Kakaku |
フィアット フィアット 500 2008年モデルレビュー・評価
フィアット 500の新車
新車価格: 259〜333 万円 2008年3月1日発売
中古車価格: 17〜797 万円 (1,041物件) フィアット 500 2008年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フィアット 500 2008年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
500 1.2 Pop | 2010年8月26日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
500 1.4 16V LOUNGE | 2009年9月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
500 1.4 16V LOUNGE | 2008年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
500 POP-BI | 2011年6月6日 | 特別仕様車 | 1人 | |
500 TwinAir LOUNGE | 2011年3月24日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
500 TwinAir Pop | 2011年3月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
500 TwinAir SPORT | 2012年7月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
500 TwinAir SPORT PLUS | 2012年7月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
500S | 2013年4月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
500S TwinAir | 2014年9月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S | 2016年12月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
Stile | 2013年9月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
Super Pop Auguri! | 2015年11月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
Super Pop Topo | 2015年7月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
1.2 8V LOUNGE | 2008年3月15日 | ニューモデル | 1人 | |
1.2 8V LOUNGE SS | 2008年3月15日 | ニューモデル | 1人 | |
1.2 8V Pop | 2009年2月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
1.2 Cult | 2021年10月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
1.2 Pop | 2018年9月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
1.2 Pop | 2012年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
1.4 16V LOUNGE SS | 2009年9月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
1.4 16V LOUNGE SS | 2008年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
1.4 16V Pop | 2008年5月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
1.4 16V Sport SS | 2008年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TwinAir LOUNGE | 2016年1月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TwinAir LOUNGE | 2012年10月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
TwinAir Pop | 2012年10月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
ハッピー! 1.4 16V | 2009年11月20日 | 特別仕様車 | 2人 | |
Vintage | 2015年9月5日 | 特別仕様車 | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.75 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.12 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.73 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.70 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.41 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.76 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
2.89 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > TwinAir Pop
2015年7月3日 00:36 [838531-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
好き嫌いがはっきり分かれるデザインだと思います。
車にカッコよさを求める方には受け入れられないデザインかもしれませんね。
私的には他の車にはない独特な雰囲気があっていいと思います。
【インテリア】
車の雰囲気に合っていると思います。
試乗車はパソドブレレッドというカラーでパネル等も同じ赤系のカラーで統一感はあると思いますが、個人的には飽きがこないか心配です。
【エンジン性能】
エンジンは900ccのターボになります。
排気量を考えるとターボのおかげかパワー感がります。
また、2気筒独特のエンジン音が個人的に好きです。
【走行性能】
外観のデザインとは違い硬めでキビキビ走ることができるのは意外でした。
でもAT任せで走ると変速のイメージと違いぎくしゃくした感じがあったので、MTモードで走ると解消されました。
個人的にはMTモードで走る位ならMTの設定があればいいと思いました。
でもAT主流の世の中だと仕方がないのかもしれませんね。
【乗り心地】
走行性能にも書きましたが、硬めです。
でも乗り心地はそれ程悪くはなかったです。
【燃費】
燃費はパワー感の割にはいいと思います。
でも燃料がハイオクですが。
