| Kakaku |
『購入してよかった。』 三菱 i-MiEV 2010年モデル みつ12さんのレビュー・評価
i-MiEV 2010年モデル
113
i-MiEVの新車
新車価格: 226〜398 万円 2010年4月1日発売〜2021年2月販売終了
中古車価格: 14〜98 万円 (103物件) i-MiEV 2010年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル > M
よく投稿するカテゴリ
2017年9月19日 15:42 [720944-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2年前イースを購入しましたが街乗りがメインで燃費が思った以上に悪くアイミーブMに買い換えました。
この電気自動車にした主な理由は寿命の長い東芝製の電池が使われていたからです。
購入して6ヶ月5000キロ走行しました。ガソリン価格が上がっているこのごろですが夜間充電しているのでとても経済的で電気代100円で80キロ以上走ってくれています。
月に1万円位だったがガソリン代が千円くらいになりました。
走りも静かで70キロで走っていても普通に会話が出来ます。
最近は急速充電器が色々な所に出来てきたので遠出も可能になってきました。
充電時間もMの電池は東芝のSCiBなので寒くても充電時間が短く20分もあれば満充電できてしまいます。電池寿命も1万回と言っているので一生乗り続けるつもりです。
スタイルも卵のようでガソリン車のアイが出たときから気に入ってガソリン車に試乗したことがありますがエンジン音がこもりぎみでした。モーターで走るMはガソリン車とは別物の静かさで音楽も会話も楽しめます。
10万キロ入るとリッター15キロの車と比べると90万円ガソリン代を節約できます。太陽光発電をしているので電気も自給できています。
3日に一度、家で充電するだけオイル交換もプラグ交換も必要ない電気自動車は最高の乗り物です。
購入して1年半、15000キロはしりました。
最近、急速充電器が色々な所に設置されて充電カードも発行されて遠出が楽になりました。
アイミーブMは充電速度が速いので65−70キロおきに充電すれば15分位で85%位まで充電できるので助かっています。
購入して2年。26500キロ走りました。
急速充電器が増えて三菱カード、ベーシック500円に加入して遠出しやすくなり、この半年で1万キロ以上走りました。
宮崎まで1日で往復650キロ走ったこともあります。
電池容量は全く衰えていません。Mにして良かったと思います。
前輪タイヤはスリップサインが出てきたので15000キロで交換、後ろタイヤもパンクして両方交換しました。
前タイヤの減りが速いので減りにくいタイヤに交換しました。
購入して3年4万キロ走りました。これまでのところ故障などはありません。(家庭用の200V充電器が充電できなくなりましたが原因はアースの接地不足でした塩水を撒いたら直りました。)
電気代40000+電気基本料金アップ分30900+三菱カードベーシック500円36か月分18000+急速充電料金、約27000=115900円
車検費用(ユーザー車検)
自賠責保険26370円重量税50%2500円検査費用1400円予備車検費用3240円で合計33510円
ガソリン車のイースと比べるとリッター20走るとして(街乗りでは17位でした)40000キロ÷20×ガソリン代120円=240000円
オイル4回分8000円プラスオイルフィルター4000円 =12000円
車検費用も
車検費用は重量税が2500円プラスになります。
アイミーブの電費はイースのちょうど半額位ですね。EVは乗れば乗るほどお得になります。
電力自由化で電力会社のエコノミーナイト契約が無くなったので今は夜間1kwh10円で充電できなくなりました。
2017年9月
もうすぐ4年ですが5万3千キロ走りました。軽自動車を何台も乗りましたが年間走行でこんなに走った車は初めてです。
1キロ1円というのが一番大きいと思います。燃費を気にせずはしれます。
先月、広島の友人の家に行きましたが岩国の無料充電機を使ったので209キロ走って自宅充電の100円で往復しました。
電池の劣化も全く感じません。10万キロ走った人の情報では電池容量は105%だったそうです。
この車は死ぬまで乗れそうです。(笑)
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年11月
- 購入地域
- 山口県
- 新車価格
- 260万円
- 本体値引き額
- 80万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった71人(再レビュー後:29人)
2017年1月17日 13:35 [720944-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2年前イースを購入しましたが街乗りがメインで燃費が思った以上に悪くアイミーブMに買い換えました。
この電気自動車にした主な理由は寿命の長い東芝製の電池が使われていたからです。
購入して6ヶ月5000キロ走行しました。ガソリン価格が上がっているこのごろですが夜間充電しているのでとても経済的で電気代100円で80キロ以上走ってくれています。
月に1万円位だったがガソリン代が千円くらいになりました。
走りも静かで70キロで走っていても普通に会話が出来ます。
最近は急速充電器が色々な所に出来てきたので遠出も可能になってきました。
