| Kakaku |
トヨタ プリウス 2009年モデルレビュー・評価
プリウス 2009年モデル
1316
プリウスの新車
新車価格: 205〜343 万円 2009年5月1日発売〜2015年11月販売終了
中古車価格: 25〜312 万円 (3,115物件) プリウス 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| L | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| L | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| S | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 16人 | |
| S | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| S | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 37人 | |
| S LEDエディション | 2011年8月1日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| S LEDエディション | 2010年11月1日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| S ツーリングセレクション | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S ツーリングセレクション | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| S ツーリングセレクション | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| S ツーリングセレクション G's | 2011年12月26日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| S ツーリングセレクション・マイコーデ | 2014年8月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| S ツーリングセレクション・マイコーデ | 2012年10月22日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| S マイコーデ | 2012年10月22日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| G | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| G | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| G LEDエディション | 2011年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G LEDエディション | 2010年11月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G ツーリングセレクション | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G ツーリングセレクション | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G ツーリングセレクション・レザーパッケージ | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ツーリングセレクション・レザーパッケージ | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.03 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.20 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.77 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.55 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.46 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.61 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.72 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2024年12月1日 07:18 [1909223-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】歴代のプリウスの中では個人的に1番良いと思います
【インテリア】ダッシュボードがモロにプラスチック感がありますがシートは良いです
【エンジン性能】踏めばよく走るエンジンです
【走行性能】ノーマルモードではスタート時もっさりしてますが我慢できる範囲。パワーモードは瞬発力があります
【乗り心地】良いと思います
【燃費】真夏にA/Cガンガンに着けても悪くないです
【価格】当時としては安い方だと思います(現在の車が高すぎかも)
【総評】真夏にエアコンをフル稼働させても燃費は良く車内も金額の割に十分静かで故障知らずで素晴らしい車だと思います
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年2月
- 購入地域
- 鳥取県
- 新車価格
- 259万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 14件
2024年5月8日 18:48 [1842701-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】好みでした。
【インテリア】普通です。
【エンジン性能】普通です。
【走行性能】価格からしたら良いと思います。
【乗り心地】普通です。
【燃費】凄く良いです。
【価格】性能からしたら凄く安価です。トヨタの素晴らしい技術と価格設定に敬意を表します。
