Kakaku |
BMW 5シリーズ ツーリング 2010年モデルレビュー・評価
5シリーズ ツーリング 2010年モデル
48
5シリーズ ツーリングの新車
新車価格: 640〜1184 万円 2010年9月1日発売〜2017年6月販売終了
中古車価格: 55〜253 万円 (59物件) 5シリーズ ツーリング 2010年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:5シリーズ ツーリング 2010年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
523d BluePerformance Touring | 2012年8月29日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
523d Touring Luxury | 2013年11月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
523i Touring | 2010年9月24日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
523i Touring Luxury | 2015年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
528i Touring | 2010年10月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
535i Touring M Sport Package | 2010年10月26日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
550i Touring M Sport | 2013年11月29日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.12 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.27 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.09 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.91 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.00 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.20 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
2.85 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > BMW > 5シリーズ ツーリング 2010年モデル > 528i Touring
よく投稿するカテゴリ
2024年2月22日 07:29 [1814974-3]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 1 |
価格 | 1 |
【エクステリア】
デザインは好みによりますね。ほどよく丸みがあって悪くないと思います。
塗装はかなりきれいでしっかりしてます。
【インテリア】
暑い。日照時間の少ないドイツで需要のない赤外線カット機能が窓についてないので、夏はジリジリと苦痛です。エアコンつけてても涼しさを感じない。
電動シートの動きが遅い。妻と乗り換えるたびに気になる。
【エンジン性能】
3000cc自然吸気6気筒エンジン。
このスペックだけで期待が膨らませた影響があるが、正直ガッカリレベル。
出足がもっさり。それなりに意識して踏み込まないと加速しない。これは日本車との味付けの差らしいが、渋滞の多い日本では苦痛、
シャーシも含めて、200km/hを標準に作られているのだろう。
車内は静か。
【走行性能】
サスペンションはよく出来てると思う。ガッシリかつしっとり。
【燃費】
極悪。街乗りハイオク6kn/l以下。円安物価高の今の時代、きつい。
乗り換えたマツダcx-8は軽油で15km/lだから比較にするならない。
【価格】
中古はお買い得。でも中古価格こそが市場の評価が反映されてるわけで、新車が高すぎるということだろう。
【総評】
日本では日本車を。それにつきる。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 5シリーズ ツーリング 2010年モデル
2020年5月24日 10:00 [1330827-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
@ Autobahn SA |
ハイスピード・ドライビングに便利なHUD |
@ ニュルブルク近郊 |
日本へ正規輸入されなかった、3L直6ターボディーゼルエンジン搭載のF11 530d xDrive Touring (8AT)を、SIXTにてレンタル。6発エンジンのスムーズな回転上昇とともに、速度はあっという間に200kphに。長距離安楽ドライビングに最適のクルマ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/838521/blog/31351111/
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 5シリーズ ツーリング 2010年モデル > 535i Touring M Sport Package
