| Kakaku |
ホンダ フィット 2001年モデルレビュー・評価
フィット 2001年モデル
1787
フィットの新車
新車価格: 111〜178 万円 2001年6月1日発売〜2007年10月販売終了
中古車価格: 12〜98 万円 (26物件) フィット 2001年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2001年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.3 A | 2004年6月11日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 1.3 A 4WD | 2004年6月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.3 W | 2004年6月11日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.5 A | 2004年6月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.5 A (MT) | 2005年12月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.5 S (MT) | 2004年6月11日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.5T | 2002年11月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.5T 4WD | 2002年11月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| A | 2002年11月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| A 4WD | 2002年11月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| W | 2002年11月14日 | マイナーチェンジ | 7人 |
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.05 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.67 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.05 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.88 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.20 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.38 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.37 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2001年モデル > 1.5 S (MT)
よく投稿するカテゴリ
2023年10月13日 16:43 [1768840-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
親しみを感じる外観で、男性女性関係なく乗ることができると思います。
【インテリア】
古い車なので仕方ないですが、現行車のような質感はありません。ハードプラ多用です。
【エンジン性能】
街中で使いやすいエンジンで、車重に対して必要十分なトルクがあります。
【走行性能】
直進安定性はいいですが、ノーマル脚だとロールします。
【乗り心地】
リヤが跳ねるので、リヤシートに乗っている人は少ししんどいと思います。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2001年モデル > W
よく投稿するカテゴリ
2022年12月11日 07:22 [1657333-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
弟が乗っていて、時々運転しました。さすがに今となっては古くなりましたが、まだ現役です。第一印象は今でも覚えていますが、とにかく足回りが固かった。段差で体が付き上げられたのを覚えている。今になると(19年落ち)、逆にこなれてきて柔らかく感じます。今となっては普通かもしれませんが、シートアレンジが当時は斬新だった。後部シートが跳ね上がって背の高いもの(洗濯機、横にして)積めてしまったのには驚いた。センタータンクレイアウトが出始めたころの車種で、低重心とうたっていましたが、効果をあまり感じることはなかったです。1300クラス(ノンターボ)としては加速は普通、坂道も普通に上ります。燃費は今は14km程ですが、買った当時はもっとよかったです。音は今の車種に比べるとうるさいですね、我慢はできますが。エンジンを回すと、うなり音が入ってきます。「高耐久の普段アシ」なら合格でしょう。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2003年3月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 132万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2001年モデル
よく投稿するカテゴリ
2021年10月20日 03:26 [1508239-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
昔を振り返って最初に載っていたマイカーについてのレビューを書いてみようと思いました。
新卒で車を探していたところ、中古で乗り出し50万、走行距離42,000kmのこの車を乗る人の相談も無しに『勝手に』買ってこられました。とはいえ、乗らない期間があったものの9年で55,000(97,000)km乗りました。
【エクステリア】
当時としてはさほど珍しくも無いデザイン。今見れば少し世代遅れかなという感じはしますね。
この車は販売時期によってアンテナの位置やブレーキランプの形状、ミラーのウインカーシグナルの有無などかなり違いがあり、恐らく私が乗っていたのは最後期型だったと思われます。勝手に買ってこられたのでグレードは知りません。
【インテリア】
ダッシュボードが謎の凸凹で、スマホホルダーなどを付けるのは実感厳しかった様な記憶。
収納は凄く多かったです。
また、メーター周りも販売時期によって異なっており、過去に代車で同じ車の、より前の販売時期の車に載ったときはエンジン性能だけでなくメーター周りにも違和感を覚えました。
インテリアとは関係ありませんが、最大積載量の多さは魅力的です。
【エンジン性能】
前述のエクステリアでも語ったように、販売時期によってエンジンの制御が異なっているように感じました。やはり後になるにつれ滑らかな加速が出来るようチューニングされているのでしょうか?
