| Kakaku | 
ダイハツ ムーヴカスタム 2002年モデルレビュー・評価
ムーヴカスタム 2002年モデル
314
ムーヴカスタムの新車
新車価格: 115〜179 万円 2002年10月1日発売〜2006年10月販売終了
中古車価格: 12〜60 万円 (75物件) ムーヴカスタム 2002年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ムーヴカスタム 2002年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| L | 2004年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2002年10月15日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X | 2004年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| R | 2004年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| R | 2002年10月15日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| R HDD ナビ エディション | 2005年8月26日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| RS | 2004年12月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| RS リミテッド 4WD | 2002年10月15日 | フルモデルチェンジ | 1人 | 
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| エクステリア  外観などのデザイン及び機能性   | 4.27 | 4.32 | -位 | 
| インテリア  内装のデザイン及び機能性   | 4.00 | 3.92 | -位 | 
| エンジン性能  トルクやパワー、滑らかさ、技術など   | 3.99 | 4.11 | -位 | 
| 走行性能  走りのフィーリング及び操作性   | 3.79 | 4.19 | -位 | 
| 乗り心地  乗り心地のフィーリング   | 3.57 | 4.02 | -位 | 
| 燃費  燃費の満足度   | 3.15 | 3.87 | -位 | 
| 価格  総合的な価格の妥当性   | 3.58 | 3.85 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴカスタム 2002年モデル
よく投稿するカテゴリ
2019年6月8日 22:34 [1233385-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
|  |  |  | 
|---|---|---|
| 納車直後(2003年6月) | レーダークルーズコントロール【先行車追随機能】搭載の証 | 当時としては、珍しい液晶(アナログ)テレビやナビ・オーディオも納車前に搭載。 | 
|  |  |  | 
| 2016年6月、クルコン・ムーブカスタムとお別れの日。 | ナビ等は、13年で何度か変えましたが、液晶(アナログ)テレビは、最後まで使用。 | ブーストコントローラなども装着し、13年で81,610km走行しました。 | 
2003年6月にプログレ(レビュー作成済)から乗り換えました。
グレードは、忘れましたが、2002年前期型4気筒ターボで唯一「レーダークルーズコントロール【ACC:先行車追随機能】」(以下長いのでクルコンとします。)がメーカーオプション選択できるグレードでした。
このレビューは、クルコンを中心とした内容で書かせていただきます。
プログレから乗換えた理由は、詳細は省略しますが、前の年に買った2人乗りオープンカーのコペンと家族(4人)で移動する車も必要なため2台維持するには、当時の甲斐性で軽四2台が妥当だったからです。
プログレ1台の維持費(保険料・自動車税等)で軽四2台の維持費にお釣りが来ました。
ムーブにしたのは、クルコンとVSC(横滑り防止装置)がメーカーオプションでしたが当時軽四で唯一選択できたからです。
プログレと比較して足りないものは、レザーシートだけでした。
ナビも後付け対応でしたが、プログレの標準ナビ(オーディオ)に不満があったため、外部アンプも含めて後付けで充分満足できるカスタマイズもできました。
排気量の違いやFFとFRの違いはありますが、ムーブの後席スライドによる室内パッケージの良さも併せて不満なく乗り換えられました。
値引きや3年乗ったプログレの下取りも良かったので追い銭も殆ど無く購入できました。
2016年の車検でN-WGNカスタムに乗換えました。
一時期は、通勤にも使用しましたが、一晩で富山から高知まで家族4人乗車で夜駆けしたこともあり泊りがけや日帰り旅行で一番活躍した車でした。
こちらの価格COMのレビューを見ていたら先にレビューを書いているプログレ同様懐かしく思い出しました。
クルコンについては、プログレが初めての使用実績になりその便利さに惚れ込んでしまいました。
当時としては珍しい機能でありましたが、プログレのクルコンよりも新しい分ムーブのクルコンが進化していて感動しました。
プログレもムーブも30km/h以上でないとクルコンが作動しないのは、同じでしたがプログレがエンジンブレーキのみだったのがムーブではちゃんとブレーキ操作(30km/h以上限定)もしてくれました。
今の自動運転レベル1の入口付近の機能が20年近く前から有ったことになります。
クルコンにハマった経緯により、2015年にACC搭載のゴルフ7を購入、2018年には、ホンダセンシング搭載のN-BOXカスタムを購入、2019年にメルセデスC220dを購入することになったと言っても過言ではありません。
レーダークルーズコントロールについては、もう一つ書く事があります。
2005年にダイハツ大阪本社(工場)へ行く機会がありました。
工場見学では、マイナーチェンジされたばかりの後期型が見渡す限り生産ラインに載って流れていました。
当時のムーブは、今のN-BOX並に年間20万台以上売れている人気車種でした。
広報や技術の方とお話する機会もあり前期型のクルコン付きに乗っている話をしたら珍獣でも見たような顔をされました。
