| Kakaku |
スバル レガシィ B4 2009年モデルレビュー・評価
レガシィ B4 2009年モデル
257
レガシィ B4の新車
新車価格: 220〜402 万円 2009年5月1日発売〜2014年10月販売終了
中古車価格: 28〜152 万円 (160物件) レガシィ B4 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:レガシィ B4 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.0GT DIT | 2012年5月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT DIT EyeSight | 2012年9月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT DIT EyeSight Premium Leather Selection | 2012年11月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.5GT EyeSight | 2011年6月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.5GT EyeSight S Package | 2011年6月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.5GT EyeSight Sport Selection | 2010年11月16日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.5GT S Package | 2009年5月20日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 2.5i | 2009年5月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 2.5i B-SPORT EyeSight | 2013年5月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.5i B-SPORT EyeSight G Package | 2013年5月14日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.5i EyeSight | 2012年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.5i EyeSight S Package | 2012年5月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.5i EyeSight S Package Premium Leather Selection | 2012年11月13日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.5i EyeSight tS | 2012年11月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.5i L Package | 2012年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 3 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.08 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.34 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.65 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.65 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.30 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.56 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.0GT DIT EyeSight Premium Leather Selection
よく投稿するカテゴリ
2016年1月31日 10:55 [899912-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
レガシィ B4 2003年モデル 2.0GT アルカンターラ・セレクション 4WDから
2013年にレガシィ B4 2009年モデル 2.0GT DIT EyeSight Premium Leather Selectionに
乗り換えました。
決めてはアイサイト(Ver2)です。
もうすぐ3年になりますが、アイサイトの使い勝手もよくエンジンも好調で満足しています。
ただやっぱりボディがちょっと大きすぎるのと、パワーウインドウの閉まる時の音が若干気になります。
【エクステリア】
Premium Leather Selectionの特徴であるシルバーのサイドミラーが、購入当初はボディカラーと同色の黒のほうがいいと思ってましたが今では気に入ってます。
【インテリア】
値段の割には高級感が少ないような気がします。
【エンジン性能】
さすがに300馬力あるしトルクも大きいので、どの速度からでも力強く加速します。
【走行性能】
コーナリングも直進性もかなり安定しています。
