| Kakaku |
『旅の相棒』 フィアット フィアット 500 2008年モデル もふもふとらべらーさんのレビュー・評価
フィアット 500の新車
新車価格: 259〜309 万円 2008年3月1日発売
中古車価格: 15〜415 万円 (951物件) フィアット 500 2008年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > 500 TwinAir SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年9月13日 03:02 [1367366-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
8年目、6万km程走行してのレビューです。ノーマルで乗っています。
【エクステリア】
言わずもがな、満点です。個性的な見た目だけでなく、場所によっては街の景観や特定の家・建造物ともマッチングできる外観を持っています。国産車ではこういうデザインの車は中々無いのではないでしょうか。カフェやお洒落なオフィス等に停めてあると、つい目が行ってしまいます。
★コーティングが結構活躍
長く乗るつもりであれば十分保護してくれると思います。当時これだけは絶対お勧めとの助言を受け仕方なく施工しましたが、鳥の爆撃、阿蘇山の噴火口、フェリーの中などダメージを受けそうな旅先や日常でのハプニングでもケアしつつですが塗装が持ってくれてます。
【インテリア】
デザインは気に入っていますが、狭めですね。気になる点といえば、
・シートの角度調節が無段階式で若干力が必要
・助手席のシートベルトの挿し位置をよく間違えられる
・欧州人向け座席のせいか体格が合わず太ももが圧迫され、超長距離がしんどい
・バックの際、後方確認がしにくい(←ショーや試乗でチェック推奨)
です。
夜間ライト点灯でイルミネーションがオレンジ色に点灯し、目に優しい色合いです。GBOX部ポケットの底は熱くなります。また、ゴミ箱置く場所に迷います(笑)
【エンジン性能】
2気筒の独特なサウンドが最高で、今のところ不調もなく元気です。4速60km/h巡行なら2千回転前後くらいでしずかーに走れます。低速ギアではトルクがあり、坂道も軽自動車よりは楽かと思います。エンジンブレーキは弱めです。
ターボは4千回転以上回さないとまともに効いてきませんが、効かすとリッター未満車とは思えない程パワフルに加速します。私の場合、高速同士の繋ぎの料金所出たところくらいでしか出番は無いのですが、エコタイヤだと2速で引っ張る時に微かにスキール音が出るほどです。
(ターボ部分の記載を忘れたので再レビューさせて頂きます)
【走行性能】
ギア比の関係と思いますが、加速時に出だしがもっさりします。踏み込んでるのに加速しない感覚でしょうか。また踏み込むと純正の足ではピッチングが大きく、シフトアップの際車体が前後に揺れます。後席を前に倒すと僅かに改善されますが…。
ステアリングは重めで、高速のJCTや段差舗装のカーブではよく粘るので安定します。反面、峠道等のワインディングでは応答性が悪い分、走りにくさを感じます。
速度に乗ったところで動物の飛び出しや落下物を緊急回避しようとするとワンテンポ遅れます。
【乗り心地】
悪いです。ひび割れ路面等の入力をよく拾い、酷い時はライトが上下に小刻みに揺れます。固いと思いきや、山なりの橋を渡るときは上下にフワッと揺れを吸収し、柔らかさを感じることも。
また、稀ですが高低差のある橋の継ぎ目を斜めに通った時などにリアタイヤがうにょっと横にうねり、轍に足を取られるような感覚がリア側だけ一瞬襲ってきます。
デュアロジックはAUTOだと非常にクセがあり、乗っていて不快感を覚えるかもしれません。高速エレベーターの到着時のような違和感がシフトチェンジの際前後方向にやってくるような、、、そんな感じです。これはマニュアルモードだと操作次第で幾分改善されます。
試乗でよく確認されることをお勧めします。
【燃費】
決して飛ばさず、エコタイヤに履き替えると伸びてくれます。
・街乗り: 17〜18km/L(夏冬平均、地方都市)
・高速: 22〜23km/L
エコモードだと高速では+2km/L程よくなりました。因みに90〜100km/h巡行でずっと走ってます。自己ベストは26.2km/Lです。渋滞時のみエアコンOFFでも北関東⇒四国まで無給油で上陸できました。
【価格】
車両、維持費共に高いです。メンテ出来るところはご自身でされると節約できます。
★経験したトラブル
・デュアロジック不調
高速で2速以降はいらなくなり、インター降りて路肩停止⇒陸送を経験してます。
首都部だったので最寄りインターも近く、40km/h程でも大事に至らずに済みました。
個体差があるらしく、テスターでリセット?してもらったところ当方のは治りました。(無料で)
事前に前兆があり、checkメッセージが一瞬出たり、シフトがワンテンポ遅れたりがありました。
・タイヤのセパレーションが起きやすい?
