| Kakaku |
『国産車にはない変態車(笑)』 フィアット フィアット 500 2008年モデル 球投げMAXさんのレビュー・評価
フィアット 500の新車
新車価格: 259〜309 万円 2008年3月1日発売
中古車価格: 15〜415 万円 (969物件) フィアット 500 2008年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > 500 TwinAir LOUNGE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 8件
2017年4月22日 13:31 [912434-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
外観は昔のチンクチェントを受け継いだ可愛らしいデザイン。日本はフルモデルチェンジしたら名前が同じでも原型がなんなのか、もはや分からない車が多いなかこの車は昔らしさがいい意味でまだ残るデザインで気に入っている
【インテリア】
内装はやはりイタリアだけあり、オシャレ
内装の色を車のボディーと同じにしたり、チンクチェントらしさがありますね。
古っぽいだけどそれがテイストになってるのはFIATならでは
コンパクト、軽自動車にはない独特さが評価されるのだろう
追記
ドリンクホルダーは一応あるか日本の飲み物に対応されていない。だが対策ドリンクホルダーは8000円弱で売ってるため、是非買うことをオススメする
またワイパーのビビリ音もよくレビューであがるが、これも対策ワイパーがあるためワイパーが気になる方はこちらも買うことをオススメする
【エンジン性能】
2気筒というこれまた変態なエンジンなのですが(褒め言葉)、非常に良く走る
また2気筒にしかなくポコポコと鳴るエンジンが可愛らしくもあり、いかにもチンクチェントという感じ
だが可愛らしい外見に反したエンジンフィールで2気筒880ccとは感じさせない力強さもあり、エンジンをぶん回すと国産車にはない面白さがある
追記 5速あるのだがファイナルギアはかなりローギアードなので高速での追い抜きなどは4速で加速して5速にして流す〜という風にしたほうが快適に運転できる
5速は3000rpm過ぎたあたりからの加速は国産車コンパクトカーにはない加速を味わえる。
それこそ高速で我が物顔で走るワゴンタイプの車を逆に煽り倒すぐらいの強烈な2面性のあるエンジンです。
【走行性能】
デュアロジックギアはMTを電子制御でクラッチ操作するスズキのAGSに似ているギアだが、このギアがクセがあり大変面白い
ギアを上手く変えないとギクシャクする形で車が乗り手に
ヘタクソ!
と語りかけてくるのは私からしたらどストライク(笑)
なんも考えずにアクセル踏みっぱなしがイイんや!
と考える方はFIATにはまったく合わないと思う
良く言われる低速のギクシャクをしないためにはコツがいる。
皆さん車の語りかけに是非、耳を傾けてあげてくださいな(笑)
【乗り心地】
やはりぴょこぴょこしてるのは仕方ない。たが不快になるかと言われると違う。
他の国産コンパクトカーとは違うドッシリ感はある。
この乗り心地が嫌ならパンダを買うことをオススメする
追記 ボディー剛性は高く高速でのワインディングは欧米車ならではだが、峠などはリアのサスペンションが上手く動けてない印象でバタバタし気味だ
チューンアップしたい方はまずはリアのサスペンション、スタビライザーの強化は必須であろう
追記:足回り改善のためロアーアームバーとビルシュタインB8ダンパーを取り付けたところ路面状況にリニアな足回りになり、ひたすらアンダーステアだったのをアクセル開度に合わせてアンダーステアを適度に出せるように。
高速のジャンクションゃワインディングでは快適にグリップするようになった
フィアット500でワインディングを楽しみたいのなら是非ロアーアームバーの取り付けをオススメする
実際走り屋に喧嘩を売られても返り討ちにできるポテンシャルの高さ、昔のAE86のような豊富なアップデートパーツはチューンできる楽しみがあると思う
ターボであるためECUも弄れば面白いし、今年中には私もアップデートしてみる予定
14インチのタイヤを使い切る、エンジンの性能を使い切るというロードスターみたいなクルマなんだなぁと感じている
これがアバルトならさらに楽しいのだろうか?
