| Kakaku |
トヨタ プリウス 2009年モデルレビュー・評価
プリウス 2009年モデル
1316
プリウスの新車
新車価格: 205〜343 万円 2009年5月1日発売〜2015年11月販売終了
中古車価格: 25〜312 万円 (3,135物件) プリウス 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| L | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| L | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| S | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 16人 | |
| S | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| S | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 37人 | |
| S LEDエディション | 2011年8月1日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| S LEDエディション | 2010年11月1日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| S ツーリングセレクション | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S ツーリングセレクション | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| S ツーリングセレクション | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| S ツーリングセレクション G's | 2011年12月26日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| S ツーリングセレクション・マイコーデ | 2014年8月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| S ツーリングセレクション・マイコーデ | 2012年10月22日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| S マイコーデ | 2012年10月22日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| G | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| G | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| G LEDエディション | 2011年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G LEDエディション | 2010年11月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G ツーリングセレクション | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G ツーリングセレクション | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G ツーリングセレクション・レザーパッケージ | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ツーリングセレクション・レザーパッケージ | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.03 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.20 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.77 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.55 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.46 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.61 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.72 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2025年1月16日 16:54 [1925903-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
家族用の車として所有。良くも悪くも燃費に特化した車
【エクステリア】
カッコ良くはない。普通
【インテリア】
チープです。
【エンジン性能】
パワーモードで走らない限り、加速は悪く出足も遅いです。
【走行性能】
高速で100キロ走行なら安定します。
【乗り心地】
良くも悪くもない。
【燃費】
ひたすらこれに特化した車!常に20は超えていました。燃費気にしなくてもです。
【価格】
300万ほどで購入。
【総評】
中古で買うならいいけど300万出して買う車じゃない。300万だすなら高級感を多少なりとも求めてしまうがその点は全くない。ひたすら維持費の安さに追求した究極のエコカーです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2023年2月26日 17:19 [828570-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
とてもよい。
【インテリア】
おおむね良かった。
【エンジン性能】
これが、一番最悪。まったく加速しない。壊れているのではと思う。信号からの加速で軽自動車に抜かれるのは絶対納得がいかない。
【走行性能】
乗っていて全く楽しくない。
【乗り心地】
おおむね良かった。
【燃費】
通勤で14km位しか走らない。ハイブリッドはもっと燃費が良かったはずなのに、これも納得いかない。
【価格】
おおむね良かった。
【総評】
買ってから、何度も他車に乗り換えようと思った。大変、残念だった。しかし、故障をまったくしないところと、ディーラーの対応の良さは、素晴らしい。ここだけは、絶対、他のメーカーに真似できないと思う。それだけに、プリウスの出来の悪さが残念でならない。トヨタのハイブリッドは、次は、買わないと思う。
追伸
約11年乗ったが、乗れば乗るほど、良さがでる。静かで、発進のサポートでモーターが力を出してくれる。
トヨタのハイブリッドはEVにもやはり負けないと感じる。
参考になった34人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル
2022年8月9日 01:07 [1481828-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
数日間乗っての感想です。
【エクステリア】
20プリウスを洗練させた感じでシンプルな感じがして、近未来的なデザインで良いと思います。
しかし、そこまで爆音で音楽を流している訳でもないのに音漏れが酷いのが気になりました。
【インテリア】
全体的な質感は低く、正直軽自動車よりもしょぼく見えます。
デザインは近未来感を感じられてそこまで悪くないですが、樹脂が全てむき出しで、メッキパーツがあるかと思いきや樹脂をシルバー塗装しただけの安っぽいパーツで、シートのファブリックの素材感も安っぽく感じました。
ステアリングスイッチはゴムのような感じでぶにゃぶにゃしていて本当に安っぽいです。
ハイブリッドシステムにお金がかかっていて、コスト的にも難しいのでしょう。
50プリウスではかなり改善されていましたが、もう少しどうにかしてほしいインテリアの質感の低さでした。
また、センターコンソールの使い勝手が悪いです。
前席のアームレストを後ろにスライドしないとドリンクホルダーが2つ使えません。
フル乗車だとアームレストが後ろに来ているがために、後席中央の同乗者から嫌がられるパターンなのでドアについているドリンクホルダーを使うのみです。
また、後席は中央のアームレストにしかドリンクホルダーがないので、リアドアにもドリンクホルダーを用意しておくとより快適だったと思います。
しかし、悪いことばかりではありません。
空間は十分に確保されていると思います。
背が低い方の車ですがそこまで天井の圧迫感もなく、ある程度快適に過ごせます。
セダン車よりずっと広いです。
収納力はあると思います。
グローブボックス上やセンターコンソールなどにそれなりの容量がある上に、トランクにもそれなりに荷物が載ります。
収納に関してはこのクラスとしては十分でした。
【エンジン性能】
踏めばある程度伸びるのでそこまで困ることはありませんが、出だしが非常に重々しくもっさりしているところが結構ストレスです。
山では完全にパワー不足です。
パワーモードにするとホンダのハイブリッド車のスポーツモードのような面白みはないですが、物凄い勢いで加速してくれます。
モーターアシストの恩恵もあって結構速いです。
当時のものとしてはエンジンは静かだと思います。
【走行性能】
走りを求める方はそもそもこの車を買わないと思います。運転していての楽しさはありません。
この部分に関しては評価に入れません。
視界について。
前方視界については死角が少なく比較的全体の状況は見やすい方に入ると思います。
しかし、感覚は掴みづらいです。
ボンネットが全く見えないためピラーを利用して車幅を掴むしかありません。
また、前方の感覚は非常に分かりづらい印象でした。
後方視界は当然ながら悪いです。とにかく見にくい。
私ならカー用品店などにあるワイドのミラーを付けて運転します。
高速道路では車高が低いのでやはり安定して走ることができます。安心します。
