| Kakaku |
スズキ ジムニー 1998年モデルレビュー・評価
ジムニー 1998年モデル
712
ジムニーの新車
新車価格: 114〜169 万円 1998年1月1日発売〜2018年6月販売終了
中古車価格: 16〜228 万円 (2,303物件) ジムニー 1998年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ジムニー 1998年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| クロスアドベンチャー (MT) | 2012年5月14日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| クロスアドベンチャー XC | 2010年4月20日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| クロスアドベンチャー XC (MT) | 2010年4月20日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| XC | 2004年10月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| XC | 2002年1月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| XC (MT) | 2012年5月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| XC (MT) | 2004年10月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XC (MT) | 2002年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XG | 2012年5月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XG | 2004年10月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XG | 2002年1月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| XG (MT) | 2012年5月14日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| XG (MT) | 2002年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ランドベンチャー | 2014年8月19日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| ランドベンチャー | 2004年5月18日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ランドベンチャー (MT) | 2014年8月19日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| ランドベンチャー (MT) | 2007年6月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ワイルドウインド | 2005年12月5日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ワイルドウインド (MT) | 2005年12月5日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.29 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.51 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.44 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.14 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.79 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > クロスアドベンチャー XC (MT)
よく投稿するカテゴリ
2025年2月11日 11:09 [473140-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
歴代ジムニーの中で丸いデザイン。好みの分かれるところ。個人的に64と比べるとボディがコンパクトに見えるので嫌いではない。8型だったのでボンネットも低くてスリムだった。どちらかというとカッコイイより可愛いデザインが好きなのでこちらの方が好みかも。因みにクロアドの黒カラー。
【インテリア】
結構昔から長い期間販売されていたので内装はそれなりで古臭いです。今の車はオートエアコンが普通ですが、このようなレバーやボタン式のエアコンの方がわかりやすく操作しやすかった。オートエアコンはいちいちボタンを見ないと操作できない。メーター類がハリなので見やすい。内装はそれなり。
【エンジン性能】【走行性能】【乗り心地】
ターボだけど車体が重いので走りは遅いです。軽トラみたいなものです。登りはスピードが出ない。車道から歩道を跨ってお店に入る時や凸凹道を走る時は揺れがひどいです。
吸気系のパーツを交換することでアクセルのレスポンスが速くなり、加速や登りが楽になりました。しかしタイヤサイズをアップさせたらキツイ峠の登りが全然加速しないようになりました。サスをモンスポの物に交換したことでオンロード向けになり、車体の揺れがほとんどなくなりました。しかしコンビニから車道に出る時だけはコーヒーが溢れそうで神経使いましたが。
サスで20mmくらい高くなったので、女性の乗り降りは大変のようです。勢いよく乗って頭をぶつけた人もいました。デートや遠出で助手席に女性を乗せるような車ではないです。後部座席のドアはないし後部座席が64のようにフラットにならないので、荷物が思ったより乗せることが出来ないというか上手く乗せることが難しいです。
一番の不満は高速道路は乗りませんでしたが、自動車道でスピードを出しているとエンジン音が煩い。ツイーターを付けたのですが、音量をかなり上げないとラジオや音楽が聴こえませんでした。そのまま耳が慣れてしまうので、次の日エンジンをかけた時にラジオや音楽の音の大きさにビックリする時がありました。高速道路や自動車道を走る車ではありません。
