| Kakaku |
スズキ ジムニー 1998年モデルレビュー・評価
ジムニー 1998年モデル
712
ジムニーの新車
新車価格: 114〜169 万円 1998年1月1日発売〜2018年6月販売終了
中古車価格: 20〜228 万円 (2,307物件) ジムニー 1998年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ジムニー 1998年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| クロスアドベンチャー (MT) | 2012年5月14日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| クロスアドベンチャー XC | 2010年4月20日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| クロスアドベンチャー XC (MT) | 2010年4月20日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| XC | 2004年10月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| XC | 2002年1月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| XC (MT) | 2012年5月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| XC (MT) | 2004年10月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XC (MT) | 2002年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XG | 2012年5月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XG | 2004年10月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XG | 2002年1月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| XG (MT) | 2012年5月14日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| XG (MT) | 2002年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ランドベンチャー | 2014年8月19日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| ランドベンチャー | 2004年5月18日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ランドベンチャー (MT) | 2014年8月19日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| ランドベンチャー (MT) | 2007年6月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ワイルドウインド | 2005年12月5日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ワイルドウインド (MT) | 2005年12月5日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.29 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.51 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.44 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.14 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.79 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > クロスアドベンチャー XC (MT)
よく投稿するカテゴリ
2025年2月11日 11:09 [473140-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
歴代ジムニーの中で丸いデザイン。好みの分かれるところ。個人的に64と比べるとボディがコンパクトに見えるので嫌いではない。8型だったのでボンネットも低くてスリムだった。どちらかというとカッコイイより可愛いデザインが好きなのでこちらの方が好みかも。因みにクロアドの黒カラー。
【インテリア】
結構昔から長い期間販売されていたので内装はそれなりで古臭いです。今の車はオートエアコンが普通ですが、このようなレバーやボタン式のエアコンの方がわかりやすく操作しやすかった。オートエアコンはいちいちボタンを見ないと操作できない。メーター類がハリなので見やすい。内装はそれなり。
【エンジン性能】【走行性能】【乗り心地】
ターボだけど車体が重いので走りは遅いです。軽トラみたいなものです。登りはスピードが出ない。車道から歩道を跨ってお店に入る時や凸凹道を走る時は揺れがひどいです。
吸気系のパーツを交換することでアクセルのレスポンスが速くなり、加速や登りが楽になりました。しかしタイヤサイズをアップさせたらキツイ峠の登りが全然加速しないようになりました。サスをモンスポの物に交換したことでオンロード向けになり、車体の揺れがほとんどなくなりました。しかしコンビニから車道に出る時だけはコーヒーが溢れそうで神経使いましたが。