高速走行なども難なくこなしますが、やはり結構唸ります。加速は悪くないんですけどねぇ。
【走行性能】
やはり世代遅れというか、加速はそこまで良くはないです。とはいえ今でも十分通用する性能だと思います。
【乗り心地】
乗り心地は今載っている初代VEZELの後期型よりも柔らかかったです。ただ、柔らかい分コーナーでは持って行かれる感がありました。
【燃費】
発売当時は乗用車界の燃費記録を塗り替えただけあり、かなり高い燃費効率でした。冬場で12km/L程度になってしまいますが、春秋は15km/Lは余裕で出せていたと思います。
【価格】
中古なので無評価で
【総評】
トータルバランス的にかなり優秀な車でした。税金が上がらず、VEZELという乗りたい車が現れなければまだまだ乗っていたと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2001年モデル
よく投稿するカテゴリ
2019年8月31日 16:53 [1255272-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
緊急に車がほしい事情があり、車両価格8万円で購入しました。
以前に乗っていたシビックより格段に燃費が良く値段の割にはいい買い物をしたと思っています。
ただ、モデルチェンジ直後の車なので、ミッションに不具合があり、停止した状態から発進直後にジャダーがあります。
また、坂道発進でドライブに入れたままだとマニュアル車のように少し下がってしまいます。
はじめは相当古いモデルだししょうがないかと思っていましたが、
ディーラーでミッションオイルを交換したら、ジャダーの方は全くなくなりました。
坂道で下がってしまう問題はギアをセカンドに入れた状態ならなんともないです。
新車で買っていたら頭にきていたでしょうが、もっとひどい状態の中古車を20万円台で掴まされたこともあるので、
全体的には満足しています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2001年モデル > 1.3 W
よく投稿するカテゴリ
2019年4月15日 07:57 [1189495-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
富士山と記念写真。 |
やはり初代フィットが一番顔つきが良い。 |
リアランプもマイナーチェンジ後でLEDに。古臭さが無い。 |
【エクステリア】売れていた車なので良く見かけた馴染みの顔。最近の細い小さい目の車よりは愛嬌がある。
【インテリア】コンパクトカーに贅沢は言いません。昔のコンパクトカーに比べたら大変良いです。ダッシュボードのメッシュ状のザラザラした部分が多すぎポータブルナビつける場所が少なく苦労した。
【エンジン性能】街乗り用かな?すごいパワーあるわけではない。ホンダにしてはもっさりしているエンジン。実用上問題ない。高速道路も合流で問題なくあっという間に100kmまで加速する。エンジンよりCVTがダイレクトにつながっている感あり非常に良い。ホンダマルチマチックはクラッチ式でマニュアル車の様なドライブシャフトが滑らず繋がっている感じでエンジンの性能を補っている。
【走行性能】まあこんなもんでしょう。エンジン同様実用上問題ない。スポーツ性はあまり良くないがそれでもHONDA。その気になればスポーツ出来るように作られている。カーブはスタビライザーのおかげで傾き少なく旋回してくれる。
【乗り心地】乗り心地求めるならもっと上の車買います。コンパクトカーとはどう言うものか弁えています。荒れた道は苦手ですこの子。
【燃費】リッター14Km位。(エアコンなし)タイヤは185/55R15のエコで無い太いタイヤが付いていてこれなら良いほうでは?
【価格】中古で非常に安い値段で出てました。総額20万円2年車検付き、総走行距離26600Km 平成16年初登録車。
【総評】コンパクトカーとして非常に室内が広い。シートも大きい。運転していて疲れにくい。加速はCVTが優秀でダイレクトにつながっている感じが良い。静粛性や乗り心地はコンパクトカーらしい粗さあるが静かな部類だと思う。昔乗っていたフィットの先祖のシティよりかなり上質な乗り心地に進歩してます。車体もコンパクトカーにしては大きく感じます。特に背の高さは昔のコンパクトカーは天井が低く洗いやすいがフィットは高く洗いにくい。荒れた道でリヤのサスがハネ上がる暴れるような感じが私がこの車で感じる唯一の悪いところ。それ以外は非常に良くできた車だと思う。ジャダーという初代フィットの持病はまだ出ていない。HMMFと言うCVTクラッチ用オイルは2万キロごとに交換したほうが予防になるかもしれない。
参考になった16人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2001年モデル > 1.3 A
よく投稿するカテゴリ
2017年9月21日 22:17 [1064026-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
今更の初代フィット(MC後・1300cc)ですが、13年目の車検を機に手放すことにしたため、経年変化に関する所感を中心に投稿します。
【エクステリア】
今ではさすがに古さを感じるデザインとなりましたが、購入当時はそれなりにイケていたと思います。
青空駐車場だったため、ボンネットとルーフはさすがに少々色あせていますが、全体的に腐蝕等の大きな劣化はなし。塗装(シリウスブルーメタリック)は、結構優秀だったと言ってよいかと。(今時の車は、それが普通?)
