| Kakaku |
日産 マーチ 2010年モデル NISMO S(2013年12月1日発売)レビュー・評価
マーチの新車
新車価格: 187 万円 2013年12月1日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 39〜191 万円 (78物件) マーチ 2010年モデル NISMO Sの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2010年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.27 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
2.63 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.42 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.31 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.00 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.79 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.44 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > マーチ 2010年モデル > NISMO S
よく投稿するカテゴリ
2021年10月20日 16:21 [1508341-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
ライトが可愛い。ニスモのエアロを装着しているのでスポーティになって、通常のマーチとは違うとひと目でわかる。パールホワイトとレッドラインが映える。
【インテリア】
少し古臭く感じる。ハンドルにオーディオの音量調整ボタンが欲しかった。
今の車は全て操作系がタッチパネル操作になってるがこの車のようにボタン式が1番わかりやすい。走行中の温度調整も容易。
助手席寄りにシフトノブがあるのが気になった。
【エンジン性能】
HR15DE 1.5L 116馬力と数値は特別凄いということはないが、車自体の重さが1トン程度しかないからか、踏むとストレスなく加速してくれて楽しい。
特に3500回転辺りの伸びが気持ちいい。
【走行性能】
カーブが多い峠道、首都高などでコーナーを攻めるのが気持ちいい。ただパワーアップするだけではなくて、ボディ剛性の強化などもされていて、日産の意気込みを感じる走り。
素直にハンドル操作ができてもっと速度を出したくなる。でも法律が許してくれない。
【乗り心地】
硬めのスポーツサスペンションのせいなのか良くはないなという印象。前席は疲れにくいスポーツシートだが、後席は普通のなので長距離は疲れそう。
【燃費】
良くはないですね。街乗りは10km無いくらい、高速は16km程でしょうか。
現在ガソリン価格がとても高騰してるのでハイオク指定なのが痛いです。
【価格】
かつてお手軽だった(?)スポーツカーの値段が400万、500万を超える現代にこのスペックでこの値段の車が残ってるのは貴重だと思います。
【総評】
本格的なスポーツカー乗りの人には少々物足りないかもしれませんが、手軽にMT車を走らせるという楽しさを味わうにはもってこいの車だと思います。
登場からかなり経過してますが、この手の車が今後も残っていてほしいです。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > マーチ 2010年モデル > NISMO S
よく投稿するカテゴリ
2018年3月27日 18:55 [1115598-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
購入後一年弱のレビュー
【エクステリア】
ちょっと派手目だが、Aftermarket Aeroの必要がないのが◎
【インテリア】
所詮はマーチ。期待してはいけません(笑)
【エンジン性能】
非力だから面白い
【走行性能】
ノーマルでも一般人は十分楽しめる
【乗り心地】
マーチとしてはイマイチだが、ニスモを好む人には不快の無い程度
【燃費】
高速のみ18程度。
街乗りのみ10程度
【価格】
新型のスイスポを考えたら高いかなぁ
【総評】
買って大満足です。
RX−7(FD)も所有しているので、今回はNAにしようか、スイスポ待ちか悩んでる最中に軽が急死。
嫁のセレナを買った営業が親切だったのと、見た目も好きだったのでマーチに決定。
『不満なところ』
今の時代にハロゲンランプ→LEDに交換
シフトストロークが長い→ニスモクイックシフトに交換
Aftermarket品が少ない
ニスモチタンマフラー入れても静か過ぎ
ドアの開閉音が超チープ→デッドニングで解決
『好きなところ』
当然ながらFDに比べたら遅いが、楽しいのは断然マーチ
まぁまぁ踏んで乗っても燃費10
見た目(後からエアロ交換の必要も無い)
コンパクトさ
維持費の安さ
待ち乗りでも楽しく、高速は3速で100キロまで引っ張れるので合流も楽
NAであること
このマーチのコンセプトは、仕事を楽しくなので、通勤や移動が楽しくなりました。
自分は買って満足してるし、いい買い物と思うが、『今』他の人が悩んでるならスイスポを押すかも知れない。
理由
マーチニスモはスピーカーも一切付いてない、ハロゲン、古い
今更新車で買う車ではない
しかし、NAが好き、見た目が好きって人なら価格も安い(今なら値引きが大きい)のでオススメです!