サスで20mmくらい高くなったので、女性の乗り降りは大変のようです。勢いよく乗って頭をぶつけた人もいました。デートや遠出で助手席に女性を乗せるような車ではないです。後部座席のドアはないし後部座席が64のようにフラットにならないので、荷物が思ったより乗せることが出来ないというか上手く乗せることが難しいです。
一番の不満は高速道路は乗りませんでしたが、自動車道でスピードを出しているとエンジン音が煩い。ツイーターを付けたのですが、音量をかなり上げないとラジオや音楽が聴こえませんでした。そのまま耳が慣れてしまうので、次の日エンジンをかけた時にラジオや音楽の音の大きさにビックリする時がありました。高速道路や自動車道を走る車ではありません。
パートタイム4WDなので雪道や未舗装路の道路状況の悪いところでは活躍します。登山に行った時に駐車場で車を前に停めすぎてブレーキを離すと前輪から落ちる状況になってしましましたが(2名乗車時)、落ち着いて低速4WDを使用することでバックして抜け出すことができました。この時はジムニーで良かったと感じました。しかし冬の凍結した道路では安心できません。油断していると走り出しで滑ります。ABSが役立たずで、信号が黄色になって焦って間違えてブレーキを踏んでしまった時に止まらず交差点の中に突っ込みました。あとパートタイム4WDなので乾いた舗装道路では使用できず、所々雪があるところでは使用するか悩みます。特に8型はレバーではなくボタン長押しだったので使いづらかった。4WDを使わず雪道や圧雪道路を走行すると簡単に後輪が滑るので危険です。
【燃費】
吸気系やマフラーを変える前の燃費は覚えてません。交換後は田舎の片道17kmの通勤で3km強の急な峠道ありで14-15km/Lだったかな…。遠出することもあったのでよくわかりません。田舎の信号のほとんどない平地をメインで走った時は18-19km/Lは走りました。ターボや車体の重さから燃費は良い方だとは思いますが、ターボでエンジンを回す走りになってしまうのでオイル交換を遅くても3000km毎くらいにしていたのでオイルの費用はかかります。
【価格】
昔は安かったと感じます。安全装置も何もなかったので。車体価格140-142万円だったかな。
【総評】
2011年11月から2023年9月までの12年乗りました。走行距離は127000kmちょっと。修理箇所はミッションオイルの滲みでシール交換。Vベルトの劣化で交換。下取り時にセルの異音を指摘されましたが交換していません。定期的にオイル類は交換していました。MTでエンジンブレーキを多めに使用していたのでブレーキパッドもシューも交換していません。もう少しでパッドは交換時期でしたがシューはまだまだ余裕がありました。
本当はエンジンがダメになるまで乗りたいと思いましたが、フレームのサビで泣かされて手放しました。納車時にノックスドールを下周りに塗布してもらいましたが、明らかにノックスドールの下からサビが発生している感じ。毎年のようにGWの連休にケレン&サビ転換剤を使用してアンダーコート塗布をしていましたが、それでもサビが発生。ATのタイヤにサイズアップしたのですが、タイヤに挟まった小石やタイヤの巻き上げた水がタイヤ周りのフレームに当たりまくって錆びて穴が開きました。完全にサビを取ってから防錆剤を塗らないとサビがどんどん出てくる鉄素材のようです。特に溶接部分は直ぐに炭のようになるような錆び方をするので危険です。お店の人に下取りに出すなら直さない方がいいと言われ、そのままの状態で下取りに出しました。
あとは高速走行時のエンジンの音。地元に自動車道ができた事によって利用する機会が多く、エンジンの音がうるさくて疲れが溜まってきました。地元に自動車道がなければ利用することはないので不満は出て来なかったと思いますが、あれば時間短縮で利用してしまうので…。
サビとエンジンの音が手放した大きい理由です。あとはバイクを手放したことで車オンリーになるので軽ではない方がいいと思ったからです。
参考になった11人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > XG
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 277件
2019年12月16日 18:37 [1283971-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
年式のわりに車体はしっかり |
フラッと旅に出たくなります |
実は結構なお爺ちゃん |
![]() |
![]() |
|
林道でも |
狭小路でも気にせずGO! |
社用車で外回りでたまに乗るのでレビューします。
2009年8月登録
走行距離19万kmオーバー
【エクステリア】
質実剛健!丸みを帯びたスクエアなスタイルの中でI/Cターボを主張するエアーインテークが武者ん良かー。
【インテリア】
狭い!シートをドライビングポジションに合せたら後席は足を入れられないほど狭くなります。
但しATシフトレバーの前はスマホ置場に丁度良く、後ろはドリンク置場としてベストポジション。
【エンジン性能】
ターボ車ではあるが特段加速が良い事はなく並の性能かと、但し累計19万キロ走ってきて過不足なく回ってくれるエンジンには舌を巻きます。
性能ではありませんが、エンジン始動時の「キュキュキュキュィ〜ン」という音はやる気を出させてくれます。
【走行性能】
小ぶりな車体のワリにタイヤがデカい所為か舗装路の轍やギャップに乗ると、ロデオマシーンに早変わりします。
【乗り心地】
腰高な車体の為かどことなくフワフワした乗り心地、高速道路は80km/h巡航は普通に走ってくれますが、
100km/hで風を受けた時は、ロデオマシーンに早変わりします。
【燃費】
街乗り・チョイ乗りで11km/L台しかなく、高速メインで14.01km/Lが自己最高記録。
今時の軽ターボと比較したら悪いですね。
【価格】
手軽に購入できるクロカン4DW車と考えたら妥当と思います。
【総評】
最初の印象は、(小さいし、狭いし、ユラユラ揺れるし、燃費悪いし、加速良くないし)とネガティブな印象の連発でした。
利便性の悪さから他に乗る者がいないので仕方なく乗っていましたが、ある日林道を走行する機会があり評価は一遍!