パートタイム4WDなので雪道や未舗装路の道路状況の悪いところでは活躍します。登山に行った時に駐車場で車を前に停めすぎてブレーキを離すと前輪から落ちる状況になってしましましたが(2名乗車時)、落ち着いて低速4WDを使用することでバックして抜け出すことができました。この時はジムニーで良かったと感じました。しかし冬の凍結した道路では安心できません。油断していると走り出しで滑ります。ABSが役立たずで、信号が黄色になって焦って間違えてブレーキを踏んでしまった時に止まらず交差点の中に突っ込みました。あとパートタイム4WDなので乾いた舗装道路では使用できず、所々雪があるところでは使用するか悩みます。特に8型はレバーではなくボタン長押しだったので使いづらかった。4WDを使わず雪道や圧雪道路を走行すると簡単に後輪が滑るので危険です。
【燃費】
吸気系やマフラーを変える前の燃費は覚えてません。交換後は田舎の片道17kmの通勤で3km強の急な峠道ありで14-15km/Lだったかな…。遠出することもあったのでよくわかりません。田舎の信号のほとんどない平地をメインで走った時は18-19km/Lは走りました。ターボや車体の重さから燃費は良い方だとは思いますが、ターボでエンジンを回す走りになってしまうのでオイル交換を遅くても3000km毎くらいにしていたのでオイルの費用はかかります。
【価格】
昔は安かったと感じます。安全装置も何もなかったので。車体価格140-142万円だったかな。
【総評】
2011年11月から2023年9月までの12年乗りました。走行距離は127000kmちょっと。修理箇所はミッションオイルの滲みでシール交換。Vベルトの劣化で交換。下取り時にセルの異音を指摘されましたが交換していません。定期的にオイル類は交換していました。MTでエンジンブレーキを多めに使用していたのでブレーキパッドもシューも交換していません。もう少しでパッドは交換時期でしたがシューはまだまだ余裕がありました。
本当はエンジンがダメになるまで乗りたいと思いましたが、フレームのサビで泣かされて手放しました。納車時にノックスドールを下周りに塗布してもらいましたが、明らかにノックスドールの下からサビが発生している感じ。毎年のようにGWの連休にケレン&サビ転換剤を使用してアンダーコート塗布をしていましたが、それでもサビが発生。ATのタイヤにサイズアップしたのですが、タイヤに挟まった小石やタイヤの巻き上げた水がタイヤ周りのフレームに当たりまくって錆びて穴が開きました。完全にサビを取ってから防錆剤を塗らないとサビがどんどん出てくる鉄素材のようです。特に溶接部分は直ぐに炭のようになるような錆び方をするので危険です。お店の人に下取りに出すなら直さない方がいいと言われ、そのままの状態で下取りに出しました。
あとは高速走行時のエンジンの音。地元に自動車道ができた事によって利用する機会が多く、エンジンの音がうるさくて疲れが溜まってきました。地元に自動車道がなければ利用することはないので不満は出て来なかったと思いますが、あれば時間短縮で利用してしまうので…。
サビとエンジンの音が手放した大きい理由です。あとはバイクを手放したことで車オンリーになるので軽ではない方がいいと思ったからです。
参考になった11人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2024年8月4日 11:06 [1871096-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
休日のセカンドカーで使っています。まあ趣味性が高いこと、乗り心地を求める車でないこと、おしゃれ感も重視という点は当然の観点なので、乗り心地、快適性、高速安定性、燃費は目をつむりましょう。わかっていたとは言え、よく錆びます。とくにフェンダー、下回り。何回板金に出したことか。エンジン音はうるさいですよ。燃費は10km程。カーブは振られます。でもいいんです、休日、山のガタガタ道を走って自然を満喫できれば。そういう車です。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > ワイルドウインド
よく投稿するカテゴリ
2023年6月29日 17:01 [1730607-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
15万キロ走行の中古を格安で購入。ワイルドウインドの特別仕様のため、装備は文句なし。不満は燃費と真夏のエアコン効きとブレーキ性能。ブレーキにかんしてはなるべくエンジンブレーキをつかうようにして下り坂の速度を落としてほぼ気にならなくなった。最高なのは雪道性能。 4wdの高級セダンと比較しても高速以外の悪路や雪道ならジムニーの方が安心できる。特に4LOW と、最低地上高の高さとコンパクトな車体はこいつにチェーンを持参しておけば大雪でも最強。それに、多少の汚れやキズがついても神経質にならないでいいのも、この車を格安の中古で購入のメリットだと思う。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > XG
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 277件
2019年12月16日 18:37 [1283971-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
年式のわりに車体はしっかり |
フラッと旅に出たくなります |
実は結構なお爺ちゃん |
![]() |
![]() |
|
林道でも |
狭小路でも気にせずGO! |
社用車で外回りでたまに乗るのでレビューします。
2009年8月登録
走行距離19万kmオーバー
【エクステリア】
質実剛健!丸みを帯びたスクエアなスタイルの中でI/Cターボを主張するエアーインテークが武者ん良かー。
【インテリア】
狭い!シートをドライビングポジションに合せたら後席は足を入れられないほど狭くなります。
但しATシフトレバーの前はスマホ置場に丁度良く、後ろはドリンク置場としてベストポジション。
【エンジン性能】
ターボ車ではあるが特段加速が良い事はなく並の性能かと、但し累計19万キロ走ってきて過不足なく回ってくれるエンジンには舌を巻きます。
性能ではありませんが、エンジン始動時の「キュキュキュキュィ〜ン」という音はやる気を出させてくれます。
【走行性能】
小ぶりな車体のワリにタイヤがデカい所為か舗装路の轍やギャップに乗ると、ロデオマシーンに早変わりします。
【乗り心地】
腰高な車体の為かどことなくフワフワした乗り心地、高速道路は80km/h巡航は普通に走ってくれますが、
100km/hで風を受けた時は、ロデオマシーンに早変わりします。
【燃費】
街乗り・チョイ乗りで11km/L台しかなく、高速メインで14.01km/Lが自己最高記録。
今時の軽ターボと比較したら悪いですね。
【価格】
手軽に購入できるクロカン4DW車と考えたら妥当と思います。
【総評】
最初の印象は、(小さいし、狭いし、ユラユラ揺れるし、燃費悪いし、加速良くないし)とネガティブな印象の連発でした。
利便性の悪さから他に乗る者がいないので仕方なく乗っていましたが、ある日林道を走行する機会があり評価は一遍!