【インテリア】
「家族4人が広々と乗れるコンパクトカー」という条件に、最も合致したのがフィットでした。
内装は、ごくシンプルな(昭和風に言えばスパルタンな)感じ。
ほぼ毎日乗っていましたが、シートは特に擦り切れ等もなし。ただし運転席側のフロアマットは、踵の所に穴があきました。(踵部分に、ゴムの補強が無かった)
多彩なシートアレンジもウリでしたが、実際に使ったのは13年間で数えるほどでした。(ホームセンターで大物を買ったときとか)
【エンジン性能】
ディーラーで定期メンテしてもらっていたこともあり、最後まで新車時と変わらない胸のすくようなエンジンフィールでした。
【走行性能】
購入当時、ヴィッツとマーチも試乗しましたが、フィットは走りだしてすぐに運転のし易さを感じて即決。足回りもしっかりしていて、安定したコーナーリングができました。
最後まで、古さを感じさせるキシミ等もなし。いつ乗っても、走る楽しさを感じさせる車でした。
ただ車の性格上、高速では「ブンブン回して、ハンドリングに神経を使う」という乗り方となり、高速でのロングドライブは少々疲れました。(街乗り向きの車でした)
【乗り心地】
「固い」と言われていましたが、13年前の私には全然気になりませんでした。
が、歳をとってだんだん気になるように。。
【燃費】
街乗り中心で11〜14km/L、街乗りと高速半々で13〜15Km/L、高速遠乗りで17〜18km/L。
これも新車のころ頃から全く変わらず、感心しています。
【価格】
オプションでディスチャージヘッドランプをつけて、130万円程であったと記憶。
【総評】
一言で表現すれば、「最高の街乗り車」。走る/止まる/曲がるの基本性能がしっかりしていて運転し易く、妻にも好評でした。
走りと燃費も新車の頃と変わらず、故障らしい故障も無くて、ホンダの製造技術に感心しきり。センタータンクという独創的な設計も気に入っていて、「ずっとフィットでいこう」と思っていました。
が、人間(自分)の方が歳をとってしまい、高速で遠出する機会が増えたこともあって、ゆったりと走れて疲れない車が欲しくなり、13年目の車検を機に手放すことに。
ディーラーの話では、発展途上国へ輸出されるのでは? ということでした。まだまだ元気な車ですので、異国の方に乗り継いでいただきたいものです。(合掌)
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2001年モデル > 1.3 A
2017年4月28日 17:33 [871291-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
さすがに古さを感じますね。でもまだ通用するデザイン!リアは割と好きです。
【インテリア】
プラスチック満載。でもインパネのデザインは斬新な感じもある。オレンジメーターが見やすくて好きです。
【エンジン性能】
普段は3.5Lのセダン乗ってますが…これより軽快に走ります!加速も凄いし坂道もスイスイ走りますね。ほんとにノーマルの1.3Lか?というくらいです。走行距離は10万キロ超えてましたが全く問題無さそうでした。ただエンジン音はうるさいです。
【走行性能】
ホンダらしいキビキビ感ですね。加速の良さにはビックリ。直進性もバッチリ!先ほど40キロ程急坂ありの山奥の山道走りましたがカーブも踏ん張ってくれます。
【乗り心地】
うまく路面のショックを吸収しています。ただ若干フワフワ感がありました。シートの形がいまいちしっくりこなかった。あとガタピシ音があちこちから。古いから仕方ないか。
【燃費】
エアコンかけて思いっきり山道を走ってアクセル踏み込んでましたがリッター15kmくらいでした。優秀です!
【価格】
中古でかなり値段も下がりお買い得ですね!