技術の方の話では『レーダークルーズコントロールのメーカーオプション付きは、3年で200台も生産していません。トヨタからセルシオのモデルチェンジで余ったパーツを無理やり押し付けられて仕方なくオプションの設定を作った。今でも押し付けられたパーツが工場の片隅で山になっています。』と内部事情を知ることができました。
ダイハツとしては、自動運転的な技術には興味ないのでしょうね。
現在のラインナップを見ても『スマアシ』とかの自動ブレーキは充実していますが、ACCのクルコン設定は無いように見受けられます。(いずれまた設定されたらトヨタから押し付けられたと見るべきでしょうか?笑)
いずれにしても前期型と後期型のムーブは100万台前後生産されたと思いますが、レーダークルーズコントロール搭載のムーブは、かなり希少だったことは断言できます。
いまだに自分以外のレーダークルーズコントロール(フロントバンパーに特徴ある穴が開いています。)付のムーブは、見たことないです。
以下は、項目別の評価です。
【エクステリア】・・・5点
今も走っているのを見ますが、デザインは素晴らしく古臭さは感じません。
【インテリア】・・・5点
高級感は有りませんが、当時の軽四としては貧弱でもなく充分満足できました。
【エンジン性能】・・・5点
4気筒ターボによってスムーズで出足にも不満は無かったです。
軽ターボなら動力性には、今も当時も不満は無いです。
【走行性能】・・・4点
軽四のハイトワゴンとしては、概ね許容範囲の車体剛性でした。
【乗り心地】・・・5点
柔らかくも硬くもなく家族4人の長距離移動でも不満が無かったです。
当時の軽四としては、4気筒と言う事もあり静粛性も不満無かったです。
【燃費】・・・4点
片道20km強の通勤で概ね11km/L前後でした。
高速道路での長距離で14km/L前後でした
現在所有しているN-BOXカスタム(ターボ)の2/3位ですが、当時としては充分なレベルでした。
【価格】・・・5点
VSC付きのクルコンが選択できることにより妥当な価格だったと考えます。
【総評】・・・5点
希少性のあるレーダークルーズコントロールといまだに古さを感じさせないデザインによって満足度5点です。
参考になった68人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴカスタム 2002年モデル > L
2017年6月10日 13:00 [1035897-1]
| 満足度 | 3 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 2 | 
| 走行性能 | 2 | 
| 乗り心地 | 2 | 
| 燃費 | 無評価 | 
| 価格 | 3 | 
|  |  |  | 
|---|---|---|
|  | ||
【エクステリア】
まあまあかと思います。
【インテリア】
ダッシュボードが少し高いので気もするけど、まあまあでは。エアコン吹き出し口のドリンクホルダーなど、使い勝手もいい。室内空間に広さはさすが。後部座席も狭さは感じません。
【エンジン性能】
あまり走らない。乗った個体のせいか。プラグ交換すればよくなるのかも。それなりに踏んで動かす必要があります。
【走行性能】
問題なし。とはいえ、ブレーキの効きが甘い。スポーツカーのそれとは違い、かなり踏み込んでも甘い。これは、なかなか怖い。
【乗り心地】
車体が軽いので、細かい振動はさておき…普通としておく。
【燃費】
未評価
【価格】
未評価
【総評】
街乗りには良いのでは。
高さが高いので、使い勝手も良いですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴカスタム 2002年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2015年6月29日 21:33 [837682-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 3 | 
【エクステリア】
この年代のムーヴカスタムが一番カッコいい
【インテリア】
軽を感じさせない作り込み
【エンジン性能】
ノーマルエンジンなのでパワー感なし
【走行性能】
リヤショックはKYBらしくイマイチ
フロントサスは良い感じで動く
【乗り心地】
全体的に悪くない
【燃費】
かみさんがチョイノリに使っているので11km/h
【価格】
カスタムはノーマルより10万円高いダイハツ商法
【総評】
現行ムーヴはかっこ悪いので乗り換える気なし
オイルは0W-20だとエンジンがスムーズに回ります
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2005年6月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 115万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
ムーヴカスタムの中古車 (全4モデル/3,140物件)
- 
ムーヴ カスタム X SA 純正ナビ 衝突被害軽減システム 禁煙車 スマートキー LEDヘッド ETC オートライト オートエアコン 純正14インチアルミ CD DVD再生 フルセグ - 支払総額
- 42.8万円
- 車両価格
- 35.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
 - 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.8万km
 
- 
- 支払総額
- 95.4万円
- 車両価格
- 86.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
 - 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.5万km
 
- 
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
 - 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.3万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
6〜181万円 
- 
6〜233万円 
- 
3〜256万円 
- 
7〜202万円 
- 
6〜540万円 
- 
9〜179万円 
- 
20〜230万円 
- 
29〜156万円 
- 
26〜250万円 
 
               
               
 











 




 
 
 
 
 








