| Kakaku |
『3〜4年悩んで』 ボルボ V60 2011年モデル v60d4さんのレビュー・評価
V60 2011年モデル
167
V60の新車
新車価格: 395〜879 万円 2011年6月1日発売〜2018年9月販売終了
中古車価格: 28〜438 万円 (165物件) V60 2011年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > D4 SE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年9月26日 22:41 [963844-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
前車ホンダエリシオンが12年14万kmに近づき、念願だった輸入ワゴン車を購入しました。
なお、比較車両は、ゴルフヴァリアント、パサートヴァリアント、レヴォーグ、アヴェンシス
・ゴルフ、パサートはDSGによる発進のもたつきが最後まで気になり、直前でやめました。ディーゼルが出ていれば、DSGでも購入していたと思う。
・レヴォーグはエアインテークがどうしても好きになれなかった。CVTが気分的に避けたかった。
・アヴェンシスは良い車だと思ったが、CVTだったことがネックだった。
【エクステリア】
R-DESIGNはかっこ良いと思いましたが、SEは特にときめくような物は感じませんが、テールランプは好きです(フィットと一緒だけど。)
長く乗るにはそのくらいの方が良いかも、とも感じて決めました。
デザイン的にはレヴォーグからエアインテークが無くなれば。。。(アウトバックは好き)
【インテリア】
シートの座り心地は最高です。自然に頭が付くようにセットできるので、長距離も楽です。
キーレス(PCC)の機能で、キーごとにシートが自動で自分の位置に動くのは、家族と共用する際に便利です。
内装も全体的に好みですが、ところどころプラスチッキーです。
メーターはマツダみたいであまり好きではないです。色と配置が換わる機能は特に必要性を感じません。
革シートはベンチレーションがついていないので暑い日は蒸れます。
各種ハイテク機能は慣れるのに苦労しそうです。
中高年の方はある程度苦労すると思います。
ナビは思ったよりも使いやすいです。スマホで検索して、電話番号を入力して行き先を設定する。という使い方だと全くストレスを感じません。
施設名検索もまあまあこなしてくれます。
【エンジン性能】
もともとVWのディーゼルに乗りたくて待ち続けていましたが、事件のため発売が未定となり、
結局V60を購入しましたが、動力性能はかなり満足しています。
遠出をしたくなるようになりました。
ただ、左折時20kmほどまで落として再加速する際モタつきます。20km/h付近からのみで、ほかの速度域には不満はありません。
ディーゼルの音は車外・車内ともに響きます。走行していてもこもり音も聞こえてきます。
静粛性を求める人には向いていません。
私は、エンジン音を聞きたいので、気にしませんが、スポーティな音ではありません。
トラックのようなトルクフルな音です。そこも気に入っています。
発進は8ATのためか、DSGのフォルクスワーゲンと比べると非常にスムーズです。走り始めるとDSGの方が自然かもしれません。
【走行性能】
前車がミニバンなので当たり前ですが、カーブで不安を感じることがなくなり、遠出が楽しくなりました。
若干アシストにクセを感じるので慣れるまでに時間がかかりそうです。
ACCは本当に楽ですが、レーンキープは信用できません、オマケ機能程度にとらえています。
【乗り心地】
街乗りではやや固めに感じると思いますが、60km/h以上の速度域では快適です。
【燃費】
カタログ20km/lオーバーなので、街乗りは12〜4km/l期待していましたが、10km/l前後です。かなり気を付けて走って11キロ台半ばまで伸びますが。
遠出すると一気に20km/l前後まで伸びます。
あと、軽油なので満タン時の安さにビックリ。
【価格】
かなりのハイテク機能満載で値引きも大きいので、国産車+αで購入できました。
質感はドイツ車には全然届いていないと思いますが、価格も考えると不安は無いです。
【総評】
安全性の高さと走りの良さに期待して購入しました。
ターボ故かもたつく場面もありますが、総じて良いクルマです。
ただ、ハイテクな電子機能がてんこ盛りで、将来の故障が不安です。
あとは、デンソーの燃料ポンプ、アイシンの8ATなど日本の技術がつかわれているところにも惹かれました。
オマケですが、寒冷地では、エンジンスタータが純正リモコンに組み込めるのがすごく良い!
下記に、感じたマイナスポイントを羅列します。
【マイナスポイント】
・大きなエンジン音
・多機能すぎるハイテク機器(使い方がわからない!)
・いつの間にかディーラーOPになっていたルーフレール
・購入してから未だ作動したことのないアイドリングストップ
・狭いトランク(S60の方が容量が大きい!?)
・カタログより大きなホイールハウスのクリアランス
・20km/hからのもたつく再加速
・TVキャンセラーが保証対象外になること
・横滑り防止のキャンセルボタンが無い。(ナビの設定から変える必要あり、雪道スタック時はスポーツモードに!?(横滑りキャンセルになる))
・ベンチレーションの無い革シート
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 479万円
- 本体値引き額
- 70万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
「V60 2011年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2020年10月1日 23:38 | ||
| 2020年9月26日 10:33 | ||
| 2020年5月12日 00:17 | ||
| 2018年12月5日 17:19 | ||
| 2018年3月24日 21:03 | ||
| 2018年2月18日 22:31 | ||
| 2018年1月31日 22:30 | ||
| 2018年1月9日 17:00 | ||
| 2016年12月13日 19:43 | ||
| 2016年10月19日 17:22 |
V60の中古車 (全2モデル/499物件)
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 138.9万円
- 車両価格
- 124.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 308.8万円
- 車両価格
- 299.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 128.8万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜684万円
-
33〜262万円
-
75〜847万円
-
59〜828万円
-
29〜5920万円
-
88〜577万円
-
39〜250万円
-
75〜758万円
-
182〜509万円