【総評】
車体の軽さとホンダのエンジンが組み合わさってストレスの無い走りができますね。とにかく加速の良さが気に入りました。0加速も中間加速も満足!ただ走行ノイズが大きいので遠出は厳しそうですね。あとシートも硬いので疲れそう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2001年モデル > 1.3 A
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年9月13日 14:11 [960055-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2001年モデル > 1.5 S (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 7件
- 19件
2016年7月20日 09:20 [946641-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
免許取ってから、9年間乗った初愛車でした。
フィーリングというか、感覚的なものを覚えている内に残しておきたいという、かなり個人的なレビューです。
スポーツカーを購入するまでの運転の感覚とMTの練習用にと購入しました。
ところが丁度いいパワーのエンジンと、アフターパーツの豊富さ、使い勝手と経済性の良さから愛着が湧いて、結局9年間弄り続けて乗っていました。
1人でスポーティに走ることも、友達や家族を乗せてゆったり走ることも楽しい、オールマイティな車です。
【エクステリア】
初代フィットの後期型、タイプSというグレードなので、専用のエアロが装備されています。
程よくスポーティで、かっこかわいいデザインと思ってます。テールランプもLED使ってて、安っぽさが無かったです。
2001年に発売されてマイナーチェンジを繰り返して熟成されたデザインで、古臭さは感じられません。
【インテリア】
今時な質感は皆無でプラスチッキー、でもその分インパネデザインや色使いで飽きのこないデザインです。
シートはホールド感は程よくと言ったところ。意外とゆったり座れます。長距離はちょっとしんどかったかな。
収納スペースも優秀で、特に運転席、助手席の膝辺りにあるスペースが奥行きはそれなりですが、幅があり自由度が高く、色んなものをポイポイ置けました。ボックスティッシュが斜めにはなりますが、入っていたのでまぁまぁな広さかと。
何と言っても後部座席は、購入当時他のコンパクトカーなんかとは比べ物にならないくらい広かったです。開放感もあり、同乗者からはいつも驚かれていました。
初代でもある、センタータンクレイアウトは使い勝手がよく、カーゴスペースがただでさえ広いのにフルフラットになる空間はコンパクトカーとは思えない広さでした。
引っ越しも遠出も家具を買ったって余程の物でなければ積めないことはなかったです。
【エンジン性能】
1010?の車体に110psのエンジンはパワフルではないですが、扱い易いエンジンで初心者だった自分にはぴったりでした。
一応VTECでしたが、燃費重視のエンジンの為か高回転特有のカムが変わってからの刺激は無かった様な。ただ、高回転まで回し切る楽しさは流石ホンダのエンジンという感じで、唸ったエンジン音も心地良く、楽しかったです。
ビックスロットルとマフラー交換後は、トルクが上がったのか、馬力が上がったのか分かりませんが、パワフルで吹け上がりも良くなったのを覚えています。
【走行性能】
視界は良好で見切りも良く、運転する上で不安な要素は殆どありません。
シフトチェンジはお世辞にもクイックとは言えず、軽トラに毛が生えた程度の操作感です。ストロークも少し長いので、シフトチェンジミスをたまにしていました(腕のせい?)。
表現は難しいですが、ガッコン、ガッコンという感じで手首を返してスムーズに、というのは無縁ですね。
【乗り心地】
純正サスペンションはロールをするし、バタバタした感じが嫌だったのと、車高が高くタイヤとフェンダーの隙間が大きく格好悪かったので、モデューロのサスペンションに変えました。
ロールも程よく抑えられ、乗り心地は硬くなりましたが、不快ではなく丁度よくなりました。車高も25ミリダウンだったので、低過ぎず理想です。
【燃費】
平均で15?/lくらいでした。
街乗りでも13、高速道路だと18〜20は余裕でした。峠道でも11くらいだったので、燃料費を気にしてエコ運転に徹するまでしなくても十分低燃費でした。
【価格】
なんちゃってVTEC、四輪ディスクブレーキ、専用エアロなどなど、程よいスポーティ感を演出して、低燃費、センタータンクレイアウト採用を考えると、初めて車を持った当時は適度な価格でした。
【トラブル集】
*新車購入後7年で、ドアミラーの支柱?部分が突然塗装剥げ。自家塗装しました。
*購入後8年で、スペアタイヤスペースに雨漏り。
原因を探ると、Cピラーと屋根部分のつなぎ目?溶接部分?にヒビを確認。そこから雨水等が入り込み、伝った先がスペアタイヤスペース。かなり酷く、放っておくと搭載工具類が沈むくらいに。
ヒビ部分をシリコンシーラーで塞いで解決。ただ、長くは持たないかも。
*購入後6年で、1速のギアヒビ割れ。ディーラーにて無償交換対応。原因は不明。
【総評】
いろいろとトラブルがあり、不満が無かった訳ではありませんが、何故かなかなか手放す気にはなれず少しずつ補修して乗り続けていました。
