| Kakaku |
トヨタ プリウス 2009年モデルレビュー・評価
プリウス 2009年モデル
1316
プリウスの新車
新車価格: 205〜343 万円 2009年5月1日発売〜2015年11月販売終了
中古車価格: 25〜312 万円 (3,144物件) プリウス 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| L | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| L | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| S | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 16人 | |
| S | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| S | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 37人 | |
| S LEDエディション | 2011年8月1日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| S LEDエディション | 2010年11月1日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| S ツーリングセレクション | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S ツーリングセレクション | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| S ツーリングセレクション | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| S ツーリングセレクション G's | 2011年12月26日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| S ツーリングセレクション・マイコーデ | 2014年8月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| S ツーリングセレクション・マイコーデ | 2012年10月22日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| S マイコーデ | 2012年10月22日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| G | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| G | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| G LEDエディション | 2011年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G LEDエディション | 2010年11月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G ツーリングセレクション | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G ツーリングセレクション | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G ツーリングセレクション・レザーパッケージ | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ツーリングセレクション・レザーパッケージ | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.03 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.20 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.77 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.55 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.46 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.61 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.72 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2024年12月1日 07:18 [1909223-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】歴代のプリウスの中では個人的に1番良いと思います
【インテリア】ダッシュボードがモロにプラスチック感がありますがシートは良いです
【エンジン性能】踏めばよく走るエンジンです
【走行性能】ノーマルモードではスタート時もっさりしてますが我慢できる範囲。パワーモードは瞬発力があります
【乗り心地】良いと思います
【燃費】真夏にA/Cガンガンに着けても悪くないです
【価格】当時としては安い方だと思います(現在の車が高すぎかも)
【総評】真夏にエアコンをフル稼働させても燃費は良く車内も金額の割に十分静かで故障知らずで素晴らしい車だと思います
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年2月
- 購入地域
- 鳥取県
- 新車価格
