| Kakaku |
スズキ ジムニー 1998年モデルレビュー・評価
ジムニー 1998年モデル
714
ジムニーの新車
新車価格: 114〜169 万円 1998年1月1日発売〜2018年6月販売終了
中古車価格: 19〜268 万円 (2,332物件) ジムニー 1998年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ジムニー 1998年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| クロスアドベンチャー (MT) | 2012年5月14日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| クロスアドベンチャー XC | 2010年4月20日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| クロスアドベンチャー XC (MT) | 2010年4月20日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| XC | 2004年10月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| XC | 2002年1月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| XC (MT) | 2012年5月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| XC (MT) | 2004年10月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XC (MT) | 2002年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XG | 2012年5月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XG | 2004年10月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XG | 2002年1月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| XG (MT) | 2012年5月14日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| XG (MT) | 2002年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ランドベンチャー | 2014年8月19日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| ランドベンチャー | 2004年5月18日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ランドベンチャー (MT) | 2014年8月19日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| ランドベンチャー (MT) | 2007年6月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ワイルドウインド | 2005年12月5日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ワイルドウインド (MT) | 2005年12月5日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.29 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.51 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.44 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.14 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.79 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > XG
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 277件
2019年12月16日 18:37 [1283971-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
年式のわりに車体はしっかり |
フラッと旅に出たくなります |
実は結構なお爺ちゃん |
![]() |
![]() |
|
林道でも |
狭小路でも気にせずGO! |
社用車で外回りでたまに乗るのでレビューします。
2009年8月登録
走行距離19万kmオーバー
【エクステリア】
質実剛健!丸みを帯びたスクエアなスタイルの中でI/Cターボを主張するエアーインテークが武者ん良かー。
【インテリア】
狭い!シートをドライビングポジションに合せたら後席は足を入れられないほど狭くなります。
但しATシフトレバーの前はスマホ置場に丁度良く、後ろはドリンク置場としてベストポジション。
【エンジン性能】
ターボ車ではあるが特段加速が良い事はなく並の性能かと、但し累計19万キロ走ってきて過不足なく回ってくれるエンジンには舌を巻きます。
性能ではありませんが、エンジン始動時の「キュキュキュキュィ〜ン」という音はやる気を出させてくれます。
【走行性能】
小ぶりな車体のワリにタイヤがデカい所為か舗装路の轍やギャップに乗ると、ロデオマシーンに早変わりします。
【乗り心地】
腰高な車体の為かどことなくフワフワした乗り心地、高速道路は80km/h巡航は普通に走ってくれますが、
100km/hで風を受けた時は、ロデオマシーンに早変わりします。
【燃費】
街乗り・チョイ乗りで11km/L台しかなく、高速メインで14.01km/Lが自己最高記録。