お安い大衆車の割には、エンジンがよく回り、頑丈です。収納スペースや空間の有効利用はホンダらしさを感じれます。
反面、塗装やボディ剛性、ミッションは残念と言わざるを得ません。
車の操作、性能、弄り、補修、などなど多くを学んだ初愛車でした。
初心者の方には、運転のし易さ、弄る楽しさ、走らせる・操る楽しさ、維持費の安さから選んで損はしないかな?と思います。
ただ、中古で購入の際にはスペアタイヤスペースだけ確認した方が良さそう…
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2001年モデル > 1.3 A
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2016年5月29日 22:05 [933889-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ドングリみたいなフォルムで可愛くもあり、シンプルで知的な感じの顔立ちでかっこいいと思います。初代・2代目のデザインは個人的にはGOODです。
現行のフィット3はあまり好きになれません。ゴチャゴチャしていてスマートさがありませんし、何となく量産型ロボットにみえてしまいます。
【インテリア】
初代の内装が一番コストが掛かっていると思います。ドアの内張りはモケットを採用してありました。ここ最近のコンパクトカーと比較してもモケットを採用しているのはこの初代フィットのみなのではないでしょうか?インパネは高級感はありませんが歴代フィットの中で一番すっきりしており個人的には不満はありませんでした。
【エンジン性能】
ご存知の方も多くいらっしゃるでしょうが、初代フィットのエンジンはジャダーと言われるトラブルが頻発しクレームものでした。(I−DSIエンジン?)私も中古車で購入し、当初はジャダーが発生してましたが、ホンダが出していたCVTフルードに交換。加えて私は発進時にアクセルを踏み込む方ですが、どうやらその癖がジャダー対策に良かったらしく、以降ジャダーは発生しませんでした。
さて性能についてですが、街中でも高速でも山道でも1300ccの割にはパワフルで燃費も良かったと記憶しています。(あくまでも1300ccの割にはという言い方がミソです)
燃費については正確な数値は覚えていませんが現在乗っているzc71sスイフトよりも良かったと思います。(スイフトのレビューも書いています。)
ちなみにアクシススタイリングというメーカーのスーパーアクセル2というAftermarket品のアクセルを装着していました。変化は得られました
【走行性能】
高速では怖い思いをすることが多々ありました。ボディ剛性は低かったです。さらに足がバタバタして落ち着かない印象でした。軽自動車から乗り換えた人なら不満を感じないでしょうが、格上の車から乗り換えた人にとっては不満があるかもしれません。
それとコンパクトカーですがキビキビした感じではありません。
【乗り心地】
はっきり言って悪いです。センタータンクレイアウトのせいで足を硬くしないといけなかったのでしょうが、マイルドさは全くと言っていいほどなく本当にただむやみに硬いだけ。さらに後席はどちらかというと機能性を重視しておりパッとみても公園のベンチみたいなかんじでした。ただ広さについては大満足でした。後席も荷室もそれまでのコンパクトカーにはなかった広さだと思います。
【燃費】
燃費は本当に良かったです。走っても走ってもあまり燃料は喰わなかったです。100点満点。
【価格】
高い車ではありません。しかし現在スイフトに乗っているせいか、スイフトの装備内容からするとフィットのみならず他社のコンパクトカーは少し割高に感じてしまいます。というかスイフトが異常にお買い得なだけかも・・・(笑)
【総評】
13万キロまで乗りました。スリップ事故で廃車になり現在はzc71sスイフトに乗っていますが、事故がなければ今でも乗っていたでしょう。最後までエンジンは元気でした。初代フィットは当時それまでにコンパクトカーになかったもの兼ね備えており爆発的に売れました。しかしながらジャダーやリアハブベア、そしてトランクの雨漏りなどトラブルは多く何回もデラに通った記憶があります(笑)
しかし本当にいい車でした。2016年現在でもたくさん走っているのを見かけますが、それだけ便利な車ということだと思います。
次に中古でフィットを検討している方にアドバイスですが、初代は年式的にも古く、トラブルが多かったモデルでもあります。よって検討されているのなら、私個人としては2代目(GE系)をオススメします。初代のトラブルやボディ剛性や足回りといった欠点を見事に2代目では改善されており、より良いもの仕上がっております。(私の両親は2代目フィットのオーナーで私自身も時々ハンドルを握ります)現行もいいのでしょうが個人的にデザインが・・・。
現行フィットのオーナーさん申し訳ございません・・・。
長々と失礼しました。 byゆとり世代の車好き
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2001年モデル > 1.5T
よく投稿するカテゴリ
2016年2月29日 00:57 [716208-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】正直、購入を考えた時にはイマイチだなって思っていたんですが、純正エアロを装着したSパケには参りました。ヘッドライトのハウジング内部がボディー同色、っていうのは良いですね!