- 259万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 14件
2024年5月8日 18:48 [1842701-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】好みでした。
【インテリア】普通です。
【エンジン性能】普通です。
【走行性能】価格からしたら良いと思います。
【乗り心地】普通です。
【燃費】凄く良いです。
【価格】性能からしたら凄く安価です。トヨタの素晴らしい技術と価格設定に敬意を表します。
【総評】当時、ハイブリッド車に一度乗ってみたかったので、購入しました。 納車が東日本大震災の発生する約1カ月前でした。 日本自体が、あんなに悲惨な状況になるとは全く思っていませんでしたが、日々、 ガソリンと食料とか無くなってきて、超低燃費のプリウスは本当にありがたかったです。 東北の知り合いが大変な状況と知り、3月26日の高速道路開通に合わせ、 救援物資をかき集め宮城県に行きました。 プリウスのおかげで余裕で往復出来ました。 高速道路では、消防庁他、警察車両、自衛隊車両位しか走っておらず、PAでは、みんな泥だらけの制服、車両でした。 その姿を見て、命がけの大変な仕事に手を合わせる様な感謝でした。 今はもう既に乗っておりませんが、まさしく日本を救った名車だと思っております。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2011年2月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 220万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2022年4月8日 04:11 [1549645-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
11年目の車検ディーラーにて通しました。現在25万キロ走行。
通勤で1日95キロ、年間走行距離は約2万3千キロです。特に大きな故障も無く毎日の通勤用として大変重宝してます。
純正で17インチホイールが付いてましたが、冬場は15インチ、スタッドレスに履き替えします。
すると、明らかに走りと燃費が良くなるので、夏用も15インチに変更しました。
エンジンの振動が少なく、ホイールベースも長い為、直進安定性が良く、平坦な道が続く高速道路は非常に楽で、長距離も疲れません。
ブレーキの効きも良く、雪道でも、スタッドレスタイヤ、横滑り防止装置、EV発進、Bモード使用で安心して走行出来ます。
夏用タイヤ3回交換、冬用タイヤ2回交換。ブレーキパッド無交換、ハイブリッドバッテリー無交換。
補機バッテリー2回交換。
メーカー純正カーナビ地図更新2回。
22万キロ付近で、スプリングそのままで、ショックアブソーバー4本交換。
スタビリンク2本、スタビライザーブッシュ2個交換。
燃費悪化の為、IGコイル、スパークプラグ4本交換。
冷房の効きが悪くなり、ガス漏れで、エアコン用コンデンサー、配管用パッキン交換。電動コンプレッサーは異音がするも、交換費用高い為、そのまま。
平均燃費は25km/L、最近走行中のゴロゴロ感が酷いので、ハブベアリング4本交換。エンジン左側よりオイル漏れ、チェーンテンショナーガスケット交換しました。
このまま40万キロを目標に乗り続けます。
ハイブリッド車はエンジンルーム内がガソリン車より高温になりにくいので、部品の耐久性が上がるみたいです。
毎日1時間以上走行する使い方であれば、ハイブリッド車がエコノミーでお得だと思います。
参考になった61人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年1月17日 20:43 [1540646-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】デザインがいかにも今風でないのに、絵になる。
【インテリア】高級感はないが、機能的な美しさがある。だから運転していて気持ちがいい。
【エンジン性能】よく回る。トルクは十分。一定の巡航になると綺麗に回る。
【走行性能】ツーリングですが、A地点からB地点まで走るのに取り立てて言うほど何もなく、一般乗用車としては優秀。
【乗り心地】クラウンに少し劣るくらい、ほぼ互角。
【燃費】実燃費20,トータル燃費25
【価格】安い。
【総評】発表当時は最も嫌いな車だった。しかし性能を多角的に考慮し、ツーリングを通勤用に購入。別にクラウンロイヤルGハイブリッド210系を所有。室内の広さ感はほぼ同じ。乗り心地はほぼ同じ。一人で乗る使い勝手はこちらが優れる。他人を乗せる持てなしというならクラウンが優れる。車社会の安心感という点ではクラウンが上。先進装備が余裕を持つという点ではクラウンが上。先進装備に頼らずきちんと安全運転が可能であれば、おそらくトータルでこのモデルの車よりも上の車はないと思う。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2021年12月14日 21:44 [1528972-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
冠婚葬祭、デート、通勤、営業車、どこに行くにしても恥ずかしくなく、スニーカーのように気軽にクルマとしての役割を完璧にこなしてくれる相棒です。
どこまでも行ける楽しさを教えてもらったのがこのプリウスです。
ガソリンスタンドに行く回数も激減しとても楽になりました!
特に通勤の時は仕事で疲れてるのでハイブリッドの静かさがとても助かってます。
アクセルレスポンスもよく自分の思い通りの加速をしてくれるのでラグがなくハイブリッドとエンジンの連携が凄いなと毎回素直に感心してます。
ブレーキも良く効いてブレーキダストも少ないので、ホイールは汚れにくいです。
これだけ燃費もよくて中古価格も安く走りもいいクルマ他には知りません。