ロードノイズや風きり音は少しうるさい印象でした。
【乗り心地】
安っぽい感じの足回りで軽自動車やコンパクトカーよりも悪いです。
凹凸があるとすぐにバタついて、ふわふわしやすく、収束も悪いです。
シートの座り心地に関しては最悪で、ホールド感が足りていません。
ぶにゃぶにゃすぎて、すぐに腰やお尻が痛くなります。
乗り心地は悪いです。
【燃費】
悪いことばかり書いていますが、やはりトヨタのハイブリッド車は燃費が良いです。
街乗り中心でもリッター18から19、高速やバイパスを走るとリッター22から23は狙えます。
【価格】
ハイブリッドシステムにお金がかかっているとはいえ、もう少し質感をあげて欲しかったです。
50プリウスは大きく改善されています。
【総評】
燃費には非常に優れていてガソリン代も抑えられるので、そこは本当に素晴らしい点です。
しかし、質感や乗り心地が犠牲になってしまっているのは残念。
※中古車は安く出回っていますが、ハイブリッド用のバッテリーが走行距離約15万キロ〜20万キロで交換が推奨されており、これの交換が本当に高額になるので要注意です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S マイコーデ
よく投稿するカテゴリ
2018年3月27日 22:58 [1115679-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
走行中にピシピシとダッシュボードから異音がします。何度もディーラーへ預けましたが、治りませんでした。結局、カー用品店でカーメイトのダッシュボードとフロントガラスに詰めるゴムを購入して、解決しました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年5月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 249万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2017年2月24日 15:45 [1006414-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
モデリスタ サス入れてます。 |
【エクステリア】
FR最後のエルグランドに乗ってましたが、ガソリンリッター180円に高騰した事を引き金に、燃費の良いプリウス(前モデル)を検討するも、あまりのショボさにガックリ。一度、ガソリン価格が下がり、乗り換え熱は下がる。が、2年後通勤片道50キロの職場に転勤が決まり、モデルチェンジした30プリウスを見に行く。大きさ、スポーティな外観に納得。オプションカタログ表紙のシルバープリウスにホレボレ。
【インテリア】
スポーティ、なだらかな曲線美。しかし、プラスティック多用、クッション性無しのシートはいただけない。燃費意識しすぎの軽量化に辟易。
【エンジン性能】
必要にして充分。スムーズでストレスフリー。刺激、ドキドキ、ワクワク度は限りなく低い。
【走行性能】
悪くはないが、良くもない。215-45-17のタイヤサイズはオーバークオリティ。
【乗り心地】
最悪。当初は戸惑いました。モデリスタサスを入れたところ、突き上げ感は減少。
【燃費】
リッター当たり25キロが最高。平均20キロ辺りか。冬場は暖気運転する為に悪化。冬場チョイ乗りなら、ハイブリッド車に乗る意味無し(リッター10キロ)。
【価格】
安く感じました。
【総評】
ハイブリッド車、プリウス入門するのにピッタリのクルマです。新型(50プリウス)は、足回りがかなり進化し良い車ですが、外観がコケてしまいましたので、買うならマイナーチェンジ(顔、お尻のデザインが大幅に変わるかも?、PHVと同一になるかもね)モデルチェンジしてから検討を。まずは30プリウスに乗っておきましょう。外観的にはプリウス歴代最強、また古さを感じさせないと思います。走行154000キロで交換部品はタイヤ3セット、バッテリー6年目、走行15万時に交換のみ。大きなトラブルは無し。マイナートラブル→ハイブリッドシステム異常(145000キロ)、コンピューターリセット後、正常に。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2014年12月20日 09:44 [779821-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
G、ベースモデルのレビューです。
【エクステリア】
塊感があって好きです。フロントマスクもどこか可愛い。
【インテリア】
プラスチッキーですが値段相応です。共振音はしないので、見た目にこだわりがなければ気にならない程度です。
【エンジン性能】
1.8L+モーターですが、パワーモード以外はモッサリ。パワーモードにしてアクセルを踏み込むと、モーターアシストも相まって力強くどんどん加速します。静かなので、スピードメーターに表示される時速よりも遅く感じます。
【走行性能】
モッサリしていて鈍い!パワーモードでも出足が遅い。剛性も良くなく、スピードを維持してカーブを曲がるのには躊躇します。
