Kakaku |
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 2007年モデルレビュー・評価
ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル
317
ゴルフ ヴァリアントの新車
新車価格: 259〜383 万円 2007年9月1日発売〜2013年12月販売終了
中古車価格: 24〜125 万円 (82物件) ゴルフ ヴァリアント 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
TSI Comfortline | 2007年9月3日 | ニューモデル | 6人 | |
TSI Comfortline Premium Edition | 2011年8月23日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
TSI Trendline | 2012年3月23日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
TSI Trendline | 2008年8月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
TSI Trendline Premium Edition | 2011年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0 TSI Sportline | 2009年11月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.0 TSI Sportline | 2007年9月3日 | ニューモデル | 4人 |
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.33 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.95 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.45 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.46 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.37 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.09 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2017年12月5日 22:05 [1084182-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
普段乗りに使っていた並行輸入車が故障して1ヶ月経っても直らないため、近所のトヨペット系列のディーラーの展示車両を衝動買い。
2週間で納車、50万円の値引き、というのも購入意欲をそそられた。以前も、ここでゴルフを買った経験もあり、ゴルフワゴンも所有していたこともあり、VWには好感を持っていた。レボーグも気になったが今回はスルーした。ディーラーのサポートが良い。
荷室は、そこそこ広い。ただし、後席は狭い。ただし、このクラスのクルマでは、国産、外車問わず後席は狭い。
純正ナビの目的地設定操作方法が空前絶後の使い勝手の悪さ。音声認識は誰が発声しても認識しない。担当セールスは、ナビはスマホを利用しているとの事。ポルシェの目的地設定も使い辛かったがソフトのバージョンアップで多少マシになった。
デイライトを付けて欲しかった。
一番良かったのは、純正のリアシートエンターテイメントシステム。
左右別々に独立した映像を視聴できる。
純正のリアモニでここまで用意されているのはVWだけでは?
アクセサリーカタログで調べてみてください。
インテリア・エンジン性能、走行性能、乗り心地等はこのクラスでは満足。
燃費は気にしたことがない。
まあ、今のところ気にいってます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
2016年7月10日 09:45 [943877-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
購入後7年目(2万2千キロ)の車検を通しました。年間3千キロ程度しか乗っていないことから、あと10年使い続けても5万キロ程度なので、これから10年使ってみようと思っています。
Vモデルは、正面のデザインが、Vの前後モデルに対し変化があり、生産期間も短かったこともあるので、希少性を感じています。長く乗っていても面白いかなーと思います。
燃費は、街中で11km/l〜良くて13km/l弱です。高速を使えば17km/l〜20km/l近くまで伸びてくれています。
不具合は、5年目(1万3千キロ)時、ミッションのリコールで無償修理しました。以降、2年(約1万キロ)走りましたが問題は出ていません。