普通車が走破できないであろう酷道を苦も無く進んでいく。タイトなコクピットは車両との一体感を高め、
自身がミスをしなければ無事に帰れるであろう安心感をもたらし、舗装路に戻ってきた時には(なんて素晴らしい車なんだろう)と感動したものでした。
日本の主要道路は殆ど舗装されていますが、この車は未舗装路でも破綻なく走行可能、
おまけに19万キロ以上走って来たにも関わらず高速道路も常識的な速度域では普通に走ってくれる、
小さい車体は他の4DW車が通れない狭小路も通行可能。と、良い事尽くしの評価と変わるから不思議ですね。
故に個別の評価点は一般的な自動車と比較しての採点ですが、満足度はこの自動車本来のポテンシャルを基に満点をつけさせていただきました。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > ランドベンチャー (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 12件
2019年1月8日 21:03 [1189947-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
JB23 7型?です。中古でご検討の方の参考に
【エクステリア】
唯一無二の外観
【インテリア】
狭い。が、ドラポジはなかなか良い。
後席は実用性ゼロ。荷物置き場です。
意外にも183?でも前席をフラットにしてベニヤ板を敷けば、
足を延ばして寝られます。但し圧迫感はツエルト並み(登山する人は分かるかな?)
【エンジン性能】
軽なのでこんなものかと。
ターボを唸らすとすぐ燃費が悪化します。
シフトレバーのビビりには左手が震えてきます。
四駆へはやはりボタンよりレバーが良かった(最新型で復活)
【走行性能】
高速:苦手。100キロ巡行はしんどい。80キロで走行車線を。
町中:MTなので、多少ぎくしゃくする
郊外:最も得意とするところ。60キロ巡行なら燃費も15キロ近くいく
極悪路:独壇場。しかし一般道ではその性能は使いきれない。河原等で威力発揮
雪道:得意かと思いきや、ショートホイールベースの禍か、速度を上げるとすぐスピンする。
ので、スバル勢にはすぐ抜かれる。
【乗り心地】
悪い。しかしラダーフレームの上にキャビンがあるので、モノコックとは次元の違う心地。
近距離ならよいが、500キロも走ると全身に疲れが来ます。でも嫌な疲れではなく、車を転がす
疲れです。
【燃費】
街乗り:冬12キロ 夏11キロ
郊外:冬15キロ 夏13キロ
高速:だいたい13キロ前後か
夏にエアコンを入れるとパワーダウン&燃費悪化が顕著。
【価格】
中古でも結構高いです。
【総評】
移動するための手段ではなく、移動そのものを楽しむ車です。ライバルはコペンあたりでしょうか。
個人的にはオフロード性能が突出し過ぎているので、もう少し高速の走行安定性をあげてもらいたいです。
新型になって前席はやや余裕が出ましたが、後席は相変わらず使い物になりませんね。
ハスラーなどは後席も広いのですが。
生粋のオフローダーなので、段差などがあると自然にそちらにハンドルが向かいます((笑)
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > XC (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 1件
2019年1月4日 09:28 [1188497-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 5 |
項目になかったですが、平成4年式ジムニーja11についてレビューします。
エクステリア
新型ジムニーがこの形に戻ったように、完成されているのさえ思います。
インテリア
必要にして十分。シートが破れてますがそれも味
エンジン性能
低速トルクは抜群なのでオフロード走行は最強です。
高速は80キロが限界でしょうか。
走行性能
乗り心地は最高です。まさにアトラクション。やめられません。
燃費
6〜7キロ/リットル
最早気にしたら負けです。
価格
中古なので安いです。20万円
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > XG (MT)
よく投稿するカテゴリ
2018年6月23日 12:42 [1034397-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
今回XGのシルバーを買いましたが前から見るとカバみたいですね(汗)
フロントグリルはJA11VやJA22系っぽくて世代的には好感持てます。
【インテリア】
センターコンソールは賛否別れるところですが赤色は良いと思いますよ。
目に優しいです。
今の車は車内が明るくていかんです。
赤色系のインパネは正解だと思います。
出来ればメーターも赤系に統一して頂けたらと思いましたが…。
MT車なのでメーターにある時計が便利ですね。
頭寒足熱モードが復活していて11経験者としては嬉しいですね。
【エンジン性能】
まだ1,200km強しか走ってませんが吹け上がりは良いですね。
K6Aも最高回転が7,000rpmまで落ちたということはバルブスプリングの変更でしょうか。
でもジムニーで常時8,500rpm必要でしょうかね?
