Kakaku |
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル TSI Trendline(2008年8月22日発売)レビュー・評価
ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル TSI Trendline
317
ゴルフ ヴァリアントの新車
新車価格: 259 万円 2008年8月22日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2007年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.33 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.95 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.45 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.46 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.37 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.09 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > TSI Trendline
よく投稿するカテゴリ
2015年12月4日 12:27 [881312-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
赤にしたのですが良いです。
エンジンが小さいのでボンネットが短い気もしますが、
全体的には悪くありません。
リアゲートがSAAB900ぽくて好きです。
ただし、その分荷物は積めません。
【インテリア】
Poloからの乗り換えだったのですが、良いです。
やっぱり、Golfは凄いと思いました。
ディーラーでは気が付きませんでしたが、乗ってると違いがわかってきます。
【エンジン性能】
十分だと思います。
【走行性能】
オートマは加速も悪く、大抵の車に置いて行かれます。
マニュアルで乗るとそんな事はないのでDSGの味付けでしょうか。
足回りもいいです。
特に高速道路でも安定しています。
【乗り心地】
ドイツ車らしく硬いですが、乗り心地は良いです。
ただし、ボディ剛性はありません。
【燃費】
高速道路や長距離では20Km近く行きます。
街乗りだと12Kmといったところです。
エンジンが1.4Lなので、こんなものかもしれません。
FITの1.5Lモデルと同じぐらいです。
【価格】
中古は安いです。
【総評】
ボンネットが短く後ろが長いので、慣れるのに時間が掛かります。
あとは、人も荷物も積めて燃費も良い、出来の良い車です。
インテリアも足回りも長距離に適しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > TSI Trendline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年7月18日 00:55 [520391-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
2010年2月に国産ミニバンから、ゴルフバッグが2本横積みできて、補助金、減税対象でもあるヴァリアントTLに乗り換えました。
値引きは33万位でした。オプションはチェック柄フロアマット、ウォルフィとアクセサリー電源、ETC、プリントアンテナ設置などを含め納車時の総支払額は267万です。この価格を元に感想を書きます。
過去の車歴は、国産車10数台程度です。納車は、発注から6週間でした。
【エクステリア】
外見はシンプルでそっけないくらいですが、塗装の品質は良く、見慣れるほど絶妙な曲線を描き、バランスもよく考えられています。
TLなのでホイールカバーですが、汚れも少なくなかなか良くて、タイヤはコンチスポコン?55偏平と4輪ディスクブレーキでしっかり感があります。クリアランスもほどほどだと思います。
後ろ姿はマフラーのタイコが少し目障りですが、他のロアアーム類は隠されています。ボンネットはガスダンパーで上がります。
【インテリア】
機能性が良く、デザインがクールで、本皮のステアリングホイールもしっとりと手になじみます。
明度感応式の自発光メーターの指針が暗いシーンで赤く浮かび上がる様は、生き物のような、知性のようなものを感じさせてくれます。
内装については、使い勝手の不便さはありますが、造形は個人的にはセンスが良く、メッキパーツもいぶし銀でいいアクセントを添えています。
また、夜の白色メーターイルミとスイッチ類の赤のライティングは期待感と包まれ感を演出してくれます。
シートはダイアル式のため倒しにくいですが、腰痛持ちとしては期待を裏切られません。
エアコンはセミオートですが、効き具合や操作性に問題はありません。強いて上げるなら左右独立温度調整ができないことくらい。また、走行時室内は静かです。
純正オーディオはデザインも10個のスピーカーも含め、標準としては充分です。
ナビはPNDにしましたが、見やすいし、安価な割に性能も使い勝手もいいです。
欠点は、クラクションが重くて短く鳴らせないところです。
ただ、所有して初めて分かる隠し付加機能があります。
【エンジン性能】
追越しなどの中間加速は強力ではないものの、息の長い離陸にも似た痛快な加速感を味わえます。反面、0からの右左折はナーバスです。ただ、TSIのタービンが生むパワーをそこはかとなく受けながらの走行は楽しいです。