夏の高速で2回経験。一度目は純正OPの16インチでの長距離走行を無事戻って来れましたが、トレッド面の端部が熱で溶けたようになっていて、スタンドのおっちゃんに走りこんでるねーと勘違いされる程に。
2回目は純正15インチタイヤで、高速走行中に段差舗装のような振動を感じインターを降りタイヤ屋へ直行。超低速時には平坦路なのに轍を斜めに横切ったような激しい揺れが起こり、旅どころではなくなりました。
出発前に空気圧はいつも見ているのですが…。この時履き替えた国内メーカーのものにしてから4年経ちますが、長距離トラブルは起きていません。
【総評】
人を選ぶ車だと思います。マイナーチェンジ前の車なので、今は改善されている部分があるかもしれません。これからも旅の相棒として末永く付き合っていくつもりです。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年9月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 230万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
2020年9月13日 01:19 [1367366-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
8年目、6万km程走行してのレビューです。ノーマルで乗っています。
【エクステリア】
言わずもがな、満点です。個性的な見た目だけでなく、場所によっては街の景観や特定の家・建造物ともマッチングできる外観を持っています。国産車ではこういうデザインの車は中々無いのではないでしょうか。カフェやお洒落なオフィス等に停めてあると、つい目が行ってしまいます。
★コーティングが結構活躍
長く乗るつもりであれば十分保護してくれると思います。当時これだけは絶対お勧めとの助言を受け仕方なく施工しましたが、鳥の爆撃、阿蘇山の噴火口、フェリーの中などダメージを受けそうな旅先や日常でのハプニングでもケアしつつですが塗装が持ってくれてます。
【インテリア】
デザインは気に入っていますが、狭めですね。気になる点といえば、
・シートの角度調節が無段階式で若干力が必要
・助手席のシートベルトの挿し位置をよく間違えられる
・欧州人向け座席のせいか体格が合わず太ももが圧迫され、超長距離がしんどい
・バックの際、後方確認がしにくい(←ショーや試乗でチェック推奨)
です。
夜間ライト点灯でイルミネーションがオレンジ色に点灯し、目に優しい色合いです。GBOX部ポケットの底は熱くなります。また、ゴミ箱置く場所に迷います(笑)
【エンジン性能】
2気筒の独特なサウンドが最高で、今のところ不調もなく元気です。4速60km/h巡行なら2千回転前後くらいでしずかーに走れます。低速ギアではトルクがあり、坂道も軽自動車よりは楽かと思います。エンジンブレーキは弱めです。
【走行性能】
ギア比の関係と思いますが、加速時に出だしがもっさりします。踏み込んでるのに加速しない感覚でしょうか。また踏み込むと純正の足ではピッチングが大きく、シフトアップの際車体が前後に揺れます。後席を前に倒すと僅かに改善されますが…。
ステアリングは重めで、高速のJCTや段差舗装のカーブではよく粘るので安定します。反面、峠道等のワインディングでは応答性が悪い分、走りにくさを感じます。
速度に乗ったところで動物の飛び出しや落下物を緊急回避しようとするとワンテンポ遅れます。
【乗り心地】
悪いです。ひび割れ路面等の入力をよく拾い、酷い時はライトが上下に小刻みに揺れます。固いと思いきや、山なりの橋を渡るときは上下にフワッと揺れを吸収し、柔らかさを感じることも。
また、稀ですが高低差のある橋の継ぎ目を斜めに通った時などにリアタイヤがうにょっと横にうねり、轍に足を取られるような感覚がリア側だけ一瞬襲ってきます。
デュアロジックはAUTOだと非常にクセがあり、乗っていて不快感を覚えるかもしれません。高速エレベーターの到着時のような違和感がシフトチェンジの際前後方向にやってくるような、、、そんな感じです。これはマニュアルモードだと操作次第で幾分改善されます。
試乗でよく確認されることをお勧めします。
【燃費】
決して飛ばさず、エコタイヤに履き替えると伸びてくれます。
・街乗り: 17〜18km/L(夏冬平均、地方都市)
・高速: 22〜23km/L
