてくる。
参考になった59人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
よく投稿するカテゴリ
2019年2月17日 15:39 [904105-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
改めて見ると最高です。まさにアウトドア野郎って感じです。渓谷や森林の所で愛車の写真を撮ると感動しますよ。これほどミニバンで似合う車は絶対ありません。最近はワカサギ釣りに行くので冬山も似合うなって思っております。
【インテリア】
質感はまぁまぁです。でも設計の古さは否めないかな。アウトドアには関係ないけどね。
カップホルダーが運転席側にない(あるんですが使いづらい)のが残念です。なのでエアコン吹き出し口にカップホルダーを後付けしました。
バックカメラは標準でも後付けでも構わないんで必須アイテムです。
結構後部下が見えない部分が多いんでぶつけますよ。
絶対付けて頂きたいと思います。
【エンジン性能】
確かにみなさん言うようにちょっとうるさいかも。夜中にワカサギ釣りやキャンプに行くときは近所(密集地のため)に気を使いますね。トルクは10年前に乗っていたこれまた三菱のRVRのディーゼルとは大違いです。大人数乗っても力不足は全くありません。
トルクがあるので以前東北自動車道を八戸まで500キロ走行しましたが全然疲れませんでした。
【走行性能】
高速道路ではトルクがあるので快適の一言です。
峠や登り坂もぐいぐい引っ張ってくれます。
クルーズを使うと楽ですが燃費が少し悪くなるので使用はあまりしません。
パドルシフトを多用しております。
またパドルシフトですとエンブレがきくのでアイスバーン走行で助かります。
4WDで雪が積もった林道を走行してまいりましたがさすが三菱ってかんじですね。電子制御でここまで出来れば上出来です。
やはり三菱とスバルの4WDは信頼できますね。
また車高が立った時と同じ目線なので運転しやすいです。
【乗り心地】
前車エクストレイルと比べると乗りごごちは同程度ですね。悪くはないですよ。
某雑誌いわく「車高が高いんで残念な車です」
そんなのデリカD:5には関係ないんです。
むしろ褒め言葉です。子供達も喜んでます。
【燃費】
街中でも11?は走ります。この間600キロを高速100キロ巡航長距離ドライブで14.7キロ/リッター行きました。冬は暖機運転するので10km/リッターまで落ちました。
ただ軽油なんで問題なしです。福島県は軽油90〜110円くらいなので経済的に助かります。
【価格】
こんなもんでしょ。標準装備が多い(ETCやアルミホイール、フォグランプ、オートエアコン、6スピーカー、運転席助手席シートヒーター)から高すぎではないよ。購入するなら2〜3月が値引きも期待できます。
【総評】
絶対トヨタ車しか乗らない人って他の車の良さをわからないんでしょうね。ネームバリューだけで買って実際試乗もしないんでしょうね。
確かにトヨタは内装はいいけど車の楽しみって走りやフィーリングだと思います。それがデリカD:5にはありました。この次もデリカを購入すると思います。
三菱のクリーンディーゼルのビックトルクに僕はやられました。
燃費不正など三菱自動車の幹部の方々は信じられません。ただ99%以上の三菱自動車の方々はまじめに車つくりに取り組んでいると信じております。
デリカD:5凄く気に入ってます。購入してよかったと思っています。
釣りやキャンプ好きな方には超オススメです。
絶対に後悔はしないと思いますよ。
参考になった105人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > D-Power package (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年12月11日 21:10 [1172477-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
五年乗ったGパワーからの買い替えです。
新しいデリカの発表資料みて、だめだ・・
とおもい、現行モデルDパワーを購入、
かなり頑張ってもらい、総額53万引いてもらいました。下取りも、200万なので、まぁまぁだったとおもいます。
Gパワーに比べ、フロントが重くサスペンションが硬いためか乗った感じ、ゴツゴツ感があります。
太いトルクの為か、引っ張られている感じがします。
ディーゼルらしいスタート、加速の悪さはかわらず、
スターワゴン、スペースギア、と乗ってきましたが、
大きな軽自動車の異名を思い出しました。
気持ちいいです。
参考になった18人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > ROADEST G-Power package (AT)
よく投稿するカテゴリ
2016年7月2日 16:30 [936964-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車翌日ガレージにて。 |
【エクステリア】
基本的に流線形のデザインが多い昨今において、見事なまでの直線カクカクデザイン。
どストライク、大好きです。
車は昭和〜平成初期頃のデザイン・スタイルが大好きな自分としては、一番しっくりきました。
追記?