レギュラーなら★が+1でもいいと思います。
【価格】
この車に関しての価格は個人の価値観次第だと思います。
日本車にはないデザインやエンジンが好きだという方にはいいと思いますが、興味のない方には内容的には割高に思われてしまうかもしれませんね。
【総評】
日本車に対して部品が割高だと思いますので、この車が好きにならなければその点は少々辛いかもしれませんね。
私的にはデザインと2気筒のターボエンジンは日本車にはない独特なものなので価値はあると思います。
あとはSにしかないMTの設定を他のグレードにも展開して欲しいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > ハッピー! 1.4 16V
よく投稿するカテゴリ
2011年7月31日 02:08 [428491-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
HAPPY-500仕様(1.4/日本限定110台)
を乗っております。
【エクステリア】
・地元イタリアではスタンダードの色らしく
日本では限定色でこの色以外乗る気には
なりませんでした。かわいらしい姿と
謳われますが、それよりお洒落なスタイルが
とても気にいっており、飽きになりにくい
デザインだと思っております。
【インテリア】
良いところは書いてもあまり参考にしてる方は
興味を示さないと思うので また、この手の車は
痘痕も靨な気持ちで乗らないとダメな車なので
悪い所をあえて書きます。
・ダッシュボードが高い位置にあるので
ボンネットの先がどこまでなのかかなり見難いです。
天井が低く、後部座席は大人4人乗れるとは言えども
実際はかなり窮屈でチャイルドを付けてる方も
いらっしゃるようですが安全面を考慮すれば
やめておいた方が無難のように思えます。
・後部のピラーがでかいので、後方確認をしながらの
バック走行が非常に見難いです。
これから試乗体験をする方には、是非とも確認して
頂きたい事項なのですが左右斜め45度の角度は死角があり
全くと言って怖いほどの視界です。
また、右ハンドル車なのですが、バックランプが左側に
付いているので(因みに反対側はリアフォグランプです)
暗闇の中でバック走行による車庫入れは一寸残念があります。
尚、根気があれば左右共にバックランプ点灯に
改造をする事はできるようです。
・運転席やアクセルの下、並びに車体の下をのぞきこめば
わかると思いますが板金がむき出しになっているところは
ほぼ、錆だらけになってると思います。
本国(伊)と日本の湿度の違いにより、船便で潮風も
ちょいと味わいながらゆっくり日本に到着したころには
錆だらけなので、妥協する覚悟がないとダメかもしれません。
多少は塗装コーティングで回避できますが
バフがけするような工程を施さないなら全く意味がありませんし
構造的に無理な部分がかなりあるので無茶しない方が
良いかと思います。塗装しても下地処理が
何もしてなければ錆は内側から押し上げる力が非常に強いので
また再発するので意味なしだと思われます。
・日本ではあったり前の様なスモールランプスイッチ
が付いておりません。
前照灯のON/OFFしかできません。
そこで日本では、Aftermarket品で販売されておりますが
また結構足元を見られた値段ですので
見積書の金額に加算しておくことをお薦めします。
・電動折りたたみ式ミラーではありません。
ミラー調整は電動ですが、日本ではあれば
便利な装置なのですが一寸残念な仕様でなりません。
【エンジン性能と走行性能】
・排気量1.4は、なんかハンドルの切れ込み
最大角度が思ったよりないです。
即ち、小回りが利かないです。
Uターンや車庫入れが苦手な人は苦痛かも。
・オートマチックモードで上り坂で
ミッションの切り替えしがアホ。
高速ギアでいつまでも登ろうとするクセがかなり強く
ストレスを感じる。
日本車みたいにスムーズにギアチャンジしてくれない。
対策として、この時だけMTにチェンジで回避します。
これまた試乗する方は、是非とも平坦な道を
評価するのでなく、上り坂を何度も体感するといいかも。
たまにですが、ノロノロ運転で体感できる内容なのですが
交差点で右折徐行進入の際に1速に早く落ちれば良いものの
2速発進するようなことがありヒヤッとすることがある。
徐行中によるメリハリを付ける発進は特に苦手の様なので
頻度は少ないのですが右折はホント「えっ?!」と思わぬ
モタツキ発進をする時があるので注意が必要です。
尚、共にスプリントブースター類をつけても
かわりませんのであしからずです。
【乗り心地】
・静粛性もかなり良い感じで
さらに乗り心地の良いタイヤを装着すれば更にGood!
【燃費】
・いろいろ試行錯誤・検証しては燃費記録を1年ほどやってますが
都心なのでエアコンOFFで12〜13km/ONで10〜11kmです。
都心と田舎で大きく左右されるので15km以上出せる人が
羨ましいです。
【価格】
・車両価格だけで260万。なんだかんだの諸費用入れたら
トータルで300万近くかかりました。
特に「限定車の新車」は値引きがどこ行っても
効かないと思って下さい。
従って、日本車ディーラー感覚での購入意欲では
ご遠慮下さいな感じです。
うまくいったとしても端数処理か1万くらいしか
値引き期待できません。
それ以上できる方はお見事です。
【総評】
・物には全てにおいてアタリ・ハズレがあると思いますが
当方は初めての輸入車でハズレクジばっかりでした。
ここにはあえて書きませんが、クレームが数件
たて続けに発生しており輸入車はもうこれで懲りました。
異音、浮き上がり、痕跡問題と一難去ってまた一難。
いろいろ鵜呑みせずに買う前に、輸入車を手にする時の
心得などを察しましたが、特にやっぱりなぁ〜と思ったのが
部品交換による入荷待ちによる苦痛。
最悪な部品個所によっては、ほんと入荷に
何カ月待ちとかがザラです。
ディーラさんに聞いた話では、部品注文をして
空便で飛んでくると思いきや
期間を取って纏めて船便で送られてくる為
スムーズな日本の様には行きません。
一言で言ってしまうと「高額なくせして品質はダメ」
まだ新車だからいい物の、これからダメになっていく
部分を考えたらどうなることやらですが
見ためは非常にいいけど走行うんぬんならやっぱり
総評価=日本車に軍牌ですね。
でも、まだ痘痕も靨の心があるので
大事に楽しいカーライフを送っていきたいと思います。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?
フィアット500の中古車 (1,077物件)
-
500 ツインエア ドルチェヴィータ ツインエアーエンジン パドルシフト バックカメラ 純正ドラレコF/R AftermarketLEDヘッドライト Aftermarketアルミ 純正アルミ有
- 支払総額
- 295.4万円
- 車両価格
- 277.6万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.1万km
-
500 オートエアコン アンチスリップレギュレーション ガラスルーフ 純正CD ステアリングリモコン 純正アルミホイール
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 123.9万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 197.3万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜272万円
-
24〜389万円
-
34〜359万円
-
16〜275万円
-
24〜268万円
-
34〜453万円
-
72〜514万円
-
34〜330万円
-
53〜426万円