普通車が走破できないであろう酷道を苦も無く進んでいく。タイトなコクピットは車両との一体感を高め、
自身がミスをしなければ無事に帰れるであろう安心感をもたらし、舗装路に戻ってきた時には(なんて素晴らしい車なんだろう)と感動したものでした。
日本の主要道路は殆ど舗装されていますが、この車は未舗装路でも破綻なく走行可能、
おまけに19万キロ以上走って来たにも関わらず高速道路も常識的な速度域では普通に走ってくれる、
小さい車体は他の4DW車が通れない狭小路も通行可能。と、良い事尽くしの評価と変わるから不思議ですね。
故に個別の評価点は一般的な自動車と比較しての採点ですが、満足度はこの自動車本来のポテンシャルを基に満点をつけさせていただきました。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > XC (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 1件
2019年1月4日 09:28 [1188497-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 5 |
項目になかったですが、平成4年式ジムニーja11についてレビューします。
エクステリア
新型ジムニーがこの形に戻ったように、完成されているのさえ思います。
インテリア
必要にして十分。シートが破れてますがそれも味
エンジン性能
低速トルクは抜群なのでオフロード走行は最強です。
高速は80キロが限界でしょうか。
走行性能
乗り心地は最高です。まさにアトラクション。やめられません。
燃費
6〜7キロ/リットル
最早気にしたら負けです。
価格
中古なので安いです。20万円
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > XG (MT)
よく投稿するカテゴリ
2018年6月23日 12:42 [1034397-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
今回XGのシルバーを買いましたが前から見るとカバみたいですね(汗)
フロントグリルはJA11VやJA22系っぽくて世代的には好感持てます。
【インテリア】
センターコンソールは賛否別れるところですが赤色は良いと思いますよ。
目に優しいです。
今の車は車内が明るくていかんです。
赤色系のインパネは正解だと思います。
出来ればメーターも赤系に統一して頂けたらと思いましたが…。
MT車なのでメーターにある時計が便利ですね。
頭寒足熱モードが復活していて11経験者としては嬉しいですね。
【エンジン性能】
まだ1,200km強しか走ってませんが吹け上がりは良いですね。
K6Aも最高回転が7,000rpmまで落ちたということはバルブスプリングの変更でしょうか。
でもジムニーで常時8,500rpm必要でしょうかね?
またオイルは5W-30でした。
この辺りもピックアップ性に影響しているのかもしれません。
平地ならアクセル踏まなくてもクラッチミート出来るエンジンです。
1〜2速が忙しいのでギア比の影響かもしれませんが…
シフトフィーリングは良くなってコリコリ入ります。
カプチみたいな感じで良いですよ。
【走行性能】
Offはまだ走行してませんがOnは十分かな。
【乗り心地】
比較的硬いめです。
またリジット車なので何かと騒がしいです。
シートもヨーロッパ向けなのかな、硬い目で好感持てます。
柔らかいシートが好きな人には向いてないかも。
【燃費】
購入時3kPa入っていたからかもしれませんがツーリングのんびり二名乗車で19km/L強
一人乗車でのんびり走行で21km/L弱出しました。
流石に3kPaは怖いので一旦2kPa迄落としましたが通勤での市街地走行で1メモリ辺り大体70km走ります。
ホイールをアルミに替えたりするともっと燃費が良くなるかもしれません。
【価格】
XGなので値引きは厳しかったです。
車体本体のみで3万円、オプション入れて10万円、更に下取り20万円で総額125万円弱でした。
指名買いなので仕方ないですね。
【総評】
発売開始から20年を経て23としてはある意味完成形かなと思います。
JA11V、12Vに乗っていた身としては至って普通の車かなと思いますが乗っていて楽しい車なのは確かです。
追記
1年乗って月辺り大体1,000km走りました。
のんびり走れば滅茶苦茶燃費がいいです。
最高で22km/L、通勤でも大体カタログ値位です。
平均して17km/L以上出てます。
ただ燃費重視の走り方だとトルクが細いので登りは我慢が必要です。
オイルはmobil1 5W-30に広島高潤のヒートカット1本入れてます。
交換サイクルは3ヶ月毎です。
新しいジムニーは外装はネオクラシックで「う〜ん」って感じですが内装はJB23W10型でないものが復活して羨ましいかも。
参考になった18人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > ランドベンチャー (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 23件
2018年1月1日 13:30 [1091638-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
魚釣りのタフな相棒です。
ランクルじゃ大きすぎてダメなんです、私の行きたい所、狭いオフロードは!
とにかく前に進む事に関して、市販車でこれほど信頼出来る車は他にあるでしょうか?
【エクステリア】
機能性を求めた結果のデザインでは。更に少し可愛くしたのかな?
【インテリア】
昔に比べるとかなりオシャレになりました。トランスファーも無くなっちゃいました。
【エンジン性能】
必要十分な性能です。
【走行性能】
以外に高速も走れる!でもやっぱり、この車の真骨頂は、小さな車体でタフに走れる極地性能ですね!
【乗り心地】
リーフリジットの頃に比べれば、かなり穏やかな乗り心地です。
コイルでも前後リジットサスですから、ある程度はあきらめないと・・・
【燃費】
これも、オフを走る為に採用している重いフレーム構造の為、素晴らしい燃費とはいきませんが、でも軽自動車でかつMTなので
そこそこ良いですよ。12〜14は大丈夫です。
【価格】
ちょっとお高いですね。でもコストもかかっているでしょうから?