楽しみだ
【燃費】
街乗りで15あたり
高速なら20ちょっとはいくからかなり燃費はいい
追記 こなれてきたのか今では街乗りで20km
高速で25kmオーバーなので凄まじい燃費性能
これでぶん回す楽しみがあるのだから欧米でも人気が高いのだろう
追記:純正のオイルは価格が高いわりに大した性能はないが今は純正オイルよりも安く、高性能なオイルは探せばごまんとある
私もオイルを変えて燃費や走りはかなり良くなった
今ではエコ走りせず街乗り20キロ、ついつい踏んでも高速なら24は出せる
エコモードならさらに燃費が良くなりそうだがエコにはなんの興味もない自分からしたら無用なスイッチである(笑)
【価格】
高いと思う
まぁ好きな人が買うため、そんな方にはささいな問題なのかな?(笑)
【総評】
総評としては素晴らしい車
操る楽しさがある。
逆に走る楽しみがあるマツダのデミオと迷ったのだがやはり強烈なインパクトを残したこの車を選んでしまった。
次この車から変える時はワンランク上のアバルト500にすると誓いました
それくらいこの車が好きです
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 滋賀県
- 新車価格
- 245万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった58人(再レビュー後:41人)
2016年4月6日 17:47 [912434-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
外観は昔のチンクチェントを受け継いだ可愛らしいデザイン。日本はフルモデルチェンジしたら名前が同じでも原型がなんなのか、もはや分からない車が多いなかこの車は昔らしさがいい意味でまだ残るデザインで気に入っている
【インテリア】
内装はやはりイタリアだけあり、オシャレ
内装の色を車のボディーと同じにしたり、チンクチェントらしさがありますね。
古っぽいだけどそれがテイストになってるのはFIATならでは
コンパクト、軽自動車にはない独特さが評価されるのだろう
追記
ドリンクホルダーは一応あるか日本の飲み物に対応されていない。だが対策ドリンクホルダーは8000円弱で売ってるため、是非買うことをオススメする
またワイパーのビビリ音もよくレビューであがるが、これも対策ワイパーがあるためワイパーが気になる方はこちらも買うことをオススメする
【エンジン性能】
2気筒というこれまた変態なエンジンなのですが(褒め言葉)、非常に良く走る
また2気筒にしかなくポコポコと鳴るエンジンが可愛らしくもあり、いかにもチンクチェントという感じ
だが可愛らしい外見に反したエンジンフィールで2気筒880ccとは感じさせない力強さもあり、エンジンをぶん回すと国産車にはない面白さがある
追記 5速あるのだがファイナルギアはかなりローギアードなので高速での追い抜きなどは4速で加速して5速にして流す〜という風にしたほうが快適に運転できる
5速は3000rpm過ぎたあたりからの加速は国産車コンパクトカーにはない加速を味わえる。
それこそ高速で我が物顔で走るワゴンタイプの車を逆に煽り倒すぐらいの強烈な2面性のあるエンジンです。
【走行性能】
デュアロジックギアはMTを電子制御でクラッチ操作するスズキのAGSに似ているギアだが、このギアがクセがあり大変面白い
ギアを上手く変えないとギクシャクする形で車が乗り手に
ヘタクソ!
と語りかけてくるのは私からしたらどストライク(笑)
なんも考えずにアクセル踏みっぱなしがイイんや!
と考える方はFIATにはまったく合わないと思う
良く言われる低速のギクシャクをしないためにはコツがいる。
皆さん車の語りかけに是非、耳を傾けてあげてくださいな(笑)
【乗り心地】
やはりぴょこぴょこしてるのは仕方ない。たが不快になるかと言われると違う。
他の国産コンパクトカーとは違うドッシリ感はある。
この乗り心地が嫌ならパンダを買うことをオススメする
追記 ボディー剛性は高く高速でのワインディングは欧米車ならではだが、峠などはリアのサスペンションが上手く動けてない印象でバタバタし気味だ
チューンアップしたい方はまずはリアのサスペンション、スタビライザーの強化は必須であろう
【燃費】
街乗りで15あたり
高速なら20ちょっとはいくからかなり燃費はいい
追記 こなれてきたのか今では街乗りで20km
高速で25kmオーバーなので凄まじい燃費性能
これでぶん回す楽しみがあるのだから欧米でも人気が高いのだろう
【価格】
高いと思う
まぁ好きな人が買うため、そんな方にはささいな問題なのかな?(笑)
【総評】
総評としては素晴らしい車
操る楽しさがある。
逆に走る楽しみがあるマツダのデミオと迷ったのだがやはり強烈なインパクトを残したこの車を選んでしまった。
次この車から変える時はワンランク上のアバルト500にすると誓いました
それくらいこの車が好きです