またオイルは5W-30でした。
この辺りもピックアップ性に影響しているのかもしれません。
平地ならアクセル踏まなくてもクラッチミート出来るエンジンです。
1〜2速が忙しいのでギア比の影響かもしれませんが…
シフトフィーリングは良くなってコリコリ入ります。
カプチみたいな感じで良いですよ。
【走行性能】
Offはまだ走行してませんがOnは十分かな。
【乗り心地】
比較的硬いめです。
またリジット車なので何かと騒がしいです。
シートもヨーロッパ向けなのかな、硬い目で好感持てます。
柔らかいシートが好きな人には向いてないかも。
【燃費】
購入時3kPa入っていたからかもしれませんがツーリングのんびり二名乗車で19km/L強
一人乗車でのんびり走行で21km/L弱出しました。
流石に3kPaは怖いので一旦2kPa迄落としましたが通勤での市街地走行で1メモリ辺り大体70km走ります。
ホイールをアルミに替えたりするともっと燃費が良くなるかもしれません。
【価格】
XGなので値引きは厳しかったです。
車体本体のみで3万円、オプション入れて10万円、更に下取り20万円で総額125万円弱でした。
指名買いなので仕方ないですね。
【総評】
発売開始から20年を経て23としてはある意味完成形かなと思います。
JA11V、12Vに乗っていた身としては至って普通の車かなと思いますが乗っていて楽しい車なのは確かです。
追記
1年乗って月辺り大体1,000km走りました。
のんびり走れば滅茶苦茶燃費がいいです。
最高で22km/L、通勤でも大体カタログ値位です。
平均して17km/L以上出てます。
ただ燃費重視の走り方だとトルクが細いので登りは我慢が必要です。
オイルはmobil1 5W-30に広島高潤のヒートカット1本入れてます。
交換サイクルは3ヶ月毎です。
新しいジムニーは外装はネオクラシックで「う〜ん」って感じですが内装はJB23W10型でないものが復活して羨ましいかも。
参考になった18人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > ランドベンチャー
よく投稿するカテゴリ
2018年4月15日 17:03 [1120470-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2年前までジムニーに乗ってましたが家族の苦情とかが有って泣く泣くデミオに
買い替え(させられた)。
ジムニーが懐かしくなってショールームに立ち寄った所大幅値引きで購入。
以前の購入時、車両10万円くらいの値引きだったので今は2.5倍以上の値引き。
いやはや、5年〜3年落ちの中古車より新車が安く買えるジムニーって凄いです!
車種はランドベンチャーATのパールホワイト、純正ハイグレードナビ+純正ETC2
+純正ドライブレコーダー、バイザーやマットなど標準オプション無料、ポリマー加工無料
未登録新車、但し1年以上(へたをすれば3年)の期間在庫(展示?)していた車。
車両本体の値引きは25万円、20万円以上の純正ハイグレードナビ+ETC2
及びその他オプションと諸経費カット、ザット計算すると55万円を超える実質値引き。
(5〜7万円のナビ?と同等品の純正ナビが20万円とか突っ込み所は満載ですが)
ここからが現実。
車はかなりの長期間の在庫車(事前に告知が有り現車確認で了解)。
オプションは全て新規に取り付けた当方のオーダーではなく取り付けられていた。
未登録なので新車扱いだが長期間(数年)展示などをされていた可能性が高い。
ポリマー加工サービス無料は長期間の在庫で艶が無くなったのが理由か?