よく投稿するカテゴリ
2017年9月20日 16:49 [1063670-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
※BMW同年式のセダンタイプではなくツーリングとして比較をしています。
※国産車と比較すると評価はちょっと変わります。
【エクステリア】
ぱっと見ただけでは、並んでない限り3シリーズと大きさは変わらないように見えますが、部分的一回り大きくなっていて存在感とスマートさを両立しています。Mスポーツのエンブレム、エアロ共に洗練されている感じです。ボンネットに入っているプレスラインもステキです。このプレスラインだけでも高級感がだいぶ変わってきます。これはF11ですがE61でお考えの方は是非後期モデルにしてみて下さい。前期だとプレスラインがありません。
【インテリア】
ここはまだまだE90,91から大きな変化はありません。良くも悪くも引き継いでしまっています。しかし、F11のMスポなので引き締まった感はあります。
居住スペースとしては3シリーズと乗り比べると、外観との違い以上に広く感じます。
ラゲッジ3シリーズとの比較ですが、ホイール部分との干渉がかなり少なくなり、物も載せやすいです。
ショッピングモール等の立体駐車場の壁際にバック駐車をしても後部全体を開けることなく、後部ガラス部分がハッチオープンするので、ぶつける心配もありません。
【エンジン性能】
とても機敏です。滑らかさという面ではアクセルワークが苦手な人には向かないでしょう。ちょっと踏めば飛び出ます。他車から乗り換える際は注意することを忘れないでください。
【走行性能】
アクティブステアリングにより、女性の方でもかなり取り回しが楽になったと思います。以前のシステムですと力の無い方は街乗りが大変かと思います。取り回しが楽になったからと言って、高速道路でのふらつきに関しては安心して下さい。日本車よりもブレが少なく安定した走りをしてくれます。
【乗り心地】
Mスポなので長時間は厳しいが運転好きな方ならそんなにストレスにならないレベルだと思います。
【燃費】
ハイオクなので、10km/L前後だとするとやっぱり高いです。
【価格】
関東にお住まいであれば横浜の都筑・港北地区で買うのがオススメです。
中古ドイツ車専門店が数多くあり、状態も良く、提携している整備工場の腕も非常に良いです。
競合が多いため、万全で納車してくれます。それを考慮すると5万km以下 120〜150万円で購入出来るのは安いと思います。
初めてBMWに乗られる方は、競合が多いエリアで買って下さい。でないとハズレを掴まされる場合もありますのでご注意を。
【総評】
5シリーズに乗ったら3シリーズに戻る理由がありません。あるとするならば機会式駐車場のサイズの問題だけでしょうか。
BMWは良くも悪くもインテリア・エクステリアの違いが少ないです。それならば当然上のグレードを選んで下さい。
同じような構造でも3シリーズと5シリーズでは、後々発生する不満の量が全く違います。
少しケチって3シリーズ乗るより少し頑張って5シリーズ。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 5シリーズ ツーリング 2010年モデル > 523i Touring Luxury
2017年3月8日 11:26 [1009784-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
正直、ここが一番のウィークポイント。
車体のバランスが悪いです。無理矢理引き伸ばしたかのような全長と
幅、高さのバランスがまずいです。
【インテリア】
さすがに高級感があります。
BMWらしさも残していて個人的には好印象です。
【エンジン性能】
この車はガソリンエンジンではモタつきますね。
よいしょっとて感じですか。
【走行性能】
どっしりとした走りが好きな人にはいいとおもいます。
ハンドリングなんかもBMWを感じることができます。
【乗り心地】
固いですね〜とにかく固い
【燃費】
よくも悪くもなく
【価格】
正直同じ値段だとしても3シリーズのほうを選びますね
【総評】
エクステリアのまずさと走行の重さが気になりますが
どっしりとした感じが好きな人にはいいかもしれませんね
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 5シリーズ ツーリング 2010年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2012年12月29日 11:53 [559657-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
BMW5シリーズのツーリングは2010年9月に発売された後、2010年と2011年に改良を受けている。さらに2012年8月にディーゼルエンジンを搭載した523dブルーパフォーマンスを追加した。
箱根で開催された試乗会に出席し、BMWがメディア関係者向けに用意した広報車両に試乗した。試乗車は523dブルーパフォーマンスツーリングMスポーツだ。別な機会に試乗したガソリン車の印象も含めて報告したい。
現行5シリーズは7シリーズと基本プラットホームを共用するようになっていて、ボディサイズはかなり大きい。全幅が1860mmに達するので、この影響を受ける人も多いだろう。
ホイールベースも2970mmと相当に長いが、駆動方式がFRである上、インテグレイテッド・アクティブ・ステアリング(前後輪統合制御ステアリングシステム)と呼ぶいわゆる4WSシステムが採用されていて、低速では後輪が逆位相に切れるので小回り性能はむしろ良い。