【総評】当時、ハイブリッド車に一度乗ってみたかったので、購入しました。 納車が東日本大震災の発生する約1カ月前でした。 日本自体が、あんなに悲惨な状況になるとは全く思っていませんでしたが、日々、 ガソリンと食料とか無くなってきて、超低燃費のプリウスは本当にありがたかったです。 東北の知り合いが大変な状況と知り、3月26日の高速道路開通に合わせ、 救援物資をかき集め宮城県に行きました。 プリウスのおかげで余裕で往復出来ました。 高速道路では、消防庁他、警察車両、自衛隊車両位しか走っておらず、PAでは、みんな泥だらけの制服、車両でした。 その姿を見て、命がけの大変な仕事に手を合わせる様な感謝でした。 今はもう既に乗っておりませんが、まさしく日本を救った名車だと思っております。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2011年2月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 220万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2022年4月8日 04:11 [1549645-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
11年目の車検ディーラーにて通しました。現在25万キロ走行。
通勤で1日95キロ、年間走行距離は約2万3千キロです。特に大きな故障も無く毎日の通勤用として大変重宝してます。
純正で17インチホイールが付いてましたが、冬場は15インチ、スタッドレスに履き替えします。
すると、明らかに走りと燃費が良くなるので、夏用も15インチに変更しました。
エンジンの振動が少なく、ホイールベースも長い為、直進安定性が良く、平坦な道が続く高速道路は非常に楽で、長距離も疲れません。
ブレーキの効きも良く、雪道でも、スタッドレスタイヤ、横滑り防止装置、EV発進、Bモード使用で安心して走行出来ます。
夏用タイヤ3回交換、冬用タイヤ2回交換。ブレーキパッド無交換、ハイブリッドバッテリー無交換。
補機バッテリー2回交換。
メーカー純正カーナビ地図更新2回。
22万キロ付近で、スプリングそのままで、ショックアブソーバー4本交換。
スタビリンク2本、スタビライザーブッシュ2個交換。
燃費悪化の為、IGコイル、スパークプラグ4本交換。
冷房の効きが悪くなり、ガス漏れで、エアコン用コンデンサー、配管用パッキン交換。電動コンプレッサーは異音がするも、交換費用高い為、そのまま。
平均燃費は25km/L、最近走行中のゴロゴロ感が酷いので、ハブベアリング4本交換。エンジン左側よりオイル漏れ、チェーンテンショナーガスケット交換しました。
このまま40万キロを目標に乗り続けます。
ハイブリッド車はエンジンルーム内がガソリン車より高温になりにくいので、部品の耐久性が上がるみたいです。
毎日1時間以上走行する使い方であれば、ハイブリッド車がエコノミーでお得だと思います。
参考になった61人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2022年1月22日 07:57 [1541856-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
昔の会社にて社用車で渡されてたので、3年で9万キロぐらい乗り倒しました。マイカーより乗ったなぁ。
【エクステリア】
空力特性を活かさたデザインかつ現行みたいなハチャメチャなところもなく、綺麗な車ですね。
だけど、リヤハッチのガラスの形状通り、後方視界はかなり悪く、後にノートで付いてたリヤモニターが欲しいとなります。
【インテリア】
フライ・バイ・ワイヤのシフトの問題から、センターコンソールを二段にしたのは正直よろしくない。忘れ物をするにはもってこいの作り。
【エンジン性能】
モーターのトルクでフワッと動き出す走りは「感動的」。
高速道路でエンジンが唸って走る分には「カローラ」とおんなじ。
【走行性能】
当時のCセグ用のシャシーは秀逸で、カローラフィールダーやアリオンなどと同じで、穏やかな乗り味になっており、気になる挙動とかは少ない。だけど燃費対策でタイヤが細く、コーナーの踏ん張りは弱め。
【乗り心地】
穏やかに乗る事でなんの不満も無し。
高速道路で飛ばしまくッテも、エアロがいい仕事をするので、やかましさが気になる程度。
【燃費】
26キロから28キロあたり。
バッテリー劣化やタイヤの空気圧、非エコタイヤ装着などは燃費に大きく影響し、バッテリー性能が落ちると燃費性能はかなり落ちます。
【価格】
当時リースカーでも最安値で出てたので、会社経費としては抜群だったと聞いてます。今はリセールバリューが落ちたので、リース料も高いかと。
【総評】
一時代を築くだけの外見、中身、相応の価格を持ち合わせた稀有な車。アクアと比べてもプリウスの方が少々高くともお買い得です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2010年8月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 205万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年1月17日 20:43 [1540646-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】デザインがいかにも今風でないのに、絵になる。
【インテリア】高級感はないが、機能的な美しさがある。だから運転していて気持ちがいい。
【エンジン性能】よく回る。トルクは十分。一定の巡航になると綺麗に回る。
【走行性能】ツーリングですが、A地点からB地点まで走るのに取り立てて言うほど何もなく、一般乗用車としては優秀。
【乗り心地】クラウンに少し劣るくらい、ほぼ互角。
【燃費】実燃費20,トータル燃費25
【価格】安い。
【総評】発表当時は最も嫌いな車だった。しかし性能を多角的に考慮し、ツーリングを通勤用に購入。別にクラウンロイヤルGハイブリッド210系を所有。室内の広さ感はほぼ同じ。乗り心地はほぼ同じ。一人で乗る使い勝手はこちらが優れる。他人を乗せる持てなしというならクラウンが優れる。車社会の安心感という点ではクラウンが上。先進装備が余裕を持つという点ではクラウンが上。先進装備に頼らずきちんと安全運転が可能であれば、おそらくトータルでこのモデルの車よりも上の車はないと思う。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2022年1月5日 23:12 [1505207-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
未来感と実用性が、とても上手にバランスされている。
【インテリア】
抜群のデザイン!!!
