| Kakaku |
BMW 5シリーズ ツーリング 2010年モデルレビュー・評価
5シリーズ ツーリング 2010年モデル
48
5シリーズ ツーリングの新車
新車価格: 640〜1184 万円 2010年9月1日発売〜2017年6月販売終了
中古車価格: 54〜379 万円 (55物件) 5シリーズ ツーリング 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:5シリーズ ツーリング 2010年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 523d BluePerformance Touring | 2012年8月29日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 523d Touring Luxury | 2013年11月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 523i Touring | 2010年9月24日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 523i Touring Luxury | 2015年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 528i Touring | 2010年10月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 535i Touring M Sport Package | 2010年10月26日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 550i Touring M Sport | 2013年11月29日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.12 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.27 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.09 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.91 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.00 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.20 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
2.85 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 5シリーズ ツーリング 2010年モデル > 523d Touring Luxury
よく投稿するカテゴリ
2018年8月28日 00:23 [1153799-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
以前からBMWのツーリングのデザインが好きです。特にサイドビュー。F11は正面から見ると幅が強調された感があり正直フロントは3シリーズの方が好みではあります。でも愛車になればとてもカッコいい!
車幅の感覚がボンネットのデザインのせいか掴みにくい気が。
ミネラルホワイトの質感、色合いも気に入ってます。
【インテリア】
BMWは内装はチープといったクチコミもよく目にしましたが個人的には全くそんな感想は出て来ません。ダコタレザーのシートの質感も良いしパネル・ミッション・ドア周り、ひじ掛け、リアシート、荷室、全て満足です。中にいても車内はワイドに感じます。リアもシートヒーター付だったらベストでした。
BMWのレザーの香りも乗るたびに気持ちが高ぶります。
【エンジン性能】
3シリーズと同じディーゼルエンジンだと思いますがパワー不足感は感じません。高速での追い抜き、立駐の登り等、ノンストレスです。初めてのディーゼルですが音も気になりません。今時の4気筒エンジンの音も軽い感じですし。もっとガソリンエンジンとの違いがあるものと思ってました。
【走行性能】
前車オールロードクワトロとの違いで言えばブレーキは普通に効くなあという位です。ハンドルは軽め。ドライビングとかあまりよく分かりませんが全く問題なし。
ACCの性能が想像以上でストップ&ゴーについてはほぼ自動運転レベル。F11は標準ですがF25X3では何故か付いてる中古が限定的でした。
【乗り心地】
ランフラットの影響を懸念していましたがそんなに硬いという感じも無く、リアに座る家族からも不満は無し。リアはエアサスですし。
前車より低い車高でホイールベースも長いのでその点は気になりますね。
【燃費】
まだ一回しか給油してませんが満タンにするとホントに表示の航続距離が1,000キロ超えていて感動しました。東京から宇都宮まで高速で往復してオンボードの燃費が16キロに。購入後約500キロで15キロ台です。次回給油時でどうなるか。
【価格】
2015年後半2万キロ未満の認定中古で新車のほぼ半額です。新車だと買えません。4年保証で300後半。そこそこリーズナブルだと思い購入しました。決算月だったためか結構サービスも良かったので認定中古にして良かったです。
【総評】
元々X1かX3か320ツーリングを探していて優先順位は高く無かったのですが冷やかしで試乗してみてすっかり気に入ってしまいました。デカイんですが10年以上前のアウディオールロードクワトロからの乗り換えだったのでやはり5シリーズの質感が大きなポイントでした。
2リットルディーゼルエンジンも個人的には十分なパワーもあり経済性もありそうです。何よりデザインが好みです。
自宅ガレージや周辺道路事情を考慮するとサイズがデカイのが唯一の難点ですがこれは車の欠点ではありません。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 5シリーズ ツーリング 2010年モデル > 523i Touring
よく投稿するカテゴリ
2014年8月18日 18:21 [746467-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
これまで乗ってきた10台以上の車ではあり得なかった3年経っても変わらぬエクステリアへの新鮮さが一番かな。
毎日かみさんに駅に迎えに来てもらうんですが、いつも自分の愛車来るの見て「かっこええー」って思うんですよね。こんなことこれまでなかったなー。
【インテリア】
これも内装色(ヴェージュレザー)にこだわったので飽きこなくてよし!