エンジンは1380ccなので、この小ささが気に入っています。小さい割には安っぽいエンジン音でもなく、インタークーラー付きターボの加速時に聞こえるヒューンという音が、軽快な加速とともに心地よく感じます。加速は、感覚的にはノーマルの2500ccエンジンと変わりないどころか、エンジン重量(車重)が軽いからか、もっと早く感じます。7年経ちましたが、高速道路に入るときの加速(制限速度までの加速)は楽しめています。
豪華さはありませんが、車体はきちんと作っている感があり、長く乗れる車であると思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2009年3月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 299万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > TSI Trendline
よく投稿するカテゴリ
2015年12月4日 12:27 [881312-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
赤にしたのですが良いです。
エンジンが小さいのでボンネットが短い気もしますが、
全体的には悪くありません。
リアゲートがSAAB900ぽくて好きです。
ただし、その分荷物は積めません。
【インテリア】
Poloからの乗り換えだったのですが、良いです。
やっぱり、Golfは凄いと思いました。
ディーラーでは気が付きませんでしたが、乗ってると違いがわかってきます。
【エンジン性能】
十分だと思います。
【走行性能】
オートマは加速も悪く、大抵の車に置いて行かれます。
マニュアルで乗るとそんな事はないのでDSGの味付けでしょうか。
足回りもいいです。
特に高速道路でも安定しています。
【乗り心地】
ドイツ車らしく硬いですが、乗り心地は良いです。
ただし、ボディ剛性はありません。
【燃費】
高速道路や長距離では20Km近く行きます。
街乗りだと12Kmといったところです。
エンジンが1.4Lなので、こんなものかもしれません。
FITの1.5Lモデルと同じぐらいです。
【価格】
中古は安いです。
【総評】
ボンネットが短く後ろが長いので、慣れるのに時間が掛かります。
あとは、人も荷物も積めて燃費も良い、出来の良い車です。
インテリアも足回りも長距離に適しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > 2.0 TSI Sportline
よく投稿するカテゴリ
2015年11月26日 23:14 [878913-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
シンプルな感じがいい感じです
【インテリア】
スポーツライン標準のレザーシート、本革ステアリング、赤色のインテリアカラーが大好きです
【エンジン性能】
2リットルターボエンジン、加速もよく速いですよ
【走行性能】
さすがドイツ車。高速でもかなり安定してます
【乗り心地】
個人的にいい感じです。
【燃費】
日本車と違ってカタログ通りです。
【価格】
少し高い気がします。あと50万下げてほしい
【総評】
総合的にいい車だと思いますが、値段は少し高いと思います
しかし、スポーツラインに乗ってる人はあまりいないし、ヴァリアントのスポーツラインはモデルチェンジ以降廃盤になったので、ちょっと希少かなと思ってます
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > 2.0 TSI Sportline
よく投稿するカテゴリ
2014年2月28日 15:51 [691372-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】ワッペングリルで赤に一目惚れ
【インテリア】悪くないが良くもない。悲惨なレベルのプラスチックはなく、品質は満足。収納は△
【エンジン性能】2リッターターボなのでトルクに不満はなし。ただしE46時代の318のエンジンフィールに比べてもまだまだ気分が良くなるレベルではないのは残念。
【走行性能】6速のギア比がそれぞれ使いにくい。もう少し広い範囲を各ギアに持たせて欲しいと思います。
DSGはスムーズだけど初期型なので日詰まった良さは感じられなかった。
【乗り心地】スポーツラインなのでまあまあ
ただ、硬いわけではないので概ね満足してます。
【燃費】性能に対しては良い
【価格】中古は安い
【総評】ギア比だけ残念でならないという思いがあるけど品質にも不満はないしとりあえず大きなトラブルなし
認定中古ですが納得できる買い物でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > TSI Trendline
よく投稿するカテゴリ
2014年1月12日 16:26 [673761-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
レガシーアウトバックからの乗り換えで国産のワゴン車はレガシー、アコードと皆サイズが大きくなってしまったことから4回目の車検前に燃費の良い車を第1条件に購入を検討しました。
