| Kakaku |
スズキ ジムニー 1998年モデルレビュー・評価
ジムニー 1998年モデル
714
ジムニーの新車
新車価格: 114〜169 万円 1998年1月1日発売〜2018年6月販売終了
中古車価格: 19〜268 万円 (2,346物件) ジムニー 1998年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ジムニー 1998年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| クロスアドベンチャー (MT) | 2012年5月14日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| クロスアドベンチャー XC | 2010年4月20日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| クロスアドベンチャー XC (MT) | 2010年4月20日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| XC | 2004年10月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| XC | 2002年1月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| XC (MT) | 2012年5月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| XC (MT) | 2004年10月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XC (MT) | 2002年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XG | 2012年5月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XG | 2004年10月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XG | 2002年1月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| XG (MT) | 2012年5月14日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| XG (MT) | 2002年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ランドベンチャー | 2014年8月19日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| ランドベンチャー | 2004年5月18日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ランドベンチャー (MT) | 2014年8月19日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| ランドベンチャー (MT) | 2007年6月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ワイルドウインド | 2005年12月5日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ワイルドウインド (MT) | 2005年12月5日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.29 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.51 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.44 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.14 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.79 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > ランドベンチャー
よく投稿するカテゴリ
2025年3月9日 11:11 [1943592-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
JB64を買うつもりでマニュアル、オートマ乗りましたが、遅いと言われるノーマルゼストよりも遥かに遅く、どうしようかと思ったところ中古のJB23に試乗しました。
そうしますとJB64よりも明らかにレスポンスが良かったため、マニュアルJB23の10型ランドベンチャーのグリーンを即決しました。
【エクステリア】
元々JB23もかなり好きでしたので、大満足です。