【総評】
この車の性能を理解して、十分能力発揮させる事ができれば、これ程楽しい車は無いと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年5月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 158万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった65人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > ランドベンチャー (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年12月19日 20:08 [1087982-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
趣味性の高いクルマ。
これ一台だと不便を感じる事も有るだろうが、
セカンドカーで所有するなら、とても満足出来る事間違い無し。デザインや存在感も素晴らしい。
あれ?ナニコレ?運転して自然と湧き上がってくる、この楽しさ。他に類を見ない魅力がこのクルマには有ります。
エンジンの音は大きめだが、総合的な静粛性は高い。
剛性感が非常に高く、ドッシリとした安心感が有る。
街中での乗り心地は、小刻みに揺れるが悪くない。
段差乗り越え時に、音が静か。
より楽しむなら、マニュアルをオススメします。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 158万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > ランドベンチャー
よく投稿するカテゴリ
2017年6月8日 13:25 [1035463-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
釣メインで砂浜へ乗り入れる前提で購入
ただし、ハードなオフ走行は予定もないのでオートマ車をチョイス
【エクステリア】
好みの問題で良い悪いは言い難いですね
自分は特に嫌いではないです
【インテリア】
樹脂部品が安っぽく、キズが妙につきやすく感じる
デザイン云々等より素材に問題があるような気もする
強さを変えられないのが残念ながらシートヒーターが付いていることは評価できる
【エンジン性能】
車体サイズに見合った良いバランスを持ち合わせていると思えます。
特に非力に感じるような場面は今のところないです。
【走行性能】
舗装路は良くも悪くも軽自動車
砂浜での走行は期待以上
もちろん走る場所は選んでいますが危なげなくスイスイ走ってくれます。
砂地の登坂性能も自分では無理かな〜っと思うところも後ろから押されているような感じでグイグイ登ってくれ期待以上と言えます。
【燃費】
自分は普通にチョイ乗り使いで13km/Lが最高です。
砂浜走行したときは正直ガクンと燃費は落ちて今までで8km/Lが最低です。
まあ10km/Lが平均値な感じで今時の車としては悪い方ですね ^^;
【価格】
オプションで付けたのはワイドバイザーと足元のイルミのみで乗り出しで175万ぐらいでした。
長く乗る事が前提でしたし、ジムニーは中古でも程度により高いので中古か新車かでの迷いはありませんでした。
自分の場合、満足度が高いだけに価格に不満はありません。
【総評】
メインで使う車ではなく遊ぶための車として購入しましたので
その期待には十分応えてくれて満足度は非常に高いです。
ジムニーはミッション車でなければと言う方もいますが
私のように砂浜にチョコチョコ遊びに行く程度の人には楽なオートマもありだと思います。
まぁソロで砂浜に行きますので不安がない訳ではありません
念のため保険の意味でタニグチ(OS技研)のLSDを付けています。
あとジムニーで面白いと思えるところは拡張性と言いますか市販パーツの多さもありますね
LSDもですがマフラーやタイヤなど以外にも多くのパーツが出ていてワクワクしちゃいます。
使用目的を誤らなければ最高の玩具だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年1月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 169万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > XG (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年11月15日 20:04 [977145-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
仕事で静岡県の西部に暮らすようになりました。
ここはジムニーが本当に多く、東京から来た自分には不思議でした。
おじいさんとおばあさんが仲良く乗っていたり、若い人が乗っていたり。
自分もスポーツカー好きで興味はなかったのですが、だんだん乗ってみたいと思うようになりました。
気にはなっていたものの、軽自動車であることや価格、オンロードの評価などで躊躇していました。
そんな中でいつしか海外駐在になり、ネットでジムニーの動画などを見ながらいつか乗ってみたいと
いう思いが強くなり。。
日本に帰任して購入することに。
〇購入グレード:2016年式ジムニーJB23 10型 XG 4AT オプションはラジオアンテナ(?!)、スピーカー、
ナビ、フロアマット
自分の用途ではマニュアルは不要。楽なATにしました。試乗もしましたが、ローギアすぎて面倒。。