このデザインの良さの為にプリウスを購入したと言ってもいいぐらい。
未来感を上手にデザインされた、素晴らしいインテリアデザイン
【エンジン性能】
実用的なフツーのエンジン。
洗練されていない。
【走行性能】
アンダーがとても強い、その反面(そのおかげで?)直進性がとても高い。
クルーズは気持ちいいが、ハンドリングは楽しくない。
シャキッとしない、落ち着きもない、運転のしにくい車です。
試乗をしていれば、プリウスは購入しませんでした。
試乗をさせない日本の遅れた車文化を呪います!!!
【乗り心地】
ボディ剛性の低さは気になります。
大きな段差ではボディが悲鳴をあげます。
その他乗り心地はいい部類、疲れにくいです。
小さな凸凹は、上手にいなしてくれます。
【燃費】
購入後3000キロ走りました、1リッター23キロです。
30キロを越えることも珍しくありません。
【価格】
不人気色を選んだ為、低走行車を格安で購入。
【総評】
無味乾燥で退屈なドライビングだが、未来感溢れるインテリアデザインを眺めながらクルーズしているときは、至福の時間です。
内外装共に、デザインの為のデザインになっていない所が素晴らしいと思う。
郊外を少し丁寧に走るとリッター30キロオーバーは珍しくありません。
凄いなと思っています。
乗り心地はいいのですが(助手席に乗るととても快適です)、ハンドリングは悪く、ハードの完成度は低いです。
しかし買ってしまったので頑張って乗り続けます。
ボディデザインや、インテリアデザインが優れているので愛着はあります。
それにしても、燃費の素晴らしさには驚いています。
参考になった18人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2021年12月14日 21:44 [1528972-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
冠婚葬祭、デート、通勤、営業車、どこに行くにしても恥ずかしくなく、スニーカーのように気軽にクルマとしての役割を完璧にこなしてくれる相棒です。
どこまでも行ける楽しさを教えてもらったのがこのプリウスです。
ガソリンスタンドに行く回数も激減しとても楽になりました!
特に通勤の時は仕事で疲れてるのでハイブリッドの静かさがとても助かってます。
アクセルレスポンスもよく自分の思い通りの加速をしてくれるのでラグがなくハイブリッドとエンジンの連携が凄いなと毎回素直に感心してます。
ブレーキも良く効いてブレーキダストも少ないので、ホイールは汚れにくいです。
これだけ燃費もよくて中古価格も安く走りもいいクルマ他には知りません。
トヨタさんは本当にいいクルマを作る企業だなって改めて感じました。
確かに走りにスポーツカーのような面白さはないかもしれませんが、安全で静かな車内で同乗者と楽しく会話をしながら、燃費を気にせず遠くに遊びに行く。そんな楽しみ方がこのクルマの本当の楽しみ方かもしれません。
この車には感謝しています。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2019年4月14日 20:47 [1216626-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション G's
よく投稿するカテゴリ
2018年10月24日 20:47 [1168639-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2013年12月から2016年の6月までG'sに乗って
おりました。以下がレビューとなります。
【エクステリア】
フロントは、トヨタマークも無く専用バンパーなので
ノーマルとは、かなり違った印象です。リアは、大径
マフラーとデフューザーでノーマルに比べて迫力が
あります。オプションでサイドステッカーを貼りましたが有った方が格好良いです。あとホイールのデザインも格好良いのですが18インチの偏平率40は、少しやり過ぎですね。私は17インチ位が良いと思いました。
【インテリア】
所々がカーボン調になっていたりペダルもアルミと
なっております。赤いステッチも入っておりノーマル
に比べてスポーティーです。ただノーマルと同じで
プラスチッキーな所もあります。
【エンジン性能】
燃費を重視したナマクラエンジンです。特に
アクセルを踏み込むとガサツなエンジンサウンドを
奏でます。エコカーなので仕方ありませんがノーマル
と全く一緒なので差別化を図って欲しいです。
【走行性能】
ノーマルに比べて脚を固めてあるので安定しています。車高が低いので油断すると擦ります。
【乗り心地】
悪いです。15ミリのローダウンに40偏平のタイヤですので。固い乗り心地でその中にしなやかさは無く
ただ固いといった感じです。
【燃費】
偏平タイヤなのでノーマルに比べて少し燃費は、落ちますが充分です。
【価格】
最初は、ノーマルプリウスを買うつもりでしたが結局
G'sと変わらない値段になりましたのでG'sにしました
。スポット溶接増しや車体補強、G's専用装備が標準なのでお得だと思います。3年弱で手放しましたが
ノーマルに比べてリセールも良かったです。
【総評】
エクステリアは現行50系より格好良いです。走行性能は大したことありませんがトヨタがこんな思い切った
車を出すとは思いませんでした。是非50系もスポーツ
モデルを設定して欲しいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2017年5月5日 08:25 [1014202-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ゴルフ⇒BMW⇒イストからの乗り継ぎでプリウス30後期Sツーリングに
約5年間で8万キロ走っての感想です。
【エクステリア】
このプリウス30型は20型より外観的にシャープなデザインになったので
気に入って購入したものです。
30型の前期と後期との違いは、フロントマスクとリヤランプになります。
リヤランプは前期より後部の形状にマッチするような良いデザインになり、
フロントマスクは最近トヨタの特徴である「がま口」のようなデザインに
なりましたが、今の新型50のカメレオンのようなフロントマスクや
リヤの鳥居のような変なデザインを考えると断然気に入っています!