【インテリア】
これは流石に古臭いですが、シンプルです。ドリンクホルダーなどは自分で工夫せねばなりません。
【エンジン性能】
軽やかに感じたJB23でも、ノーマルのワゴンRなどより出足はだいぶ遅いですが、オフロード向けなのでそれは納得です。
【走行性能】
ノーマルだと高速はなかなかの振動ですが、マフラーを変えたところ回転数が少し下がり、ある程度は快適に走れるようになりました。
【乗り心地】
かなりユラユラします。JB64のサスに変えたところかなり改善されましたが、それでも軽トラの様です。
【燃費】
13から14なので、当たり個体だと思います。それでも軽としては悪いので、決して経済的ではないです。
【価格】
高いです。100万以上しました。同年式の軽だと半額くらいで済むと思います。
【総評】
快適では無いですし、色々と工夫が必要ですが、快適では無い乗り心地もその様な工夫も含めてバイク的な楽しさがあります。
ジムニーを購入して1年以上ですが、大型バイクにあまり乗らなくなってしまいました。今までの車ではその様な感じは無かったです。
スピードも遅いですが、その分100キロ程度でも飛ばしている感じがしますし、乗るたびに楽しいなあと思って乗り、降りてお店に入る時など後バイクの時の様に振り返って見つめています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > クロスアドベンチャー XC (MT)
よく投稿するカテゴリ
2025年2月11日 11:09 [473140-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
歴代ジムニーの中で丸いデザイン。好みの分かれるところ。個人的に64と比べるとボディがコンパクトに見えるので嫌いではない。8型だったのでボンネットも低くてスリムだった。どちらかというとカッコイイより可愛いデザインが好きなのでこちらの方が好みかも。因みにクロアドの黒カラー。
【インテリア】
結構昔から長い期間販売されていたので内装はそれなりで古臭いです。今の車はオートエアコンが普通ですが、このようなレバーやボタン式のエアコンの方がわかりやすく操作しやすかった。オートエアコンはいちいちボタンを見ないと操作できない。メーター類がハリなので見やすい。内装はそれなり。
【エンジン性能】【走行性能】【乗り心地】
ターボだけど車体が重いので走りは遅いです。軽トラみたいなものです。登りはスピードが出ない。車道から歩道を跨ってお店に入る時や凸凹道を走る時は揺れがひどいです。
吸気系のパーツを交換することでアクセルのレスポンスが速くなり、加速や登りが楽になりました。しかしタイヤサイズをアップさせたらキツイ峠の登りが全然加速しないようになりました。サスをモンスポの物に交換したことでオンロード向けになり、車体の揺れがほとんどなくなりました。しかしコンビニから車道に出る時だけはコーヒーが溢れそうで神経使いましたが。
サスで20mmくらい高くなったので、女性の乗り降りは大変のようです。勢いよく乗って頭をぶつけた人もいました。デートや遠出で助手席に女性を乗せるような車ではないです。後部座席のドアはないし後部座席が64のようにフラットにならないので、荷物が思ったより乗せることが出来ないというか上手く乗せることが難しいです。
一番の不満は高速道路は乗りませんでしたが、自動車道でスピードを出しているとエンジン音が煩い。ツイーターを付けたのですが、音量をかなり上げないとラジオや音楽が聴こえませんでした。そのまま耳が慣れてしまうので、次の日エンジンをかけた時にラジオや音楽の音の大きさにビックリする時がありました。高速道路や自動車道を走る車ではありません。
パートタイム4WDなので雪道や未舗装路の道路状況の悪いところでは活躍します。登山に行った時に駐車場で車を前に停めすぎてブレーキを離すと前輪から落ちる状況になってしましましたが(2名乗車時)、落ち着いて低速4WDを使用することでバックして抜け出すことができました。この時はジムニーで良かったと感じました。しかし冬の凍結した道路では安心できません。油断していると走り出しで滑ります。ABSが役立たずで、信号が黄色になって焦って間違えてブレーキを踏んでしまった時に止まらず交差点の中に突っ込みました。あとパートタイム4WDなので乾いた舗装道路では使用できず、所々雪があるところでは使用するか悩みます。特に8型はレバーではなくボタン長押しだったので使いづらかった。4WDを使わず雪道や圧雪道路を走行すると簡単に後輪が滑るので危険です。
【燃費】
吸気系やマフラーを変える前の燃費は覚えてません。交換後は田舎の片道17kmの通勤で3km強の急な峠道ありで14-15km/Lだったかな…。遠出することもあったのでよくわかりません。田舎の信号のほとんどない平地をメインで走った時は18-19km/Lは走りました。ターボや車体の重さから燃費は良い方だとは思いますが、ターボでエンジンを回す走りになってしまうのでオイル交換を遅くても3000km毎くらいにしていたのでオイルの費用はかかります。
【価格】