乗るたびにまだワクワクします。
でも、ナビ機能やオーディオ機能の古さが目立ってきましたねー・・。
【エンジン性能】
一度は直6に乗りたくて、試乗したらそのシルキーさにノックアウトされたのでこれも大満足。絶対的加速力はないんですけど官能的に気持ちいいんですよね。
【走行性能】
足回りは柔らかさ目立ちますが、このボディサイズなのに取り回しもよいです。
でも最近、8ATの1速と2速の間のショックが大き目なのが気になります。
【乗り心地】
特に後席同乗者には評判いいですね。すぐ寝れるそうです。
【燃費】
これはしょうがないけど、一般道平均7kmですね。諦めてます。
【価格】
まあ、高いっちゃ高いですが、所有欲満してくれる代償でしょう。
【総評】
正直5万km乗って、ここまで愛着わくと思ってませんでした。やっぱりエクステリアとインテリアに心底惚れて買ったから??
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 5シリーズ ツーリング 2010年モデル > 523d BluePerformance Touring
よく投稿するカテゴリ
2013年9月25日 19:50 [621781-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
今年一月。
街中で濃紺のF115シリーズツーリングを見かけ一目惚れ。
長々と目で追ってしまうほど美しい車であった。
E系には無い優雅かつ精悍なスタイリングに完全に惚れてしまったのである。
その翌日。
久々にディーラーに赴くと、正面に堂々とホワイトの523iツーリングMスポーツが鎮座していた。
30後半のおっさんは、もはやメロメロであった。
新型3シリーズには目も行かなかった。
あぁ、なんと完成されたデザインなんだろう。
BMWのツーリングモデルは5に限らずセダンには無い美しさがある。
その後523i、d、528iを試乗した結果、523dの走りのレベルの高さにノックアウト。
愛車335iツーリングのリセールも予想以上に良く、その日に523dツーリングを契約という荒業を成し遂げてしまった。
【装着オプション】
アルピンホワイト
Mスポーツ
ハイライン(内装色:ベージュ)
サンルーフ
19インチMスポホイール
オートマチックテールゲートオペレーション
Hi-Fiシステムプロフェッショナル
アンソラジットウッドトリム
アルミニウムルーフレール
※5だし豪華にしよう、ということでほぼフルオプションに。
当然本国取り寄せになり納車まで半年以上かかった。
値引き欄は担当者との信頼関係があるので0と記してある。
・エクステリア
堂々としたサイズや、威圧感たっぷりのフロントフェイス、至極伸びやかなサイドビュー、見る者に強い印象を与えるリアデザイン。
セダンに比べて生活臭が増すはずのワゴンボディなのに、セダンより伸びやかで美しい。
このデザインを古臭く感じる時は来るのか…?
今秋に発売されるLCIモデルよりも断然こちらの方が好み。
・インテリア
ドライバーオリエンテッドを指標とするBMWならではのコックピットは機能性に溢れ、ドライビングをより楽しいものにしてくれる。
また、ディーゼル車の懸念事項の一つである振動だが、流石5シリーズ、ほぼ完璧に抑え込まれている。(320dだと車内にそれなりの騒音と振動を感じるが、523dは金の掛け方が違うだけある。しかしエンジン始動時の振動はもう少し抑えてほしかった。)
プラットホームを7シリーズと共用するだけあってとても室内は広く、上質そのもの。
特にシボが深く手触りが滑らかなダコタレザーシートや独特の深みを持つウッドトリムからはBMWのクラフトマンシップを感じることができる。
3シリーズとは一線を画す上質さだ。
・エンジン性能
今まで直4なんて、と思っていた私だが、その固定概念が完全に崩れた。
直6の心地良いサウンドはどうしても表現できないものの、ディーゼルにも関わらず直6と間違えてしまうような滑らかさがあるのだ。
スペック自体は私が所有していた335iと比べると見劣りするが、ディーゼル特有の分厚い低速トルクのお陰で、出だしと中間加速の力強さは大して変わらないように思える。
ディーゼルエンジンの弱い部分は、エンジンが高回転まで回らないことにあるのだが、この車は決してそのようなことを感じさせなかった。
回転数に合わせて適切な加給を行うジオメタリーターボの恩恵なのか、レッドゾーン手前まで気持ちよく回る。
しかも流石エンジン屋のBMW、回すと意外にも気持ちいいサウンドを響かせるのである。
私は523iや528iのいかにも直4らしい弱々しい音は好きになれなかった者であり、むしろディーゼルらしい力強い音に好感を持った。
そもそもBMWに絶対的な速さは求めていない私にとって一番大事なのはBMWだけが持つ独特のエンジンフィールなのだが、ディーゼル車でもそれが色濃く出ていた。
・走行性能
5シリーズと言えばやはり四輪操舵システム(4WS)だが、これは非常に素晴らしい。
高速走行時や峠のきついコーナーなどではとてもクイックでスポーティな走りを実現できる上、狭い路地などでは小回りが効き、大きい車体を大きいと感じさせない。
不自然さは皆無であり、自分中心に車が曲がっているという感覚に陥る。
シャシーの基本性能は今更言うまでもなくいかにもBMWといったもので、快適さとスポーティさを上手に両立させている。