ブレーキだけは極端に強い。停止させる寸前には、必ず回生ブレーキから油圧ブレーキに切り替わるので、かなーーーーり慎重に踏み込まないとカックンとします。また、そこそこスピードが出ているとき、油断してサッとアクセルから足を離してもカックン。ブレーキを踏み込むと、「シュー」と空気の抜けるような微かな音がして、リニアには程遠い不自然な踏み心地。とにかく、回生ブレーキ由来の違和感が気になります。なお、後発のアクアではブレーキが相当改良されて自然になっているように感じたので、次期プリウスでは良くなるかも。
【乗り心地】
とにかくフワフワしています。新し目のアスファルトの上だと、地面の上を浮いているみたいに感じる程。ゴツゴツしていないので同乗者には良いかもしれませんが、運転していて楽しいと思うことはありません。
フロントウィンドウ、aピラーがかなり傾斜しており、ボンネットが見えることはありません。後部タイヤのフェンダーが張り出しているので、デザイン的には良いですが、サイドミラーから車の後方左右を見るのに慣れるまで苦労します。リアウィンドウが小さいことも相まって、後方視界はかなり悪いです。
頻繁にアイドリングストップします。信号待ちの時はエアコンをつけていないとほぼ無音です。発進してから一定スピードが出るとエンジンが始動しますが、その際、音も振動もなく、エンジンが始動したことにはほぼ気がつかないほど。ここは良く出来ているなと感じます。
リアランプがやけに明るく後続車にとって鬱陶しいわりには、標準装備のフロントハロゲンライトはやけに暗い。暗めのトンネルに入った時に、ライトが付いているか気になるほどなので、オプションでもディスチャージかLEDにすべきだと思います。
【燃費】
とにかく良いです。荒い運転でかつエアコンをガンガン効かしても20km/Lを下回ることは無さそう。
【価格】
最廉価モデルでは座面の高さを調整できません。フロントライトは暗い。ただ、オートライト、ウィンドウ、インテリキーが付いているので高くはないと思います。
【総評】
燃費がとても良く、値段にしてみれば同乗者もそこそこ満足できる車です。が、ブレーキの違和感や剛性の無さ、フワフワの乗り心地故に、運転する楽しさは無いなと思いました。日常の近中距離移動の足として、運転に楽しさを求めない人にとっては良い車だとは思います。
g'zや、ツーリングを選択すると、乗り心地に関して若干変わってくるのかもしれません。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2014年9月9日 12:26 [753149-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
エクステリア、走行性能に関してはトヨタ車らしく可もなく不可もなくです。
燃費はさすがです。普通に走ってリッター20キロを切ることはまずありません。
ただ、内装が安っぽい。
運転席と助手席の間のブリッジ。あれは頂けない。
運転席廻りはプラスチックばかりです。
また、鉄板が薄いのかドアを閉めた時の音が軽トラのドアを閉めた時みたい
に重厚感が全くない。
20型ではこんなことは無いのに・・・。
乗り心地も20型の方が重厚感があるような気がします。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年12月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 259万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年8月6日 21:07 [743603-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
良い点 税金が安い、初年度、免税?
もちろん燃費は良いです
悪い点 購入に当たり注意点
プリウスαに乗っている友人の勧めでナンバーを希望ナンバーとしました
子供が駐車場で他人のプリウスの前で待っていたようです(笑
確かにどこに出かけても、駐車場に何台かの同車種、自分の車を探すようです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年4月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 220万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション・マイコーデ
2013年7月9日 21:39 [609333-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
・実燃費はメーカー公表値の6〜7割程度
・車両価格は2割高
・後部座席の天井高が低く圧迫感を感じる
・ハイブリットカーはバーッテリー容量が大きいほど燃費が延びるのだが、バッテリーは使用頻度に比例して劣化し容量が小さくなる物なので、乗れば乗るほど少しずつ燃費が悪くなる
・走行音はモーターのみで走行中は静か
・加速はガソリン車と同程度
・ブレーキの利き方が不自然。回生ブレーキの影響なのか?速度によって