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > マーチ 2010年モデル > NISMO S
よく投稿するカテゴリ
2018年1月3日 08:10 [1092174-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
グレードは nismoS DBA-K13改です。
新車購入から3年と9か月経過、走行距離 44,400 km。
エクステリア:
nismo のエアロが装着されている事により、標準モデルとはかなりの違いを感じます。
ヘッドライドはハロゲンですが、個人的には HID や LED よりも手軽にバルブ交換できるので好きです。暗いと感じたらハイパワーバルブに交換するだけです。
運転席の窓を若干開けて運転する事が多いので、2017年6月、ドアバイザーを装着しました。これで多少の雨でも大丈夫になりました。もっと早く装着していれば・・・。
インテリア:
シートが若干バケット状になっており、ホールド感は多少なりともあります。でも、日産車の特徴なのか、運転席は左側、助手席は右側に傾いているように感じます。
室内の広さは歴代 K12、E11 とそれほど違いは感じません。
収納は・・・少ないです。インストアッパーボックス、nismoSにもつけられる・・・かな?
トランクルームの広さは K12 とあまり変わりません。狭いなら狭いなりの荷物しか載せませんので、特に不便を感じません。ただ、3人分のスキー道具を載せる時のみ、若干不便さを感じます。
オートエアコン標準搭載。オートモードに設定しておくと、冬場エンジンが温まるとファンが強く回り、温風が出るタイミングが分かるので便利です。
一度エンジンが温まればあとはマニュアルモードで微調整しております。
だた、調整についてはボタンを押す必要があり、マニュアルエアコンのレバー、ダイヤル式のように手探りで行うのは難しいですね。
エンジン:
標準モデルの 1,200 cc から 1,500 cc エンジンに乗せ換えられており、パワーは必要にして十分。高速道路はたまにしか利用しませんが、不満はありません。
走行性能:
純正タイヤのグリップがかなり高いです。タイヤ任せの走行というか・・・。
2017年5月、TOYO PROXES T1R に履き替えました。まだそれほどタイヤに負荷のかかる運転をしておりませんので、限界については謎です。普通の運転に関しては、ハンドリングがかなり軽くなりました。
ABS については進化を感じます。AK12 / ZE11 はまだ効かなくてもよい状況なのに ABS に介入され、不快な思いをしましたが、今回の ABS 制御はそのような事は減りました。ABS が制動距離を短くするものではないというのは分かっておりますが、やはり ABS 介入と同時に制動距離が延びる傾向にあるのは違和感を覚えます (主に冬道)。ABS を効かさないようにブレーキングを行わなければならないという事からは解放されましたね。
VDC は OFF にした方が個人的には走りやすいです (夏、冬問わず)。
冬タイヤの 205/45R16、国内メーカーでは BS REVO1 しかありません。15 インチを検討しておりましたが、遂に 2017 年秋、15 インチホイール&NANKANG ESSN-1 手に入れました。昨シーズンまで利用していた BS REVO1 と、どのような違いがあるか今から楽しみです。
2015年6月、CUSCO ストラットバーを装着しました。走行性能に違いは感じません。
乗り心地:
AK12、ZE11に比べ「硬い」のひと事です。とは言ってもディーラーで販売されている車。街乗り、高速、峠、普通に走る事が可能です。
冷間時のゼロスタート、ちょっとでもラフにクラッチ操作を行うと途端に「ガガガガガッ」となり、まともにスタートしません。車が温まれば解消します。ディーラーに確認した所、エンジンマウントが揺れを吸収しきれていないのではないかとの事です。トルクロッドは対策品に交換しましたが、事象改善せず。エンジンマウント残り2箇所は対策品がないとの事で純正のまま。nismo強化品に交換するか検討中です。
小回りに関しては最小回転半径 5.5m の数値通りの印象です。 決して小回りの利く車ではありません。
ガタピシ音は AK12、ZE11 と大差なく発生します。
燃費:
AUTECH持ち込み登録、公表値がありません。そもそも車選びに燃費は重要視していないので・・・。
最高 17.xx km/l、最低 9.xx km/l、平均 13.xxkm/l といった所でしょうか。北海道在住、片道 9 km の通勤にも使用します。
価格:
実売価格にしてもっと安くパワーのあるコンパクトカーも多々ありますが、個人的には決して高くはないと思います。
総評:
ノート nismoS、ノート e-POWERnismo (こっちは MT ではないが)、遂に発売となった新型スイフトスポーツが気になる今日この頃、マーチnismoSをもう少し楽しみたいと思っております。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > マーチ 2010年モデル > NISMO S
2015年4月30日 03:14 [618576-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
個人的な好みもあるとは思いますが、私的には好きではありません。
先代のK12は好きでしたが、現行のK13はデザイン的には退化した感じがします。
インパルのエアロを付ければ別の車のような感じになりますが。
【インテリア】
エクステリアと違いインテリアはクラス的にも普通だと思います。
【エンジン性能】
先代の4気筒から3気筒にダウンしていて微妙な振動がありますが、乗っていれば慣れると思います。
性能的には悪くはないと思います。
加速も排気量を考えれば十分だと思います。
【走行性能】
足周りが硬いので荒れた路面ではぴょこぴょこと落ち着きがなかったです。
スポーティカーの硬さとは違ってただ硬いだけのような気がします。
耐久性重視なのでしょうか?