昔は安かったと感じます。安全装置も何もなかったので。車体価格140-142万円だったかな。
【総評】
2011年11月から2023年9月までの12年乗りました。走行距離は127000kmちょっと。修理箇所はミッションオイルの滲みでシール交換。Vベルトの劣化で交換。下取り時にセルの異音を指摘されましたが交換していません。定期的にオイル類は交換していました。MTでエンジンブレーキを多めに使用していたのでブレーキパッドもシューも交換していません。もう少しでパッドは交換時期でしたがシューはまだまだ余裕がありました。
本当はエンジンがダメになるまで乗りたいと思いましたが、フレームのサビで泣かされて手放しました。納車時にノックスドールを下周りに塗布してもらいましたが、明らかにノックスドールの下からサビが発生している感じ。毎年のようにGWの連休にケレン&サビ転換剤を使用してアンダーコート塗布をしていましたが、それでもサビが発生。ATのタイヤにサイズアップしたのですが、タイヤに挟まった小石やタイヤの巻き上げた水がタイヤ周りのフレームに当たりまくって錆びて穴が開きました。完全にサビを取ってから防錆剤を塗らないとサビがどんどん出てくる鉄素材のようです。特に溶接部分は直ぐに炭のようになるような錆び方をするので危険です。お店の人に下取りに出すなら直さない方がいいと言われ、そのままの状態で下取りに出しました。
あとは高速走行時のエンジンの音。地元に自動車道ができた事によって利用する機会が多く、エンジンの音がうるさくて疲れが溜まってきました。地元に自動車道がなければ利用することはないので不満は出て来なかったと思いますが、あれば時間短縮で利用してしまうので…。
サビとエンジンの音が手放した大きい理由です。あとはバイクを手放したことで車オンリーになるので軽ではない方がいいと思ったからです。
参考になった11人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > XC
よく投稿するカテゴリ
2024年8月4日 11:06 [1871096-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
休日のセカンドカーで使っています。まあ趣味性が高いこと、乗り心地を求める車でないこと、おしゃれ感も重視という点は当然の観点なので、乗り心地、快適性、高速安定性、燃費は目をつむりましょう。わかっていたとは言え、よく錆びます。とくにフェンダー、下回り。何回板金に出したことか。エンジン音はうるさいですよ。燃費は10km程。カーブは振られます。でもいいんです、休日、山のガタガタ道を走って自然を満喫できれば。そういう車です。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > ワイルドウインド
よく投稿するカテゴリ
2023年6月29日 17:01 [1730607-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
15万キロ走行の中古を格安で購入。ワイルドウインドの特別仕様のため、装備は文句なし。不満は燃費と真夏のエアコン効きとブレーキ性能。ブレーキにかんしてはなるべくエンジンブレーキをつかうようにして下り坂の速度を落としてほぼ気にならなくなった。最高なのは雪道性能。 4wdの高級セダンと比較しても高速以外の悪路や雪道ならジムニーの方が安心できる。特に4LOW と、最低地上高の高さとコンパクトな車体はこいつにチェーンを持参しておけば大雪でも最強。それに、多少の汚れやキズがついても神経質にならないでいいのも、この車を格安の中古で購入のメリットだと思う。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル
よく投稿するカテゴリ
2022年11月29日 15:11 [1651184-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
外観は好みの問題ですがJB23が好きという事もあってこの評価です。
【インテリア】
インテリアは正直なところ無駄がないけど華もないという感じ。しかし文句もありません。
【エンジン性能】
エンジンはターボの恩恵も受けており軽自動車とは思えない位にパワフル。加速性能も軽自動車レベルであれば十分。高速道路は110キロ位までは快適。それ以上は出していませんが苦しそう。
【走行性能】
走りのフィーリングはFRらしさもあるがセダンのような感覚ではなくFFから乗り換えたら良い感じだな〜と分かるレベル。決して悪くなく、むしろ楽しい。コーナリングは速度帯でロールの感じが違うが板バネの頃のジムニーより乗用車的な走行性能に感じる。
【乗り心地】
乗り心地については目をつむろう。乗り心地を求めている人は選択しない車種だろうし、装着しているタイヤによっても変わってくるだろうし。低燃費系のオンロードタイヤを現在履いているが路面の凸凹を拾ってくるからゴツゴツ感は結構ある。NBOXから乗り換えたのだがNBOXって乗り心地良かったんだな〜と感じる。
【燃費】
