| Kakaku |
『母親に購入しました』 トヨタ マークX 2009年モデル 関東のおやじさんのレビュー・評価
マークXの新車
新車価格: 238〜540 万円 2009年10月1日発売〜2019年12月販売終了
中古車価格: 48〜747 万円 (1,027物件) マークX 2009年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > マークX 2009年モデル > 250G
よく投稿するカテゴリ
2013年7月31日 23:11 [615687-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
前期型からの乗り換えです。
不慮の事故により、前車を下取りに出し、追い金110万にて
新車で購入しました。
使用用途は買い物、孫の送迎、犬(柴犬)を乗せて出かけるといった
感じです。
日常の下駄ですね。
注文から2週間目の本日納車になりました。
このクラス(グレード)はステイタスや走りよりも値段で選ぶ方が
ほとんどだと思いますので参考になればと思います。
【エクステリア】
前期型と比べると、スポーティーで若々しく感じます。
最近のトヨタの流行でしょうか。
それとなんだか車が小さく見えるので、体の大きい男性や
それなりの年齢や立場の方には似合わない車に思えます。
以前乗っていた、先代のGS350みたいです。
しかしフロントのライト周り、後ろのテールが格好良く、母親が乗らなくなったら
嫁に乗らせるか、会社の営業用にしようと企んでいます(笑)
ただ、外見が良い言い方をすればスポーティーで若々しいのですが、
逆な言い方をすると小さくて、ガキ臭く、若造が乗ってる感じにもとれます。
重厚感とか高級感というのを感じません。
まあ、この値段で帰る車に求めては行けないのだとは思いますし、
この車を購入する方はそういうのを求めていないと思いますので。
ですので年金暮らしの70歳に近い母親が乗るにはどうかと思いましたが、
同価格帯で他社も含め手頃で母親が気に入るのが無かったため妥協しました。
本人は2LクラスのBMW3、ベンツC、レクサスISなどコンパクトなセダンを欲しがっていましたが、
私の独断と偏見と予算の都合で乗り馴れたマークXの一番安いグレード(笑)にしました。
色は黒です。
ちなみに、G’ZOXのガラスコートを知人の所で施工しました。
それでも手入れは大変そうです。
なんだか、このクラスのトヨタ車(クラウン、IS、GS、マークX)は
所有されている方には失礼ですが、どれも似たようなデザインだなあと思います。
(最近の私はこの点が嫌です。)
【インテリア】
先代(前期型)とほとんど変わらないインテリアです。
ナビ周りが少し変わった程度でしょうか。
ベージュを選択せず、茶色を選択した理由は「汚れが目立たない」
に尽きます(小さな孫や犬も乗せるので)
ちなみに茶色のシートにはブラックウッドのコンビハンドルのオプションが
無かったのが残念です。
また、ハンドルやシートの調整が「なんでここをケチる?」って感じで
残念でした。
【エンジン性能】
2.5Lで年老いた母親が乗るには必要にして十分だと思います。
決して速くはないです。かといって遅くもなくといった感じでしょうか。
本当は2Lで十分ですが、設定が無いので。
ただ、私が乗るには非力に感じました。
(普段はフーガの3.7L・ROM変更に乗っています。)
【走行性能】
本当にごく普通の大衆車と言った感じです。
これといって特筆する点も無いし、ダメだしする点もありません。
面白みも感じず本当に普通の普通です。
くせも無く乗りやすいですよ。
【乗り心地】
セダンにしては若干固いかなとも思いますが、
ちょうどいいという範囲かと思います。
老若男女問わず普通に乗りやすいです。
乗り心地自体、良くもなく悪くもなく普通です。
このクラスのベンチマーク的な乗り心地で、
スタンダードですね。
これで良いと思います。
タイヤは横浜のデジベルなので静かです。
【燃費】
気にしていませんが、レギュラーなので問題ないです。
母親は遠くても40キロ先には出かけないと思うので(笑)
【価格】
乗り出しで300万円弱くらいだったと記憶していますが、
下取りもあったため、追い金を払うだけでしたので詳しい見積もりは
確認しませんでした。
5ナンバーのミニバンと同じくらいですのでお手頃価格だと思います。
母親はマーク2(GX81)時代から乗り継いでいて、すべて同じディーラー
から購入しています。
支払いが私になってからも私の会社でそのディーラーと付き合いをしているので、
その辺も考慮して結構値引いてくれました。(ほかにも値引き要素がありました。)
よって値引額はよくわかりませんが3年半乗って(走行2万弱)軽く当たってる
シルバーの前期型を下取りに出し、追い金110万なのでかなり引いたのだと思います。
値引額が0円なのはよくわからないので0円としました。
値段の割にかっこ良く、若い方から年寄りまで気楽に乗れて
そこそこの装備なのでお買い得でお手頃な価格だと思います。
高級感を求めるなら同じエンジンでもクラウンの2.5やGS250あたりを買った
方が幸せになれると思います。
【総評】
一番安いグレードに、ナビ、マット、バイザー、ETC等最低限の装備で購入しました。
値段の割には内装もそこそこ良い(プラスチックみたいなのがが多いけど)し、
外見もまあまあかっこ良いし、良い車だと思います。
ただ、色などは私が選んでしまったのですが、70歳にもうすぐ手が届く
母親には若すぎる車に思えます。
前車がシルバーでしたので、同じ色では芸が無いと思い黒にしてみました。
納車後、ワインレッドの方がばあさんには似合ったかなと少し後悔しました。
本人も形が若いし、色も黒で若者の車みたいで嫌だなあと愚痴を言っていました。
やはり、20代から30代前半の若い方の方が似合う車ですね。
このグレードに限ってはお買い得感のある車だと思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年7月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 277万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