〇購入金額:約160万円
〇エクステリア:XGのテッチンホイールがスパルタンで良い感じ。スモークガラスもなく軽トラと同じ透明ガラス。
可愛いスタイルで飽きが来ない感じで気に入っています。ボディパネルなどは軽トラと同じような感じです。
〇インテリア:軽トラと一緒でXGグレードではオーディオレスどころか、ラジオアンテナもスピーカーもオプション。
電動格納ミラーではないのは知っていましたが、鏡面の調整まで指で押して調整。カルチャーショックで
面白いです。オートエアコンではなくマニュアルエアコンですが、ダイアル式スイッチが操作しやすく良い
感じです。ウレタンステアリングも良い感じ。のっぺらぼうな感じがね。シートは意外と疲れにくいです。
身長171cmですが、シートはめいっぱい後ろに下げても、もう2段階程度下げたい。窮屈です。
でもオフロードで地形を確認しながら走ることを考えてこうなっているのであれば納得です。
軽トラと同じというだけかもしれませんが。
色々オプションは出ていますが、高級感を求める車ではないので自分はシンプルで気に入ってます。
軽トラレベルですね。
〇燃費:長距離をすいすい走って14.5Km/Lでした。高速でも変わりません。同じように最新のダイハツムーヴで
走ったらNAということもあって29Km/Lでした。最新の軽自動車の半分ですね。ATということもありますが、
それ以上にタイヤや空気抵抗、車重などが原因です。軽トラでも17Km/L程度なので98年初代からK6A
エンジンということでこんなものです。
〇オンロード性能:パワフルに走りますがスピードは100Km/hまででしょう。もっと出ますが実用的ではなく
苦しそうです。80Km/hで3,000回転、100Km/hで4,000回転イメージです。
〇オフロード性能:河原を走る程度ですが、非常に楽しいです。今までの車ではいけなかったがれ場や砂場も
問題なく行けます。わざと大きな水たまりに突っ込むのがストレス発散です。こんな楽しいと思いません
でした。どろんこになった後に高圧洗車するのが楽しくて仕方ないです。
〇総評
この車はまさにオンリーワンです。軽自動車と思うと燃費が悪いですが、ジムニーという価値の前ではささいな
事です。乗り心地もかたい感じですがオンロードでも不安なくコーナリングできます。
雪が降らない地域や釣りに行かない人、オフロード走らない人には無縁なんて言われますが、そんなに気負わな
くても良いです。
今まで走れなかった道、行けなかった場所に行けるというのは本当に夢が膨らみます。
私も河原をトコトコ走る程度ですが、楽しくて仕方ないです。
30代後半でこんなにわくわくできたのがうれしいです。
車に詳しいと自他ともに認められていましたが、オンロードだけというのはやはり未熟でした。
車が好きな人はぜひ乗ってほしいです。
たとえユーチューブにアップロードされているようなキャンプやオフロード、釣りや雪道に行かなくても、子どもに
戻った気分で楽しくなれるのはこのジムニーのすばらしさです。
軽自動車ではなくジムニーと固有名詞で言えるオンリーワンの世界観です。
本当に出会えて良かったです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年10月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 129万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年4月2日 01:39 [919281-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
車高上げたりバンパー切断、ヒッチキャリアやウインチ装着ですっかりワイルドさんに・・・
【インテリア】
二人乗りの2ドアだと割り切れば荷物置き場は広大。
後部座席は飾りなので倉庫の置物・・・
【エンジン性能】
エコ全盛の今とは違い元はバブル期に200馬力も視野に入れてた余裕のあるエンジンなのでパワフル。
ライトチューンでも割と簡単に100馬力級になります。
【走行性能】
はまった!埋まった!とか大雪の道路や駐車場で遭難する下々の車(目線的に)を尻目に普通に通勤可能。
大き過ぎるランクルやタンドラより軽量で自重で足場が崩落したり埋まることも無いので便利。
エクストレイル等のナンチャッテヨンクが行き詰まるような道でもブンブン走れます。
ライバルは軽トラ(笑)
【乗り心地】
乗り心地は乗用車ではなく高級なトラックか重機。
【燃費】
車体の空気抵抗が大きいので80km/h以上の高速を出すと燃費が悪くなります。
トラックの後ろに隠れるジェットストリームアタックが得意になります。
HTタイヤで不要な物を全部下ろして軽量化した時に20L/km
ATやMTタイヤで普通に走る分には17〜10L/km
RVとかSUVとしては良い方です。
【価格】
いろいろオプションとかオマケ付けて総額200万円を現金特価の160万円でした。
【総評】
現行で20年にもなるのにまだまだAftermarketパーツとか出続けてる面白い車。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > ランドベンチャー (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年2月24日 01:31 [907609-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
