| Kakaku |
『RK1 9年目です。』 ホンダ ステップワゴン 2009年モデル りっちゃんパパさんのレビュー・評価
ステップワゴン 2009年モデル
782
ステップワゴンの新車
新車価格: 208〜358 万円 2009年10月1日発売〜2015年4月販売終了
中古車価格: 23〜253 万円 (541物件) ステップワゴン 2009年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2009年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2019年8月3日 17:13 [447303-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
9年前、営業マンさんから、スパーダを勧められましたが、奇抜なデザインを避けてRK1にしました。
この選択は今も正解だったと思います。
「可もなく不可もなく」ですが、古臭さも何も感じず普通に愛着が湧きます。
【インテリア】
高級感はなく、最初は妥協点かな?と思っていましたが、今はあっさりしていて良いと感じます。
内装はアイボリーです。汚れがチラホラと出てきますが、マメに掃除をしているので、我ながら綺麗です。
【エンジン性能】
エコOFFでは元気な走りをしてくれますが、普段使いはエコで十分です。
多人数乗車でも、普通に走る分には不満はなしです。
【走行性能】
フラフラせずにミニバンの割にしっかりと地に足を着けて走ります。
低重心のお陰で運転も楽です。
【乗り心地】
初めて乗った時から静粛性は優れています。10年近くになろうとしますが、今もよく音は押さえ込んであると思います。
ただ、10年目となると内装のプラスチック部の経年劣化により多少のきしみ音はしますし、エンジンマウントも同じにアイドリング時にハンドルが少々震えるようになりました。
しかし気にするほどのものではないです。
【燃費】
購入当初からリセットせずのBトリップで、9.6km/l です。
最近の旅行では、片道200キロ、高速道路アリで、15km/l位ですね。
【価格】
購入当初は、質感・造りの割に高いと思いました。
それからしばらく経たないうちにリンクアップフリーになるわ、特別装備のお買い得車が出るわで正直言って「もっと買うのを待てば良かった」と。
どの車にも言えることですね。
諸費用込みで310万円でした。
値引きしてもらって280万円払ったのを覚えています。
【総評】
新車から1年を待たずに、欠陥でエンジンを交換し、その後もちょこちょこサービスキャンペーンがありましたが、9年経った今でも前回レビューと気持ち変わらずで、卒なく我々家族のために働いてくれる車です。
新型RPが出て、ハイブリットも追加され、だんだんと旧モデル色が濃くなりつつある今日この頃ですが、未だに満足度十分過ぎて買い替えようという気が起こりません。
最新のセイシングには程遠いですが、PIVOTのクルコンを装着し、遠出も苦痛でありません。
最近の車は、当時よりも安全装備等の充実により、30〜40万円程高く、ワンランク落とさなければ経済的に厳しいのかな。と思いますし、私も歳を取ったせいか、無理をしても欲しいと思う車に出会えず、買い替える気がしません。
いや、このステップワゴンが卒なさ過ぎて手放せないのが本音なのかもしれません。
大切に乗り潰します。
- 乗車人数
- 8人以上
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2010年9月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 240万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった40人(再レビュー後:15人)
2018年5月1日 23:19 [447303-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
8年前、営業マンさんから、スパーダを勧められましたが、奇抜なデザインは流行りに左右されるし、長く乗り続ける予定でしたので、RK1にしました。
この選択は今も正解だったと思います。
「可もなく不可もなく」ですが、古臭さも何も感じず普通に愛着が湧きます。
【インテリア】
高級感はなく、最初は妥協点かな?と思っていましたが、今はあっさりしていて良いと感じます。
内装はアイボリーを選択したため、汚れがチラホラと出てきたような気がします。
でもブラック内装よりこれが好みなので、今は汚れればシートクリーナーでこまめに掃除しています。
【エンジン性能】
相変わらずエコOFFは元気な走りです。
先日、両親を伴って家族旅行へ大人5人、子供2人で行ったときはずっとECOオフにしました。
多人数乗車を感じさせない位にストレスなく走ってくれました。
燃費悪化を覚悟しましたが、別に気になる結果となりませんでした。
【走行性能】
フラフラせずにミニバンの割にしっかりと地に足を着けて走ります。
低重心のお陰か、運転も楽です。
ECOモードのもっさり感、先日の旅行を機会に何か嫌になりました。
ですので、しばらくはオフで走ります♪
【乗り心地】
初めて乗った時から慣れたせいか静粛性について感動することが今はありませんが、よく音は押さえ込んであるとは今も思います。
ただ、8年目となるとやはりエンジンマウントの経年劣化を感じます。アイドリング時にハンドルが少々震えるようになりました。
我が家の大蔵省の許可が下りれば、エンジンマウントASSY交換してもらおうと思います。
交換すれば、また新車のような静粛性が戻ってくるみたいですので。