これまた「乗り心地」と同じで目をつむろう。しかしながら私のジムニーは現在、13?/L~14?/L(満タン法)程度をコンスタントにマークしてきている。前車のNBOXがアイドリング停止機能とエコドライブで実質燃費(満タン法)で16?/L~18?/Lであったことから差はあるが大差とまでいっていないと思う。まだ4WD走行はしていないので4WD時の燃費は不明。しかし通常時よりも2?/L~4?/L悪くなると聞いている。
【価格】
今回中古で購入した。走行距離55000キロ。2007年式ランドベンチャー。ナビとドラレコは装着されていない。年式の割には高いと感じたが現在の相場からいっても妥当なんだと理解して契約した。シートヒーターやドアミラーヒーター、本革ハンドルやシフトノブ、パール塗装、専用背面タイヤカバー等が装備で考えたら妥当か。新車の価格や納期が異常だと思っているので、それを考えたら安いのかもしれません。
【総評】
綜合的に評価すると満足しています。
20年近くモデルチェンジも行っていない事やマイナーチェンジで改良を加えて熟成していったモデルなので後半(後期)モデルになればなるほど満足度は高いと思います。悪路での走破性も他社(他車)の追随を許さないレベルの性能とパーツの豊富さ。自分好みの車に仕上げようと思えば簡単に且つリーズナブルに改造やバージョンアップできるのは大きな魅力と思います。
雪降る地域であれば…「所有している=安心」という風に感じると思います。
JB23は所有欲をかな〜り満たしてくれると思っています。
迷っている方は程度の良い個体に出会えたら迷わずにゲットしてみてください。
リセールも結構良いと思いますよ〜♪
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > XG
よく投稿するカテゴリ
2022年6月13日 13:16 [1333139-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
JB64に乗り換えたので比較して★コメント追加
【エクステリア】
時代の流れと共に JA(角) → JB23(丸) → JB64(角)
と繰り返していますね。
新型(JB64)のデザイン好評ですが、JB23もなかなか良いですよね。
【インテリア】
質感については、JA型から格段に進歩しており、JB64と比べても特段落ちる箇所は無いと思います。
ただ、XGグレードだと ラジオ,アンテナ、スピーカ も付いていません。
★JB64では、XG比率が低く、グレード廃止の噂もあるようです。
【エンジン性能】
11万km走行の中古車ですので、試乗した新車のJB64と比べるとかなり騒がしいですが、パワー感はそれほど変わりません、街乗りならパワー不足は感じないですね。
★JB64(AT)は高ギアを維持しようとする傾向(キックダウンしない?)が強く、中速で非力を感じることが多い、ODを解除して対応していますが、、、
【走行性能】
当たり前ですが、不整地での安定性は高いです、特に登りの砂利道での挙動がFF車とはまったく違います。
【乗り心地】
上下動&横揺れが激しく決して良い乗り心地ではないですが、視点が高くて死角も少なく運転が非常にしやすい、これが女性に好評な要因ではないですかね?
★JB64になって乗り心地は2段階良くなりました、乗用車の代替としても使えると思います。
【燃費】
11KM/L程度です、顧客からの要求度合いは低いのでしょうが、
企業の社会的責任から改善要だと思います。
【価格】
趣味の車としてみたらお買い得かも
【総評】
JB64の納期が1年以上になっているので中古車を購入しました、
JB23でもジムニーの性能は十分楽しめますね。
参考になった18人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル
2021年6月3日 09:52 [1459871-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
友人のターボのオートマとMTの乗り比べが出来ました
どちらも個性がありますが根本はジムニーでした
【エクステリア】
型が違いますが殆ど差が無いです
限定車でサイドステップが付いているかいないか位で
いかにもジムニーらしいですがそれ以前のジムニー乗りだった私には角の取れた優しいデザインです
【インテリア】
これ余り進化していない様で大分変わってます
内装も大分と良くなりました
でも武骨さは相変わらずです
女性オーナーは不満足だそう
【エンジン性能】
ターボですのでパワフルです
ATよりMTの方がダイレクト感がありますが必要十分と思います
【走行性能】
まさにクロカンの為の1台
MTは当たり前ですがATも同じくガンガン行けます
SJ40に乗ってたので脚の違いを感じました
どちらが良いかは好みですが
【乗り心地】
SJ40よりは猫足です
乗り心地は良い訳は無いですよ
でも必要に十分です
街乗りではまあまあかな!?
【燃費】
悪いです
気にするなら乗らない事
でも普通に使うなら12位走るらしい
【総評】
SJ40のジムニーと足回りがかわり買う気にならなかったのですが
今乗ると案外良いので驚かされました