この4WSは高速走行時にも効果を発揮し、レーンチェンジをするときなどの挙動がとても落ち着いている。低速での逆位相操舵では多少の違和感もあるが、高速での同位相操舵はごく自然で安定した走りを実現する。
ボディの大きさが貢献して室内空間はかなり広い。後席にも十分な居住空間が確保されるほか、ラゲッジスペースの容量も大きい。
BMWのツーリングはバックドアのガラスハッチだけを開けることができるので、小さな荷物の出し入れに便利。また後席も4:2:4の3分割タイプになっているので、乗員と荷物の量に応じて自在な使い勝手を発揮する。
今回試乗したのはディーゼル車だが、過去にガソリン車にも乗っていて、そのイメージも相当良かった。BMWといえば、特に5シリーズではスムーズな直列6気筒エンジンというイメージが強いが、今どきのBMWは一部を除いてV型8気筒か直列4気筒という時代になった。
523iや528iに搭載される直列4気筒のガソリンエンジンもターボ仕様によって低速域から十分なトルクを発生することが走りの魅力につながっている。
523dの搭載エンジンも直列4気筒2.0LのDOHCで、コモンレール方式を採用したインタークーラー付きターボ仕様のクリーンディーゼルだ。メルセデス・ベンツがEクラスやMクラスに採用するディーゼルは尿素水を使っているが、BMWはそれを使うことなくクリーンディーゼルに仕上げている。メンテナンスの負担が多少少なくてすむ。
エンジンがかかった状態のアイドリング音を車外で聞くと、ガソリン車とは違うなという印象を受けるが、いかにもディーゼル車といった感じの騒音ではない。車内に乗っていたらディーゼルであることに気付かないくらいに防音対策がしっかり施されている。
走りはとても気持ち良い。低速域から太いトルクを発生し、最大トルクは4.0Lエンジン並みの380N・mに達しているから、軽くアクセルを踏み込むだけでスムーズに走っていく。
しかもアクセルを踏み込めば、アクセルワークに素直に反応してスムーズに回転が上昇していくので、気持ち良くパワーも伸びていく。区間加速はガソリン車よりも速いくらいのイメージだ。
また今やBMWのほとんど全車に採用されるようになってきた電子制御8速ATのスムーズさは改めて書くまでもないくらいだ。幅広いギア比をカバーする8速ATの効果もあって燃費は16.6km/Lと優れた数値を得ている。
試乗車はMスポーツパッケージが装着されていたので、標準車よりも1インチ大きい18インチタイヤが装着されていた。足回りも専用のスポーツサスペンションとなるので、かなりしっかりした感じの乗り味を示す。
5シリーズのツーリングに限らず、BMWのMスポーツは硬すぎるチューニングが施されていた時代もあったが、最近は乗り心地にも配慮した感じになっていて、路面の悪いところ走っても妙にゴツゴツした感じはない。
Mスポーツパッケージにはスポーツシートなどほかにもいろいろな仕様がセットされているが、価格も高くなるので選ぶかどうかは予算と好みによることになる。
ちなみに車両本体価格はセダンより30万円高い663万円の設定である。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 5シリーズ ツーリング 2010年モデル > 535i Touring M Sport Package
よく投稿するカテゴリ
2012年3月10日 11:33 [488135-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
X3からの買い替えを検討していました。
最終的にメルセデスE350ワゴンとさんざん迷った末、今回はメルセデスにしました。
でも今回は自分の中で、メルセデスも経験しておきたい、という気持ちの方が勝ったからであり、BMW535ツーリングはもちろん車の出来としては抜群でした。
特にエクステリア(後ろ姿も)、そしてスムーズに吹けあがるエンジンは最高です。
最近4気筒へのダウンサイジングが議論になっているようですが、街乗りがメインなら523でも問題ないと思います。
ただ4気筒なら今回モデルチェンジされた3シリーズの方がバランス的にフィットするかもしれません。
皆さんご存知かと思いますが、BMWのドライブフィーリングはメルセデスとはまったく異なる『運転する楽しみ』があります。
次回の買い替え時期にはまた悩みそうです・・・
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
5シリーズツーリングの中古車 (全5モデル/218物件)
-
- 支払総額
- 238.9万円
- 車両価格
- 223.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 334.7万円
- 車両価格
- 318.8万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 258.8万円
- 車両価格
- 250.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
-
5シリーズ 523dツーリング Mスポーツ 認定中古車アクティブクルーズコントロール ブラックレザーシート ヘッドアップディスプレイ 360度カメラ
- 支払総額
- 298.0万円
- 車両価格
- 282.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜785万円
-
29〜883万円
-
60〜1044万円
-
38〜756万円
-
28〜864万円
-
18〜915万円
-
48〜797万円
-
49〜2100万円
-
159〜857万円