これまで軽自動車を通勤用及び家族の買い物用としてKei(1998年式)、スティングレィ(2008年式)、スティングレィ(2012年式)と「乗用車タイプ」を乗り継いでいましたが、自分へのご褒美として「免許取得時からの念願のクルマ」であるジムニーを遂に買っちゃいました
以下の評価は「乗用車タイプ」と比較しての私見ですのであしからず
【エクステリア】
私としては「ルーフレール」は外せなかったのですが、XCでは選べる色が限られることからオプションてんこ盛りで選べる色も多いランドベンチャーにしました
「ルーフレールなし」のため☆4とします
【インテリア】
特別装備のシート表皮は素敵なのですが?約20年前の基本設計による室内デザインのセンスや収納ポケット等が不足ぎみであること、?前照灯を点灯するほどではないような夕方前の時間帯や走行中に日陰を通過するときなど車外の照度が落ちるときにメーターパネル内の中心2眼(速度&タコ)が非常に見にくいため☆3とします
【エンジン性能】
エンジンの完成度という意味では☆5相当ですが、クルマのバランスからするとちょうどよい按排の特性ですので、標準的であるという意味で☆3とします
【走行性能】
ステアリングフィールやカーブでの挙動など舗装路では「乗用車タイプ」と比較したらダメダメです
でも、ダートや雪道では文句なしの☆5相当ですので、とりあえずこの項目は☆3とします
【乗り心地】
舗装路でのちょっとした道路のうねりでも大きく車体が揺れる(跳ねる)など「乗用車タイプ」と比較したらダメダメです
せいぜい☆2かな
【燃費】
Kei(1998年式)での平均燃費約19?/l、スティングレィ(2008年式)約19?/l、スティングレィ(2012年式)約22?/lに比較して、3,000?を過ぎた時点でのジムニーの平均燃費は約14?/lです
アイドリングストップ機能やエネチャージシステムもなく、車体重量も約1トンというハンデがあり、まだ慣らし運転中であることを考慮し、評価保留という意味でとりあえず☆3とします
慣らし運転完了後はもう少し良好な結果に落ち着くと期待しています
【価格】
「乗用車タイプ」と比較したら高いでしょ☆2とします
【総評】
他の方も書き込みしているように「乗用車タイプ」(経済性や乗り心地)を望む方にはお勧めしません
でも、ステアリングを握っていると何故かメチャクチャ楽しいんだなぁ〜これが
たぶんそれは、降雪時などの抜群の安定感に対して、通常時の舗装路での特性(欠点)など些細なことだからと思うからです
そうなんです、「欠点」は「個性」の一つくらいに捉えればいいのです
するといつも運転中はジムニーの個性を感じていますから自然と顔がニヤけます
私にとってジムニーは、「乗って楽しく、いじって面白い、そして他人に迷惑が及ばない程度にチャレンジしてドキドキ」とツボにはまった「最高のおもちゃ」です
したがって満足度は☆5以上です
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年1月
- 購入地域
- 福井県
- 新車価格
- 158万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > ランドベンチャー (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2015年2月6日 21:21 [794303-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ランドベンチャーはオプションがてんこ盛りで付いている。アンダーガードのメッキなど最高に格好いい!ドア、ボンネットの曲線美はこれまでのジムニーじゃないが、ファンはみなこうなって欲しかったのではないでしょうか。すばらしい。
【インテリア】
細かなところまでランドベンチャー特別仕様のゴールドがおごってある。シートもとても高級感があり革巻きステアリングをはじめ別々にオプションで用意したら大変高価だと感じる。所有する喜びを感じます。ただ、燃費計とかエコモードとかそういうものは付いていません。エアコンもオートではないです。でも、そんなことジムニーの魅力と関係ないです。
【エンジン性能】
ベースが同じエンジンのラパンSSに乗っていたが、ジムニーのエンジンは次元が違っています。低速からトルクが太く、二名乗車時にたとえセカンドから発進しようとしても簡単。きびきび走るのには3000回転以上を保てばよく、ストレス無く回るのでとても楽。音も小さいので音楽もきれいに聞こえます。
【走行性能】
新車なのであまりラフロードはまだですが、高速で100kmを維持するのはとても簡単。さすがにターボ。ハンドルがこれまでより太くて小さいような気がしますが、直進安定性もまるで乗用車そのもの。設計は古いのでしょうがそれを感じさせません。昔のジムニーを知っているのでただただ感心するばかりです。
【乗り心地】
いかにもジムニーらしいばたばたとした乗り心地かと思うと、一言で重厚かつ視点が普通の軽四より20cmは高いと思うので、馬に乗っているような気分。高級感のある座席のホールドもよくずっとわくわく感が続く。本当に楽しすぎます。外から見ていると、あんなに幅が狭くて背が高ければ倒れそうだと思うかもしれませんが、そういう人は是非乗ってみてください。この着座位置からの眺めは他では味わえません。高速のガードレールの上から景色が見えるのです。それだけでもジムニーで良かったと感じます。
【燃費】
ちょっとまだわからない。ディーラーではこれまでのジムニーは10km程度だと思って欲しいと言われているが15km以上走るというレビューもあり、これからが楽しみ。しかし、満タンにすると100km走ってもメーターが全く降りてこないので期待できるかもしれない。
【価格】