トヨタさんは本当にいいクルマを作る企業だなって改めて感じました。
確かに走りにスポーツカーのような面白さはないかもしれませんが、安全で静かな車内で同乗者と楽しく会話をしながら、燃費を気にせず遠くに遊びに行く。そんな楽しみ方がこのクルマの本当の楽しみ方かもしれません。
この車には感謝しています。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > G LEDエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 43件
- 3件
2021年11月8日 21:56 [1402982-5]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
追記3
2021/11/8
大凡、11ヶ月乗り、20,000kmで購入し、現在39,000km、高速メインで、14.3km/1Lと悪すぎ…。タイヤはオートバックスでピレリP8FSなるタイヤを履かせたが相性がイマイチである。200,000kmは乗る予定だが、サスペンションが不安感ある。が、しかし、Aftermarketサスペンション入れて良い思い出がないので、50,000kmになったら、純正品で良いのが有れば替えてみたい。プリウス30系の現在の点数はかなり低い。が、買ってしまったので、まだまだ乗ります。頑張って。99psだかのガソリンエンジンがもう少しパワー有ればと想ふ今日この頃…
追記2
2021/1/10
不調でディーラーに修理へ。
メカニックさんと同乗確認。
半日預けて、診断結果は…
プラグが不調で4シリンダーとも
爆発してない。
あり得ない…
イリジウムプラグ4本交換(保証内)で
完治しました。
なのでやはりディーラー保証付中古を
購入がベストだと思う。
追記1
2021/1/4
筆者は高速走行がメイン。法定速度内で走行最中、エンジンチェックランプ点滅、ミッションからジャダー、低速時もジャダー…調べてみたらERGバルブの煤詰まりでエンジン不調らしい。まあ走れるから良いが、止まる可能性も有り得る。20系は全く不調無し…。当たり外れがあるとみました。私はトヨタディーラーの認定中古車購入したので、修理は大丈夫かと思ってますが、多忙で修理出しておらず未確認。なかなか難しいなぁ…中古車は。なので購入を検討して方々、ハイブリッドバッテリーやら、こんな持病やら、色々考えたら、保証が確実にある中古屋で購入を勧めます。安物買いの銭失いにならない為にも。
【エクステリア】
発売され、12年経過するデザインとして秀逸なフォルムを保っていると思う
【インテリア】
デジタルメーターの時代遅れ感が否めない。20系のが斬新
【エンジン性能】
1.8+モーター、20系と比べて、似たり寄ったり。変な動きがある20系に比べて洗練された感があるかな
【走行性能】
20系のが加速感が良い
1.8+モーターなら
2.0+モーターにすれば良かったのに
【乗り心地】
人気ある17インチが装着されていた。
15インチがベストであると思う。
【燃費】
20km/1L
【価格】
2万キロ走行車両オールイン70万円
【総評】
低走行車両なら20系のが個人的には良いと思うが、安ければ30系でも有りかな。過走行は絶対に要らない。大概、足回りガタガタ。30系は20系より車両が重い。乗り比べてびっくりした。足回りの出来は20、30を比べて段違いに違うが、まあしかし、それも高速での話…。一般道路なら、分からないレベル。後は欲しいかどうかはデザインかな…。難しいなぁ…判定するの、、、20系も同時に購入し乗り比べると、20系の軽さだったり、サイズ感だったり、良さが際立つ。30系も高級感有りで良いが、20系はそう考えると、偉大な車だったと思います…
参考になった19人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション G's
よく投稿するカテゴリ
2019年6月12日 13:07 [1234402-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
まずまずだと思う。
【インテリア】
インパネ回りやドア内張はプラスチック丸出しで、質感どうこう以前の問題。
ドア内張の吸音材ペラペラで車内の音楽がAftermarketへ丸聞こえ。ありえないくらい防音防振対策ができてない。
音響に関しては、論外な音しか出ない。
【エンジン性能】
市街地なら問題ない動力性能。高速では使い物にならない。
【走行性能】
走らない。高速では快適性のかけらもない。不安なボディー剛性。
DとBのシフト操作を繰り返さないとフットブレーキだけでは不安。
【乗り心地】
ダメ。全くダメです。
【燃費】
市街地なら16〜17km 高速19kmくらい。
【価格】
なんでこんなのが、乗り出し300万以上するのか?不思議?
試乗しないで購入したのが大失敗。手放す時も、全く愛着を感じなかった車はこれ1台のみ。
【総評】
とにかく満足できる車ではないです。乗るたびにストレスがたまり1年が限界でした。
参考になった49人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2019年4月14日 20:47 [1216626-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション G's
よく投稿するカテゴリ
2016年7月20日 21:08 [484821-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
諸事情により代替えすることになりましたので、この機会に再レビューしたいと思います。
すでに新型が出ましたので、中古車で30G'sの購入を考えている方々のお役に立てれば幸いです。
【エクステリア】
新型が出た今でも、新型PHVが公表された今でも、歴代プリウスの中で一番カッコ良いと思います。
