| Kakaku |
『再レビュー:デリカD5購入して1ヶ月。』 三菱 デリカ D:5 2007年モデル 北のおっとんさんのレビュー・評価
デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 24〜755 万円 (3,066物件) デリカ D:5 2007年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル > G-Power Package 4WD (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年7月9日 22:14 [1333013-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
再レビューです。
15,000km超えました。
エクステリアは、乗り始めの頃より好きになっています
インテリアのピアノブラックは、小傷が目立つ。マイクロファイバータオルで拭いていますが小傷が・・・。
エンジンは、スタート時アクセルを踏み込んでもワンテンポ遅れる感じが、これがもっさりとかいう感じか。でも、ふんわりアクセル派の方は気にならないと思います。ガソリンに比べうるさいエンジン。でも、時折それを聴きたくなるいい音。
走行性能は、いいですね。燃費は市街地12km/l、長距離は15km/l程度。平坦な長距離ではもっと伸びそうです。
アイポイントが高いので長距離運転も楽。足回りもしっかりしているので疲れにくい。
スタットレスでの冬道走行でも適正な速度であれば、しっかり止まり曲がります。思った以上に挙動は安定しています。
アイドリングストップ、エコモードがエンジンを切るたびにリセット。そこは何とかしてほしい。
渓流釣りや写真撮影で車内泊をしますが、ものすごく快適。自分はキャンプ用エアマットを敷いて快適。シングルサイズなら普通に布団も敷ける広さ。
最近、1~2インチ程度のリフトアップ気になってきました。タイヤも純正のままなので足回り強化で林道やらで疾走したい。
ディーラーは相変わらずですが、車はいい。
外出自粛もあり距離は伸びませんが、これからはペースを上げたいところ。頼れる相棒です。
ただ、難点としてはユーザーの皆さんは、デリカに対する思い入れや、愛情が強い方が多く、ライトカスタムをしたくて情報収集しても、ガチカスタムが多くヒット、ある意味参考にならないことでしょうか。
それくらいいい車で、愛着の湧くクルマであることは間違いないと思います。
ちょっと残念なのは最近軽油の値段が高くディーゼルの強みが薄れているところと(相対的にガソリンも上がってるのでガソリンと比較するとコスパ良しですが)、休日に限って雨が多く思いっきり洗車して磨き上げられないことでしょうか
過去のゴタゴタで三菱に抵抗ある方が多いと思いますが、車は本当にいいです。乗らず嫌いはもったいない。
【エクステリア】
こればかりは好みでしょう。ピックアップトラックみたいな前面。
もう少し道具感のあるデザインがいいかもしれませんが、大枚を叩いて購入したことや愛着もあり気に入ってきました。
ただ正面より横から見たヘッドライト周りの方が違和感を感じてしまいます。
でも、好きです。
【インテリア】
豪華です。ですが、材質一つ一つを見ると、若干チープかも。
10年以上乗った車(NT31エクストレイル)からの乗り換えなので、当時に比べて”すごい”の一言ですが・・・。
気になるとすれば、3列目の天井の内張。フィットしていなく多少ゴワゴワ浮いています。
【エンジン性能】
マツダのディーゼルより少々煩いかもしれませんが、大昔のディーゼルに比べたら静か。
トルクはさすがディーゼル。
出だしのもっさり感?については、個人的には気になりません。
8速ATとの組み合わせの恩恵か、2000回転付近でシフトチェンジし快適そのもの。
泥濘路走行をしていないため、エンジン特性の長所についてはまだ触れていないかも。
所有者として、初めてのディーゼル。味やクセなどは、これからどっぷりと浸かりたいと思います。
【走行性能】
まだ走行距離1,000km。多少の横風などは不安を感じません。
これまでの車より着座位置が高くなった為、峠道でのカーブについては、振られる感覚がありまだ慣れない(気のせいだと思うのですが)。
カーブに合わせての車速であれば、違和感ないのですがちょっと速度高めに走行すると違和感が。これも慣れでしょう。
ただ、三菱の挙動制御については、介入が早いのか限界を感じる様なことはありません。そもそも法定速度内であればそのような印象もうけないですよね。すみません・・・。
【乗り心地】
全く不安ありません。アイポイントも高く運転しやすいです。
シートアレンジは、セレナなどに比べると見劣りしますが、これまでに比べると足元は広いですし、同乗者も、乗り心地については高評価です。
【燃費】
悪くありません。
満タン法で 13km /L
基本市街地なので郊外走ればもっと伸びるかもと思っています。
【価格】
高い。これは、この車というより、最近の車全般。
悪路も走れ、車内泊ができる車と言うことで、この車を選択しましたが、金額だけ(ジャンルなどは度外視し)で見ると、海外メーカーの車種にも手が届くような金額ですし、選択肢にも入ってくるかもしれません。
プジョーリフター4×4が出てればそっちに行ったかも?!
