Kakaku |
ホンダ フィットシャトル 2011年モデル 15X クールエディション(2013年12月19日発売)レビュー・評価
フィットシャトルの新車
新車価格: 176 万円 2013年12月19日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2011年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.33 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.02 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.22 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.30 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.23 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.40 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.35 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル > 15X クールエディション
よく投稿するカテゴリ
2014年4月11日 22:24 [706143-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
2月に納車され、2ヶ月乗っての感想です。
【インテリア】
質感はまずまず、このクラスとしては上質だと思います。
ただ運転席まわりの収納スペースの数が少ないのにビックリしました。
以前の車だと、運転席まわりに5〜6カ所の収納スペースがあったのですが、この車の場合は2ヶ所?ぐらいです。
シートの質感は良いです。ただリアシートはリクライニング機構がありません。固定です。
あと、時計が付いてないのと、外気温計が無いのには少しビックリしました。
Aピラーの死角は多めですが、今の車は皆こんなもんかなー。
【走行性能】
コーナリングは良いと思います。ハンドルの応答性も良くて、アンダーステアも強くないので、走っていて気持ちよいです。エンジンはカタログスペックで120馬力、車重は1150kgですから、一応パワーウェイトレシオは1桁台です。しかしピークパワーはかなり高回転寄りなので、低回転域ではけっこう「かったるい」です。。。ただ高回転まで回せばパワーはちゃんと出るので、私的には「低回転域でのピックアップは良いけど高回転まで回してもあんまり加速しない車」よりはイザという時の加速に信頼が置けて好きです。 マイナーチェンジ以降は、ほとんどのグレードにパドルシフトが付きました。これも楽しい装備ですね。ただ、Dモード時でパドルシフトを操作した場合、勝手にマニュアルモードからDモードに戻ってしまう制御パターンなので、シフトダウンしての加速にはほとんど使えません、エンブレにしか使えない感じです。Sモードでもパドルシフトの制御については詰めが甘い印象で、ドライバーの意図したギアにならないことが多いです。でもまぁ、無いよりはあったほうが楽しいですね、こういう装備は。CVTの制御は思っていたよりスムーズです。今まで会社の車やカミさんの車を乗った印象でCVTはどうも制御がギクシャクしてると感じていましたが、この車は全くそんな印象は無く、非常に滑らかでCVTも進化してるんだなーと感じました。
【荷室】
これは、もう広いです。 たまに「フィットで充分荷室が広いのに、フィットシャトルで中途半端に荷室を広げている意味が希薄」みたいな記事が見受けられますが、私的には恩恵充分です。まず26インチのママチャリが積める。そして良くも悪くもフィットのホイールベースのままボディを延長したので、リアのタイヤハウス以降のスペースが広い。これは僕らゴルファーにとって非常に有難いです。タイヤハウスの出っ張りがあるとゴルフバック積めないですからね。タイヤハウスより後ろの荷室が広いのはキャディバック積むにはメチャ便利です。あと床下収納も広くて、色々活用できそうです。
【燃費】
ハイブリッドでもないので、リッター12〜13キロぐらいだろうと思っていましたが、今のところリッター16km前後です。これは予想していたよりも良くて少々驚きです。ほとんど片道25kmの通勤で使っており、市街地から市街地への通勤ですが国道バイパス6割、市街地走行4割といったバランスですので、一般の街乗りより燃費が伸びる条件ではあると思います。
【総評】
私は様々な条件が自分の目的にピッタリあった車だったので買ってからも満足感が高いです。が、この車でないとダメという人以外には、買うなら新型を待ったほうが良いかなと思います。フィット3ベースの新型シャトルがいずれは出るでしょう。そうなれば、エンジンはDOHC、ハイブリッドモーターは高出力、ギアはCVTを凌駕するDCTなど魅力は一挙に向上するでしょうから現行シャトルを慌てて買う必要の無い人は「待ち」だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年2月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 176万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
フィットシャトルの中古車 (337物件)
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 52.3万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 14.7万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 49.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 42.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜250万円