まとめ
トータルコストはガソリン車よりむしろ高い。ハイブリッドカーは購入時に2割高い金を支払い長い時間をかけて安価なガソリン代で少しずつ回収するのでトータルコストは安くなければ割に合わないだろう。しかし現実は少しずつ燃費が悪化し燃費を回復させるには追加コストを払いバッテリーを交換する必要がある。EUではハイブリットカーはバッテリーコストの懸念の為に人気がありません。国土が広いEUですらコスト回収が怪しいのに狭い日本では通勤利用でも永久にコストの回収は出来ないのではないか。
一度、走行距離の長い中古ハイブリッドカーを購入し、バッテーリー交換前後で燃費の変化を調べて公表すべき。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション G's
よく投稿するカテゴリ
2013年4月19日 20:51 [589521-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
7年間、中古購入した80スープラに乗ってましたが、諸事情により乗り換えました。
ちなみにスープラは5MTのSZ、月に2回ほどサーキットで走ってました。
ガチガチの改造車からのハイブリッド車への乗り換えでしたが、個人的にはほぼ違和感なしです。
【エクステリア】
スポーティなフロントマスクはノーマルプリウスとの差別化が図られてます。
若者向きでしょう。
車高も低過ぎず、段差も心配なしです。
【インテリア】
他のインプレで見かけましたが、内装の傷付きやすさは心配するほどでもないです。
DIYで内装剥がしをすることがなければよっぽど大丈夫でしょう。
新車購入してピカピカ内装はずっと維持したいですね。
カーボン調の内装も流行に乗ってる気がします。
【エンジン性能】
スープラと比べるのも変ですが、アクセルレスポンスは最悪です。
ですが、踏み込めばしっかり走りますので、ハイブリッドの性と思ってます。
燃費を取るか、走りを取るか、両立は難しいです。
【走行性能】
ノーマルプリウスに乗ったことがないですが、
専用設計されたサスペンションは素晴らしいフィーリングです。
スポット増し等の剛性アップも効果があるのでしょう。
しっかり曲がってくれます。
【乗り心地】
専用設計されたサスペンションでも乗り心地は犠牲にされてないです。
レカロシートもしっかり身体をホールドしてくれます。
【燃費】
カタログ値を出すことは難しいでしょう。
ですが、乗り方次第で20km/L後半も夢ではないです。
十分な燃費性能ではないでしょうか。
【価格】
高いです。
高いです。
高いです。
【総評】
ガチガチ改造車からの乗り換えで心配でしたが、思っていた以上に自分に合っていました。
加速は最悪ですが、安全運転にも繋がるので良いのではないでしょうか。
ですが、たまにMT車に乗りたくなってしまいます(笑)
- 購入時期
- 2013年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 292万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > G ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2012年8月22日 19:35 [528433-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
デザインは 沢山走っているので ご存じの通りです。
ヘッドライトは LEDにしましたが余り暗い感じはしませんが 前のクルマがハンドルの舵角に応答して動くAFSに慣れていたので 左右の照射範囲が狭い感じがします。
フォグランプは ヘッドライトがLEDなのに ハロゲンで安ぽい感じが否めません。
タイヤは 偏平率45 17インチは やりすぎのような気がします。16インチ程度が実用性があって良いとはおもうのですが・・・・
ガラスサンルーフ+ソーラパネル
自分のクルマは サンルーフをつけてきたので 今回もつけてみました。
ソーラパネルと夏場の外気循環機能については 猛暑のこの時期 野外駐車してて暑くて車内に入れないと言うことはありません。
ただ これで21万と言う価格は 高いと思います。
サンルーフだけの設定も選べると良かったんじゃないかと思います。
【インテリア】
前のクルマ(オデッセイ)が ふんだんに収納スペースがあったのに対して 収納スペースが全くありません。
ディーラーさんの説明曰く 国内販売専用モデルであれば 収納スペースをつけたデザインになるのだが グローバルデザインになると(訴訟を考慮して) 収納スペースは廃止したんだそうです。
(事実 外車をそう言う目線で見ると 収納スペースが無いクルマが多い気がします)
車内照明が暗すぎる。後日 LEDキットに交換予定です。
【エンジン性能】
標準の設定だと 街乗りでもたつく感じがします。
個人の意見としては パワーモードを標準 今の標準をエコ1モード エコモードをエコ2とかの設定にして貰えたらいいかなと思います。
因みに エコモードを選択すると 再度 システムを再度 起動しても モードの保持がされるのに