【インテリア】
内装は全体にプラスチック感あふれる安っぽい材質で、大衆車のカローラでも
ここまで安っぽくはないほどの質感です。内装は相当ケチった感じです。
そのためか冬場には内装のいろんな所から「キシミ音」が出ます。
オプションとして革巻きハンドル、リヤトランクのカバー、ドルフィンアンテナ、
ナビゲーション、シートカバーなどを追加しましたが、
「革巻きハンドル」はスルスルよく滑る革質で、これ本当に「本革?」と店員に
確認したほど、手にしっくりこないハンドルです!
その他にも、
「リヤトランクカバー」は形状が合わず接着性が悪くてよく外れ、
「ドルフィンアンテナ」は受信感度が悪くてラジオがほとんど聞こえず、
「ナビゲーション」は同等以上の製品が半額以下で市販にあるなど、
オプションは価格設定が高い割には全体的にショボイものばかりで、
殆んど取外し返品もできずスクラップになりました・・
これはカタログだけで選んで購入するのが原因なので、
トヨタは「見本」を店舗に置くよう改善して欲しいものです!!
【エンジン性能】
「標準モード」で普段走行していますが、エコカーならではの適度な走りで、
燃費も悪くなく快適に走れています。
「パワーモード」は意外にパワフルで、3リッタークラスにも負けないくらいの
加速感があり、エンジンにモーターをプラスした力強さがあります。
「エコモード」はもどかしい走りの割に「標準モード」の燃費とほとんど変わらない
ので使っていません。
「EVモード」はフル充電で3kmくらい走行できますが、また充電するのに
ガソリンを使うため、あまり意味がありません。
走行時のエンジンとモーターとの切り替わりはとてもスムーズで、トヨタの
ハイブリッド技術の高さには感心しています。
【走行性能】
Sツーリングは17インチの偏平タイヤにより応答性の良いハンドリングで、
エコカーにしては操縦安定性が高く、急なコーナーでも安心して走れます。
しかし、パワステにしては重めのハンドルで「スルスル滑る革質」なので、
片手では回しにくく、切り返しの多い山道ではけっこう疲れます。
おまけに小さめの楕円形のハンドルなので操作性も非常に悪いです。
ハンドリングはイストの方が格段に良かった・・
【乗り心地】
17インチの偏平タイヤ(TOYO製)にしては、サスペンションとのマッチングが
いいのか、意外にショックの吸収性が良く、突き上げ感もなく乗り心地が良いので
快適に走れています。これはフロントのアッパーマウントを入力分散タイプにした
ことが考えられます。
市街地では殆んどモーター走行になるので静かですが、高速走行でもエンジン音
は意外と心地よく、風切り音などもあまり気になりません。
【燃費】
燃費は長距離走行で26km、市街地走行でも18kmくらいなので、
平均すると燃費は22kmくらいですが・・
プリウスは冬場に暖房をかけるとエンジンの排気熱を利用しているためか、
燃費が15kmくらいに極端に悪くなります。
これはエンジン始動時に「暖房をOFF」することで暖機運転をしないので、
10分くらい走行した後に暖房を入れて改善しています。
【価格】
購入時期が「エコカー補助金と減税」の時だったのでハイブリッドにしては安いと
思いますが、問題はオプションの品質と価格で、私はオプションで失敗しました!