ていうか、いろんな車種にG's設定されていますが、プリウスのが一番しっくりくる。
G'sには純正エアロが設定されていませんが、余計なものをつけなくてもそのままでカッコ良いと思います。
と、言っている自分はAftermarket品のデカいウイングを付けて喜んでいましたが。
【インテリア】
標準仕様車と比較してもそれなりにスポーティーに見えますが、カーボン調シート(ダイノック)でちょこちょこと弄ってましたので、さらにカッコ良くなりました。
【エンジン性能】
もさっとした印象のノーマルエンジンですが、PIVOTの3 Drive-Xというスロットルコントローラーで出だしのかったるさを解消していたおかげで、きびきびとしたレスポンスに様変わりです。
燃費性能にも響きませんでした。
【走行性能】
足回りの強化、ボディ剛性のアップと合わせ、ステアリングレスポンスもクイックになっているので、キビキビ動く車という印象です。
ただし、純正の18インチ215/40/18はやりすぎですね。
乗り心地最悪、燃費も最悪、ロードノイズもうるさくて、とっととヤフオクで流して代わりに超軽量の17インチ鍛造アルミとコンフォート系のタイヤを購入して履かせました。
パワーでブイブイいわせる車ではないので、この組み合わせのほうがしっくりきました。
【乗り心地】
走行性能の欄でも書きましたが、純正18インチは見た目はさすがにカッコ良いのですが、この車の良さを壊してしまう組み合わせだと思いインチダウンした結果、とても素直な乗り心地になりました。
舗装の状態が悪い所ではさすがにドタンバタンと褒められたものではありませんが、ノーマルプリウスにDampers入れた奴よりは乗り心地が良かった気がします。
ま、Dampersそれぞれの造りに依りますので、一概に言えるものではないでしょうが。
【燃費】
納車されてから降りるまでで17万キロ以上走りました。
平均燃費が24.9キロ/リットルでした。
ま、特にエコランしたわけでもなくこの燃費ですから、上々ではないでしょうか。
18インチ履いたままだったら確実に20切っていたと思います。
【価格】
これは今でも安かったと思います。
50のG'sも納得できる価格で出してもらいたい。
【総評】
再レビュー書いてたら、ホントに気に入ってたんだなと自分で思い出しながらびっくりしています。
デッドニングしてオーディオの音が良くなったと思ったら、リヤドアの開閉音まで高級になってしまいましたw
それだけ軽量化された車ですが、走りで大事なボディ剛性をアンダーバーや溶接ポイントを増やしたりなど、大事なところにお金がかかっている車でした。
もちろん、ルックスもスポーツシートも標準車と比較すると全然違うので、購入当初は「これ何てクルマ?」と聞かれたこともありました。
17万キロ走った割にはボディのヤレもほとんどなかったのは、やはり剛性パーツの追加と溶接増しによるものでしょうか。
ハイブリッドの中古車を選ぶ際過走行車で不安なのがバッテリーですが、リコールの際に持って行ったディーラーでは「毎日走っているからだと思うが、バッテリーのへたりがほとんどないので、このペースで走ってもあと二回は車検取れるんじゃないかな」っていうくらい駆動バッテリーには問題ありませんでした。
それでも心配な方は、トヨタで車検を受けなくてはなりませんが、車検時に「保証がつくし」プランに加入すると2年間は走行距離無制限でバッテリー交換保証が付きます。
保証なしだと駆動バッテリーの交換は17万円程度だそうです。
ブレーキパッド、17万キロ走っても無交換です。
回生ブレーキのおかげで長持ちしたのでしょう。
最初のレビューにも書きましたが、燃費が良くて走って楽しい車!
選んで間違いありませんでした。
燃費が良いおかげで遠くまでドライブすることも多くなりました。
たくさんの楽しい思い出を作ってくれたG'sにありがとう!
なんだか個人のブログみたいになっちゃいましたが、あらためて、プリウスG's良いですよ!
参考になった163人(再レビュー後:119人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2016年3月6日 12:01 [911031-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
ニュービートルほどではないが、見切りがメチャクチャ悪い。
トヨタ全般に言えますが。
プリウスはド下手なジジイかおばはんが人の邪魔をするイメージですが、見切りが悪いのも一因か?
【インテリア】
狭い。
とにかく荷物が積めない。
軽自動車並み。
【エンジン性能】
非力です。
【走行性能】
非力です。
【乗り心地】
ハイブリッドなので静かで、良い気がするだけ。
【燃費】
良いです。
しかしながら本体価格を考えると如何なものかと?
【価格】
インサイトのおかげで安くなりました。
でも高いですよ。
【総評】
営業車でなければ絶対いりません。
売価見て下さい。
これだけ出すなら私ならティアナかキザシの新車買います。
スーパーしか行かないジジババは全く必要ない車です。
長距離乗る人以外は全く必要ない車です。
この売価でこの狭さ、運転しにくさは私の価値観では存在意義0です。
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション G's
よく投稿するカテゴリ
2015年7月18日 22:44 [539030-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
3年を迎えるに当たって再レビューです。
【エクステリア】
見慣れた車の為,人とは違った個性的な外装。
デザイン重視で視界は良くない。
【インテリア】
はっきり言って。最低の質感。軽トラなみです。
簡単に傷が付いたり,カチカチのもろプラスチック。
慣れたけど3年経ってもセンターメーターは好きになれない。
良いとの評価の方はどの車も良く見えるでしょうね。
コストダウンにデザイン性,質感,これ以上最低の内装は無い!
