| Kakaku |
アウディ Q5 2009年モデル 2.0 TFSI quattro(2012年11月21日発売)レビュー・評価
Q5 2009年モデル 2.0 TFSI quattro
94
Q5の新車
新車価格: 627 万円 2012年11月21日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 91〜178 万円 (10物件) Q5 2009年モデル 2.0 TFSI quattroの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2009年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.61 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.13 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.38 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.18 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.34 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.42 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > アウディ > Q5 2009年モデル > 2.0 TFSI quattro
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2017年1月27日 16:02 [869603-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2013年4月に新車(アイビスホワイト・レザーパッケージ・自動テールゲート)で購入してから3年9ヶ月(走行距離33,000km超えたところ)を経過しましたためレビューします。※2年半時にもレビューしましたが、追記しました。備忘録の意味もこめて。
これからの購入を検討されている方の参考になれば、と思います。
【総合評価】
気に入っています。
"運転が楽しいこと"を重視してレクサスRXと比較してQ5を選びました。
その判断の通り、3年以上経過しても運転が楽しいです。
足回りやアクセル踏んだ時の加速性やトルクなど気持ちが良いです。
また、ゴルフにも行くのでゴルフバッグがぎりぎり載せられるのも及第点です。
ちなみに後列真ん中シートを倒すことで4バッグ(トランク斜めに重ねて2バッグ+倒したシート上に重ねて2バッグ)積むこともあります。
ただ、3年経過して悪い点もあり次回はアウディにするか?と思ってしまってもいます。
良い点と悪い点は下記を参照してください。
【良い点】
・見た目が大好き
・加速性や馬力がある
・カーブなどの安定性がある
・静か
・社内が広い(ただし後部座席は狭い)
・ハンドルの革がすべすべで気持ちが良い
・シートヒーター重宝する
・値引きを50万円程してくれた
【悪い点】
・購入3〜4ヶ月でハンドル制御の電動パワーステアリングに異常が発生しハンドルが回せなくなりました。
PAで休憩した後、エンジンをかけたら発生したため怪我などはなかったのですが、高速道路の走行中だったら、と考えると怖いです。
・購入2年目でカーナビがつかなくなりました。強制再起動方法も聞き、試しましたが起動せず。。。
しかし、ディーラーに持っていくとなぜかついたため原因は不明とのこと。
・フロントガラスの中央下側のみ曇ることがある(結構うざいです)
⇒エアコンのモードをオートにして気にならなくなりました
・ハンドル切った状態で動くと"ガタッ"と振動する(駐車する時をイメージしてください)
ディーラーに聞いたところ、アウディはこういうものらしいです日産車(5種ほど)でこんなに振動するのはなかったですが。。。
⇒2016年にスタッドレスに変えたところ、なくなりました。
タイヤ?ホイール?の問題のようです。
ちなみにスタッドレスタイヤのホイールはアウディ(純正)ではないです。
・カーナビのルート決定アルゴリズムがひどい
高速を一度降りて、また高速に乗せたりと意味不明なルートを指示することがあります
・価格のわりにインテリアは良くない。600万超えなのだからもっと良くするべきかと
最新のは良くなっているのでしょうか?