納車以来天候に恵まれずなかなかしっかりと洗車出来ず、虫等の張り付くフロント周りを水洗いのみですが、やはり大きいので洗車は大変ですね。(笑)
早速洗車用のアルミの足場をホームセンターに買いに行きました。
天井やフロントガラスは自身多少腕の長い方ですが中央付近届きません(涙)長めの柄の付いた洗車ブラシ的な物も必要ですね。
【インテリア】
単純な価格からすればやはりチープ感は否めませんが、逆にデリカのポジションや性格からすれば、下手に高級感があるのも何かコレじゃない感も…。
ポジティブに考えれば自分好みにアレンジし易い。
シンプルにノーマルも良し、色々な方向にカスタムするも良し。
子供の居る立場としては、あまり高級感があり過ぎるのも精神的に辛くなるので…。
追記?
運転席周りの収納はちょっと微妙でしょうか。
フロントドアポケットは2段になっているのですが、下段は深さが浅く地図等がちゃんと入りません。上段は開口部深さ共に小さく、せいぜいペン類や小さなライト等しか入れられません。
センターコンソール中央は開口部から底に向かって徐々に小さくなる為CDケースが入りません。
センターコンソール前側もサイズが微妙、カセットテープ(古)がケース付で1個入る位?
シフトレバー下の格納式ドリンクホルダーは、もう少し中央寄りに設置して2連にして欲しかった。
同じくシフトレバー下のポケットも何入れよう?てな感じのサイズですね。
とりあえず後席用のナビリモコン等をセンターコンソール中央に入れてますが、あまり不必要な小物は置かないので、全体的にスッカラカンです(笑)
【エンジン性能】
まだ慣らし運転(自分の中での)中で、2000回転以下のみの感想ですが、出足はマッタリでも全く問題なし。
十分に流れにのって走れます。
今から慣らし運転終了後の加速が楽しみです。
音はしますが、特別に五月蝿くは感じません。
始動直後・走行中共に車内にはそれなりに音が入りますが、会話等にも影響は無く耳障りには感じません。
というかちょっと好きな感じです。
(運転してる感があるので)
追記?
やはりトルクが凄いです!
この1ヶ月で高速道路を3回程走行してますが、まだ慣らし運転として1000kmまで2000回転以下のみをゆっくりと丁寧にアクセル操作する様にしているので、合流地点などでは加速エリアを全部使う感じですが、100kmクルーズに入ると余程の事がない限り6速固定のままぐいぐいと進みます。
前車プレマシーの時は100〜110kmを維持して走るのに5速から4速にシフトダウンして4000回転程度まで上げなければならなかった上り坂を110km6速1900〜2000回転で苦もなく走ってくれます。(感動です。)
【走行性能】
納車当日より4WDautoのみで、まだ高速も未走行なので本格的にはこれからの体験になりますが、違和感も無く、雨天時街中・雨天時田舎道共にドッシリとした安定感です。
パドルシフトとブレーキで違和感無くスムーズにしっかりと狙った通りに減速・停車出来ます。
追記?
やはり高速道路ですが、自身のよく走る区間に大変横風の激しい場所があるのですが、前車プレマシーの時はそれなりしっかりとハンドルを固定するように注意して走行して、横に流されないまでも車体が揺すられる感じはあるのですが、デリカの時は道路沿いの吹き流しや周囲の車両の様子を見なければとても激しい横風が吹いているとは思えない位安定感に包まれてます。セカンドシートの嫁からも今日は風が吹いてないの?と質問された位です。
【乗り心地】
ノーマルの足回りは固過ぎず柔らか過ぎず、ロールも重心の高さから考えればビックリする位抑えられてスムーズです。
個人的な好みとしては、もう少し固めが好きですが、老若男女全てに対してシートの固さと足回りのバランスは他のメーカーと比べても完成度は高いかと思います。
【燃費】
周囲の状況を見ながらなるべくクルコンにて速度を維持するような走り方で、瞬間燃費が13〜15km程度です。
基本的に田舎道なので、他の方々よりも良い結果になり易いかと。
追記?
やはりエアコンを使うとそれなりに落ちますね。
街乗り・エアコンauto・リヤクーラー弱・クルコンを状況に合わせて使用で11km前後。
高速道路は自身のよく走る区間は比較的にアップダウンが多いので、エアコン等の使用は同じ状況では100km走行で13km前後・110km走行で11km前後です。
オプション等を取り付けて約2?の車重を考えれば頑張っていると思います。
【価格】
まあ安くはないです。
しかしミニバンで4WD(切り替え式・lockモード付き)でクリーンディーゼルという他にはない組合せですので、それをどう捉えるかによって人それぞれの判断になると思います。
サイズ的にはMクラスとLクラスの中間で、それぞれのクラス共に比較検討に入ると思います。
【総評】
追記?
納車1ヶ月で走行距離500km程度ですが1ヶ月点検に出す段階での感想等をちょっと追記しました。
次は1000kmで予定してます。
参考になった36人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > M
よく投稿するカテゴリ
2015年8月17日 23:04 [847476-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
再レビュー:燃費・価格に関して追記です.
【エクステリア】
他社のミニバンとは一線を画す,角張った武骨なデザインが好きです.フロントのグリルもマッシヴな外見をより一層引き立てている感じがします.