酷評されたイメージでしたがそんな事も無いですね
永い間モデルチェンジ無しで最終型に近いMTモデルは完成形でしたね
高速もまあまあ走ります
当然速くは無いですが十分です
SJ40で高速は怖かったですからね
最新のジムニーも遅いと言われますがこれらも数年経つと評価が変わるのか楽しみです
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > ランドベンチャー (MT)
よく投稿するカテゴリ
2020年8月16日 21:19 [1333161-4]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
JB23 10型 最終モデル 2015年式 ランドベンチャー フル改造車
【エンジン性能】
ターボ付きだけど全然走らない。中間加速も悪い。 車重のせいか
それにしても加速が悪い。 出だしが特にトロイのでイライラする。
乗りなれてきたので・・・ これでエコランすると全く走らない。
【走行性能】
ノーマルではないので素行安定性は悪い。 MTタイヤ3インチUP
【燃費】
郊外と高速燃費はほぼ同じで11くらい。
タイヤを大型化しているので実燃費は12くらいだと思う。
それでも悪すぎる。 郊外走行で普通に14くらいは走ってほしい。
【価格】
造りは軽だし、それなりだが新車価格は安いと思う。
【内装】
ダッシュボードが他車と比べ、手前側が盛り上がっているのでポータブルナビを
追加でダッシュボード上に付けようかと思ったら付けるところが無かった
(視界を邪魔してはいけないので)
ダッシュボード中央には後付けの傾斜計が付いているし、右サイドには後付けの
油温計とブースト計が付いているし・・・ どこに付けようかと模索中です。
【総評】
他の軽自動車と違い、車高もあり満足できるものと思います。
ただ使い勝手が悪いので、所有するには十分に吟味する必要があります。
普通に使うならハスラーで充分だと思います。
ドノーマルで乗るのもいいですが、やはりフル改造して乗ると気分よく
走れますし、ノーマルジムニーよりも所有感はあります
参考になった21人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > XG
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 277件
2019年12月16日 18:37 [1283971-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
年式のわりに車体はしっかり |
フラッと旅に出たくなります |
実は結構なお爺ちゃん |
![]() |
![]() |
|
林道でも |
狭小路でも気にせずGO! |
社用車で外回りでたまに乗るのでレビューします。
2009年8月登録
走行距離19万kmオーバー
【エクステリア】
質実剛健!丸みを帯びたスクエアなスタイルの中でI/Cターボを主張するエアーインテークが武者ん良かー。
【インテリア】
狭い!シートをドライビングポジションに合せたら後席は足を入れられないほど狭くなります。
但しATシフトレバーの前はスマホ置場に丁度良く、後ろはドリンク置場としてベストポジション。
【エンジン性能】
ターボ車ではあるが特段加速が良い事はなく並の性能かと、但し累計19万キロ走ってきて過不足なく回ってくれるエンジンには舌を巻きます。
性能ではありませんが、エンジン始動時の「キュキュキュキュィ〜ン」という音はやる気を出させてくれます。
【走行性能】
小ぶりな車体のワリにタイヤがデカい所為か舗装路の轍やギャップに乗ると、ロデオマシーンに早変わりします。
【乗り心地】
腰高な車体の為かどことなくフワフワした乗り心地、高速道路は80km/h巡航は普通に走ってくれますが、
100km/hで風を受けた時は、ロデオマシーンに早変わりします。
【燃費】
街乗り・チョイ乗りで11km/L台しかなく、高速メインで14.01km/Lが自己最高記録。
今時の軽ターボと比較したら悪いですね。
【価格】
手軽に購入できるクロカン4DW車と考えたら妥当と思います。
【総評】
最初の印象は、(小さいし、狭いし、ユラユラ揺れるし、燃費悪いし、加速良くないし)とネガティブな印象の連発でした。
利便性の悪さから他に乗る者がいないので仕方なく乗っていましたが、ある日林道を走行する機会があり評価は一遍!
普通車が走破できないであろう酷道を苦も無く進んでいく。タイトなコクピットは車両との一体感を高め、
自身がミスをしなければ無事に帰れるであろう安心感をもたらし、舗装路に戻ってきた時には(なんて素晴らしい車なんだろう)と感動したものでした。
日本の主要道路は殆ど舗装されていますが、この車は未舗装路でも破綻なく走行可能、
おまけに19万キロ以上走って来たにも関わらず高速道路も常識的な速度域では普通に走ってくれる、
小さい車体は他の4DW車が通れない狭小路も通行可能。と、良い事尽くしの評価と変わるから不思議ですね。