これらが「実質値引き55万円超え」の理由です(購入車は未登録中古車と言える)。
確かに検索すると2年以上前の登録で走行距離10キロ以下の新古車が見つかります、
メーカーも価格維持に必死なのでしょうか?
旧型車と比べて
10年前のジムニーと比べるとメーターが変わりボンネットが格好悪くなった位で同じすが、
慣らしで大人しく走って燃費が16〜18キロ(AT)、前の車は9〜12キロ(5速)でした。
100キロ以上の巡航も余裕(以前のジムニーは90キロ以上で辛かった)。
(100キロ時のエンジン回転数が400回転くらい下がってる)
高速安定性もリミッターが作動する当たりの速度でも余裕。
但し大型車の横をを走るとハンドルを取られるのは同じ。
直進性が良くなり乗り心地も良くなった、路面の凹凸の影響が少なくなった。
普通の軽自動車並みにかそれ以上に静かになった、運転も楽になった。
加速は少し悪くなった気がするが以前の車が5速なので何とも言えない。
モデル末期の長期在庫車がたった25万円の値引きなのは一般常識で
とても損の様に思えますが、オプションサービスや性能の向上を考慮すると
中古車購入より新車購入がお得な気がします(私の独断)。
評価項目は旧型との比較
4月以降3月決算の売れ残りが出ており私の値引きよりさらに安く買えそうですよ♪
※タイトルは25万円の値引きとオプションサービスと書いた方が適正かも・・・
購入ディーラーで場所と値引き額を口外しないように口止めされ(関東の某所)
てますがこのくらいの内容なら参考までに書き込んでも良いと思ってます?
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > ランドベンチャー (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 23件
2018年1月1日 13:30 [1091638-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
魚釣りのタフな相棒です。
ランクルじゃ大きすぎてダメなんです、私の行きたい所、狭いオフロードは!
とにかく前に進む事に関して、市販車でこれほど信頼出来る車は他にあるでしょうか?
【エクステリア】
機能性を求めた結果のデザインでは。更に少し可愛くしたのかな?
【インテリア】
昔に比べるとかなりオシャレになりました。トランスファーも無くなっちゃいました。
【エンジン性能】
必要十分な性能です。
【走行性能】
以外に高速も走れる!でもやっぱり、この車の真骨頂は、小さな車体でタフに走れる極地性能ですね!
【乗り心地】
リーフリジットの頃に比べれば、かなり穏やかな乗り心地です。
コイルでも前後リジットサスですから、ある程度はあきらめないと・・・
【燃費】
これも、オフを走る為に採用している重いフレーム構造の為、素晴らしい燃費とはいきませんが、でも軽自動車でかつMTなので
そこそこ良いですよ。12〜14は大丈夫です。
【価格】
ちょっとお高いですね。でもコストもかかっているでしょうから?
【総評】
この車の性能を理解して、十分能力発揮させる事ができれば、これ程楽しい車は無いと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年5月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 158万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった65人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > ランドベンチャー (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年12月19日 20:08 [1087982-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
趣味性の高いクルマ。
これ一台だと不便を感じる事も有るだろうが、
セカンドカーで所有するなら、とても満足出来る事間違い無し。デザインや存在感も素晴らしい。
あれ?ナニコレ?運転して自然と湧き上がってくる、この楽しさ。他に類を見ない魅力がこのクルマには有ります。
エンジンの音は大きめだが、総合的な静粛性は高い。
剛性感が非常に高く、ドッシリとした安心感が有る。
街中での乗り心地は、小刻みに揺れるが悪くない。
段差乗り越え時に、音が静か。
より楽しむなら、マニュアルをオススメします。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > XC (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年9月20日 23:41 [1063810-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
私が最も気にするところです。本当に没個性などと思わせる部分は片鱗も無い!当たり前ですが。
【インテリア】
2DINが1〜3型の下段から上段になってだいぶ経つがこれは正解。ナビゲーション付けたときに便利。その代わりプッシュヒーターコントロールやランバーサポートは消えましたが(笑)これは残しておいてもよかったかも?あと、小物収納はそこそこはありますが微妙(笑)ETC取り付けはやはり一昔前の車と同じく取り付ける場所に困ります。後つけのカップホルダーを買わないと不便です…。私は両面テープでダッシュボードに付けるセイワのロングセラーのホルダー付けてます。
【エンジン性能】
K6Aはやっぱり10型だからかは知りませんが洗練されています。だいぶスズキ車につき物なトラブルも無いような気がします。私の場合半月でならし運転てほどでは無いが終わらせエンジンオイルなど交換と1ヶ月点検してもらいました(笑)早い!あとは、自分でオイル交換しています。
【走行性能】
とにかくトルクが厚い!坂は当然グーン!