今時の軽ターボと比較したら悪いですね。
【価格】
手軽に購入できるクロカン4DW車と考えたら妥当と思います。
【総評】
最初の印象は、(小さいし、狭いし、ユラユラ揺れるし、燃費悪いし、加速良くないし)とネガティブな印象の連発でした。
利便性の悪さから他に乗る者がいないので仕方なく乗っていましたが、ある日林道を走行する機会があり評価は一遍!
普通車が走破できないであろう酷道を苦も無く進んでいく。タイトなコクピットは車両との一体感を高め、
自身がミスをしなければ無事に帰れるであろう安心感をもたらし、舗装路に戻ってきた時には(なんて素晴らしい車なんだろう)と感動したものでした。
日本の主要道路は殆ど舗装されていますが、この車は未舗装路でも破綻なく走行可能、
おまけに19万キロ以上走って来たにも関わらず高速道路も常識的な速度域では普通に走ってくれる、
小さい車体は他の4DW車が通れない狭小路も通行可能。と、良い事尽くしの評価と変わるから不思議ですね。
故に個別の評価点は一般的な自動車と比較しての採点ですが、満足度はこの自動車本来のポテンシャルを基に満点をつけさせていただきました。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > ランドベンチャー
よく投稿するカテゴリ
2016年8月25日 16:09 [955292-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
荷室とリアシート段差解消例です! アイリスオーヤマRVBOX770Fと100均のCDケース2個 |
コールマンストーブとテーブル椅子など入れてます |
通勤と趣味の釣りを目的に購入しました。
【エクステリア】
デビューから既に18年経過しているが、本格オフローダーらしい個性の際立った外観で、歴代同様に深い味わいを感じる。
フルモデルチェンジがあっても、気になることなく乗り続けたいと思わせてくれそうな魅力がある。
ランドベンチャー専用アイテムはドレスアップ効果が高く、お買得でした。
不満点
1. ボディパネル(特にクォーターガラス周辺と給油口周辺)を斜めからよく見ると、あちこちに凹み歪みがあり、プレス加工品質が低いのが分かる。
2. 前後のバンパー塗装が安っぽくてクリアーのツルツル艶々感が少なく、コーティングしても頑固な水垢が付着しやすい。
3. リアサスバンプラバー周辺のフレーム側面に溶接された「コ」の字断面ステーがタイヤハウス内に突き出ていて、純正サイズ以上のタイヤを履くと、サスのバンプでタイヤ側面に干渉するらしい。(ステーを斜めに切断加工が必要)
【インテリア】
ランドベンチャーはインテリアにも様々な専用アイテムが装備されていて、充実している。
(本革、各メッキ、専用内装色、UV&ブロンズガラス、専用シート表皮、シートヒーター等)
シートの表皮は硬めだが、撥水機能付きなため、水滴や泥汚れが簡単に拭き取れる。
不満点
1. フットレストに足を乗せると、内装内張りがベルハウジングの張り出しのせいで、左足元の側面に常に干渉していて、とても窮屈でかなりストレスを感じる。
2. リアシートを前に倒しても、フルフラットにならない上に段差が大きくて、荷物が載せにくくて不安定。
3. 電動格納式ドアミラーがキーレスエントリーに対応していないのは不便。
【エンジン性能】
アクセルレスポンスが良く、素早く滑らかに回転するエンジンはとても気持ちが良い。
車両重量が990kgあるので、車速を得るにはアクセル開度が多めになるが、全開に踏めば追い越し加速も十分に確保できる。
不満点
1. 高速巡行で安定していても、ATがいつまでも3速から4速への適切なシフトアップ選択をせずに、3速をキープし続ける事が多々ある。(マニュアルモード付きATなら良かったのに)
【走行性能】
一般走行時の2WDでの回頭性では、軽やかなハンドリングの追従に、挙動の遅れを僅かに感じるものの、FRの素直なハンドリングが効いてライントレースしやすい。
コンパクトながらも最低地上高20cmを確保しているので、細い林道や凸凹道も難なく走破できる。
【乗り心地】
長距離移動もしてみたが、それほど疲れを感じなかった。
【燃費】
市街地通勤等の使用での平均燃費「11〜13km/L」、峠超え往復長距離「15km/L」
【価格】
新車車両値引き約110.000円、ディーラーOP 15%off
【総評】
多少の不満点は有るものの、突出した悪路走破性能を備えていて、趣味で楽しく、真冬の通勤も安心できて大満足です!
私には軽自動車が、女性や高齢者のお買物カーのイメージがあったけど、ジムニーは本格4×4スポーツなので、乗っていても恥かしくないです。
クロカンやアウトドアでの使用を目的とする人も多いと思います。リアシートコストを省いた2名仕様車があったら良かったです。
※リアシートとの荷室段差は、アイリスオーヤマRVBOX770F(ホームセンターで約2.500円)と100均のCDケース2個で、ほぼ解消できました。ケースの上にはヨガマットを敷いて荷物の滑りを無くしました。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > クロスアドベンチャー (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年1月15日 06:48 [869145-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
JB23-9 |
走行距離10000?の中古車ですが購入しました。5MT ブリーズブルーメタリックのクロスアドベンチャーです。
Dampers入れていた車からの乗り換えてで、初めは車両操作のフィーリングが、普通のものと違い戸惑いましたが、走って30 分位でこんな感じか〜とか、馴染んできました。手足を使ってこれを操作する、走らせるという事に楽しみ喜びを感じる人には、最高の車だと思います。
追記
約2000?走行しました。
ノーマル仕様の走行性能を堪能するため、足廻りなどオリジナル状態です。林道を走りにいくので、下廻りのガード類は取り付けています。
ジムニーは未舗装路では良く仕事をしている感じが伝わり実に愉しいですね!。この愉しさがあるので、舗装路での落ち着かない感じや、乗り心地の良くない事など、どうでもいいやと思ってしまいます。お陰様で、飛ばさなくなりました。