2013年7月31日 22:42 [615687-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
前期型からの乗り換えです。
不慮の事故により、前車を下取りに出し、追い金110万にて
新車で購入しました。
使用用途は買い物、孫の送迎、犬(柴犬)を乗せて出かけるといった
感じです。
日常の下駄ですね。
【エクステリア】
前期型と比べると、スポーティーで若々しく感じます。
フロントのライト周りがかっこ良く思え、母親が乗らなくなったら
嫁に乗らせようと企んでいます(笑)
テールも前期よりもかっこ良くなったと思います。
年金暮らしの70歳に近い母親が乗るにはどうかと思いましたが、
同価格帯で他社も含め手頃で母親が気に入るのが無かったため妥協しました。
本人は2LクラスのBMW3、ベンツC、レクサスISなどコンパクトなセダンを欲しがっていましたが、
私の独断と偏見と予算の都合で乗り馴れたマークXの一番安いグレード(笑)にしました。
色は黒です。
ちなみに、G’ZOXのガラスコートを知人の所で施工しました。
それでも手入れは大変そうです。
なんだか、このクラスのトヨタ車(クラウン、IS、GS、マークX)は
所有されている方には失礼ですが、どれも似たようなデザインだなあと思います。
(最近の私はこの点が嫌です。)
【インテリア】
先代(前期型)とほとんど変わらないインテリアです。
ナビ周りが少し変わった程度でしょうか。
ベージュを選択せず、茶色を選択した理由は「汚れが目立たない」
に尽きます(小さな孫や犬も乗せるので)
ちなみに茶色のシートにはブラックウッドのコンビハンドルのオプションが
無かったのが残念です。
【エンジン性能】
2.5Lで年老いた母親が乗るには必要にして十分だと思います。
本当は2Lで十分ですが、設定が無いので。
ただ、私が乗るには非力に感じました。
(普段はフーガの3.7L・ROM変更に乗っています。)
【走行性能】
特に普通の大衆車と言った感じです。
これといって特筆する点も無いし、ダメだしする点もありません。
本当に普通の普通です。
くせも無く乗りやすいですよ。
【乗り心地】
セダンにしては若干固いかなとも思いますが、
老若男女問わず普通に乗りやすいです。
乗り心地自体、良くもなく悪くもなく普通です。
このクラスのベンチマーク的な乗り心地で、
スタンダードですね。
これで良いと思います。
タイヤも横浜のデジベルなので静かです。
【燃費】
気にしていませんが、レギュラーなので問題ないです。
母親は遠くても20キロ先には出かけないと思うので(笑)
【価格】
乗り出しで300万円くらいだったと記憶していますが、
母親はマーク2(GX71)時代から乗り継いでいて、私の会社も
そのディーラーと付き合いをしているので、その辺も考慮して
結構値引いてくれました。(ほかにも値引き要素がありました。)
値段の割にかっこ良く、若い方から年寄りまで気楽に乗れて
そこそこの装備なのでお買い得な価格だと思います。
スポーティーには見えますが、高級には見えません。
高級感を求めるなら同じエンジンのクラウンの2.5やGS250あたりを買った
方が幸せになれると思います。
【総評】
一番安いグレードに、ナビ、バイザー等最低限の装備で購入しました。
値段の割には内装もそこそこ良い(プラスチックが多いけど)し、
外見もまあまあかっこ良いし、良い車だと思います。
ただ、色などは私が選んでしまったのですが、70歳にもうすぐ手が届く
母親には若すぎる車に思えます。
前車がシルバーでしたので、同じ色では芸が無いと思い黒にしてみました。
本人も、形が若い人の車みたいで嫌だなあと愚痴を言っていました。
やはり、若い方の方が似合う車ですね。
もし、私が乗るなら革シートで3.5Lかスーパーチャージャー付きが良いです(笑)
このグレードに限ってはお買い得感のある車だと思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年7月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 277万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「マークX 2009年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年6月23日 18:00 | ||
| 2025年2月23日 05:19 | ||
| 2024年9月27日 05:37 | ||
| 2022年11月1日 11:58 | ||
| 2022年9月4日 23:27 | ||
| 2022年8月24日 13:54 | ||
| 2021年6月10日 15:56 | ||
| 2021年1月25日 12:03 | ||
| 2021年1月23日 13:46 | ||
| 2020年10月24日 10:52 |
マークXの中古車 (全2モデル/1,107物件)
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 15.4万km
-
マークX 250G 純正ナビ フルセグTV CD DVD Bluetooth バックカメラ ETC 前後ドラレコ オートライト パワーシート 純正16インチアルミ プッシュスタート スペアキー有
- 支払総額
- 98.8万円
- 車両価格
- 82.6万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 91.7万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
64〜195万円
-
41〜1100万円
-
25〜799万円
-
65〜320万円
-
30〜3586万円
-
26〜190万円
-
78〜483万円
-
117〜352万円