車両価格でいくら値引きしても、適正なオプション価格でなければ意味がない。
値引き分をオプションで儲けようという戦略が見えます。
これはトヨタだけに限らないと思いますが、特にプリウスの「オプション」は
お勧めできません!!
【総評】
プリウス30では色々ありましたが、総合的には満足しています。
今の新型50はデザイン的に崩れたので、当面は旧型30に乗り続けて、
6年先のモデルチェンジでデザインが良くなれば買い替えを考えます。
参考になった29人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2016年8月31日 13:32 [838401-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
タコメーター兼水温計 |
センターメーター |
|
![]() |
![]() |
![]() |
運転席を窓越しに見る |
TWS15インチ1ピース鍛造ホイール |
ハイブリッドの証し、ブルーエンブレム |
BMW320i(E46)→クラウンアスリート(GRS184/3.5L)→ランドクルーザープラド(150系/4.0L)と乗り継ぎました。職場異動になり、1日100kmほど移動するためランニングコストと満タン時の走行可能距離が決めてとなりプリウスを選びました。クルマはそんなに詳しい方ではありませんが、4年間使ってみたプリウスの感想です。
【エクステリア】
人それぞれだと思いますが、私は特にサイドから見た空力を重視したフォルムが好みで、後からの見た目も悪くないと思います。フロントマスクは3代目の前期型は好みではありませんでしたが、後期型で私の好みの顔になったので興味を持ちました。
デザインとは関係ありませんが、プリウスに乗り換えてからスーパーや公共施設の駐車場でかなり頻繁に小傷をつけられるようになりました。凹みはしないものの塗装面が剥がれる程度のキズが購入1年目までに四隅すべてに入りました。2年目にちょっと大きめのキズをつけられ前後バンパーを交換しました。
【インテリア】
ドリンクホルダーやインパネの物入れが多く使いやすいと思います。ダッシュボードに物を置くとすぐに滑り落ちます。またダッシュボード上に幾何学模様が入っており接着剤などでは吸着しにくいです。シフトレバーの下の小物入れは便利ですが、いっぱいモノを入れると見た目が悪くなります。私の場合はシフトレバー下にシガーライターを増設してスマホの充電用に使っています。アームレストは少しかたくて不満です。車幅が小さいので身体の大きな男性が助手席に乗ると、圧迫感があります。アームレストの中にシガーライターがあるのでiPodの電源にしています。
アームレストと運転席の間にモノを落とすと、フロントシートの下まで滑り込み、後席にまわって取り出さないといけなくなるので、不満です。
後席は広いですがリクライニング出来ませんので不満です。
【積載性】
トランク容量はVDA法で446Lですから、手荷物とスーパーの食料品、ベビーカーをラクに積めます。後席を倒せば荷物は相当つめます。参考になるか分かりませんが大人3人分の冬布団一式を入れられました。ミニバンには負けますが実用性抜群の道具として我が家では大活躍しています。
【エンジン性能】
停車中でもエンジンが動作すると結構うるさいです。エンジンはガソリン車が無負荷でアイドリングしている時のような軽やかな音とは違い、常に重たいような眠いような低めの音で自分は好きではありません。運転中はアクセル開度に応じて速度に関係なく回転数がリニアに上昇していきます。(故障診断コネクタからのデータでは)エンジンは5500rpmくらいまでまわるみたいです。停車中にアクセルを深く踏み込むとエンジンが動作し4000rpmまで上昇します。またこのときは発電していないようです。
【走行性能】
ハンドリングは他のトヨタ車に近い感じで中立付近の不気味な不感地帯がありますが、変なクセがなく素直でパワステはちょっと重みがあり悪くないと思います。でも女性ドライバーは重いと感じることがあるようです。
走っていて楽しいだとか、動いている時の質感が高いなどは思ったことはありませんが移動する為の道具としては必要十分です。スタートダッシュは割に速く、まわりのクルマを置いていくことは出来ます。高速道路では空力特性が良いので矢のように直進します。長距離を走ると今まで乗ってきたクルマより眠くなる確率が高いので自動ブレーキが欲しいです。大排気量のクルマと比べるのが間違いですが、疲れやすいです。