ユーティリティについても、不思議とリヤシートに乗りたがる人が増えて、うわっ狭いと言いながらもいいんじゃない?と割りと好評です。
機会がありましたら、是非とも乗ってみてください。
スタッドレスとスコップで、冬対応しました。
参考になった17人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル
よく投稿するカテゴリ
2015年1月17日 14:01 [788964-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
1997年式JA22Wランドベンチャーを購入して2カ月たちました。
新車が欲しかったんですが、女房に却下され、どうせなら形が好みのJA12か22を探していたところ程度がいいのがあったので即決しました。
まず、乗り心地については、期待はずれに快適です。昔、仕事で2サイクル550のリーフサスに乗ったことが有りますが、あれと比べたら全くの別物です。横にゆすられるし、たまにガツンと来ますが、4WDらしいワイルドな乗り心地で、結構気に入ってます。まあ最新の車と比べたら雲泥の差ですが。
室内も幅と高さについては不都合を感じません。真四角なデザインで、ドアガラス以外平面のただの板ガラスなので、運転席に座った眺めは、上から角ばったボンネットが見えてかなり新鮮な感覚です。荷室はめっちゃ狭いのでルーフキャリアを付けました。
因みに、この型JA12・22は、脚が伸びない、ギア比が高いなど言われていますが、岩場など走らないし、径の大きなタイヤも付けないので、言われているほど発進も難しくなく、逆にリーフサスのJA11Vなどと比べ、クルージング時のエンジン回転数が低く(70kmで3000rpm強)、燃費も良く(13.8〜16.4)、乗り心地もいいので自分の使い方には合っています。
また、この車のいいところは、ラダ―フレーム、フロント縦置きエンジン、リア駆動、前後リジットサス、4WDという構造は、ミニGクラスといった感じで、とにかく頑丈な作りですね。シンプルで、壊れる箇所が分かりやすく、最低地上高が高いので寝板で簡単に下回りが点検出来る為、スズキ特有の錆びを早期発見しては早めに補修していこうと思います。
エンジンについても、壊れたらリビルドエンジンに乗せ換えてでも乗っていこうと思います。
新しい車ってそりゃいいけど、次から次に新型が出てきりがないけど、この車は、パワーウインドウや集中ドアロックも付いてないし、もともと古いので、いくら古くなっても今と変わらず乗り続けて行けそうな気がします。それほど愛着の湧く車です。これまでの所有車に無かった感覚です。
これからもいじりながらいつまでも所有し続けられたらいいなと思います(笑)
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > クロスアドベンチャー (MT)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2012年3月5日 23:02 [486939-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
H14年式 ワイルドウィンド 5MT
家族用とは別に通勤・仕事用・趣味に自分用の車が必要になり、条件は「走るのが楽しいクルマ」で色々検討した結果、JB23ジムニーとなりました。
【エクステリア】
個人の好みもあるので多くは語りませんが、運転席から見えるターボのボンネットフードが戦闘機みたいで好きです。センターピラーが太いので横方向の視認性はよくありません。
【インテリア】
デザイン的な特徴は希薄で小物入れなど収納はイマイチ。ですがスイッチ類や操作系は無意識に手が届くという感じでとても使い易い。初めて乗った時も違和感を感じる事はありませんでした。これってストレスにならず今でも好感が持てる部分だと思います。
【エンジン性能】
回すと結構騒がしく、トルクも軽なりなので細かなシフト操作が必要になります。ターボは昔のドッカン系ではなくわりと低回転からじわじわ利いています。今となっては設計も古く性能うんぬんを語るようなエンジンではないかもしれませんが、大きな不満もなく充分だと思ってます。 アイドリング時の微小な振動がクルマらしくていいかも。
【乗り心地】
固めの足回りで振動は大きめ、街乗りでは常にユサユサしている感じです。でもコーナーでは意外にスポーティで楽しく走れています。最初の頃はもう少し柔らかくても・・・と思ってましたが今では「この硬さがいい」になってます。
【燃費】
街乗り50%郊外50%エアコンOFFで14〜15k/Lくらい。
【価格】
軽としては高価でしょうが、軽唯一のラダーフレーム、四駆、ターボとすれば妥当ではないかと思います。
【総評】
購入条件だった「走るのが楽しいクルマ」は120%達成。
欠点は多々あり、広さ、燃費、パワー、静寂性など性能面でも新型車には比較にならず人に薦められるなクルマではないと思います。
まさに「好きでないと買えない」クルマですが、私にはハマリました。
10年が経過しましたが古くても傷があっても「好きで乗ってる」と思える数少ないクルマかもしれません。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ジムニーの中古車 (全2モデル/6,337物件)
-
- 支払総額
- 177.0万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.7万km
-
ジムニー XC 4WD 衝突被害軽減システム LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 238.2万円
- 車両価格
- 232.0万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜279万円
-
49〜519万円
-
29〜368万円
-
12〜238万円
-
17〜310万円
-
24〜289万円
-
108〜450万円
-
39〜151万円
-
59〜338万円




