故に個別の評価点は一般的な自動車と比較しての採点ですが、満足度はこの自動車本来のポテンシャルを基に満点をつけさせていただきました。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > XG
よく投稿するカテゴリ
2019年5月24日 11:21 [1229272-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
新型ジムニーと先代ジムニーを比較検討したところ、家族からは先代ジムニーのデザインが良いとの評価でした。
【インテリア】
今の時代のSUVや同じスズキが発売している現行車両に比べるとインテリアはレトロ感が漂います。ただ、日常的にクルマを使う上で”使いやすいのが一番”であり、家族も同意見”でしたので満足しています。
【エンジン性能】
新型はR06A型に切り替わったので(試乗した際に)低回転からでもトルクがあることを実感できていました。
ただ、マニュアル仕様ではなかったので普通車の感覚でアクセルを踏み込んでしまうだろうと考え、特にこだわりはありませんでしたがターボが付いていることで急な登りは十分な性能です。
【走行性能】
パートタイム4WDシステム搭載車はこれまでの乗った経験がありますが、軽自動車は初めて。
それでも大雪の時期にはこの頼もしい走行性能があって良かったと感じました。
【乗り心地】
車軸懸架という事で最初はどうなんだろうと思っていましたが、基本的には問題ないです。ただ、凹凸路面が続く場合だと振られる感じはあるのでそこが気になる方は注意して頂いた方が良いかと思います。
【燃費】
過去に所有していたZD11のスイフト並みですんでいるため、特に家族からも不満はありませんし、気にしていないようです。(約12km/L程度)
【価格】
中古車(=実際には登録済み未使用車)で約130万円ほどでした。新車のXGグレード(オートマチック車)が約140万円である事を考えれば、ほぼ新車状態で良い買い物が出来たと考えています。
家族が通勤でしか使わないので”4WD”と”エアコン付き”、”オートマチック”、”ターボエンジン”でこの価格は今、新車では難しいですので良かったです。
【総評】
実は新型ワゴンRの新車購入を検討していて商談に入る手前でした。
中古車展示場に置いてあったワゴンRの下見(グレードや装備内容を実車で確認する目的)で来場したところ、ジムニーが置いてあり「一人ないし二人で乗るならワゴンRよりもジムニーの方が良いよ」と薦めたところ、いつの間にか乗り気になってしまって・・・(笑)
「年を重ねてくればアフターは近いところに越したことはない」、「今度は正真正銘、軽自動車にする」と言うことでジムニーにスピード決着でした。
体格の大きい私のような方にはロングドライブは厳しいかもしれませんが狭い道や畑などにも容易に入れるので買って良かったと家族からの評価を得ています。
軽自動車でも重量級ですが、それでも普段使いには十分すぎますし少しでも長く乗っていければいいなと考えています。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > ランドベンチャー (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 12件
2019年1月8日 21:03 [1189947-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
JB23 7型?です。中古でご検討の方の参考に
【エクステリア】
唯一無二の外観
【インテリア】
狭い。が、ドラポジはなかなか良い。
後席は実用性ゼロ。荷物置き場です。
意外にも183?でも前席をフラットにしてベニヤ板を敷けば、
足を延ばして寝られます。但し圧迫感はツエルト並み(登山する人は分かるかな?)
【エンジン性能】
軽なのでこんなものかと。
ターボを唸らすとすぐ燃費が悪化します。
シフトレバーのビビりには左手が震えてきます。
四駆へはやはりボタンよりレバーが良かった(最新型で復活)
【走行性能】
高速:苦手。100キロ巡行はしんどい。80キロで走行車線を。
町中:MTなので、多少ぎくしゃくする
郊外:最も得意とするところ。60キロ巡行なら燃費も15キロ近くいく
極悪路:独壇場。しかし一般道ではその性能は使いきれない。河原等で威力発揮
雪道:得意かと思いきや、ショートホイールベースの禍か、速度を上げるとすぐスピンする。
ので、スバル勢にはすぐ抜かれる。
【乗り心地】
悪い。しかしラダーフレームの上にキャビンがあるので、モノコックとは次元の違う心地。
近距離ならよいが、500キロも走ると全身に疲れが来ます。でも嫌な疲れではなく、車を転がす
疲れです。
【燃費】
街乗り:冬12キロ 夏11キロ
郊外:冬15キロ 夏13キロ
高速:だいたい13キロ前後か
夏にエアコンを入れるとパワーダウン&燃費悪化が顕著。
【価格】
中古でも結構高いです。
【総評】
移動するための手段ではなく、移動そのものを楽しむ車です。ライバルはコペンあたりでしょうか。
個人的にはオフロード性能が突出し過ぎているので、もう少し高速の走行安定性をあげてもらいたいです。