【その他】
手動でのハイビームは、レバーを手前に引くのですが、前車では手前に引くとパッシング、奥いっぱいに押すとハイビームでした。
しばらく、ハイビームはオートのみと思っていました。
この辺の操作方法は、メーカー問わず統一して欲しいし、営業の方に教えて欲しかった。
些細なことですが、電気自動車の充電方式が国内メーカーでまちまちなど、こういった事の悪い事の積み重ねかなと思ったりしちゃいます。
そう言えば、納車の際の説明はほとんどなかったなぁ。
いけない・・・。悪いことばかり言ってないで、純粋に車を楽しまなければ・・・・。
【総評】
愚痴もありましたが(笑)、買って満足。
リアステップガード、車内灯LED化、フロントスキッドプレート、防水シートカバー、3列目シート脱着ボルトを納車後設置。
リアゲートのロゴシール等剥がそうか検討中。
林道走行のための足回りの強化なども興味ありますが、しばらくはこのまま楽しもうと思っています。
欲しくて堪らなく色々と情報を見ての商談だったからだと思いますが、購入時のセールスの知識の浅さは気になりました。
サービス品質はこれから確認です。って、言っても憧れの車を購入でき満足(しつこいか・・・)。
新型コロナの影響で、中々外出が出来なのですが、落ち着いたらデリカと共に、新たな思い出とを積み重ねたいと思います。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年4月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 423万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった47人(再レビュー後:18人)
2020年5月31日 19:24 [1333013-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
デリカD5購入 |
【エクステリア】
こればかりは好みでしょう。ピックアップトラックみたいな前面。
もう少し道具感のあるデザインがいいかもしれませんが、大枚を叩いて購入したことや愛着もあり気に入ってきました。
ただ正面より横から見たヘッドライト周りの方が違和感を感じてしまいます。
でも、好きです。
【インテリア】
豪華です。ですが、材質一つ一つを見ると、若干チープかも。
10年以上乗った車(NT31エクストレイル)からの乗り換えなので、当時に比べて”すごい”の一言ですが・・・。
気になるとすれば、3列目の天井の内張。フィットしていなく多少ゴワゴワ浮いています。
【エンジン性能】
マツダのディーゼルより少々煩いかもしれませんが、大昔のディーゼルに比べたら静か。
トルクはさすがディーゼル。
出だしのもっさり感?については、個人的には気になりません。
8速ATとの組み合わせの恩恵か、2000回転付近でシフトチェンジし快適そのもの。
泥濘路走行をしていないため、エンジン特性の長所についてはまだ触れていないかも。
所有者として、初めてのディーゼル。味やクセなどは、これからどっぷりと浸かりたいと思います。
【走行性能】
まだ走行距離1,000km。多少の横風などは不安を感じません。
これまでの車より着座位置が高くなった為、峠道でのカーブについては、振られる感覚がありまだ慣れない(気のせいだと思うのですが)。
カーブに合わせての車速であれば、違和感ないのですがちょっと速度高めに走行すると違和感が。これも慣れでしょう。
ただ、三菱の挙動制御については、介入が早いのか限界を感じる様なことはありません。そもそも法定速度内であればそのような印象もうけないですよね。すみません・・・。
【乗り心地】
全く不安ありません。アイポイントも高く運転しやすいです。
シートアレンジは、セレナなどに比べると見劣りしますが、これまでに比べると足元は広いですし、同乗者も、乗り心地については高評価です。
【燃費】
悪くありません。
満タン法で 13km /L
基本市街地なので郊外走ればもっと伸びるかもと思っています。
【価格】
高い。これは、この車というより、最近の車全般。
悪路も走れ、車内泊ができる車と言うことで、この車を選択しましたが、金額だけ(ジャンルなどは度外視し)で見ると、海外メーカーの車種にも手が届くような金額ですし、選択肢にも入ってくるかもしれません。
プジョーリフター4×4が出てればそっちに行ったかも?!
【その他】
手動でのハイビームは、レバーを手前に引くのですが、前車では手前に引くとパッシング、奥いっぱいに押すとハイビームでした。
しばらく、ハイビームはオートのみと思っていました。
この辺の操作方法は、メーカー問わず統一して欲しいし、営業の方に教えて欲しかった。
些細なことですが、電気自動車の充電方式が国内メーカーでまちまちなど、こういった事の悪い事の積み重ねかなと思ったりしちゃいます。
そう言えば、納車の際の説明はほとんどなかったなぁ。
いけない・・・。悪いことばかり言ってないで、純粋に車を楽しまなければ・・・・。
【総評】
愚痴もありましたが(笑)、買って満足。
リアステップガード、車内灯LED化、フロントスキッドプレート、防水シートカバー、3列目シート脱着ボルトを納車後設置。
リアゲートのロゴシール等剥がそうか検討中。
林道走行のための足回りの強化なども興味ありますが、しばらくはこのまま楽しもうと思っています。
欲しくて堪らなく色々と情報を見ての商談だったからだと思いますが、購入時のセールスの知識の浅さは気になりました。
サービス品質はこれから確認です。って、言っても憧れの車を購入でき満足(しつこいか・・・)。
新型コロナの影響で、中々外出が出来なのですが、落ち着いたらデリカと共に、新たな思い出とを積み重ねたいと思います。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年4月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 423万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人
「デリカ D:5 2007年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年11月14日 07:56 | ||
| 2025年8月9日 22:11 | ||
| 2025年4月26日 10:44 | ||
| 2025年3月10日 15:22 | ||
| 2025年2月28日 23:25 | ||
| 2025年1月30日 21:47 | ||
| 2025年1月18日 18:12 | ||
| 2024年8月20日 15:59 | ||
| 2024年7月8日 19:09 | ||
| 2024年5月4日 22:39 |
デリカD:5の中古車 (3,074物件)
-
- 支払総額
- 459.8万円
- 車両価格
- 451.1万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 502.8万円
- 車両価格
- 488.3万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 218.2万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
102〜736万円
-
40〜519万円
-
45〜660万円
-
16〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜643万円
-
138〜452万円
-
152〜349万円
-
116〜3918万円