アイサイトは、先行車ありなら設定した速度を上限にして追従し、先行車なしなら設定速度で走行します。
先行車が止まれば、それに合わせて減速して完全に停止し、先行車が発進すれば音でお知らせしてくれて、ステアリングキーの車速設定かアクセルを軽く踏むことで、再び先行車を追従します。
高速道路はもちろん楽チンなのですが、街中の渋滞や通常時でも設定と解除をうまく使って運転が楽しくなります。
【乗り心地】
ビルシュタインダンパーなので堅いと思ったんですが、ほどよい固さで気に入ってます。
【燃費】
DITにしては良いかと思います。
高速も走ったりしてますが、リッター9〜11といったとこでしょうか・・・
あまりふかさないので激しい走りかたや飛ばしたりすると8以下にもなるかもしれません・・・
【価格】
アイサイトとレザーシート、DITやその他性能的にも納得できる価格です。
【総評】
5段階の採点は、5でとても満足しています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年3月
- 購入地域
- 福井県
- 新車価格
- 364万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 40万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.5i B-SPORT EyeSight G Package
よく投稿するカテゴリ
2015年4月19日 16:51 [816774-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
安っぽくも見えず、乗り心地が悪そうにも見えず、いい意味で無難です。
室内高があるのにあまり背が高く見えないのが良いと思います。
また、車幅も市街地の駐車場でもそれほど気を遣わなくていいサイズなので楽です。
【インテリア】
インパネは上質かつシンプルで綺麗にまとまっています。
後部座席も室内高に余裕があり、チャイルドシートに子供を載せるのもあまり苦になりません。
トランクスルーは後部座席の肘掛部分だけですが、簡単にトランクスルーに出来るので
釣りや買い物など、長物を載せるときにとても助かります。
【エンジン性能】
普通に運転して不満を感じることはありません。
高速でも回さず走れるためエンジン音は静かなもんです。
ただ高回転まで回したときの音はちょっとガサツ。
とは言っても、そもそも実際はそんなに回すことがないので気になりません。
【走行性能】
コーナーリングもそこそこ楽しく、こちらも不満はありません。
高速道路での追従式クルコンは驚くほど楽です。
意外だったのは、圧雪+シャーベットの路面ではFFより直進安定性がないことかな。
凍結斜面での発進などはなんの不安も感じないだけに残念。
【乗り心地】
まずスポーツ方向に振ったセダンにありがちな室内空間の窮屈さがありません。
足の動きも良く、段差を超えたときの不快さもほとんど無し。
快適です。
エンジン音が静かなだけに、高速域でのロードノイズが少し気になるかも。
【燃費】
高速で12〜14
街乗りで10〜12
(エアコン使用時は-2)
【価格】
こんなもんでしょう。
微妙な営業マンに当たり値引きが渋かったです。
【総評】
総合的に見るととてもバランスの取れた車です。
長く乗ってもいいかなぁと思わせてくれます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.5i EyeSight tS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年3月24日 16:05 [583024-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
エクステリアは、C型までは、ちょっと...という感じでしたが、D型になってから精悍な雰囲気になって、大変気に入っています。D型のフェイスリフトが無ければ購入しなかったでしょう。
D型のエクステリア大変気に入っています。これは文句無く満点。
【インテリア】
ステアリングやメーターパネルの質感は大変気に入っています。
インテリア全体が黒を基調にした感じなので、色の使い方も気に入っています。
ただ、センターコンソールあたりのテカテカした感じは、少し気になります。
もう少しつや消し系の色だと好みなんですが。
【エンジン性能】
これは文句のつけようが、ありません。新型FA20ターボのDITのエンジンは、下からのトルクも凄いですが6000rpmまで、気持ちよく回ることが気に入りました。
【走行性能】
いままで、インプレッサWRX STI(GDB)に乗っていたのですが、
それと比較して、ヤンチャ感が無くなって、走りの雰囲気は大きく変わりました。
しかし、走行性能に関しては全く文句のつけようが、ありません。
車体の大きさからは想像できませんが、もの凄くキビキビ走ります。
GDBと比較すると粘りと滑らかさが良くなっています。
ステアリングを切ったときの反応も良く、ワインディングでも
思ったとおりのラインをトレースできる感じです。
フレキシブルタワーバーをオプションでつけたということもありますが、
走りに関しては大満足です。
【乗り心地】
私は車にあまり乗り心地というところは求めないのですが、必要以上に乗り心地が良いです。
【燃費】
燃費は、インプレッサWRX STI(GDB)よりも2〜3割程度は良いようです。ただし、比較元がGDBなので...
【価格】
やはり少し高いですね。DOPのナビやらバックカメラやらいろいろつけていたら、400万代の半ばを超えてしまいました。
割引は 総額32万円+10万円キャッシュバックでした。
【総評】
買って大満足です。田舎なもので、毎日通勤で片道25kmのワインディング含んだ道のりを走ります。