ハイブリッド特有の挙動ですが、ちょっとした上り坂をノーブレーキ、5km/h以下の微低速でモーター走行していると、エンジンがかかる際にブレーキの倍力装置の動作音がした直後に勝手にブレーキがかかります。急にクルマが停まって飲み物をこぼしそうになったコトがありました。
【乗り心地】
1ピース鍛造の軽量ホイール(15インチ)とレグノGR-XT(195/65R15)をはいています。ノーマルホイールで、足がかたいと思ったので、足がよく動くように軽量ホイールにしてから、以前にも増してバタバタと落ち着かずに逆に乗り心地が悪くなったような気がします。大きめの凹みがあるとバタンという大きな揺れの後、ボディーがブルブルと早い周期で揺すられます。足下から天井に向かって振動が伝わっていくような気がします。突き上げに対してはハッキリと芯が残る乗り心地です。
【燃費】
エアコンを使うと燃費がおちます。購入してからの生涯燃費は20.2km/Lです。流れの良い国道を20kmくらい距離を走ると燃費は26km/L以上に伸びます。同じ道を発進加速時のスロットル開度に気をつけて、速度キープ徹底、エアコンOFFの状態で29km/L以上は出ます。クルーズコントロールで高速を100km/hで巡航すると22〜24km/Lぐらいでしょうか?速度76km/h以上では発電機の許容回転数の関係からか、必ずエンジンを回転させますので、燃費は悪化します。
【価格】
購入時のGグレード本体価格が税込み252万円。メーカーOPは寒冷地仕様とリアアンダースポイラー、ディーラーOPの8インチナビとバイザー、カーペットをつけて値引きとエコカー減税も含めた総額が260万円程度だったと思います。めちゃめちゃ売れたので適正or割安な価格なのかなと思います。
【総評】
プリウスは燃費も良く(満タンで1,000km以上余裕で走る)、スタイリングも悪くないし、ボディサイズも絶妙なサイズです。人受けも良いです。特に小学生くらいの子どもは「大きくなったらプリウスが欲しい!」と言ってくれます。このクルマを所有して、ドライバーが自分の走りを楽しむのではなく、同乗者やまわりのドライバーに配慮した走りを楽しむという新しい価値観が生まれました。人生の最後に乗るクルマはプリウスがいいと思います。いつかはプリウス。あと30年後に出会いたかったクルマです。
参考になった128人(再レビュー後:81人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション G's
よく投稿するカテゴリ
2016年7月20日 21:08 [484821-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
諸事情により代替えすることになりましたので、この機会に再レビューしたいと思います。
すでに新型が出ましたので、中古車で30G'sの購入を考えている方々のお役に立てれば幸いです。
【エクステリア】
新型が出た今でも、新型PHVが公表された今でも、歴代プリウスの中で一番カッコ良いと思います。
ていうか、いろんな車種にG's設定されていますが、プリウスのが一番しっくりくる。
G'sには純正エアロが設定されていませんが、余計なものをつけなくてもそのままでカッコ良いと思います。
と、言っている自分はAftermarket品のデカいウイングを付けて喜んでいましたが。
【インテリア】
標準仕様車と比較してもそれなりにスポーティーに見えますが、カーボン調シート(ダイノック)でちょこちょこと弄ってましたので、さらにカッコ良くなりました。
【エンジン性能】
もさっとした印象のノーマルエンジンですが、PIVOTの3 Drive-Xというスロットルコントローラーで出だしのかったるさを解消していたおかげで、きびきびとしたレスポンスに様変わりです。
燃費性能にも響きませんでした。
【走行性能】
足回りの強化、ボディ剛性のアップと合わせ、ステアリングレスポンスもクイックになっているので、キビキビ動く車という印象です。
ただし、純正の18インチ215/40/18はやりすぎですね。
乗り心地最悪、燃費も最悪、ロードノイズもうるさくて、とっととヤフオクで流して代わりに超軽量の17インチ鍛造アルミとコンフォート系のタイヤを購入して履かせました。
パワーでブイブイいわせる車ではないので、この組み合わせのほうがしっくりきました。
【乗り心地】
走行性能の欄でも書きましたが、純正18インチは見た目はさすがにカッコ良いのですが、この車の良さを壊してしまう組み合わせだと思いインチダウンした結果、とても素直な乗り心地になりました。
舗装の状態が悪い所ではさすがにドタンバタンと褒められたものではありませんが、ノーマルプリウスにDampers入れた奴よりは乗り心地が良かった気がします。