静粛性はそれなりにあります。何というか私の感想としては日本のビッグスリーのコンパクトカーより走りは面白い気がします!SUVのスポーツはスポーツカーにしてもいい気がします。
【乗り心地】
そこそこ快適ともいえますが、揺れ跳ねとかもゼロではありません。でも楽しいので気にならないのはお約束 なのかな?
【燃費】
5速M/Tにしといて正解ですね。ここが気になる場合。市街地でエアコンオンで一番悪い燃費が9.8KMほどになった時があります。ただ40リッタータンクなので遠出が怖いということは無いですね!
【価格】
XCなのでお買い得。では無いですね!私はとにかくルーフレールがカッコよく見えたからXCにしただけです。そこにこだわりがなければとにかく安いXGかランドベンチャーワイルドウインドみたいな特別仕様車がいいですね。XGでもキーレスエントリーは前にあったXAとは違い普通にあるので不便は無く、特別仕様車には合皮シートになるのでお手入れも楽ですので。
【総評】
何と言うのか、かつてのR32スカイラインみたいに開発者の思いが詰まった凄い車だと思います!とにかく何か人生面白くしたいとお考えの方が買うのにはいいかもしれません。この車のフォロワーの軽はスバル以外全て出ましたが、消えてしまったのでやっぱり唯一のクロカン軽ですね!もちろん車は動けばいいとかであればコンパクトカーを徹底的に値引きして貰って道具として乗れば超お買い得なんですけどね。買う時のお値段が私の車よりも安いのが現状なので。でも私みたいに形が気に入って細かい維持費とかきにしなければ買ってもいいと思いますよ!みなさんがよく仰られる楽しいおもちゃ です!
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > ランドベンチャー
よく投稿するカテゴリ
2017年6月8日 13:25 [1035463-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
釣メインで砂浜へ乗り入れる前提で購入
ただし、ハードなオフ走行は予定もないのでオートマ車をチョイス
【エクステリア】
好みの問題で良い悪いは言い難いですね
自分は特に嫌いではないです
【インテリア】
樹脂部品が安っぽく、キズが妙につきやすく感じる
デザイン云々等より素材に問題があるような気もする
強さを変えられないのが残念ながらシートヒーターが付いていることは評価できる
【エンジン性能】
車体サイズに見合った良いバランスを持ち合わせていると思えます。
特に非力に感じるような場面は今のところないです。
【走行性能】
舗装路は良くも悪くも軽自動車
砂浜での走行は期待以上
もちろん走る場所は選んでいますが危なげなくスイスイ走ってくれます。
砂地の登坂性能も自分では無理かな〜っと思うところも後ろから押されているような感じでグイグイ登ってくれ期待以上と言えます。
【燃費】
自分は普通にチョイ乗り使いで13km/Lが最高です。
砂浜走行したときは正直ガクンと燃費は落ちて今までで8km/Lが最低です。
まあ10km/Lが平均値な感じで今時の車としては悪い方ですね ^^;
【価格】
オプションで付けたのはワイドバイザーと足元のイルミのみで乗り出しで175万ぐらいでした。
長く乗る事が前提でしたし、ジムニーは中古でも程度により高いので中古か新車かでの迷いはありませんでした。
自分の場合、満足度が高いだけに価格に不満はありません。
【総評】
メインで使う車ではなく遊ぶための車として購入しましたので
その期待には十分応えてくれて満足度は非常に高いです。
ジムニーはミッション車でなければと言う方もいますが
私のように砂浜にチョコチョコ遊びに行く程度の人には楽なオートマもありだと思います。
まぁソロで砂浜に行きますので不安がない訳ではありません
念のため保険の意味でタニグチ(OS技研)のLSDを付けています。
あとジムニーで面白いと思えるところは拡張性と言いますか市販パーツの多さもありますね
LSDもですがマフラーやタイヤなど以外にも多くのパーツが出ていてワクワクしちゃいます。
使用目的を誤らなければ最高の玩具だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年1月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 169万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年3月14日 15:47 [1011385-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
免許を取って
父親が乗っていたJA11を譲ってもらい
とても気に入ってしばらく乗っていたのですが
元々クロスカントリーで酷使されていてボロボロで…
それではと父と一緒に
JA11の程度の良い中古を探していたのですが
もう、なかなかいいのがないのですね…。
あってもとても高くて、
部品交換やメンテナンスにかかる費用を考えたらということで
中古ですがこのタイプに買い換えました^^;
【エクステリア】
JA11と違って丸っこくて野性味には欠けるけど
女としてはやはり外観はこっちのほうがいいかなと。
ただ、JA11に乗ってた時は男の人たちからものすごく声をかけられました。
珍しかったからなのかな?