【インテリア】
デフォルトだと少しチープ感があるので,好みに応じてカスタマイズするのが良いかもです.しかし無駄なものは無くシンプルなので使い勝手は良いです.
【エンジン性能】
他の方も書かれているように、出足は遅めです.しかしある程度の速度に乗ってしまえば安定感があり、気持ちよいです.
【走行性能】
運転しているときのカタマリ感がすごいです.裏を返せば丈夫だということでしょうが.ハンドルはやや重めなので、太めのステアリングカバーをつけています.パドルシフトをDオプでつけましたが,山道や高速を走るときにかなり便利です.運転席側のAピラーはやや死角になりますが,視点が高い分、少し顔を動かすだけでカバーできます.
【乗り心地】
すばらしいの一言につきます.以前はコンパクトカーに乗っていましたが、家族曰く特に後部座席の乗り心地は天と地ほど違うみたいです.長時間運転でも疲れにくいですね.
【燃費】
4000kmほど乗りましたが、街乗りで9前後、郊外10-11、高速12程度です.ガソリンですが、思っていたよりは燃費が良かったです.
(再レビュー追記):燃費はエアコンの風量が同じでも,外気温にかなり左右される感じでした.例えば外気温25度前後では、郊外で13km/L,35度以上の猛暑日は郊外で9-10という具合です(同じルートで混雑状況・航行時間は同程度の条件下です).
【価格】
クルーズコントロールやイルミネーション等Gパワーの主要装備が不要だったのでM(2WD)にしました.決算期近くだったので下取り車無しでも本体も結構値引いてくれました.価格に関しては十分満足です.
(再レビュー追記):一括払いなのでローン無しです.
【総評】
家族で色々出かけることができるミニバンとして購入しましたが、結果的に大満足です.特に乗り心地や車の頑健さからくる安心感、荷室の広さ等も十分でした.また,デリカD:5は趣味として色々いじれる車で,ファミリーカーとして、趣味としての両方でエンジョイできる最高の相棒だと思います!
参考になった8人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > D-Power package (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2013年5月4日 22:44 [593576-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
前車購入時にはD5はガソリンしかなかったので購入に踏み切れなかったのですが、車検のタイミングでディーゼル出たので、予算オーバーでしたが思い切って代替えしました。
【エクステリア】
登場から6年たった今でも唯一無二の存在。クロカン好きな人で1BOX必要ならばこれしかない。どこからみてもbetterなデザイン。すばらしい。
【インテリア】
質実剛健。ベージュ内装は好感が持てます。(シャモニー内装があればなお良し)
必要なものはすべてそろっているので困りませんが、エアコン吹き出し口そばにドリンクホルダがなく、かつ汎用品がつかない。また、この価格帯ならハンドルにテレスコをつけてほしかった。
【エンジン性能】
スカイアクティブディーゼルと比べるとがっかりするかもしれませんが、しっかり新世代ディーゼルです。トルク感というかパワー感が楽しいです。60km/h以上になると音も振動も全く気にならず快適です。
今一つなのは発進するときのもっさり感(スリップ制御?)アクセル踏み込めばASC作動させながらダイレクトに発進できますが、ちょうどいいところがない感じです。
【走行性能】
車重の関係かどっしり感があって車高の高さを感じない。悪天候でも4WDにすれば安心して走れます。
低床のステップワゴンからの乗り換えなので見切りと取回し(最少回転半径)がまだ慣れない。
【乗り心地】
停車時や低速時ではディーゼルの音と振動がありますが、昔のディーゼルとは格段の違いで少しうるさいガソリンという程度です。慣れれば運転している感がたまりません。クロカン的フォルムですが乗り心地は悪くないです。
【燃費】
今のところ期待値に達しない。
町乗りで9km/L、郊外で12km/L、(高速は本格的に乗ってないのでなし)
トータル11km/L(前車ステップW_4WDは11km/L)
1か月点検後に1km/Lくらい燃費落ちた感じなので、しばらく様子見てるところです。
このトルクでガソリンエンジンだとすごいことになるので11走れば御の字ではありますが、12は走ってほしい。
【価格】
ガソリンとディーゼルの価格差はがんばったと思うが、補助金の関係で本体値引きがないのでガソリンより割高な印象はある。エコカー減税とディーラの頑張に感謝。
【総評】
D5にディーゼル搭載したら、ほしくなっちゃうでしょう。
このタイミング(車検)で出された、もう買うしかないじゃないか。(笑)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年3月
- 購入地域
- 岩手県
- 新車価格
- 351万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 35万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デリカD:5の中古車 (3,074物件)
-
- 支払総額
- 459.8万円
- 車両価格
- 451.1万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 502.8万円
- 車両価格
- 488.3万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 218.2万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
102〜736万円
-
40〜519万円
-
45〜660万円
-
16〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜643万円
-
138〜452万円
-
152〜349万円
-
116〜3918万円

