トヨタも落ちたもんだ!がっかり!
【エンジン性能】
他のグレードと全く同じ。エンジンに切り替わり時の不自然さ。
アクセルをそのままだと減速するので踏み込む必要がある。
慣れると切り替わるタイミングが何となく分かったりするけど。
1800?にしてはトルクの無い最低のエンジンをモーターで誤魔化す。
【走行性能】
ここは他のグレードとは,はっきりとした違いがあるが
スポティーな走りには物足りない!
クイックなステアリングは舵角とタイヤで誤魔化し。
スポーツ性は中途半端!
【乗り心地】
人を乗せても不満はないが安物サスペンションで決して良いとは
言えない。
【燃費】
何を言ってもセールスポイントだが
G'sは他のグレードより2割ほど悪い。一般国道の長距離以外さほど期待できず。
エコモードは使い物にならず,燃費も良くは無い。ノーマルモードが総合的に使いやすい。
エアコンON時やヒーター使用では当然,燃費は期待しないほうが良い。
【価格】
インテリアや全体的な質感などをコストダウンが激しく高いと感じる。
【満足度・総評】
ハイブリッドシステムにお金が掛かっていると言う方も居るがそれ以外は
コストダウンの塊!
今となっては燃費以外何の取り柄も無い残念者!
ドアを閉める時もドアが撓んでいるような感じと安っぽい音。内装のキシミ音は対策をしても無くならない
どころかひどくなる。
ステレオも通常音量で車外ではドンチャン鳴ってるし本当に安っぽく最低です。
ステアリング位置も正面に無く,傾いているし,センターメーターも自分の感覚がおかしくなる。
上げると限がないほど出てくる。
他グレードなら買ってなかったでしょうね。G'sだからですが
試乗程度では気にならないことが所有して乗り始めるとボロボロと誤魔化されていたところに
気が付く。
補助金や減税に踊らされた感もあるが,購入してとても後悔した車は,今まででこのプリウスだけ。
長年トヨタ車を乗ってきたが,近年のトヨタの造り込みはデザインセンスの無さやコストダウンが
激しく売れれば良しとした企業体制が感じられる。
そんなトヨタ車に魅力を感じる車造り期待できない。もう,トヨタ車は買わない。
諸々の事情が許されれば直ぐにでも乗り換えたいほど残念な車。。。
参考になった41人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2015年7月8日 03:30 [839832-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ウィッシュ(Xリミテッド)からの乗り換えです。
【グレード・オプション等】
グレード→S
オプション→寒冷地仕様&フロントフォグランプ・フロアマット・ETC・革巻きステアリング。
グレードは、LEDヘッドライトよりディスチャージヘッドライトが好みだったので、価格的にもリーズナブルな普通のSにしました。
寒冷地仕様の目的としましては、プリウスは暖房が効き始めるまでに時間がかかると言うことでPTCヒーターと、視界スッキリのヒーター付きドアミラーでした。この2点には満足しています。
【エクステリア】
全体的にまずまず気に入ってます。唯一、前期のLEDエディションにあったグレーメタリックの設定が無くて残念です。
街中で同じ車を良く見かけるのは嫌になりますが、その反面Aftermarketパーツ等が専用設計の物も多く選択肢が広がります。
以前、スターレットグランツァVに乗っていた時は、もう一つの候補だったシビックタイプRのパーツの多さに嫉妬でした…。
【インテリア】
よくよく見ると上質感はありません。しかし内装色をブラックにしたのでぱっと見はマシに見えます。
プリウスに限らず、最近の車は内装がちゃっちく見えますね。
【エンジン性能】
初めて乗った時にいつも通りの感覚でアクセルを踏み込むと、出だしが遅いと思いましたが踏めば走ります。意外とパワーあります。高速道路でもパワー不足は感じません。
【走行性能】
ウィッシュが4速ATだったこともあり、高速道路での追越し時や登板時はエンジンも苦しそうに唸り、運転していて疲れましたがプリウスは静かでストレスフリーです。
コーナーではウィッシュと比べ、フニャっとならないので安定しています。
【乗り心地】
硬めな感じで綺麗な道では快適で良いですが、凸凹の激しい悪路ではパタパタとおぼつかないです。
自分自身は座ることがほぼ無いのですが、後部座席はリクライニング機能が無いので、特に小さいお子さんには長時間は辛いと思います。
【燃費】
プリウス トータル25km/L
ウィッシュ トータル13km/L
ウィッシュと比べ、行きのガソリン代で家まで帰れるようになりました。
【価格】
モデル末期と言うこともあって、値引きも大きく総額200万円程で買えたのには満足です。
【重視した点】
主に2人乗車なので、旅行用カバンが2つ入ってお土産が積めること。
ウィッシュ程の大きさは要らない。
しかしフィットよりは広い方が良い。
旅行好きで遠出が多いので、燃費が良い。
高速道路で静かにストレスなく走れる。