充電時間もMの電池は東芝のSCiBなので寒くても充電時間が短く20分もあれば満充電できてしまいます。電池寿命も1万回と言っているので一生乗り続けるつもりです。
スタイルも卵のようでガソリン車のアイが出たときから気に入ってガソリン車に試乗したことがありますがエンジン音がこもりぎみでした。モーターで走るMはガソリン車とは別物の静かさで音楽も会話も楽しめます。
10万キロ入るとリッター15キロの車と比べると90万円ガソリン代を節約できます。太陽光発電をしているので電気も自給できています。
3日に一度、家で充電するだけオイル交換もプラグ交換も必要ない電気自動車は最高の乗り物です。
購入して1年半、15000キロはしりました。
最近、急速充電器が色々な所に設置されて充電カードも発行されて遠出が楽になりました。
アイミーブMは充電速度が速いので65−70キロおきに充電すれば15分位で85%位まで充電できるので助かっています。
購入して2年。26500キロ走りました。
急速充電器が増えて三菱カード、ベーシック500円に加入して遠出しやすくなり、この半年で1万キロ以上走りました。
宮崎まで1日で往復650キロ走ったこともあります。
電池容量は全く衰えていません。Mにして良かったと思います。
前輪タイヤはスリップサインが出てきたので15000キロで交換、後ろタイヤもパンクして両方交換しました。
前タイヤの減りが速いので減りにくいタイヤに交換しました。
購入して3年4万キロ走りました。これまでのところ故障などはありません。(家庭用の200V充電器が充電できなくなりましたが原因はアースの接地不足でした塩水を撒いたら直りました。)
電気代40000+電気基本料金アップ分30900+三菱カードベーシック500円36か月分18000+急速充電料金、約27000=115900円
車検費用(ユーザー車検)
自賠責保険26370円重量税50%2500円検査費用1400円予備車検費用3240円で合計33510円
ガソリン車のイースと比べるとリッター20走るとして(街乗りでは17位でした)40000キロ÷20×ガソリン代120円=240000円
オイル4回分8000円プラスオイルフィルター4000円 =12000円
車検費用も
車検費用は重量税が2500円プラスになります。
アイミーブの電費はイースのちょうど半額位ですね。EVは乗れば乗るほどお得になります。
電力自由化で電力会社のエコノミーナイト契約が無くなったので今は夜間1kwh10円で充電できなくなりました。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年11月
- 購入地域
- 山口県
- 新車価格
- 260万円
- 本体値引き額
- 80万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
2015年12月4日 12:25 [720944-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2年前イースを購入しましたが街乗りがメインで燃費が思った以上に悪くアイミーブMに買い換えました。
この電気自動車にした主な理由は寿命の長い東芝製の電池が使われていたからです。
購入して6ヶ月5000キロ走行しました。ガソリン価格が上がっているこのごろですが夜間充電しているのでとても経済的で電気代100円で80キロ以上走ってくれています。
月に1万円位だったがガソリン代が千円くらいになりました。
走りも静かで70キロで走っていても普通に会話が出来ます。
最近は急速充電器が色々な所に出来てきたので遠出も可能になってきました。
充電時間もMの電池は東芝のSCiBなので寒くても充電時間が短く20分もあれば満充電できてしまいます。電池寿命も1万回と言っているので一生乗り続けるつもりです。
スタイルも卵のようでガソリン車のアイが出たときから気に入ってガソリン車に試乗したことがありますがエンジン音がこもりぎみでした。モーターで走るMはガソリン車とは別物の静かさで音楽も会話も楽しめます。
10万キロ入るとリッター15キロの車と比べると90万円ガソリン代を節約できます。太陽光発電をしているので電気も自給できています。
3日に一度、家で充電するだけオイル交換もプラグ交換も必要ない電気自動車は最高の乗り物です。
購入して1年半、15000キロはしりました。
最近、急速充電器が色々な所に設置されて充電カードも発行されて遠出が楽になりました。
アイミーブMは充電速度が速いので65−70キロおきに充電すれば15分位で85%位まで充電できるので助かっています。
購入して2年。26500キロ走りました。
急速充電器が増えて三菱カード、ベーシック500円に加入して遠出しやすくなり、この半年で1万キロ以上走りました。
宮崎まで1日で往復650キロ走ったこともあります。
電池容量は全く衰えていません。Mにして良かったと思います。
前輪タイヤはスリップサインが出てきたので15000キロで交換、後ろタイヤもパンクして両方交換しました。
前タイヤの減りが速いので減りにくいタイヤに交換しました。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年11月
- 購入地域
- 山口県
- 新車価格
- 260万円
- 本体値引き額
- 80万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
2015年3月26日 17:47 [720944-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2年前イースを購入しましたが街乗りがメインで燃費が思った以上に悪くアイミーブMに買い換えました。