直4エンジンというだけあって鼻が軽いため、車体の重さを感じず5シリーズとは思えない非常にクイックな走りをすることも可能である。
大きな車体と相まってどのような場面でも超安定した走りを実現するので、いかにも高級車に乗ってるような感覚を味わえる。
また、オプションでMスポ19インチホイールを装着したが、18インチに比べスポーティさがかなり増した。
もしかしたら523dツーリングは、世界一運転が楽しいステーションワゴンかも知れない。
・燃費
町のりでリッター13キロ弱、高速巡行だとリッター20キロ近く走る。
ロングツアラーのディーゼルだけあって高巡行時の燃費の伸びには驚かされる。
総合的に1.8トン級の車としてはかなり優秀と言えるだろう。
・価格
523dツーリングのベースモデルは663万円と決して安くはない。
しかも5シリーズらしく豪華に仕上げようとするとハイラインパッケージは必要不可欠であり、あれもこれも…とオプションを付けていくうちに800万円近くなってしまうことだってある。
5シリーズなんだから、せめてレザーシートは標準にしていただきたい。
・総評
時代はやはりクリーンディーゼル。
トルクは厚いし環境に優しいし軽油で走るのでお財布にも優しい。
乗るたびに、本当にいい車だなぁ、と惚れ惚れしてしまう。
ディーゼルエンジンの丈夫さで目指すは10年10万キロ。
ちなみに、四月にExclusive Sportという限定車が出た。
Mスポ、ハイラインはもちろん、マルチメーターパネルにHUDにプロフェッショナルスピーカーにインディビのピアノブラックにその他もろもろ…
限定車の完全とも言える装備内容を見ているうちに、判を捺すタイミングを失敗したと痛感した。
参考になった18人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 5シリーズ ツーリング 2010年モデル > 523d BluePerformance Touring
よく投稿するカテゴリ
2013年6月14日 19:33 [602978-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
良い点
・燃費=これに尽きるでしょう。前車は06年製320iツーリングでしたが、それと比べると燃料代は半額になりました。燃費は高速だけで踏まなければ20km/Lは超えます。現在7000km程走ってますが、高速・下道半々で今の所の平均燃費は13.7km/Lです。よって距離乗る人は、ガソリン車との差額23万はすぐにペイできるでしょうし、ディーゼル音とかの悪いことを差し引いても断然お勧めです。ただあまり乗らない人であれば、ガソリン車でも良いと思います。
・エンジン=2Lで多少の非力さは感じますが、トルクがあるので重量を感じさせないほどスムーズに加速し、坂道もぐんぐん駆け上がります。
・内装=3シリやX3と比べても、当たり前ですが高級感は断然あります。
・乗り心地=前車がMスポでとても堅さを感じてたので、今回はMスポは外しました。Mスポほど堅くなく、クラウンの様にフワフワでなく、程良いサスの堅さで良いです。レザーシートはロングドライブでも疲れを感じさせず、助手席の人もこの車に乗るとすぐに眠くなると言います。
悪い点・意見
・走り始めたら感じませんが、停車時のディーゼル音が煩い。
・サスが高すぎてタイヤとボディーの隙間がありすぎてカッコ悪かったので、ダウンサスしました。
・ノーマルハンドルの直径が大きすぎる。いずれMスポハンドルに変えたいです。
・色々細かい部分で不便な点がありますが、それはコーディングにより自分で設定変更して使いやすいようしてますが、だったら最初からIdriveで変更できるようにして欲しい。
・ナビをタッチパネルにして欲しい。
・ハンドルが少し軽い
*下記の本体値引き額は一般的な金額で、私はもっと値引いてもらいましたが諸事情で公開は控えさえて頂きます。オプション値引き額はガラスコートをサービスしてもらったのでその分です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
5シリーズツーリングの中古車 (全5モデル/254物件)
-
- 支払総額
- 755.3万円
- 車両価格
- 728.0万円
- 諸費用
- 27.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 268.9万円
- 車両価格
- 263.0万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.2万km
-
5シリーズ 523dツーリング Mスポーツ イノベーションPKG ナビTV 360カメラ ETC レザーシート ACC コンフォートアクセス
- 支払総額
- 278.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 129.7万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 398.8万円
- 車両価格
- 385.4万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜770万円
-
39〜836万円
-
66〜1033万円
-
40〜961万円
-
28〜825万円
-
24〜807万円
-
48〜716万円
-
40〜1073万円
-
132〜759万円