新型になって前席はやや余裕が出ましたが、後席は相変わらず使い物になりませんね。
ハスラーなどは後席も広いのですが。
生粋のオフローダーなので、段差などがあると自然にそちらにハンドルが向かいます((笑)
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > XC (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 1件
2019年1月4日 09:28 [1188497-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 5 |
項目になかったですが、平成4年式ジムニーja11についてレビューします。
エクステリア
新型ジムニーがこの形に戻ったように、完成されているのさえ思います。
インテリア
必要にして十分。シートが破れてますがそれも味
エンジン性能
低速トルクは抜群なのでオフロード走行は最強です。
高速は80キロが限界でしょうか。
走行性能
乗り心地は最高です。まさにアトラクション。やめられません。
燃費
6〜7キロ/リットル
最早気にしたら負けです。
価格
中古なので安いです。20万円
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > XG (MT)
よく投稿するカテゴリ
2018年6月23日 12:42 [1034397-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
今回XGのシルバーを買いましたが前から見るとカバみたいですね(汗)
フロントグリルはJA11VやJA22系っぽくて世代的には好感持てます。
【インテリア】
センターコンソールは賛否別れるところですが赤色は良いと思いますよ。
目に優しいです。
今の車は車内が明るくていかんです。
赤色系のインパネは正解だと思います。
出来ればメーターも赤系に統一して頂けたらと思いましたが…。
MT車なのでメーターにある時計が便利ですね。
頭寒足熱モードが復活していて11経験者としては嬉しいですね。
【エンジン性能】
まだ1,200km強しか走ってませんが吹け上がりは良いですね。
K6Aも最高回転が7,000rpmまで落ちたということはバルブスプリングの変更でしょうか。
でもジムニーで常時8,500rpm必要でしょうかね?
またオイルは5W-30でした。
この辺りもピックアップ性に影響しているのかもしれません。
平地ならアクセル踏まなくてもクラッチミート出来るエンジンです。
1〜2速が忙しいのでギア比の影響かもしれませんが…
シフトフィーリングは良くなってコリコリ入ります。
カプチみたいな感じで良いですよ。
【走行性能】
Offはまだ走行してませんがOnは十分かな。
【乗り心地】
比較的硬いめです。
またリジット車なので何かと騒がしいです。
シートもヨーロッパ向けなのかな、硬い目で好感持てます。
柔らかいシートが好きな人には向いてないかも。
【燃費】
購入時3kPa入っていたからかもしれませんがツーリングのんびり二名乗車で19km/L強
一人乗車でのんびり走行で21km/L弱出しました。
流石に3kPaは怖いので一旦2kPa迄落としましたが通勤での市街地走行で1メモリ辺り大体70km走ります。
ホイールをアルミに替えたりするともっと燃費が良くなるかもしれません。
【価格】
XGなので値引きは厳しかったです。
車体本体のみで3万円、オプション入れて10万円、更に下取り20万円で総額125万円弱でした。
指名買いなので仕方ないですね。
【総評】
発売開始から20年を経て23としてはある意味完成形かなと思います。
JA11V、12Vに乗っていた身としては至って普通の車かなと思いますが乗っていて楽しい車なのは確かです。
追記
1年乗って月辺り大体1,000km走りました。
のんびり走れば滅茶苦茶燃費がいいです。
最高で22km/L、通勤でも大体カタログ値位です。
平均して17km/L以上出てます。
ただ燃費重視の走り方だとトルクが細いので登りは我慢が必要です。
オイルはmobil1 5W-30に広島高潤のヒートカット1本入れてます。
交換サイクルは3ヶ月毎です。
新しいジムニーは外装はネオクラシックで「う〜ん」って感じですが内装はJB23W10型でないものが復活して羨ましいかも。
参考になった18人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > ランドベンチャー
よく投稿するカテゴリ
2018年4月15日 17:03 [1120470-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2年前までジムニーに乗ってましたが家族の苦情とかが有って泣く泣くデミオに
買い替え(させられた)。
ジムニーが懐かしくなってショールームに立ち寄った所大幅値引きで購入。
以前の購入時、車両10万円くらいの値引きだったので今は2.5倍以上の値引き。
いやはや、5年〜3年落ちの中古車より新車が安く買えるジムニーって凄いです!