【総評】
姉のフィットハイブリッドを借りてみたり、以前沖縄旅行に行った時に、レンタルカーで前から気になっていたプリウスを指定して借りて4日間乗ってみたところ、今の自分にはプリウスがピッタリな車だなと思い購入に至りました。
おまけに、前車ウィッシュのタイヤサイズ、ホイールのPCD、穴数も同じで、引き続き使用可能な点もプラス材料になりました。
スタッドレスを新調したばかりでしたので…。
総合的に色々と考慮しましたので、後悔するところもなくプリウスには大変満足しています。
これだけ多種多様な車種がリリースされている中、譲れない点、譲れる点も人それぞれだと思いますので、気になる車があればレンタルカー等で納得いくまで乗ってみるのもアリだと思います。
大したレビューが出来ず申し訳ありません。
それではみなさん、良いカーライフを。
参考になった129人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2015年5月5日 22:36 [821926-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
10年前は中古ですら新車価格に近いプリウスでした・・・。当時VWからの買い替えでプリウスとレガシイの比較を行い、最終的にはレガシイを購入した者です。札幌市在住です。
以下、自分の感想とプリウスユーザーの感想です。自分は2回ほどしか試乗していませんが何故その当時プリウスがもてはやされたのかが今となっては非常に疑問です。
【エクステリア】
いかにも初期ハイブリッド車的で未だにそのフォルムに異様さを感じます。札幌市内の個人タクシーでプリウスを良く見かけますが決してカッコいいものではないと思います。
【インテリア】
始めて見たときには「なんてチープなんだ!!!」と思いました。軽乗用車以下だと感じました。今でもその想いは変わりません。上級感がまるで無いただの燃費のいい車程度でしか今も思っておりません。
【エンジン性能】
燃費重視でパワー不足かなと今でも思っております。通常のガソリン車と比較してまあまあでしょうか・・・。
【走行性能】
これは普通だと思います。国産の高級車からは遠く及びませんが。
【乗り心地】
これも普通だと思います。特筆すべき点がありません。
【燃費】
発売当初はその燃費に皆が驚きましたが最近、各社から様々な新車が出ており特に優れているとは思いません。他社は既にトヨタの技術を凌いでおります。
【価格】
今となっては高いですね・・・。10年前は燃費がいいだけであれだけもてはやされましたが、300万円も出す車ではないと思います。昨年11月にショールームで聴いたのですが、プリウス・ハイブリッド・4WDは車量本体価格で約350万円と聴きました。ホンダのディーラーとお話させていただいたのですげ県民所得(道民所得)が低い北海道で、一体、誰が買うんでしょうね・・・、との意見があり、私も全く同じ思いです。
【満足度】
10年前まではある程度エコの最新カーとしてネームバリューもあったかと思います。しかし、2015年に入ってからは各社ともハイブリッド車を供給し始めて、そのネームバリューはかなり薄れているように感じます。今後トヨタはどのような戦略でハイブリッドカーを売っていくのか興味があります。「アクア」でも失敗しているようですし・・・。
【総評】
私の部下も通勤のため4年前にプリウスを購入して毎日往復50km走ったそうですがFFの特性である故の「滑って使いものにならなっかた」との話を聞いたことがあります。また職場の運転手もプリウスは車高が低く直に底を磨り、また、とにかく滑るため出来れば乗りたくないとの意見を聞いたことがあります。関東以南の雪が降らない地方では良いのかもしれませんが、札幌では全く使いものにならない車種との評判ですし、私も試乗してみてそのように感じました。
さて、レガシーステーションワゴン(B4-2.0L)を購入して10年になりますが、こちらは冬場の走行性能には全く問題ないのですが、燃費の悪さに最近悩まされて半年ほど前から買い替えを考えました。街乗りで6〜7km、遠出で11〜12kmで毎週日曜日に買い物をする程度で特に問題はなかったのですが4月1日から車通勤をせざるをい得な状況になりました。
そこで、燃費の良い廉価な車種ということで最終的にはホンダの「グレイス」にして昨日契約しました。費用はオール込みで220万円とのことでした。
車のスペック、扱いやすさ、価格、コストパフォーマンス等を様々に半年ほど比較してプリウスは最初から除外対象車としました。チープな作りと燃費の悪さ・・・。10年前に買わなくて正解でした。当時のディーラーの店員の対応も非常に腹が立ったことも原因ですが(その日はジーンズにポロシャツであまりお金持ちに見えない格好でわざと言ったのですが・・・。)いかにも迷惑そうな表情でした。私は「現金で買います。」と言ったら、「現金購入はローン会社が儲からないので迷惑です。」みたいなことを言われた記憶有ります。それ以降、トヨタ車はぜったい買わないと心に決めて今日に至っております。
