| Kakaku |
スズキ ジムニー 1998年モデル クロスアドベンチャー XC (MT)(2010年4月20日発売)レビュー・評価
ジムニー 1998年モデル クロスアドベンチャー XC (MT)
714
ジムニーの新車
新車価格: 152 万円 2010年4月20日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは1998年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.29 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.51 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.44 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.14 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.79 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > クロスアドベンチャー XC (MT)
よく投稿するカテゴリ
2025年2月11日 11:09 [473140-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
歴代ジムニーの中で丸いデザイン。好みの分かれるところ。個人的に64と比べるとボディがコンパクトに見えるので嫌いではない。8型だったのでボンネットも低くてスリムだった。どちらかというとカッコイイより可愛いデザインが好きなのでこちらの方が好みかも。因みにクロアドの黒カラー。
【インテリア】
結構昔から長い期間販売されていたので内装はそれなりで古臭いです。今の車はオートエアコンが普通ですが、このようなレバーやボタン式のエアコンの方がわかりやすく操作しやすかった。オートエアコンはいちいちボタンを見ないと操作できない。メーター類がハリなので見やすい。内装はそれなり。
【エンジン性能】【走行性能】【乗り心地】
ターボだけど車体が重いので走りは遅いです。軽トラみたいなものです。登りはスピードが出ない。車道から歩道を跨ってお店に入る時や凸凹道を走る時は揺れがひどいです。
吸気系のパーツを交換することでアクセルのレスポンスが速くなり、加速や登りが楽になりました。しかしタイヤサイズをアップさせたらキツイ峠の登りが全然加速しないようになりました。サスをモンスポの物に交換したことでオンロード向けになり、車体の揺れがほとんどなくなりました。しかしコンビニから車道に出る時だけはコーヒーが溢れそうで神経使いましたが。
サスで20mmくらい高くなったので、女性の乗り降りは大変のようです。勢いよく乗って頭をぶつけた人もいました。デートや遠出で助手席に女性を乗せるような車ではないです。後部座席のドアはないし後部座席が64のようにフラットにならないので、荷物が思ったより乗せることが出来ないというか上手く乗せることが難しいです。
一番の不満は高速道路は乗りませんでしたが、自動車道でスピードを出しているとエンジン音が煩い。ツイーターを付けたのですが、音量をかなり上げないとラジオや音楽が聴こえませんでした。そのまま耳が慣れてしまうので、次の日エンジンをかけた時にラジオや音楽の音の大きさにビックリする時がありました。高速道路や自動車道を走る車ではありません。
パートタイム4WDなので雪道や未舗装路の道路状況の悪いところでは活躍します。登山に行った時に駐車場で車を前に停めすぎてブレーキを離すと前輪から落ちる状況になってしましましたが(2名乗車時)、落ち着いて低速4WDを使用することでバックして抜け出すことができました。この時はジムニーで良かったと感じました。しかし冬の凍結した道路では安心できません。油断していると走り出しで滑ります。ABSが役立たずで、信号が黄色になって焦って間違えてブレーキを踏んでしまった時に止まらず交差点の中に突っ込みました。あとパートタイム4WDなので乾いた舗装道路では使用できず、所々雪があるところでは使用するか悩みます。特に8型はレバーではなくボタン長押しだったので使いづらかった。4WDを使わず雪道や圧雪道路を走行すると簡単に後輪が滑るので危険です。
【燃費】
吸気系やマフラーを変える前の燃費は覚えてません。交換後は田舎の片道17kmの通勤で3km強の急な峠道ありで14-15km/Lだったかな…。遠出することもあったのでよくわかりません。田舎の信号のほとんどない平地をメインで走った時は18-19km/Lは走りました。ターボや車体の重さから燃費は良い方だとは思いますが、ターボでエンジンを回す走りになってしまうのでオイル交換を遅くても3000km毎くらいにしていたのでオイルの費用はかかります。
【価格】
昔は安かったと感じます。安全装置も何もなかったので。車体価格140-142万円だったかな。
【総評】
2011年11月から2023年9月までの12年乗りました。走行距離は127000kmちょっと。修理箇所はミッションオイルの滲みでシール交換。Vベルトの劣化で交換。下取り時にセルの異音を指摘されましたが交換していません。定期的にオイル類は交換していました。MTでエンジンブレーキを多めに使用していたのでブレーキパッドもシューも交換していません。もう少しでパッドは交換時期でしたがシューはまだまだ余裕がありました。
本当はエンジンがダメになるまで乗りたいと思いましたが、フレームのサビで泣かされて手放しました。納車時にノックスドールを下周りに塗布してもらいましたが、明らかにノックスドールの下からサビが発生している感じ。毎年のようにGWの連休にケレン&サビ転換剤を使用してアンダーコート塗布をしていましたが、それでもサビが発生。ATのタイヤにサイズアップしたのですが、タイヤに挟まった小石やタイヤの巻き上げた水がタイヤ周りのフレームに当たりまくって錆びて穴が開きました。完全にサビを取ってから防錆剤を塗らないとサビがどんどん出てくる鉄素材のようです。特に溶接部分は直ぐに炭のようになるような錆び方をするので危険です。お店の人に下取りに出すなら直さない方がいいと言われ、そのままの状態で下取りに出しました。
あとは高速走行時のエンジンの音。地元に自動車道ができた事によって利用する機会が多く、エンジンの音がうるさくて疲れが溜まってきました。地元に自動車道がなければ利用することはないので不満は出て来なかったと思いますが、あれば時間短縮で利用してしまうので…。
サビとエンジンの音が手放した大きい理由です。あとはバイクを手放したことで車オンリーになるので軽ではない方がいいと思ったからです。
参考になった11人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > クロスアドベンチャー XC (MT)
よく投稿するカテゴリ
2012年5月8日 20:42 [503780-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
キラキラのグリルにボリュームのあるアンダーカバーがカッコイイ
【インテリア】
最近の軽をナメてました。
想像以上に良い。
シートの表皮や形状もカッコイイ!
【エンジン性能】
まだナラシ中なので後日書きます。
【走行性能】
そんなに攻めなければコーナーも怖くない。
【乗り心地】
待ち乗りでの乗り心地は良いと思います。
前車のBMWにビルシュタインより良い
【燃費】
良いです。
前車の倍の距離走れます
【価格】
軽にしては高いと思う。
軽の高級車って事で納得しようかな。
【総評】
まったく性格の違う前車からの乗り換え不安がありましたが不足はありません。
楽しいクルマと言うことでは同ベクトルかと思います。
クルマイジリ・走破性・経済性どれを取っても大満足!!
買って良かったです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ジムニーの中古車 (全2モデル/6,326物件)
-
ジムニー ランドベンチャー 認定中古車/ナビ(MDV−M705)/フルセグTV/ターボ/シートヒーター/Bluetooth/純正AW/4WD
- 支払総額
- 150.4万円
- 車両価格
- 144.8万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 183.3万円
- 車両価格
- 175.9万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 73.3万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.6万km
-
ジムニー XL 純正ナビ バックカメラ ETC フルセグTV NALDYステアリング Aftermarketテールランプ ミラーヒーター
- 支払総額
- 188.0万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 296.0万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜279万円
-
49〜519万円
-
29〜368万円
-
12〜238万円
-
17〜310万円
-
24〜289万円
-
108〜450万円
-
40〜151万円
-
59〜338万円