この電気自動車にした主な理由は寿命の長い東芝製の電池が使われていたからです。
購入して6ヶ月5000キロ走行しました。ガソリン価格が上がっているこのごろですが夜間充電しているのでとても経済的で電気代100円で80キロ以上走ってくれています。
月に1万円位だったがガソリン代が千円くらいになりました。
走りも静かで70キロで走っていても普通に会話が出来ます。
最近は急速充電器が色々な所に出来てきたので遠出も可能になってきました。
充電時間もMの電池は東芝のSCiBなので寒くても充電時間が短く20分もあれば満充電できてしまいます。電池寿命も1万回と言っているので一生乗り続けるつもりです。
スタイルも卵のようでガソリン車のアイが出たときから気に入ってガソリン車に試乗したことがありますがエンジン音がこもりぎみでした。モーターで走るMはガソリン車とは別物の静かさで音楽も会話も楽しめます。
10万キロ入るとリッター15キロの車と比べると90万円ガソリン代を節約できます。太陽光発電をしているので電気も自給できています。
3日に一度、家で充電するだけオイル交換もプラグ交換も必要ない電気自動車は最高の乗り物です。
購入して1年半、15000キロはしりました。
最近、急速充電器が色々な所に設置されて充電カードも発行されて遠出が楽になりました。
アイミーブMは充電速度が速いので65−70キロおきに充電すれば15分位で85%位まで充電できるので助かっています。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年11月
- 購入地域
- 山口県
- 新車価格
- 260万円
- 本体値引き額
- 80万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
2014年5月26日 01:49 [720944-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
外見がEVに見えないのでEVマークを貼ってます |
2年前イースを購入しましたが街乗りがメインで燃費が思った以上に悪くアイミーブMに買い換えました。
この電気自動車にした主な理由は寿命の長い東芝製の電池が使われていたからです。
購入して6ヶ月5000キロ走行しました。ガソリン価格が上がっているこのごろですが夜間充電しているのでとても経済的で電気代100円で80キロ以上走ってくれています。
月に1万円位だったがガソリン代が千円くらいになりました。
走りも静かで70キロで走っていても普通に会話が出来ます。
最近は急速充電器が色々な所に出来てきたので遠出も可能になってきました。
充電時間もMの電池は東芝のSCiBなので寒くても充電時間が短く20分もあれば満充電できてしまいます。電池寿命も1万回と言っているので一生乗り続けるつもりです。
スタイルも卵のようでガソリン車のアイが出たときから気に入ってガソリン車に試乗したことがありますがエンジン音がこもりぎみでした。モーターで走るMはガソリン車とは別物の静かさで音楽も会話も楽しめます。
10万キロ入るとリッター15キロの車と比べると90万円ガソリン代を節約できます。太陽光発電をしているので電気も自給できています。
3日に一度、家で充電するだけオイル交換もプラグ交換も必要ない電気自動車は最高の乗り物です。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年11月
- 購入地域
- 山口県
- 新車価格
- 260万円
- 本体値引き額
- 80万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
「i-MiEV 2010年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2023年10月15日 11:52 | ||
| 2022年8月2日 16:56 | ||
| 2021年1月1日 18:08 | ||
| 2020年4月21日 16:17 | ||
| 2019年9月25日 15:53 | ||
| 2017年12月10日 12:00 | ||
| 2017年11月3日 23:06 | ||
| 2017年10月31日 10:02 | ||
| 2017年9月24日 16:26 | ||
| 2017年9月19日 15:42 |
i-MiEVの中古車 (109物件)
-
アイミーブ G 信頼の東芝バッテリー 200V急速充電器あり 100V充電も対応します 1オーナー 新車取説 スペアキーカロツェリアナビ BTオーディオ ETC
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.6万km
-
アイミーブ M ROARエアロ 10.5kWh駆動用バッテリー ドラレコ ナビ バックモニター アルミホイール QC急速充電口付 家庭用200V充電器付属 内外装クリーニング済
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 16.0万km
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜83万円
-
15〜445万円
-
43〜408万円
-
54〜643万円
-
65〜472万円
-
55〜513万円
-
46〜358万円
-
170.0万円
-
66〜89万円