ジムニーは他に比べるものが無いが、他のグレードと全く見た目が違う豪華装備なので、大満足。カーナビ10万、バックセンサーが5万と足してゆくと200万になってしまうが乗るととても軽四とは思えない満足感。ジムニーらしさに惚れている人は絶対高いと思いません。
【総評】
実はジムニーは2ストから3代目。最初は軽トラより安作りな感じだった。今回のランドベンチャーはそれがいきなり高級乗用車に昇格したことが何よりの驚きだった。ジムニーは2ドアで後席など座れないと思っている人が多いと思うが、4名乗車で一日走り続けても特に不満は出ないことを報告しておきます。乗り降りにズボンの膝のあたりが汚れやすい。その高さがステップになっているのでどうしてもそうなります。それがジムニーなのです。
【燃費報告】
松本から東京の新宿まで往復しました。高速中心で実燃費は16km/L!!でした。ディーラーで10km程度でもしかたない
と言われていたので、非常にうれしいです。空気の抵抗も高いだろうに、この世代のジムニーは燃費までいい。驚きです。
それから市街地+セカンドとサードオンリーの峠道、具体的には松本から信州新町経由で小川村を通り、白馬から松本へ帰るというコースでの実燃費は13.5km/Lでした。これなら燃費が悪い車とは言われないでしょう。なんと言っても「ジムニー」なのですから。
参考になった24人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル
よく投稿するカテゴリ
2015年1月17日 14:01 [788964-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
1997年式JA22Wランドベンチャーを購入して2カ月たちました。
新車が欲しかったんですが、女房に却下され、どうせなら形が好みのJA12か22を探していたところ程度がいいのがあったので即決しました。
まず、乗り心地については、期待はずれに快適です。昔、仕事で2サイクル550のリーフサスに乗ったことが有りますが、あれと比べたら全くの別物です。横にゆすられるし、たまにガツンと来ますが、4WDらしいワイルドな乗り心地で、結構気に入ってます。まあ最新の車と比べたら雲泥の差ですが。
室内も幅と高さについては不都合を感じません。真四角なデザインで、ドアガラス以外平面のただの板ガラスなので、運転席に座った眺めは、上から角ばったボンネットが見えてかなり新鮮な感覚です。荷室はめっちゃ狭いのでルーフキャリアを付けました。
因みに、この型JA12・22は、脚が伸びない、ギア比が高いなど言われていますが、岩場など走らないし、径の大きなタイヤも付けないので、言われているほど発進も難しくなく、逆にリーフサスのJA11Vなどと比べ、クルージング時のエンジン回転数が低く(70kmで3000rpm強)、燃費も良く(13.8〜16.4)、乗り心地もいいので自分の使い方には合っています。
また、この車のいいところは、ラダ―フレーム、フロント縦置きエンジン、リア駆動、前後リジットサス、4WDという構造は、ミニGクラスといった感じで、とにかく頑丈な作りですね。シンプルで、壊れる箇所が分かりやすく、最低地上高が高いので寝板で簡単に下回りが点検出来る為、スズキ特有の錆びを早期発見しては早めに補修していこうと思います。
エンジンについても、壊れたらリビルドエンジンに乗せ換えてでも乗っていこうと思います。
新しい車ってそりゃいいけど、次から次に新型が出てきりがないけど、この車は、パワーウインドウや集中ドアロックも付いてないし、もともと古いので、いくら古くなっても今と変わらず乗り続けて行けそうな気がします。それほど愛着の湧く車です。これまでの所有車に無かった感覚です。
これからもいじりながらいつまでも所有し続けられたらいいなと思います(笑)
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > ワイルドウインド (MT)
よく投稿するカテゴリ
2013年4月16日 13:50 [588778-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
生活の変化を期に売ってしまいましたが, また乗りたい車の一つです。
【エクステリア】ボンネットの左端にある小さなミラー以外は好きです。
【インテリア】シートのデザイン(色)が外装に合っていません。特別仕様のこういった選択にはもっと気を使ってほしいと思います。
その特別装備でオーディオが付いていましたが, ない仕様も準備してほしいです。
逆に良かった点ですが, ミラーにはヒーター内蔵。シートヒーターもついていて, 至って快適です。
シフトレバーなど, すべてに剛性感が欠けますが, 操作性に違和感がなくバランスは取れていると思います。
【エンジン性能】十分にパワーがあります。ガサガサと言いますが, この手の車には気になるポイントではありません。
【走行性能】オンロードでも十分スポーティーです。2WDのMTとなるので, 走行感はとてもいいです。高い視点と相まって, 走らせている感があります。
【乗り心地】乗り心地は大径タイヤとリジットサスなのでよくはありません。轍ですごく傾きます。楽しいです。
【燃費】はっきりとは覚えていませんが, 12-3だったと思います。次期モデルには期待しています。
【価格】もう少し安くしてほしいです。奥様車として軽自動車を2台目にする方が多いですが, これを旦那車として2台目にしたい方は多いのでは? 中古も高値安定なので.
【総評】運転が楽しい車です. 軽自動車なのにうらやましがられる数少ない車でもあります. 2台目に検討中です.
