| Kakaku |
ホンダ フィット 2007年モデル RS ハイウェイエディション (MT)(2008年6月19日発売)レビュー・評価
フィット 2007年モデル RS ハイウェイエディション (MT)
1786
フィットの新車
新車価格: 186 万円 2008年6月19日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2007年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.17 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.73 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.22 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.00 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.80 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.14 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.07 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2007年モデル > RS ハイウェイエディション (MT)
よく投稿するカテゴリ
2013年5月25日 22:28 [598348-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
購入約1年でのレビューです。
【エクステリア】
ノーマルグレード+αなので、クルマに詳しくない人にはRSと見分けがつきません。
後期RSにはインパクト面もろもろ完全に負けますが、リアのデザインは前期の方が割と好きです。
テールランプがクリアでなくて良かったと思います。
純正HIDはハロゲン?というくらい黄色だったので、替えました。
【インテリア】
よく質感についてボコボコ言われますが、インパネについてはそこまで文句ありません。
しかしドアの内張りの質感は本当に最悪です。スピーカー交換の時に外して改めて見たときは絶句モンでした。
晴天時にダッシュボードがフロントウィンドウに映り込むのはよくない。
身長が185cm以上ある人はシートめいっぱい後ろに下げても足がつっかえると思います。
あとAピラーの角度が自分の身長(182cm)と合わず、右コーナーで対向車がもろ死角になるので恐ろしいです。
ステアリングの10時10分の親指握り位置が盛り上がってないのがバツ!
前車が2ドアクーペだったのでシートアレンジは感動モンですが、運転席はレカロに替えたい。
フレキシブルラゲッジボードがある点のみ、後期RSに勝ってると思います(苦笑)
【エンジン性能】
街乗りでは車体の軽さもあって十分かと思います。
大人4人乗せると上り坂は頼りないかな。
アイドリング時の静かさは驚異的です。
アクセルレスポンスはよくないです。引っ張ってシフトチェンジする時に回転が残ったりします。
ギアのせいか分かりませんがエンジンブレーキがとても弱いです。
ちょっとした下り坂で2速でもなかなか減速しません。
特に90年代設計のMT車から乗り換える人は要注意です。
【走行性能】
RSといえどボディは弱いです。
ノーマルではロールが激しく急カーブや高速の車線変更でフラフラしたりします。
リジカラやちょっとの補強パーツでわりと解決します。
ブレーキのハッキリしないプニュっとした踏み心地にたまに恐怖を感じます。
ディーラーの整備士に相談したら今の車は昔のと制御が根本的に違うので無理ですと…。
高速道路100km/hノーマルタイヤで3100rpm回りますが、NAのMT車じゃしょうがないですね。
【乗り心地】
ロードノイズが五月蝿いですね。
アスファルトの悪い高速道路では飛ばす気がしません。
リジカラ入れるとノイズ以外の段差や継ぎ目のショックはほぼ改善されます。
500km以上のロングドライブはさすがにキツイですね。
【燃費】
東京郊外ですが、街乗りで12km/L切ったことはありません。
高速道路+田舎の信号のない道で数百キロ走れば、カタログ燃費(17.2km/L)越えることもあります。
下にある同じ車の方で10km/L切るとか言う人がいますがどんな運転してるのでしょうか。
【価格】
中古でオートテラスで購入しましたが、ホワイトパールのMT車だったのでちょっと高かったです。
【総評】
前車が所謂2段ロケット的加速をする赤H22AのDOHC-VTEC搭載車だったので、エンジン性能面等はもう諦めてます。
90年代設計のMT車とは、ステアリングの重さ、アクセルレスポンス、エンジンブレーキ、フットブレーキの効き方等など何もかも違うので、ここら辺は思い切った割り切りと諦め?が必要です。
走行性能、特にロールや曲がりの性能や乗り心地のネガな部分はリジカラを入れだけでかなりの部分が解決できます。
エアコン付けると信号待ちで数秒おきに止まったり動いたりするブォーン音がかなり気になります。。
目下の目標はロードノイズの静音化ですかね。
マイナーチェンジ前のモデルなのであちこちツッコミ点がありますが、
いくらコンパクトカーとは言え、ハナっから中途半端なクルマ造りはしないでもらいたいですね。
私のはMTだからいいですが、CVT車はオプション選ばないと鉄チンホイールです。RSに鉄チンってどうなの?
タイプRのようにとは言いませんが、ステアリングやアクセルレスポンスやブレーキについてはもうちょっとマシな作りにして欲しいです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フィットの中古車 (全4モデル/6,473物件)
-
- 支払総額
- 251.7万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 131.2万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.3万km
-
フィット e:HEVホーム ホンダセンシング 純正メモリナビ Bluetoothオーディオ バックカメラ フルセグTV ETC
- 支払総額
- 139.5万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
17〜581万円
-
15〜418万円
-
13〜163万円
-
18〜388万円
-
29〜316万円
-
67〜529万円
-
46〜358万円