・前座席にいると、太陽からの紫外線で顔がひりひりしたりします
フィルム貼ったりすべきか検討中です
・ディーラーの作業ミスでワイパーを閉まった状態での位置ミス(運転席からワイパーの先がひょこっと顔出した状態)と、内部部品の取り付けミスでエラー発生などがありました
ディーラーの技術者のレベルに対して不満がでていますが、今後車検などどうしようか検討中
ちなみに、昨年に雪の重みでワイパーが折れてしまったため、交換したのですが、交換後、エンジン起動⇒ワイパーがガクッと動くようになりました
支障はないので放置していますが、同じような現象している方はいるのでしょうか。。。
参考になった20人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > Q5 2009年モデル > 2.0 TFSI quattro
よく投稿するカテゴリ
2015年6月27日 09:57 [743509-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
VWのDSGに惚れて購入した2007パサートヴァリアントV6/3.2Lからの買替です。
2Lは当初検討していませんでしたが、2014年の夏以降3.0Lは日本では新車販売しない旨、販売点からの情報を聞き、
仕方なく2.0Lを試乗。エンジンは224PS/350Nで、旧パサートのスペック(250PS/325N)とそれほど変わらず、
ターボとはいえそのパワーに驚き、エンジンの進化に脱帽した次第です。
2016年にモデルチェンジするQ5 が既に情報が出ていることから、他メーカーも検討しましたが、
2014年モデルは完成度が高いので即決しました。
600?しか未だ乗っていませんが、これまでの感想を参考まで記載します。
オプションはアシスタンスパッケージ、電動テールゲート、S-Line。
<良い点>
・馬力があり静か。
・8速ティプトロニックがスムーズなところ。
・ハンドルが軽く、取り回しが良い。
・高速時の安定性。
・アイドリングストップが初めてでしたのでとてもエコな感じ。
・サスペンス固めで丁度良い。
・走行時間長い?と「休憩せよ」メッセージが出る。
(確かにマニュアルに記載されているが、このロジックは別途確認予定)
・オートテールゲートは付けて良かったです。
・販売店営業マンの質が良かったこと。値引きも満足。
・600Km走行での燃費は高速中心で11Km/L超でした。
<不満な点>
・初速がショボイ。
・内装は、BM、メルセデス等と比べれば、一段下がる。
・左右ドアミラーから風切り音が当初発生。
・後部座席は意外と狭い。
・トランクは広くはなく、ゴルフバック(大きさ中以下)2個が限界です。
しかも右端の網を下に下げてやっとでした。(承知の上で購入)
・S-Lineを選ぶと、シートヒーターがつけられないこと。
・MMIの使い勝手は良くない。画面も小さい。
・標準のETCが料金所ゲート通過時に音がしない仕様になっている。
・価格設定はもう少し安くてもいいのでは。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > Q5 2009年モデル > 2.0 TFSI quattro
2015年1月27日 16:31 [792349-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
アウディのオシャレなデザインがいいですね。
ただ、裏を返せば、変わり映えがないという言い方もできるかと。。
【インテリア】
高級感はそこそこですが、このクラスにしては、
色や素材等々選択肢が無さ過ぎだと思いました。
【エンジン性能】
最近は、燃費重視でダウンサイジングが流れになっていますね。
2.0リットルの割には、よく走ります。
【走行性能】
丸みのあるデザインが奏功なのか、大きさの割に運転しやすいです。
アイドリングストップもレスポンス良く、CX-5で受けた印象よりも格段に良いです。
あと、ナビは操作しづらい・・・ボタン等の配置がバラバラで散らばっているので、
慣れるまで時間がかかりそう・・・
【乗り心地】
静音性、振動等は気にならなく、よいと思いますが、
内装の高級感がそこそこしかない分、乗り心地もマイナスになってしまいます。
【燃費】
試乗のため、実燃費は分かりませんが、
カタログ値を見る限り、エンジンをサイズダウンしているのだから
もっと頑張って欲しいで。
【価格】
高級感そこそこ、エンジンもサイズダウンの割にお高い印象。
アウディブランドで強気に来ている感を受けました。
マイナーチェンジしていますが、モデル的にはすでに6年経っているので、
目新しさもない分、価格面はもう少し頑張れないのかと思ってしまいます。
【総評】
外見は、アウディのおしゃれ感を持っていますが、ただそれだけ。
それ以外に特徴はなく、プレミアSUVと呼ぶにはイマヒトツです。
モデルも古いですし、今は買いではなく、次のモデルチェンジに期待といったところ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
Q5の中古車 (全3モデル/267物件)
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 239.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 325.3万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 905.8万円
- 車両価格
- 885.0万円
- 諸費用
- 20.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 273.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 540.9万円
- 車両価格
- 517.7万円
- 諸費用
- 23.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
85〜1018万円
-
66〜1033万円
-
55〜596万円
-
59〜840万円
-
29〜601万円
-
33〜518万円
-
88〜558万円
-
128〜1024万円
-
178〜1067万円