【燃費】
先日の7名乗車の旅行半分高速、半分山あり谷ありの300kmで車の燃費計で12.1km/l 。
購入当初からリセットせずのBトリップで、9.6km/l です。
最近の旅行では、片道200キロ、高速道路アリで、15km/l位ですね。
【価格】
購入当初は、質感・造りの割に高いと思いました。
それからしばらく経たないうちにリンクアップフリーになるわ、特別装備のお買い得車が出るわで正直言って「もっと買うのを待てば良かった」と。
どの車にも言えることですね。
諸費用込みで310万円でした。
値引きしてもらって280万円払ったのを覚えています。
【総評】
新車から1年を待たずに、欠陥でエンジンを交換し、その後もちょこちょこサービスキャンペーンがありましたが、8年経った今でも
前回レビューと気持ち変わらずで、卒なく我々家族のために働いてくれる車です。
新型RPの新型が出て、ハイブリットも追加され、だんだんと旧モデル色が濃くなりつつある今日この頃ですが、未だに満足度十分過ぎて買い替えようという気が起こりません。
去年にPIVOTのクルコンを装着し、遠出がさらに快適かつ楽になりました。
前述にもありますように、敢えて言うなら、エンジンマウントを交換しようかな?っていう程度位で、これも別にしなくてもいいかな?と思っています。
それより先に、ナビのデータ更新しないといけませんね。
古いモデルのレビューで申し訳ありませんが、車をちょくちょく買い替える自分が買い替えないくらい良く出来た車です。
- 乗車人数
- 8人以上
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2010年9月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 225万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
2015年5月4日 09:41 [447303-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
新型が出ました。
RKのスパーダの奇抜さに抵抗感があり、ノーマルを選びましたが新型ならスパーダもありですね。
個人的には奇抜なデザインには流行りがあり年月と共に古臭さを感じるのが奇抜なほど強く感じるので、このノーマルの選択で良かったなと感じる今日このごろです。
【インテリア】
高級感はなく、最初は妥協点かな?と思っていましたが、今はあっさりしていて良いと感じます。
内装はアイボリーを選択したため、汚れがチラホラと出てきたような気がします。
でもブラック内装よりこれが好みでしたのでクリーニングかしてしのぎます。
【エンジン性能】
相変わらずエコOFFは元気な走りです。
先日、両親を伴って家族旅行へ大人5人、子供2人で行ったときはずっとECOオフにしました。
多人数乗車を感じさせない位にストレスなく走ってくれました。
燃費悪化を覚悟しましたが、別に気になる結果となりませんでした。
【走行性能】
フラフラせずにミニバンの割にしっかりと地に足を着けて走ります。
低重心のお陰か、運転も楽です。
ECOモードのもっさり感、先日の旅行を機会に何か嫌になりました。
ですので、しばらくはオフで走ります♪
【乗り心地】
初めて乗った時から慣れたせいか静粛性について感動することが今はありませんが、よく音は押さえ込んであるとは今も思います。
【燃費】
先日の7名乗車の旅行半分高速、半分山あり谷ありの300kmで車の燃費計で12.1km/l 。
購入当初からリセットせずのBトリップで、9.6km/l です。
【価格】
購入当初は、質感・造りの割に高いと思いました。
それからしばらく経たないうちにリンクアップフリーになるわ、特別装備のお買い得車が出るわで正直言って「もっと買うのを待てば良かった」と。
どの車にも言えることですね。
諸費用込みで310万円でした。
値引きしてもらって280万円払ったのを覚えています。
【総評】
新車から1年を待たずに、欠陥でエンジンを交換しました。
色々とメーカーからサービスキャンペーンなどやっかいな連絡が来ましたが、全体的にはスタンダードで何事も卒なくこなす車で、長く付き合っていけそうです。
新型を見て非常に魅力的ですが、特に買い替えてまで乗ろうとは思わなかったのは、この型が優秀である証なのかもしれません。
旧モデルになった今、街でRF・RGを大切に乗っているのを見ると、その型も優秀であってRKに買い替えてまでとは思わなかったのかな?と思います。
- 乗車人数
- 8人以上
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2010年9月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 225万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
2014年8月21日 22:32 [447303-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
購入時にスパーダの押し出しの強い外観が性に合いませんでした。
スタンダードなデザインは味気ないかもしれませんが、個人的に飽きがきません。
十分だと思います。
【インテリア】
高級感はありません。
全席ドア部分のスェード?調の張りが新車時から薄く貧相だったのが気になっていましたが、やはり経年に伴って肘を置いて乗っていることも多々あるために擦れが目立ってきました。
【エンジン性能】
相変わらずエコOFFは元気な走りです。