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2013年4月10日 15:30 [587420-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
余計なラインが多く、もっとシンプルでもいいと思います。シルエットは可愛くもありカッコよくもありOK、好きです。
【インテリア】
昨今の軽やコンパクトは見た目の豪華さや快適さを重視してますね。それがかえって安っぽさを助長していると思います。無理してるというか。一方ジムニーはもう昔の軽丸出し。どなたかが仰るようにグローブボックスの蓋はまっすぐにならないし、エアコンの口の両面テープは簡単に外れたり。私のもそうですので、個体差ではないのでしょう。でも、いいんです。それがどうした、って感じがジムニー。シンプルイズベスト。潔ささえ感じます。
【エンジン性能】
80km巡航なら楽勝です。室内に入ってくる音も、これぐらいがちょうどいいですね。
【走行性能】
アイスバーンでスピンしやすいというのは昔のモデルの話です。改良されているのでしょう。挙動に不安は全く感じません。軽なので車幅の狭さから轍に取られヒャッとすることはありますが、それでも深雪路、圧雪路、凍結路、雪道はとにかく最強だと思います。直結四駆特有の扱いづらさを不安視する方もいらっしゃいますが、その心配も杞憂でしょう。しかも簡単にFRまで楽しめる。本当に楽しい車です。トヨタノアは妻専用となり、私はジムニー一本になりました。
【乗り心地】
そんなに悪いですか?1世代前のコンパクトより全然ありですが。
【燃費】
良くないですよ。気にしてはダメです。と言いつつ、夏場は絶対エアコンを入れず、窓全開です。まあ、今時窓全開が似合う車ってないじゃないですか。と勝手に思い込んで乗ってます。
【価格】
あまり気にせず買ったので、参考にならずすいません。
【総評】
ダメな方にはダメでしょう。万人受けはしない車かも知れません。でも、本当にいい車です。フルチェンしたら今風になってしまうのでしょうか。なら、今のままでもいいなぁ。マイチェンあったばかりだし。と、愛してしまう一台です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル
よく投稿するカテゴリ
2012年5月6日 22:31 [503367-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
2012年3月中旬に8型(AT)を購入しました。レビュー時点での走行距離は3000キロほどです。
【エクステリア】
昔の角張ったデザインのほうが好みではあります。ボンネット先端が見えるなど見切りが良いことはいいことだと思います。使えないサイドアンダーミラーは不要な気がします。
【インテリア】
シート・・・柔らかめで、常に猫背の姿勢を強いられます。GW中に2500キロほど走りましたが、腰が限界。早めに交換しようと思ってます。
イルミ色・・・スズキのセンスを疑う赤いイルミ。納車後、すぐにホワイトLEDに交換しました。
アフターパーツが出てるくらいなので、不快に思ってる人は多いはず。
ゲート式ATシフト・・・シフトレバーを動かすたびに、ガチッという金属同士がぶつかる音がします。思えば昔のエスクードも同じでした。こういうところにお金をかけないのがスズキなのでしょうか。
ドアの取っ手・・・力学的に考えて、位置がおかしい。確かにドライバーのすぐ横だと邪魔かもしれないけど、じゅうぶん工夫できると思います。
【エンジン性能】
高回転での音はうるさいですが、意外と悪くありません。高速の上り坂でも頑張ります。停止状態からのスタートではトルク不足を感じますが、燃費向上のため我慢です。(過度にアクセルを踏まない)
【走行性能】
直進安定性が低い気がします。ただ、ホイールベースとタイヤサイズを考えればこんなものかもしれません。
【乗り心地】
よく跳ねます。シートの柔らかさもあって、あまり好みではありません。
【燃費】
STOP & GOの多い通勤使用で約10キロ、高速&北海道で約16キロ。思ってたより燃費はいいです。もちろん、最近の軽自動車を基準に考えれば悪いですが・・。
【価格】
モデルチェンジからだいぶ経っており、部品のコストダウンも進んでいるはず。それを考えると、もうちょっと安くてもいいんじゃないかと思います。
【総評】
軽のクロカン四駆という枠内から、ジムニーを選びました。燃費や動力性能は不満がない・・というか納得しますが、インテリアのデザインや機能性については、他メーカーと比べて大きく劣ると思います。スズキには、安い車を作るだけでなく、もうちょっと勉強してほしいです。(期待を込めての叱咤激励)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ジムニーの中古車 (全2モデル/6,314物件)
-
ジムニー 660 XL スズキ セーフティ サポート 装着車 4WD ディスプレイオーディオ
- 支払総額
- 169.4万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 4.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
-
ジムニー ワイルドウインド ルーフキャリア ETC 専用カバー付き背面タイヤ フォグランプ シートヒーター ターボ ミラーヒーター 4速AT キーレス ナビ フルセグTV 純正16インチアルミホイール
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 9.7万km
-
ジムニー XC 届出済み未使用車・セーフティサポート・LEDヘッドライト・フォグランプ・スマートキー・シートヒーター・
- 支払総額
- 229.0万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
-
- 支払総額
- 150.2万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜279万円
-
59〜589万円
-
29〜388万円
-
11〜240万円
-
17〜310万円
-
19〜293万円
-
118〜450万円
-
40〜151万円
-
63〜338万円



