候補車はインプレッサ、FITシャトル、CX-5でインプレッサとFITシャトルはCVTの感覚に馴染めずに試乗の段階で脱落。CX-5は非常にスポーティで燃費も良く最後まで候補に残っていたのですが、サイズの大きさと値引き0の悪条件から撤退し最終的にゴルフヴァリアントとなりました。若い頃からの憧れの車でやや1200のパワー不足もありますが十分に満足しています。
1.エクステリア
派手さはないですがステーションワゴンの形としてはのびやかで十分に存在感もあり気に入っています。ゴルフ7のヴァリアントの発表会に昨日行ってきましたが、スタイルは大きく変わっていないことから長く乗っても古臭くならないと思います。ゴルフ7では幅が広くなりましたがサイズ的にも今の方が自分にはあっています。
2.インテリア
派手さはないですが落ち着いた感じであきがこないので自分にはあっています。メータ類のメッキパーツもいぶし銀の輝きで渋くまとまっています。インプレッサに試乗した時にゴルフに内装がにているなと思いましたが、国産車の手本にされているデザインだと思います。
3.エンジン性能
一番条件としていた燃費ですがやや期待はずれでした。カタログ値19Kmでエコカー減税100%ということで期待していたのですが、街乗り11Km〜12Km、高速16Km〜17Km、流れの良い市街地17Km〜18Kmで1年間の平均値(約1万Km走行)が13.8Kmです。
あと1Kmよければ大満足ですが高速はあまり利用しないことと一番利用頻度が多い自宅近辺の交通の流れがあまり良くないことが原因だと思います。
4.走行性能
1200CCのエンジンということでこれまで2000CC以上の車に乗っていたこともあり、高速道路の時速100Km以上の加速と急な坂道や山道は息切れを感じてしまいます。やまり1400CCにしておけば良かったと少し後悔しています。
5.乗り心地
意外だったのはなめらかな乗り心地です。ドイツ車というと固くゴツゴツした乗り心地を想像していましたが、段差もショックがほとんどなく乗り越えていき、まるで絨毯の上を走っている感じです。
6.価格
国産車のエコカーは値引きが少なくVWの方はモデルチェンジ前ということもあり、十分予算内で買うことができました。
7.総評
末期モデルということもありDSGの不具合も対策がとられておりトータル的な性能も良く車の完成度も高く、1年間楽しく車を運転できています。次もVW車にしようと思っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > TSI Trendline
よく投稿するカテゴリ
2012年12月2日 22:11 [552154-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
現行型ホンダフィットからの乗り換えです。Trendline BMTが今回取得税&重量税100%減税になり、ハッチバック(コンフォートラインME)やBMW116iと迷った結果、決めました。
フィットより小さい排気量でお値段2倍というのは正直躊躇しましたが、いやはや、もう車格=排気量の時代ではないんですね!
スポーツカーのような加速はありませんが、走る、曲がる、止まる、燃費の基本性能はもとより、従来のゴルフでは考えられないほど静かです(アイドリングストップがついてますが、アイドリング中もわからないぐらい室内が静かです)。
フィットの前に乗っていたボルボ850エステート同様、ステーションワゴンとして使い倒せる機能や装備は何一つケチってません。お尻が長いのとフルサイズのスペアタイヤ付きなのが効いているのか、前後重量比も良く、ハッチバックより運転感覚がナチュラルな気がします。
唯一の不満が、ドアミラーの格納。完全に倒れないので、マンションの立体駐車場では結構気を使うことです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2012年7月19日 15:41 [520631-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
フォルクスワーゲングループジャパンは、ゴルフヴァリアントに1.2LのTSI(直噴ターボ仕様)エンジンを搭載したTSIトレンドライン・ブルーモーション・テクノロジーを設定し、2012年3月から発売した。
フォルクスワーゲンが都内で開催したメディア関係者向けの試乗会に出席し、用意されたヴァリアントの広報車両に試乗した。今回試乗したのはTSIトレンドライン・ブルーモーション・テクノロジーだけだが、現行ヴァリアントには過去にいろいろなモデルに試乗しているので、パワートレーン以外の部分には過去の印象も反映されている。
ヴァリアントはモデルを重ねるごとにボディサイズが拡大され、2007年からの現行モデルでは全幅が1785mmに達している。日本向けにはこれくらいを上限にして欲しいものだ。このサイズでもスクエアで広々としたラゲッジスペースがあるので、ステーションワゴンらしい使い勝手は高いレベルにある。
試乗したTSIトレンドライン・ブルーモーション・テクノロジーには布製のコンフォートシートが採用されている。スポーツシートではないものの、横方向のサポート性もまずまずで、快適性とスポーツ性がうまくバランスされている。
インテリアはゴルフ系のものというか、フォルクスワーゲンに共通する機能重視のデザインがなされている。面白味はないが、機能性については折り紙付きだ。