ま、Dampersそれぞれの造りに依りますので、一概に言えるものではないでしょうが。
【燃費】
納車されてから降りるまでで17万キロ以上走りました。
平均燃費が24.9キロ/リットルでした。
ま、特にエコランしたわけでもなくこの燃費ですから、上々ではないでしょうか。
18インチ履いたままだったら確実に20切っていたと思います。
【価格】
これは今でも安かったと思います。
50のG'sも納得できる価格で出してもらいたい。
【総評】
再レビュー書いてたら、ホントに気に入ってたんだなと自分で思い出しながらびっくりしています。
デッドニングしてオーディオの音が良くなったと思ったら、リヤドアの開閉音まで高級になってしまいましたw
それだけ軽量化された車ですが、走りで大事なボディ剛性をアンダーバーや溶接ポイントを増やしたりなど、大事なところにお金がかかっている車でした。
もちろん、ルックスもスポーツシートも標準車と比較すると全然違うので、購入当初は「これ何てクルマ?」と聞かれたこともありました。
17万キロ走った割にはボディのヤレもほとんどなかったのは、やはり剛性パーツの追加と溶接増しによるものでしょうか。
ハイブリッドの中古車を選ぶ際過走行車で不安なのがバッテリーですが、リコールの際に持って行ったディーラーでは「毎日走っているからだと思うが、バッテリーのへたりがほとんどないので、このペースで走ってもあと二回は車検取れるんじゃないかな」っていうくらい駆動バッテリーには問題ありませんでした。
それでも心配な方は、トヨタで車検を受けなくてはなりませんが、車検時に「保証がつくし」プランに加入すると2年間は走行距離無制限でバッテリー交換保証が付きます。
保証なしだと駆動バッテリーの交換は17万円程度だそうです。
ブレーキパッド、17万キロ走っても無交換です。
回生ブレーキのおかげで長持ちしたのでしょう。
最初のレビューにも書きましたが、燃費が良くて走って楽しい車!
選んで間違いありませんでした。
燃費が良いおかげで遠くまでドライブすることも多くなりました。
たくさんの楽しい思い出を作ってくれたG'sにありがとう!
なんだか個人のブログみたいになっちゃいましたが、あらためて、プリウスG's良いですよ!
参考になった163人(再レビュー後:119人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2015年11月28日 21:48 [879527-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
デザイン 特にポジションランプが気に入り購入
【インテリア】
使い勝手が残念賞です。ボタン配置やシフトなど
プリウスαと比べてしまうとアカンレベル
【エンジン性能】
低速で良好 滑らか過ぎて 高速でまあまあ
【走行性能】
高速コーナーでのアンダーステアが酷い
走行モードをちょこちょこ変えながら走るなら良好
エコとノーマルだとスタート時のEV走行に慣れないと
ストレス溜まります。
【乗り心地】
普通っぽい前席と イマイチな後席
私の体重の所為かもですがΣ(゚д゚lll)
【燃費】表示の数値でいいますと
エコ運転マスターすると30km位でます。
市街地では21km位の平均です。高速でのエコ運転マスターしますと 40km位は普通にでます。
遅く走ると燃費出ないです。
【価格】
Sグレードがコスパ的にいいと思います。
【総評】
3代目は車の特徴にドライバーが合わせて乗るクルマ
4代目はドライバーの思いどうりにアクセル踏んでも
燃費がいいクルマになってるといいなぁ。
クリスマスには納車なんでまたレポします。
参考になった119人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2015年9月22日 00:45 [860091-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
年間2万Kほど乗るので、ハイブリッドを選びました。来年3月アクアの予定でしたが、試乗してやはり少し小さいと感じたのと、
プリウスのモデルチェンジ前の値引きに魅せられて早目の購入になりました。
他車種比較はアクセラHVですが、使いよさ、居住性、提示価格をみて判断しました、満足してます。
遠出の際の車中泊は苦しいので、ロングドライブはプリウスαで出かけます、
プリクラッシュやレーダークル−ズの良さを知っている私としては、プリウスのG/tグレ−ドをお勧めします。
(値引き額は公表しない約束なので、0円にしました。)