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 滋賀県
- 新車価格
- 245万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
2016年3月13日 22:59 [912434-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
外観は昔のチンクチェントを受け継いだ可愛らしいデザイン。日本はフルモデルチェンジしたら名前が同じでも原型がなんなのか、もはや分からない車が多いなかこの車は昔らしさがいい意味でまだ残るデザインで気に入っている
【インテリア】
内装はやはりイタリアだけあり、オシャレ
内装の色を車のボディーと同じにしたり、チンクチェントらしさがありますね。
古っぽいだけどそれがテイストになってるのはFIATならでは
コンパクト、軽自動車にはない独特さが評価されるのだろう
追記
ドリンクホルダーは一応あるか日本の飲み物に対応されていない。だが対策ドリンクホルダーは8000円弱で売ってるため、是非買うことをオススメする
またワイパーのビビリ音もよくレビューであがるが、これも対策ワイパーがあるためワイパーが気になる方はこちらも買うことをオススメする
【エンジン性能】
2気筒というこれまた変態なエンジンなのですが(褒め言葉)、非常に良く走る
また2気筒にしかなくポコポコと鳴るエンジンが可愛らしくもあり、いかにもチンクチェントという感じ
だが可愛らしい外見に反したエンジンフィールで2気筒880ccとは感じさせない力強さもあり、エンジンをぶん回すと国産車にはない面白さがある
【走行性能】
デュアロジックギアはMTを電子制御でクラッチ操作するスズキのAGSに似ているギアだが、このギアがクセがあり大変面白い
ギアを上手く変えないとギクシャクする形で車が乗り手に
ヘタクソ!
と語りかけてくるのは私からしたらどストライク(笑)
なんも考えずにアクセル踏みっぱなしがイイんや!
と考える方はFIATにはまったく合わないと思う
良く言われる低速のギクシャクをしないためにはコツがいる。
皆さん車の語りかけに是非、耳を傾けてあげてくださいな(笑)
【乗り心地】
やはりぴょこぴょこしてるのは仕方ない。たが不快になるかと言われると違う。
他の国産コンパクトカーとは違うドッシリ感はある。
この乗り心地が嫌ならパンダを買うことをオススメする
【燃費】
街乗りで15あたり
高速なら20ちょっとはいくからかなり燃費はいい
【価格】
高いと思う
まぁ好きな人が買うため、そんな方にはささいな問題なのかな?(笑)
【総評】
総評としては素晴らしい車
操る楽しさがある。
逆に走る楽しみがあるマツダのデミオと迷ったのだがやはり強烈なインパクトを残したこの車を選んでしまった。
次この車から変える時はワンランク上のアバルト500にすると誓いました
それくらいこの車が好きです
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 滋賀県
- 新車価格
- 226万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
2016年3月13日 22:53 [912434-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
外観は昔のチンクチェントを受け継いだ可愛らしいデザイン。日本はフルモデルチェンジしたら名前が同じでも原型がなんなのか、もはや分からない車が多いなかこの車は昔らしさがいい意味でまだ残るデザインで気に入っている
【インテリア】
内装はやはりイタリアだけあり、オシャレ
内装の色を車のボディーと同じにしたり、チンクチェントらしさがありますね。
古っぽいだけどそれがテイストになってるのはFIATならでは
コンパクト、軽自動車にはない独特さが評価されるのだろう
追記
ドリンクホルダーは一応あるか日本の飲み物に対応されていない。だが対策ドリンクホルダーは8000円弱で売ってるため、是非買うことをオススメする
またワイパーのビビリ音もよくレビューであがるが、これも対策ワイパーがあるためワイパーが気になる方はこちらも買うことをオススメする
【エンジン性能】
2気筒というこれまた変態なエンジンなのですが(褒め言葉)、非常に良く走る
また2気筒にしかなくポコポコと鳴るエンジンが可愛らしくもあり、いかにもチンクチェントという感じ
だが可愛らしい外見に反したエンジンフィールで2気筒880ccとは感じさせない力強さもある。
エンジンをぶん回すと国産車には面白いさがある
【走行性能】
デュアロジックギアはMTを電子制御でクラッチ操作するスズキのAGSに似ているギアだが、このギアがクセがあり大変面白い
ギアを上手く変えないとギクシャクする形で車が乗り手に
ヘタクソ!
と語りかけてくるのは私からしたらどストライク(笑)
なんも考えずにアクセル踏みっぱなしがイイんや!