先日、両親を伴って家族旅行へ大人5人、子供2人で行ったときはずっとECOオフにしました。
多人数乗車を感じさせない位にストレスなく走ってくれました。
燃費悪化を覚悟しましたが、別に気になる結果となりませんでした。
【走行性能】
フラフラせずにミニバンの割にしっかりと地に足を着けて走ります。
低重心のお陰か、運転も楽です。
ECOモードのもっさり感、先日の旅行を機会に何か嫌になりました。
ですので、しばらくはオフで走ります♪
【乗り心地】
初めて乗った時から慣れたせいか静粛性について感動することが今はありませんが、よく音は押さえ込んであるとは今も思います。
【燃費】
先日の7名乗車の旅行半分高速、半分山あり谷ありの300kmで車の燃費計で12.1km/l 。
購入当初からリセットせずのBトリップで、9.6km/l です。
【価格】
購入当初は、質感・造りの割に高いと思いました。
それからしばらく経たないうちにリンクアップフリーになるわ、特別装備のお買い得車が出るわで正直言って「もっと買うのを待てば良かった」と。
どの車にも言えることですね。
諸費用込みで310万円でした。
値引きしてもらって280万円払ったのを覚えています。
【総評】
新車から1年を待たずに、欠陥でエンジンを交換しました。
最近はピストンリグ云々のサービスキャンペーンで対応しているみたいですね。
納車からもうすぐ4年。
外観や乗り心地にオーソドックス感を感じるようになりましたが、不満の出ない良い車です。
今や新型のノアやヴォクシーに対するアドバンテージはなく、また末期モデルなので購入する魅力はエンジンの元気さか価格ですかね…。
新型を見てしまえばキリがありませんが、いい車なので私はまだしばらくは乗り続けます。
- 乗車人数
- 8人以上
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2010年9月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 225万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
2011年10月16日 14:10 [447303-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
スパーダの外観が勇まし過ぎると感じ、こちらを選びました。スパーダでなくても勇ましさがあります。
【インテリア】
高級感はありませんが、シンプルで見やすい運転席パネル、エアコン等の操作系。 セレナは分かりませんが、ヴォクシーと乗り比べて室内(天井と2・3列目)は格段に広く感じます。
【エンジン性能】
エコOFFは元気な走りです。2Lエンジンでこの車重なのに多人数乗車しても問題ありません。
【走行性能】
フラフラせずにミニバンの割にしっかりと地に足を着けて走ります。 低重心のお陰か、運転も楽です。
【乗り心地】
初めて試乗した時の車内の静かさに驚きました。衝動買いしてしまったきっかけの一つです。 巷で言われるほど堅い乗り心地ではありません。 【燃費】
だいたい、10前後じゃないでしょうか。 【価格】
質感・造りの割に高いです。
【総評】
新車から1年を待たずに、欠陥でエンジンを交換しました。
HPをみると私以外もポツポツとあるみたいです。
かなり気分が悪かったですが、メーカーもディーラーも迅速に対応したので、我慢して今は機嫌を直して乗っています。
価格は、ホワイトパール色・ナビ・リアエンタ・両側スライド・HIDを付け、310万円位でした。
納車されてからは、アルミに履き変え、純正部品のサングラスホルダー&ルームミラーを買い、自分で取り付けました。
納車から1年を過ぎ、外観や乗り心地にオーソドックス感を感じるようになりましたが、エンジンの欠陥を除き、不満の出ない良い車だと思います。
- 乗車人数
- 8人以上
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
参考になった4人
「ステップワゴン 2009年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2022年8月25日 07:55 | ||
| 2020年1月4日 23:58 | ||
| 2019年8月3日 17:13 | ||
| 2018年7月24日 12:14 | ||
| 2017年2月15日 23:07 | ||
| 2015年7月3日 06:20 | ||
| 2015年5月19日 11:41 | ||
| 2015年5月13日 12:06 | ||
| 2014年12月11日 09:33 | ||
| 2014年6月5日 07:47 |
ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,262物件)
-
- 支払総額
- 444.7万円
- 車両価格
- 435.1万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 190.3万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 138.7万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 42.4万円
- 車両価格
- 34.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
18〜566万円
-
14〜581万円
-
17〜499万円
-
25〜748万円
-
116〜3918万円