毎日かなり気持ちの良い走りを堪能しています。
まだ、アイサイトの有り難味を体験していないのですが、こちらも楽しみです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.5GT S Package
よく投稿するカテゴリ
2013年1月6日 01:25 [562278-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
中古のBM9−A型を購入して1ヶ月が経過しましたのでレビューします。
●エクステリア
評価が分かれているみたいですが、個人的にはまあまあ満足しています。
強いて言うならば、フロントグリルは交換したいですね。
●インテリア
Sパケなのでカーボン調のパネルはいい感じです。
フロアコンソールもそれなりに深くていろいろ入れることができそうです。
マッキントッシュはいい音がします。
ナビは、前車のT車ミニバンのナビの方が使いやすかったが、8インチは見やすい。
ただ中古での購入だったので、シフトレバーの周囲の銀パネルに傷があったのでややマイナス。
●エンジン性能/走行性能
これは文句ないでしょう。(期待値どおり)
前車がノンターボだったこともあり、アクセルを踏みすぎると恐ろしい加速をします。
SI−ドライブもすごいです。
特に「S#」。使う機会はほとんどないと思いますが、鬼のような加速をします。
●乗り心地
3時間ほどの運転でも疲れませんでした。
後部座席に座っていた妻は「疲れた」と言っていましたが。(前車がミニバンだったので、リクライニング機能がないのはつらいようです。)
●燃費(スタッドレスタイヤ装着時)
a)街乗り 6〜7Km/L(※雪道、凍結路あり。)
b)長距離 12〜14Km/L(※8割以上が一般道又は無料高速道路)
レガシィは長距離用で乗る車ですね。
街中をちょこちょこ走る車ではないです。
●価格
中古での購入なので、評価は控えます。
●総評
街乗りでの燃費以外は総合的に満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年11月25日 11:13 [550188-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2012年8月納車以来4ヶ月弱、約4千キロ走った時点での感想は、ひとことで言って「感動!」です。前の車はホンダのインスパイアで、購入時の価格はレガシィより100万円ほど高かったのですが、逆にこのレガシィの方が100万円高くてもおかしくないくらいの完成度に驚いています。
そもそも2003年にインスパイアが「世界初の追突軽減ブレーキ」で売り出したときは、その機能だけで50万円ほど高くなったのですが、新しい安全性能に飛びついて買いました。乗り始めてみると、ミリ波を使ったクルーズコントロールがとても便利で、田舎道や高速などでずいぶん楽なドライブができました。ただ、インスパイアのクルコンは、最新型でもそうですが、時速45キロ以下になると制御が解除されてしまいますので、渋滞などには全く役立たず、これが停止まで制御してくれたらどんなにいいだろうとずっと思っていたのです。そこで、9年目の車検が近づいた時に、今度は絶対に進化したクルコンが付いた車にしようと決めていろいろ試乗し、最後はボルボのS60とレガシィに絞って、更に何度も試乗させてもらって検討しました。
S60はさすが2011年度にインポート部門の最優秀賞とグッドデザイン賞を受賞しただけあって、洗練されたデザインに最初は魅力を感じましたが、何度も乗っている内に、あまりデザインはアピールしなくなり、むしろキーを前面パネルに差し込まなければならないことや、厳寒の北欧仕様のため、エアコンの吹き出し口が中央ピラーの上部についていることなど、何か違うなと感じ始めて候補から外れました。
逆にレガシィは、乗る度に感心することが増えてきて、最後はすっかり気に入って、迷うことなく契約しました。S60はレガシィより150万円ほど高いのですが、たとえ同じ価格でも、レガシィだなと思えるようになったからです。
実際に毎日乗り始めてみると、本当に感心することばかりです。まず、エンジンをスタートさせて、アクセルを踏むだけで、自動的に電動パーキングブレーキが解除されて気持ちよく発進します。出だしのレスポンスがこんなにいいのは、やはりスバルエンジン独特のトルク特性のせいなのでしょうか。エンジン音も気持ち良く、加速フィールも申し分ありません。ちなみにターボの2.0GT DITを試乗した時は、さらに驚くほどの加速が体験できましたが、あれに毎日乗っていたら、必ず何枚も切符を切られそうで、早々と候補から外れました。
サスペンションの感じはインスパイアとそんなに変わりませんが、Sパッケージやターボに乗ったときは、もう少し硬い感じがしました。このグレードを選んだのは、明るい感じのインテリアが好みで、ベージュがこのグレードにしかなかったからなのですが、硬いよりも柔らか目の乗り心地が好きなので、結果的に正解でした。
この車の本領は、何と言ってもアイサイトによるクルコンでしょう。前方車両を捉えてからの速度制御が実に絶妙で、完全停止になるまで、腕のいいドライバーが代わりに運転してくれている感じです。停止してからもホールドしてくれるので、ブレーキを踏む必要がありません。渋滞の時など、これが実に便利で、アクセルもブレーキも踏むことなく、発進時にハンドルについたスイッチを少し押すだけで、後はハンドルを持っているだけ。速度調節はすべてクルコン任せにできるので、面倒くささやイライラといったストレスを全く感じなくてすみ、運転が実に楽しくなります。私の場合は、毎日20分足らずの通勤に使うだけなので、いつももう少し乗っていたいと思うほどです。また、以前のインスパイアのクルコンでは、例えば60キロにセットして走っていて、下り坂になったりすると、どんどん速度が上がってしまったのですが、レガシィの場合は、ブレーキがかかって、なるべく設定速度を保とうとしてくれるので、速度オーバーもかなり防げます。もっとも常にこのクルコン任せにしておけるわけではなく、交差点で速度を落として曲がる時や、前方車両が近くにいなくて赤信号になったときなどは、自分でブレーキを踏まなければなりませんが、大体運転時間の8割ほどは、クルコン任せにできます。