エコモードだと高速では+2km/L程よくなりました。因みに90〜100km/h巡行でずっと走ってます。自己ベストは26.2km/Lです。渋滞時のみエアコンOFFでも北関東⇒四国まで無給油で上陸できました。
【価格】
車両、維持費共に高いです。メンテ出来るところはご自身でされると節約できます。
★経験したトラブル
・デュアロジック不調
高速で2速以降はいらなくなり、インター降りて路肩停止⇒陸送を経験してます。
首都部だったので最寄りインターも近く、40km/h程でも大事に至らずに済みました。
個体差があるらしく、テスターでリセット?してもらったところ当方のは治りました。(無料で)
事前に前兆があり、checkメッセージが一瞬出たり、シフトがワンテンポ遅れたりがありました。
・タイヤのセパレーションが起きやすい?
夏の高速で2回経験。一度目は純正OPの16インチでの長距離走行を無事戻って来れましたが、トレッド面の端部が熱で溶けたようになっていて、スタンドのおっちゃんに走りこんでるねーと勘違いされる程に。
2回目は純正15インチタイヤで、高速走行中に段差舗装のような振動を感じインターを降りタイヤ屋へ直行。超低速時には平坦路なのに轍を斜めに横切ったような激しい揺れが起こり、旅どころではなくなりました。
出発前に空気圧はいつも見ているのですが…。この時履き替えた国内メーカーのものにしてから4年経ちますが、長距離トラブルは起きていません。
【総評】
人を選ぶ車だと思います。マイナーチェンジ前の車なので、今は改善されている部分があるかもしれません。これからも旅の相棒として末永く付き合っていくつもりです。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年9月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 230万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「フィアット 500 2008年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年3月21日 10:42 | ||
| 2023年10月4日 19:42 | ||
| 2023年5月9日 18:00 | ||
| 2022年10月15日 14:30 | ||
| 2022年6月27日 09:20 | ||
| 2022年2月6日 15:25 | ||
| 2022年1月14日 13:20 | ||
| 2021年10月12日 18:50 | ||
| 2021年4月29日 19:53 | ||
| 2021年1月29日 15:34 |
フィアット500の中古車 (981物件)
-
500 1.2 カルト ディスプレイオーディオ・クルコン・ブルートゥース・アップルカープレイ・アンドロイドオート・パドルシフト・ETC
- 支払総額
- 204.6万円
- 車両価格
- 192.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 235.3万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.3万km
-
500 フィオーレ・ローザ ツインエア 150台限定車 ターボ キーレス スペアキーあり MTモード付5速AT ETC 現状価格
- 支払総額
- 26.0万円
- 車両価格
- 22.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 59.3万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.0万km
-
500S ベースグレード ドライブレコーダー ETC エアコン AUX パワーウインドウ BT DVD
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 99.7万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜231万円
-
15〜376万円
-
26〜341万円
-
29〜315万円
-
15〜253万円
-
24〜413万円
-
70〜719万円
-
32〜362万円
-
41〜429万円