と考える方はFIATにはまったく合わないと思う
良く言われる低速のギクシャクをしないためにはコツがいる。
皆さん車の語りかけに是非、耳を傾けてあげてくださいな(笑)
【乗り心地】
やはりぴょこぴょこしてるのは仕方ない。たが不快になるかと言われると違う。
他の国産コンパクトカーとは違うドッシリ感はある。
この乗り心地が嫌ならパンダを買うことをオススメする
【燃費】
街乗りで15あたり
高速なら20ちょっとはいくからかなり燃費はいい
【価格】
高いと思う
まぁ好きな人が買うため、そんな方にはささいな問題なのかな?(笑)
【総評】
総評としては素晴らしい車
操る楽しさがある。走る楽しみがあるマツダのデミオと迷ったのだがやはり強烈なインパクトを残したこの車を選んでしまった。
次この車から変える時はワンランク上のアバルト500にすると誓いました
それくらいこの車が好きです
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 滋賀県
- 新車価格
- 215万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2016年3月11日 01:01 [912434-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
外観は昔のチンクチェントを受け継いだ可愛らしいデザイン。日本はフルモデルチェンジしたら名前が同じでも原型がなんなのか、もはや分からない車が多いなかこの車は昔らしさがいい意味でまだ残るデザインで気に入っている
【インテリア】
内装はやはりイタリアだけあり、オシャレ
内装の色を車のボディーと同じにしたり、チンクチェントらしさがありますね。
コンパクト、軽自動車にはない独特さが評価されるのだろう
【エンジン性能】
2気筒というこれまた変態なエンジンなのですが(褒め言葉)、非常に良く走る
また2気筒にしかないポコポコと鳴るエンジンが可愛らしくもあり、いかにもチンクチェントという感じ
だが可愛らしく外見に反したエンジンフィールは2気筒では感じさせない力強さもあり、エンジンをぶん回すと面白い
【走行性能】
デュアロジックギアはMTを電子制御でクラッチ操作するスズキのAGSに似ているギアだが、このギアがクセがあり大変面白い
ギアを上手く変えないとギクシャクする形で車が乗り手に
ヘタクソ!
と語りかけてくるのは私からしたらどストライク(笑)
なんも考えずにアクセル踏みっぱなしがイイんや!
と考える方はFIATにはまったく合わないと思う
良く言われる低速のギクシャクをしないためにはコツがいる。
皆さん車の語りかけに是非、耳を傾けてあげてくださいな(笑)
【乗り心地】
やはりぴょこぴょこしてるのは仕方ない。たが不快になるかと言われると違う。
この乗り心地が嫌ならパンダを買うことをオススメする
【燃費】
街乗りで15あたり
高速なら20ちょっとはいくからかなり燃費はいい
【価格】
高いと思う
まぁ好きな人が買うため、そんな方にはささいな問題なのかな?(笑)
【総評】
総評としたては素晴らしい車
操る楽しさがある。マツダのデミオと迷ったのだがやはり強烈なインパクトを残したこの車を選んでしまった。
次この車から変える時はワンランク上のアバルト500にすると誓いました
それくらいこの車が好きです
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 滋賀県
- 新車価格
- 215万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
「フィアット 500 2008年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年3月21日 10:42 | ||
| 2023年10月4日 19:42 | ||
| 2023年5月9日 18:00 | ||
| 2022年10月15日 14:30 | ||
| 2022年6月27日 09:20 | ||
| 2022年2月6日 15:25 | ||
| 2022年1月14日 13:20 | ||
| 2021年10月12日 18:50 | ||
| 2021年4月29日 19:53 | ||
| 2021年1月29日 15:34 |
フィアット500の中古車 (999物件)
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.2万km
-
500 エレガンツァ 限定車 ガラスルーフ バイキセノンヘッドライト 15インチアルミホイール オートエアコン カープレイ対応ディスプレイモニター
- 支払総額
- 183.2万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.7万km
-
500 1.2 ポップ 純正ナビ ホイール付き冬タイヤ積込 純正フロアマット 保証書・取説 スペアキー
- 支払総額
- 134.6万円
- 車両価格
- 127.1万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 264.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜251万円
-
15〜376万円
-
26〜341万円
-
29〜315万円
-
15〜253万円
-
24〜413万円
-
70〜719万円
-
32〜362万円
-
41〜429万円