高速道路でも、運転の疲れが全く違います。九月に富士山の五合目までドライブしたのですが、新東名高速やスバルラインの道路が素晴らしいこともあって、今まで味わったことのない、滑るような快適なドライブが楽しめました。ゆとりのある室内空間や、体をゆったり支えてくれて、疲れを感じさせないシート形状もドライブの楽しみを倍増してくれました。富士山の山道になると、コーナリングでは水平対向エンジンの低重心化による安定感が実感できましたし、上り下りでは、使い勝手がいいパドルシフトによる的確なシフトチェンジで、きびきびした運転を思う存分楽しめました。
惚れ込んでいる車ですが、あえて短所を2つ挙げるとすれば、アイドリングストップ状態から再始動する際の振動が大きいこと。もっとも最初は気になりましたが、今では全く気にならないので、慣れの問題なのかも知れません。もう一つは、インテリアのデザインに高級感や飾り気がないこと。いわば質実剛健、といった雰囲気で、最初見たときはむしろインプレッサの方がいい感じでした。特にこのグレードに標準装備されているチタンドレープ調パネルが安っぽいので、オプションでダークブラウンの木目調パネルにしたところ、落ち着いて上品な雰囲気になりました。素っ気ないインテリアにも、今ではもう慣れてしまって満足していますが、たとえばもう50万円かけて、上質感や高級感を出せば、高級車志向の購買層も大幅に取り込めるのではないでしょうか。
総合得点は95点!まさに胸をはって「これが私の愛車です」と誰にでも自慢できる名車です。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.5i EyeSight S Package
よく投稿するカテゴリ
2012年11月7日 00:38 [545438-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
9月上旬に契約をし10月中旬納車予定が、工場の火災原因で納期が遅れて先日11月上旬に納車となりました。
2.5i EyeSight S Package カラーは黒を購入しました。
●エクステリア
フロントフォグランプのメッキリングは格好良いです、S Packageにして良かった部分です。
メッキドアハンドルとリヤバンパースカートにトランクメッキガーニッシュをオプションにしたので黒にシルバーメッキで高級感がかなり出てます。
フロントとサイドはそのままでも十分格好よくバンパースカートのみの追加でもバランス悪くならなかったです。
●インテリア
マッキントッシュは高額すぎて手が届かなかったのでDOPでアルパインのビッグX(8インチ)にしました。
インパネまわりはやはりマッキントッシュを選ばないと400万円クラスの車にしては少し安っぽいうか物足りなさを感じます。
MOPで革シートを選んだので室内の高級感が増しました、シートのランバーサポートも快適です。
●アイサイト
まぁ補助的なものとして使う分にはありかな。
実際は高速道路でオートクルーズする時くらいしか使わないと思うが、114km/h以上は設定出来ないのでアクセル操作はかなり必要かな。
フロントガラスへの撥水コーティングが禁止なの少し不便。
●走行
とても静粛性が高く快適です。
フレキシブルタワーバーをオプションしてるのもあるかもだけどコーナリングの安定性がとても高いと感じる、S Packageでビルシュタインがついてるのもあるんだろう。
●総合
オプションもかなりつけることになったが、大変満足している。
インパネの貧弱さはあるが、それはマッキントッシュを選ぶことが出来る人には解消できる部分だろう。
燃費もレギュラーで約リッター10kmいかないくらいなので2.5Lにしては十分。
加速もいいし高速走行もコーナリングも安定感抜群で運転が楽しい。
これほどお買い得だと思える車を購入できてうれしい。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
レガシィB4の中古車 (全4モデル/576物件)
-
- 支払総額
- 96.4万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.5万km
-
レガシィB4 S402 /限定車/6速マニュアル/マッキントッシュ/専用レザーシート(シートヒーター付)/ブレンボキャリパー/RAYSアルミホイール/スマートキー&プッシュスタート
- 支払総額
- 291.9万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 14.7万km
-
レガシィB4 リミテッド 4WD/スポーツマフラー/黒革シート/アイサイト/パワーシート
- 支払総額
- 113.8万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
33〜632万円
-
33〜500万円
-
22〜495万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
82〜450万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
58〜586万円