【乗り心地】
走行性能にも書きましたが、足周りが硬いのであまりいいとは言えません。
後部座席は更にいいとは言えません。
【燃費】
燃費はいいと思います。
でも燃費だけで選ぶなら他にも選択肢があるので強力な武器にはなりませんね。
【価格】
グレードにもよりますが、最上級のGグレード以外なら内容的にいいと思います。
Gグレードは最上級グレードですが、ライトがキセノンではなく、ハンドルも革製にならず等ヴィッツやフィット等のライバルに差をつけられている感じがします。
マーチという車は最上級グレードはあまり売れないのでいいとは思いますが、キセノンと革製のハンドル位は欲しいところです。
Gグレードは★がマイナス1になります。
【総評】
先代よりも進化したのはコスト面だけのような気がします。
車を道具として見るならGグレードならいいと思います。
私の個人的な意見になりますが、MTもラインナップしていないので運転が好きな人にはあまりおすすめはできません。
そういった人には年末発売のNISMO Sがありますが、こちらもキセノンは付かず…(汗)
酷評になってしまいましたが、日産は好きなのでこれからはいい車を作ってもらいたいので敢えて厳しくレビューをしました。
〜追記〜
特別仕様のNISMO-Sモデルの試乗をしたので感想を書きます。
【エクステリア】
私的には元のデザインがデザインなだけに専用のバンパーやスポイラーを装着しても好きにはなれません。
でも標準仕様よりはいいと思います。
★は標準仕様の+1で★★
【インテリア】
インテリアは標準仕様+α。
ですが、この+αはかなり大きいと思います。
その理由はシートとハンドルです。
実際に運転席に座ってみると分かると思います。
★は標準仕様の+1で★★★★
【エンジン性能】
標準仕様は3気筒エンジンですが、NISMO-Sは4気筒になります。
3気筒よりもパワーは確実に上がっていますが、ホンダのVTECのように気持ちよく回るエンジンではないものの乗っていて不満は特になかったです。
これでようやく普通になったような感じです。
【走行性能】
標準仕様はコストカットでただ単に硬いだけでしたが、このNISMO-Sは硬いけどしっはりと働いている感じがしました。
ただ、荒れた路面ではかなりゴツゴツをダイレクトに拾いますが…これは好きな人しか買わないので問題はないと思います(笑)
★は標準仕様の+2で★★★★
【乗り心地】
走行性能にも書きましたが、足周りが硬いのであまりいいとは言えません。
後部座席は走行時に座っていないので分かりませんが、お世辞にもいいとは言えないと思います。
★は標準仕様の±0で★★
※私的にはこういった車は好きなので+1の★★★にしたいと思います。
【燃費】
燃費はそれなりでしょうか。
普通に走って13〜15km/Lと悪くはないものの、ガソリンはハイオク仕様になっています。
これがレギュラーだったら★が+1になりました。
★は標準仕様の-1で★★
【価格】
1,770,300円の価格を高いと思うか安いと思うかは個人の価値観によりますね。
個人的に走りを重視すれば装備的に見ても安いと思います。
でも車全体を見た場合にトータルでは少々高めだと思います。
★は標準仕様の-1で★★
【総評】
走りだけを考えるのであれば満足できる車だと思います。
でも、HIDもオプションで装着できないなど不満もあります。
ちなみにマーチのMTはこのNISMO-Sでしか選べません。
日産の車でMTの設定がある貴重な車ですね。
個人的にトータルならトヨタのヴィッツG'sの方が満足感はあると思います。
使い勝手ならホンダのフィットRSだと思います。
次期デミオも気になるところですが…。
でも日産党なら間違いなくこのNISMOになるでしょうけどね(笑)
総評の★は★★★とさせていただきます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
マーチの中古車 (全4モデル/1,124物件)
-
- 支払総額
- 87.5万円
- 車両価格
- 80.9万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.0万km
-
マーチ ニスモ 純ナビ フルセグ Bluetooth バックカメラ 前後ドラレコ I−STOP ETC インテリキー プッシュスタート オートエアコン ISOFIX タイミングチェーン
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.2万km
-
マーチ 買取直販 ワンオーナー ETC プッシュスタート スマートキー 切替四駆 純正CDオーディオ 横滑り防止装置 寒冷地仕様 盗難防止システム ダブルエアバッグ エアーコンディショナー ABS
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 109.5万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.9万km
-
マーチ S 新品タイヤ/保証書/ETC/EBD付ABS/エアバッグ 運転席/エアバッグ 助手席/パワーウインドウ/キーレスエントリー/パワーステアリング/マニュアルエアコン
- 支払総額
- 57.3万円
- 車両価格
- 47.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.5万km