長々の長文で大変失礼いたしました。しかしプリウスは絶対に買いませんし、車仲間にも過去の経緯、プリウスの能力を話しており皆が全員呆れていましたし、他社ディーラーも呆れていました。
何でこんな車をトヨタは今でも売っているのか不思議でなりません。お金をドブに捨てるようなものです!
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年12月2日 17:58 [775116-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】 ホワイトパールだと華やかな膨張色なのでデザインの良さが際立って良いです。
【インテリア】 高級感、スポーツ感のある黒にしたので、デザインの統一感と落ち着きが出ました。コックピットの未来的な雰囲気が好きです。
【エンジン性能】 エンジン音が静かなのがすばらしい。パワーモードにするとスポーツカーのような加速感も味わえるのがすばらしい。
【走行性能】 ハンドリングもしっかりしています。コーナリングや急ハンドルでも安定しています。4輪ディスクブレーキと回生ブレーキのおかげでブレーキ性能もすごくいいです。
【乗り心地】 後部座席は多少コツコツするようですが、前席は問題ありません。音が静かなのも気持ちいいです。
【燃費】 平均24キロ、長距離で最高37キロです。想像以上で満足してます。ただ独特のエコ運転法が少しむつかしいです。
【価格】 デミオのディーゼルに較べるとナビやクルコンやセーフティストップなども標準仕様ではないので、割高感があります。
【総評】 アクア、ヴィッツ、新型デミオと迷いましたが、質感の高さで選びました。荷室が広くて車中泊が可能なのも魅力です。長距離ドライブで荷室で仮眠を取れるのは助かります。アクアは標準装備が貧弱なうえ、4輪ディスクブレーキではないのが残念。デミオは非常に割安感がありますが、荷室が狭いうえに、エンジン音がプリウスよりも大きそうなのがマイナスでした。
参考になった129人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年11月8日 09:35 [767990-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
5年12万km走行の報告です
ニッケル電池は死ぬまで放って良い、死んだらエンジン車になるだけとディーラー談
その他1.5万kmまで良いエンジンオイル
ブレーキチャージ機能で12年交換しないブレーキパッドと経済的です
【エクステリア】
カッコ良いのに中は広いのが気にいってます
【インテリア】
ウレタンハンドルは汚れが目立ちます
【乗り心地】
硬さはあるが良い
音の元気な時もありますが総じて静か
【燃費】
2年前から年中スタッドレスにして燃費は落ちましたが
満タン法で30km 冬あさの気温が15度以下になると26km 1000km走って30数L給油のペース
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2009年10月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 220万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった134人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
プリウスの中古車 (全5モデル/10,603物件)
-
プリウス S BT オートLED スマートキー フロントDレコ 衝突軽減ブレーキ 車線逸脱防止システム 先行車発進抑制機能 オートマチックハイビーム バックカメラ
- 支払総額
- 204.4万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 228.3万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
プリウス Sツーリングセレクション ナビ TV Bluetooth バックモニター ETC 純正アルミホイール スマートキー アイドリングストップ シートヒーター LEDヘッドライト
- 支払総額
- 179.0万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 159.1万円
- 車両価格
- 141.9万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 11.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜317万円
-
35〜298万円
-
29〜324万円
-
43〜408万円
-
115〜346万円
-
117〜349万円