参考になった117人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2015年7月8日 03:30 [839832-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ウィッシュ(Xリミテッド)からの乗り換えです。
【グレード・オプション等】
グレード→S
オプション→寒冷地仕様&フロントフォグランプ・フロアマット・ETC・革巻きステアリング。
グレードは、LEDヘッドライトよりディスチャージヘッドライトが好みだったので、価格的にもリーズナブルな普通のSにしました。
寒冷地仕様の目的としましては、プリウスは暖房が効き始めるまでに時間がかかると言うことでPTCヒーターと、視界スッキリのヒーター付きドアミラーでした。この2点には満足しています。
【エクステリア】
全体的にまずまず気に入ってます。唯一、前期のLEDエディションにあったグレーメタリックの設定が無くて残念です。
街中で同じ車を良く見かけるのは嫌になりますが、その反面Aftermarketパーツ等が専用設計の物も多く選択肢が広がります。
以前、スターレットグランツァVに乗っていた時は、もう一つの候補だったシビックタイプRのパーツの多さに嫉妬でした…。
【インテリア】
よくよく見ると上質感はありません。しかし内装色をブラックにしたのでぱっと見はマシに見えます。
プリウスに限らず、最近の車は内装がちゃっちく見えますね。
【エンジン性能】
初めて乗った時にいつも通りの感覚でアクセルを踏み込むと、出だしが遅いと思いましたが踏めば走ります。意外とパワーあります。高速道路でもパワー不足は感じません。
【走行性能】
ウィッシュが4速ATだったこともあり、高速道路での追越し時や登板時はエンジンも苦しそうに唸り、運転していて疲れましたがプリウスは静かでストレスフリーです。
コーナーではウィッシュと比べ、フニャっとならないので安定しています。
【乗り心地】
硬めな感じで綺麗な道では快適で良いですが、凸凹の激しい悪路ではパタパタとおぼつかないです。
自分自身は座ることがほぼ無いのですが、後部座席はリクライニング機能が無いので、特に小さいお子さんには長時間は辛いと思います。
【燃費】
プリウス トータル25km/L
ウィッシュ トータル13km/L
ウィッシュと比べ、行きのガソリン代で家まで帰れるようになりました。
【価格】
モデル末期と言うこともあって、値引きも大きく総額200万円程で買えたのには満足です。
【重視した点】
主に2人乗車なので、旅行用カバンが2つ入ってお土産が積めること。
ウィッシュ程の大きさは要らない。
しかしフィットよりは広い方が良い。
旅行好きで遠出が多いので、燃費が良い。
高速道路で静かにストレスなく走れる。
【総評】
姉のフィットハイブリッドを借りてみたり、以前沖縄旅行に行った時に、レンタルカーで前から気になっていたプリウスを指定して借りて4日間乗ってみたところ、今の自分にはプリウスがピッタリな車だなと思い購入に至りました。
おまけに、前車ウィッシュのタイヤサイズ、ホイールのPCD、穴数も同じで、引き続き使用可能な点もプラス材料になりました。
スタッドレスを新調したばかりでしたので…。
総合的に色々と考慮しましたので、後悔するところもなくプリウスには大変満足しています。
これだけ多種多様な車種がリリースされている中、譲れない点、譲れる点も人それぞれだと思いますので、気になる車があればレンタルカー等で納得いくまで乗ってみるのもアリだと思います。
大したレビューが出来ず申し訳ありません。
それではみなさん、良いカーライフを。
参考になった129人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
プリウスの中古車 (全5モデル/10,501物件)
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 234.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 125.3万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 221.8万円
- 車両価格
- 214.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
35〜298万円
-
29〜313万円
-
43〜408万円
-
115〜346万円
-
117〜349万円


