この静かなパワーは魔物で、ドライバーの感覚を置き去りにして、高速の追越車線を勝手にすっ飛んでいこうとします。
【走行性能】
足回りと車体剛性、ハンドリングは良く、高速になるほど安定性が上がり、周りの車が遅く感じます。
回頭性も良く、ロールも少なめなのでコーナーのトレース性は高いです。特に下りはタックインも使って駆け抜けることが出来ます。Sモードにすると、レスポンスの良いかなりやんちゃな走りも楽しめますが、基本は安定志向です。
DSGはダイレクト感と俊足チェンジが気持ちいいです。
電動ステアリングはダイレクト感があり、路面状況はよく示してくれますが、新車当初は、初期フリクションがありました。
基本的に振り回して不安定さを遊ぶ性格の車ではないです。
街乗りは小回りが効くので悪くはないですが、加減速はトルコンの流体を介した「適当さ」が懐かしく思います。
やはりこの車は、郊外のワインディングや高速クルージングが向くと思います。たぶん、空力や出力特性からアウトバーンでの140〜180キロの実用的速度域で長時間長距離を走るときに本領を発揮する気がします。
ブレーキは、高速域からでも木綿で締め上げるようなしっとりと強力な効き味です。反面、急ブレーキは甘く感じますので、事前に安全な場所でテストしたほうがいいです。
【乗り心地】
足回りと車体の造りが良く、路面のショックを遠いところで巧くいなしている感じです。
高速で走っていても緊張感は少なく絶妙なバランス感覚を備えた車です。
長距離のドライブは楽しく、疲れは少ないです。
【燃費】
レジャーのみの使用で、たまの遠距離ドライブが主ですが、満タン方によるトータル燃費は16km/l超です。
高速では15km/l、郊外の一般道では18 km/l、街中で10 km/lくらいです。
エアコンの使用で2km/lは落ちます。
【価格】
メキシコで造られたドイツの大衆車でも、これだけのレベルを持っているのかと思わされました。車に対する価値観が国によって違うのでしょう。
日本の製造業なら、同じ価格でこれ以上の魅力的な車を作れると思うので頑張ってほしいです。
【総評】
ETC1000円時代で長距離を走ってしまいました。現在9万キロ超で故障はありません。不具合は2速でのクラッチジャダーでクラッチ板交換しました。
メンテはオイル交換4回とタイヤ交換を1度しました。
品質が良く、デザインに癖がなく、乗って楽で安心感もあり、環境性能も良いので車にステータスを求めないなら所有する満足度は高いです。
やはり何となく外国の違和感を抱かせるところがありますが、車好きの方にはそれもいいと思います。でも、高速道100km制限と渋滞と信号ばかりの日本の道路環境、特に、街中の買い物が主なら、軽自動車か電気自動車がいいと思われるかもしれません。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > TSI Trendline
よく投稿するカテゴリ
2011年11月5日 01:28 [452032-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【エクステリア】
実は何よりも外観が一番のお気に入り。派手なところはありませんが
シンプルでインテリジェンスを感じます。
【インテリア】
豪華ではないですが高品質で工作精度が高い。
【エンジン性能】
1.4Lとは思えない力強さでトルクがあります。しかし高回転まで回す楽しみは
ありませんし音も良くないです。
スーパーチャージャー付きエンジンはさらに力強いですがフィーリングはターボ
だけの方が良いですね。
【走行性能】
日本車も良くなったけど、まだシッカリ感はゴルフが一枚上手。
DSGは年々進化していますがまだ低速やバック時に少しギクシャクします。
【乗り心地】
17インチを履かせていますがフラットで快適です。静粛性もこのクラスでは
かなり良いと思います。
【燃費】
今まで乗っていたBMW325iが悪すぎた(6Km/L)ので二桁は走るので満足。
レギュラーガソリン仕様ならさらに良かった。街中より高速で本領発揮。
【価格】
国産に比べれば高いが価格に見合う価値はあり。
しかし昨今の円高を考えればもっと安くなっても良いのでは?
【総評】
ゴルフヴァリアントは日本車と変わらない感覚で乗れ、会社に乗っていって
も変な目で見られないのが良いです。サイズも日本ではピッタリ!これ以上
大きいと使いにくい場面が多いと思います。
ただBMWやBENZに比べて感性に訴える部分は希薄で実用車を実感します。また
日本車よりマイナートラブルはおそらく多いと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
ゴルフヴァリアントの中古車 (全3モデル/527物件)
-
- 支払総額
- 479.7万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 21.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 212km
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 197.1万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜798万円
-
32〜536万円
-
51〜642万円
-
29〜523万円
-
38〜642万円
-
28〜439万円
-
34〜505万円
-
73〜620万円
-
120〜334万円