1.2LのTSI仕様エンジンは、メカニズム的にもシンプルなSOHC方式を採用するが、77kW/175N・mの動力性能はヴァリアントのボディに対しても必要十分なもの。1.2Lの排気量であるとか、SOHCであるとかといったことを意識しないで走らせられる。ダウンサイジングの時代のベーシックエンジンにふさわしい実力を持つ。
7速のDSGとの組み合わせによって滑らかな変速を実現し、2ペダルで快適かつ燃費に優れたドライブが楽しめる。
今回のモデルでは新たにスタート/ストップシステム(アイドリングストップ機構)とエネルギー回生機構が盛り込まれ、より燃費性能を高めている。標準車の16.4km/Lから18.4km/Lへと12%ほどの燃費向上で、エコカー減税は75%減税が適用される。
しっかりした乗り心地など、シャシー性能のフォルクスワーゲンらしさが表れている。同じエンジンを搭載するポロの足回りもなかなか良いが、ゴルフ系のサスペンションはさらに優れていて、ストローク感のある安定感の高い足回りに仕上げられている。
2012年7月時点でゴルフヴァリアントは、快適装備を充実させたTSIコンフォートライン・プレミアム・エディション(325万円)と試乗車の2グレードの構成になっている。50万円近い価格差があることを考えると、快適装備の内容に違いがあるものの、安全装備などは共通なので、ゴルフヴァリアントを買うなら、TSIトレンドライン・ブルーモーション・テクノロジーを選ぶのが正解だろう。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル
よく投稿するカテゴリ
2012年7月9日 11:20 [518280-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
2009年式ヴァリアント6コンフォートラインの評価です。もうすぐ3年目を迎えるので総括します。
【エクステリア】
ゴルフ6のフェイスになり、精悍な顔立ちになりました。ただ、ボディ後部丸みを帯びているので、全体のラインからすると少しバランスが悪く見えます。
【インテリア】
個人的にはゴルフの内装はシンプルで好きです。確かに国産車のような細やかな質感はありませんが、一つ一つの作りが良いと思います。
【エンジン性能】
1400CCのツインチャージャーはトルクもあり、この排気量でこのパワーは余裕です。通常の高速走行もストレスなく快適に走る事ができます。よくできています。
【走行性能】
ワゴン車としては、申し分ないと思います。特にカーブでの切れ込みの正確さやロールも少なく、安心して運転ができます。
【乗り心地】
これは好みの問題ですが、家族で大きく意見が分かれます。ハッキリしているのはしなやかな走りを期待すると期待外れです。あくまでドイツ車であり、ワゴン車です。ゴツゴツ感はありますし、乗り心地は堅いです。ドライバーからすると楽しい車なんですが、助手席や後部席のパッセンジャーにとっては、乗り心地が悪いと感じる車の部類です。
日本車のしなやかさ、軽やかさ、乗り心地を求めるのであれば、この車はおすすめしません。それはレガシィ―はじめ複数のワゴン車やセダンを所有した経験から断言できます。
それと、ダブルクラッチ式のATも丁寧に扱っても多少のギクシャク感があります。これもパッセンジャーにとっては気になるようです。
総経距離が3万キロを超えた時点で国産のコンフォート系のタイヤに交換してからは、少し改善しましたので、タイヤと空気圧も非常に大切なこともあらためて学びました。
【燃費】
燃費は市内12〜13km、高速の安全運転速度で16〜18?。フル乗車でもそんなに大きく変わりません。カタログ数値が16kmですから、このパワーのガソリン車としては素晴らしい燃費だと思います。
【価格】
ブランド料と考えれば、妥当と思います。乗って満足が価値観ですので。
【総評】
スポーツタイプのホンダ車やレガシィ―ターボを主に乗りついで来た私にとっては、よくできた車で、日本車にはない価値ある楽しい車だと思います。
ただ、家族を考慮し乗り心地を優先すると少し辛いところも正直あります。特にトヨタ車のセダンなどから乗り換えると、大げさな表現ですがトラックに乗っているような感じになるかもしれません。
乗り心地の固さやゴツゴツ感を単純に「ドイツ車特融の・・・」で済ましてしまうといけないので、このようなレビューを書かせて頂きました。
本当に良い車ですが、ご購入される際、必ず試乗してご家族と話し合う事をおすすめします。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
ゴルフヴァリアントの中古車 (全3モデル/526物件)
-
- 支払総額
- 479.7万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 21.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 212km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜798万円
-
32〜536万円
-
51〜642万円
-
29〜523万円
-
38〜606万円
-
28〜439万円
-
34〜505万円
-
73〜620万円
-
120〜334万円