| Kakaku |
マツダ アクセラスポーツ 2009年モデル 20C-SKYACTIV(2011年9月27日発売)レビュー・評価
アクセラスポーツ 2009年モデル 20C-SKYACTIV
703
アクセラスポーツの新車
新車価格: 190 万円 2011年9月27日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2009年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.36 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.67 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.29 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.84 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.92 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.32 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2009年モデル > 20C-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年6月28日 22:27 [515863-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】好みが分かれると思いますが、個性的で、私は毎日惚れ直しています。
【インテリア】シートは腰を支えてくれて良いけれど、その他の部分は質感という面で、「コストダウン」を感じてしまいます。
【エンジン性能】専門的なことはわからずうまく説明できません。でも、タコメーターとスピードメーターを見て細かくアクセルの踏み具合を調節しながら運転して燃費計を見ると、とても効率よくできていることを感じます。
【走行性能】ねらったとおりにきれいにトレースを描いて走ってくれます。それでいて車体が不安定になることはありませんので、運転していて気持ちいいです。
【乗り心地】静かです。それに、ゴツゴツ感や突き上げ感など無く、思ったよりもしっとりしています。
【燃費】まだ1回目ですが満タン法で17.2km/Lでした。毎日の通勤道路にはアップダウンや信号が多いのに。すばらしい。
【価格】1.5Lと比べてしまうと2.0Lスカイアクティブは値引きが少なくて。全く違う車のようなものなので仕方がないにしても、オプションをもっと自由に絞り込めて価格を安くできるなら、そしてこの燃費の良さを、走りの良さをもっと広く知ってもらえば、選ぶ人はもっと増えるのでは。
【総評】車の特性を大切にした運転をして、大切に長く乗りたい、と思わせてくれました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2009年モデル > 20C-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 26件
2012年1月26日 22:06 [476147-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】全体的に複雑なラインを持つものの、塊感が感じられず軽薄な印象。個々部品のデザインも子供っぽいので、30代のオヤジにはキツイ。決してかっこ悪くは無いのですが…
【インテリア】デザイン自体はシンプルでえぐさも無く好印象。初代に比べソフトパッドが多用されているのにもかかわらず、特に高級感は伝わらず、むしろドア部の樹脂パーツの質感にはがっかり。反面シートは相変わらず非常に良いと思います。
【エンジン性能】高圧縮では低速トルクに難が有るとかいわれますが、自分の2.3lと比べても大きく劣るとは思えません。直噴なのかアイドル時の音は少し独特で僅かに大きい?全く不快では有りません。吹け上がりも極々自然。
それより、ATにはびっくり。運転に興味の無い人にはどうでもいいところですが、ダイレクト感がかなり高く本当に気持ちがいい!ブリッピング制御もありこれは大好き。ハイペースで走っていないので真の実力は判らないですが、かなりいいレベルではないでしょうか?DSGに絶対的なアドバンテージはなくなったと思います
【走行性能】これも飛ばしていないので断言は出来ませんが。ボディ剛性は間違いなく高いと思います。現行アテンザよりリアの突上げは少ない印象で、固めの足なのにしっかり動いてくれそうです。ステアフィールも初代より軽いがより自然で好印象。国産cセグでは間違いなくトップレベルと思います(新型インプは乗ってないけど)
【乗り心地】固めだが突上げも少なくロールも少ないので、基本的に良好ですが、やはりゴルフ6と比べ遮音性が格段に劣る。実際、高い剛性と良く出来た脚に感心しつつも、何故か軽薄に感じたのはこの為だと思います。遮音性が上がれば突上げの印象や車全体の動きの質感まで大きく変わると思い非常に残念です。
【燃費】全く見てなかった…wきっと良いでしょうw
【価格】車は運転していて楽しい物をと考える方には間違いなく安いと思います。
【総評】軽快で運転して楽しく、実用的である大衆車の鑑のような車。でも子供っぽいディテールと軽快さ故の軽薄さがどうしても気になる。国産で一番好きなメーカーなのでがんばれ!
日本人として絶対ゴルフを超えて欲しい!
- 乗車人数
- 2人
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/571物件)
-
- 支払総額
- 97.6万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 116.1万円
- 車両価格
- 106.4万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
-
アクセラスポーツ 15S プロアクティブ 15S プロアクティブ 衝突被害軽減ブレーキ レーダークルーズコントロール ETC ドライブレコーダー バックカメラ オートエア
- 支払総額
- 112.0万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.3万km
-
アクセラスポーツ 1.5 15S プロアクティブ ナビ ETC バックモニター クルコン
- 支払総額
- 119.3万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
-
アクセラスポーツ 1.5 15XD ディーゼルターボ 衝突被害軽減ブレーキ ETC車載器 マツダコ
- 支払総額
- 121.4万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜169万円
-
32〜268万円
-
13〜163万円
-
46〜462万円
-
29〜1493万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円
-
135〜452万円
-
108〜349万円