これに変えたら…普通に見えるせいかホント普通の状況に変わりました^^;
【インテリア】
最低限あればという考えなのであまり気にしていないです。
カーナビも使いませんし…(マップブック派なんです)。
オーディオは父と一緒に配線とかスピーカーとか付け直して
とりあえずラジオとスマホで使えるようにはしてます。
残念なことが一つあって
JA11の時は後部のデッキ部に濡れた傘を広げて
乾かしながら走れたのですが
これに変わったらさすがにそれはできなくなりました。
【エンジン性能】
JA11とは違って音が高め?軽やかな感じです。
【走行性能】
これのためにジムニーを選んでいるようなもので
実家の豪雪の中でも、
林道へ行くときも
友達とドライブへ行くときも
本当に頼りになってます。
日本からジムニーがなくなったら
困る人は大勢いるのではないでしょうか?
【乗り心地】
JA11も悪くなかったですけどこれはもっといいですね。
悪路ではたまにJA11の踏ん張り強さを懐かしく思いますけど
一般道路での乗り心地はこちらが圧倒的です。
【燃費】
MTですからリッター13〜16km前後かな。
【価格】
中古でも高い…でも、ジムニーなら納得。
【総評】
父の影響もあって元々ジムニーには抵抗がなく
女としては少し変わった捉え方をしているかもしれませんが
普通の女性でもジムニーはおすすめです。
なんといっても車体が短くて
小回りが利いて視界がいいからです。
そしてショップへもっていっても
みんな何故か喜んでくれます。
整備しやすいから?
本当にいい車です。
ジムニーにはこれからもずっとお世話になると思います。
参考になった39人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > XG
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年3月5日 20:11 [1009132-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
旧タイプも捨てがたいが、これはこれで俺好み(* ̄∇ ̄)ノ
【インテリア】
XGなので快適装備は必要最低限ですがナビやオーディオ系はスマホが補ってくれてるので不満無し。
手動式のドアミラーも懐かしい。
【エンジン性能】
難しいことは分からないですが個人的には不満や不便さは感じない。
【走行性能】
未舗装や雪道も4WDなら力強く走ってくれます。
【乗り心地】
路面小さな凹凸も全て拾って上下左右に体が揺られます(笑)
【燃費】
ATだからかも知れませんが普段乗りでリッター10km前後で良くないけど了承済み。
【価格】
ベースグレードで装備も最低限ですが価格は高いと思います。
【総評】
良い面も悪い面も含めて+−0以上になる車。
できる限り長く乗り続けたいと思わせる魅力があります。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ジムニーの中古車 (全2モデル/6,255物件)
-
- 支払総額
- 230.5万円
- 車両価格
- 221.1万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 224.6万円
- 車両価格
- 214.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 218.0万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.4万km
-
ジムニー XC 4WD/登録済未使用車/プッシュスタートエンジン/スマートキー/電格ドアミラー/シートヒーター/アルミホイール/ハンドルスイッチ/オートライト/アイドリングストップ/障害物センサー/
- 支払総額
- 210.6万円
- 車両価格
- 200.2万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
ジムニー LAND VENTURE 10型 4WD ナビ&リアカメラ ドライブレコーダー バックカメラ 純正ナビ シートヒーター 4WD 衝突安全ボディ
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜279万円
-
63〜589万円
-
29〜388万円
-
11〜240万円
-
17〜310万円
-
19〜293万円
-
118〜450万円
-
40〜151万円
-
59〜338万円





