【インテリア】当時は結構頑張ってるな!って思っていました。今見ても、そんなに古くさくは無いと思います。1.5Tの黒基調の内装色は好きです。
【エンジン性能】VTECって言ってもシングルカムですんで、伸びはイマイチ。回してもそこまで楽しくないんですが、いじれば面白くなります。とはいえ、パワーは110馬力ですんで可愛いもんです。でも大人5人乗っても問題無く走れるタフネスさは評価してもいいですね!
【走行性能】低価格の車ですが、ノーマルで乗ればあらゆる場面でスポーティーさを伴って走りきります。安定性も問題無いですね。
【乗り心地】ノーマルではリヤが固め・・・・っていいますか私には許容範囲でした。現在はイジッテいるんで、なおさら堅い仕様です。
現行フィットはもっとしなやか・・・・なんですよね?
【燃費】今では普通?ですが結構燃費は良いです。街乗りで13km/Lくらい。長距離だと17に伸びます。
【価格】今の車に比べると安かったのかな、って思います。
【総評】気張らずに乗れて、構造もシンプルなんで手を加えやすい。自分サイズの車だって思います。10年過ぎてから色々不具合出ましたけど、まだまだ頑張れそうです。もう体の一部ですね!
参考になった24人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2001年モデル > 1.5 A (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年3月21日 17:59 [808306-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
中古車を探していて、元は2代目プリウス1.5L車の中古車を探していたのですが購入金額を上回る予算になるので、プリウスの購入を見送りました。
中古車購入して7年目になりますが、特に問題なく毎日の通勤で使用しています。
これまでトヨタ2L車に乗っていたので、辛口のコメントになります。
良い点 燃費の良さが際立ちます、車重が1tを切るので軽快な走りをします。
車重の関係で維持費も軽減できます。 通勤で使っても15km/Lを切る事はありません。
長距離を使えば20km/Lを出した事もあります。
悪い点 乗り心地が車重とサスペンションの関係で悪いです。
内装の造りがプラスチックを多用している為、安っぽい感じがします。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2001年モデル > 1.3 A
よく投稿するカテゴリ
2015年1月23日 14:28 [574508-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
4回目の車検となり、代車でフィット3ガソリン車を2日間乗らせてもらって、逆に初代の良さを教えられました。
HONDAの優秀な開発者の方々が新型への変化を必死にアピールしようと頑張っておられるのでしょうが、残念ながら1.3Lガソリン車同士で比較したら初代の方が魅力を感じてしまいますね(HVの方は別の次元へ進化してますので、あくまでガソリン車との比較ですが)。
精密なトレースを可能にするハンドルのキレの良さと大型三連メーターは秀逸!
CVTもダイレクト感があって加速フィーリングはなかなかのものです。
最近のCVTは他社も含めてですが、加速時の騒音とスピード感が不一致で好きにはなれません。
車内の広さと使い勝手も負けていませんし、小物入れの豊富さやグラブレール、シートバックポケット、荷物フックの装備。
Fパッケージ同士で比較したら初代の圧勝です。
タイヤの空気圧を2割増しの2.5にしたら燃費がliter16?を越える様になって来ました。
アイドリングストップ機能が無いのにこの燃費はちょっと驚きです。
代車で借りた新型よりも良い燃費なのです。
(ホームセンターで交換した容量の大きなバッテリーも影響してるのかな?)
最近、初代は街中で見かける度合いが少なくなって来たお蔭で、一層スタイリングも輝いてるように感じてしまいますね。
ピカピカにしてあげていつまでも一緒に居たいと思います。
参考になった32人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
フィットの中古車 (全4モデル/6,520物件)
-
フィット 15XL 4WD フルセグ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 82.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 150.3万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 102.4万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 68.2万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.1万km
-
フィット クロスター フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 173.2万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
14〜581万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
18〜388万円
-
29〜313万円
-
67〜529万円
-
46〜358万円
