車種はランドベンチャーATのパールホワイト、純正ハイグレードナビ+純正ETC2
+純正ドライブレコーダー、バイザーやマットなど標準オプション無料、ポリマー加工無料
未登録新車、但し1年以上(へたをすれば3年)の期間在庫(展示?)していた車。
車両本体の値引きは25万円、20万円以上の純正ハイグレードナビ+ETC2
及びその他オプションと諸経費カット、ザット計算すると55万円を超える実質値引き。
(5〜7万円のナビ?と同等品の純正ナビが20万円とか突っ込み所は満載ですが)
ここからが現実。
車はかなりの長期間の在庫車(事前に告知が有り現車確認で了解)。
オプションは全て新規に取り付けた当方のオーダーではなく取り付けられていた。
未登録なので新車扱いだが長期間(数年)展示などをされていた可能性が高い。
ポリマー加工サービス無料は長期間の在庫で艶が無くなったのが理由か?
これらが「実質値引き55万円超え」の理由です(購入車は未登録中古車と言える)。
確かに検索すると2年以上前の登録で走行距離10キロ以下の新古車が見つかります、
メーカーも価格維持に必死なのでしょうか?
旧型車と比べて
10年前のジムニーと比べるとメーターが変わりボンネットが格好悪くなった位で同じすが、
慣らしで大人しく走って燃費が16〜18キロ(AT)、前の車は9〜12キロ(5速)でした。
100キロ以上の巡航も余裕(以前のジムニーは90キロ以上で辛かった)。
(100キロ時のエンジン回転数が400回転くらい下がってる)
高速安定性もリミッターが作動する当たりの速度でも余裕。
但し大型車の横をを走るとハンドルを取られるのは同じ。
直進性が良くなり乗り心地も良くなった、路面の凹凸の影響が少なくなった。
普通の軽自動車並みにかそれ以上に静かになった、運転も楽になった。
加速は少し悪くなった気がするが以前の車が5速なので何とも言えない。
モデル末期の長期在庫車がたった25万円の値引きなのは一般常識で
とても損の様に思えますが、オプションサービスや性能の向上を考慮すると
中古車購入より新車購入がお得な気がします(私の独断)。
評価項目は旧型との比較
4月以降3月決算の売れ残りが出ており私の値引きよりさらに安く買えそうですよ♪
※タイトルは25万円の値引きとオプションサービスと書いた方が適正かも・・・
購入ディーラーで場所と値引き額を口外しないように口止めされ(関東の某所)
てますがこのくらいの内容なら参考までに書き込んでも良いと思ってます?
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ジムニー 1998年モデル > ランドベンチャー (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 23件
2018年1月1日 13:30 [1091638-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
魚釣りのタフな相棒です。
ランクルじゃ大きすぎてダメなんです、私の行きたい所、狭いオフロードは!
とにかく前に進む事に関して、市販車でこれほど信頼出来る車は他にあるでしょうか?
【エクステリア】
機能性を求めた結果のデザインでは。更に少し可愛くしたのかな?
【インテリア】
昔に比べるとかなりオシャレになりました。トランスファーも無くなっちゃいました。
【エンジン性能】
必要十分な性能です。
【走行性能】
以外に高速も走れる!でもやっぱり、この車の真骨頂は、小さな車体でタフに走れる極地性能ですね!
【乗り心地】
リーフリジットの頃に比べれば、かなり穏やかな乗り心地です。
コイルでも前後リジットサスですから、ある程度はあきらめないと・・・
【燃費】
これも、オフを走る為に採用している重いフレーム構造の為、素晴らしい燃費とはいきませんが、でも軽自動車でかつMTなので
そこそこ良いですよ。12〜14は大丈夫です。
【価格】
ちょっとお高いですね。でもコストもかかっているでしょうから?
【総評】
この車の性能を理解して、十分能力発揮させる事ができれば、これ程楽しい車は無いと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年5月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 158万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった65人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ジムニーの中古車 (全2モデル/6,341物件)
-
ジムニー XC ワンオーナー セーフティサポート クルコン シートヒーター LEDヘッド
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 223.4万円
- 車両価格
- 217.0万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
ジムニー HC 2インチリフトアップ・ジムケンタック新品コンプリート・全塗装済・6.50R16MTタイヤ新品・5桁メーター
- 支払総額
- 147.9万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 1992年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜279万円
-
49〜520万円
-
29〜368万円
-
12〜238万円
-
17〜310万円
-
19〜289万円
-
108〜450万円
-
39〜151万円
-
59〜338万円

