パワーモードで システムを再度 起動すると モードの保持がされません。
【走行性能】
良くも悪くも平均的です。
【乗り心地】
固い感じがします。初期の入力をもう少し受けて止めて欲しいところです。
タイヤを変えれば また印象も変わるとは思いますが 特に 段差を乗り越える時 ワダチのある路面では バタついた感じが強く出ます。
程度が少し良くなった 会社の営業車のサクシードのような乗り心地。
【燃費】
夏場のこの時期 エアコンを使って平均 18〜22?程度。
最高で39?(50?走行 下り坂が多い一般道で かつ渋滞)
普通に乗って 25?以上走れればとは思いますが・・・・
不満点としては HVのバッテリーの容量が少ない。
もう少し容量を増やして貰えれば モーター走行の距離も伸び 燃費も良くなるじゃないかと思います。
【オプション類】
・ナビ
ディーラーオプションのナビ(19万)とフロントビューモニタとリアバックモニタ付
保証の関係から ディーラーオプションを選択しましたが これは 正直 良くありません。
音声コマンドも コマンド数が少なくて ダイレクトな操作が出来ません。
(以前のパイオニアナビ(純正)だと エアコン操作やラジオの操作も出来ましたが 今回は不可)
また 確認の為 「はい」「いいえ」を発話する必要があるのも ウザイ感じがします。
フロントビューカメラは 割とフロントリップが低いので 頭から駐車する場合 タイヤ止めの位置が分かりやすく フロントを擦る頻度が減ります。
但し フロントビューカメラとコーナーセンサは 純正の場合 同時選択不可。
・ドアミラーのオートクローザ(自動開閉装置)
普通のガソリン車から乗り換えると クルマ(システム)が停止してるのか していないのか音で判別出来ず 最初のウチは 凄く不安になります。
ディーラーの営業さんから その分値引きするので つけた方がいいですよと勧められて装着しましたが 正解でした。
ドアロックすると ドアミラーも連動して閉まるので 見た目でも「停止」しているのが分かります。
・ドアバイザー
試乗車で 高速で走ると クルマ自体が静かなので 余計に風切り音が うるさく感じたので
非選択にしましたが 正解でした。不要です。
・フロアマット
リアのフロアマットは 3分割で それぞれのマットの間に相当な隙間があります。
結局 その隙間に砂や埃が溜まり易く もう少し隙間を詰めるようなマットに改良してほしいですね。
結局 オートバックスで買い直しました。
安いオプションではないので 余計に残念です。
【価格】
総額 350万
値引き 30万
下取り 50万
補助金 10万
実質 260万でした。
総支払額からすると 満足しています。
(現金一括支払なので ローン金利等はありません)
【総評】
走行2000?程度なので バッテリーの持ち具合とか気になりますが ディーラーの担当曰く
補器バッテリーも HVバッテリーも 普通(5年程度)に乗る分には 交換する必要はないとのこと。
今回のクルマ選定では 最優先に「燃費」を考えた結果ですので満足はしていますが
5年後は もっと燃費が良くなって 車種の選択の幅が増えることを期待しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2012年8月19日 20:17 [527829-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
以前にSツーリングセレクションについては
たくさんの皆様にクチコミを頂きありがとうございました。
納車後一ヶ月も過ぎ走行距離も2000キロを越えたのでレビューを書きました。
素直な感想としては、以前に乗っていた日産
デュアリスのほうが運転する楽しみがありました。劣っている所はエンジン音と燃費だけでした。
肝心なプリウスの感想ですが、スタイルが好きでいっぱい走ってますが飽きないスタイルだと思います。見る角度によっては凄く駄作見える時も多少はありますが…。
インテリアは微妙なところで、斬新だけど
何かしっくりこないって感じがします。
ディスプレイに関しても、もう少しおしゃれにと言うか遊びごころがあればいいのですが
Apple的センスをトヨタに求めるのが無理なのでしょうか?
いまだに慣れないことが一つあって、それは
足踏み式のサイドブレーキです。いま迄使った事がないので慣れるまで、一年位かかりそうですね…
定年まで後5年、年間2万キロ走行なので10万キロ大事に乗ろうと思います。
燃費はツーリングなので良くて23k/Lです
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 19件
2012年4月17日 15:24 [498250-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
レンジローバーからの乗り換えです。燃費はいいです。調子いいと37km/lいきます。レギュラーガソリンですから家計に優しいです。低速域は静かに移動出来ますが30km過ぎて環状線での状況は外の音が入ってきます。この点は以前の車のが静かでしたね。現行クラウンも試乗しましたが比較にならないです。あたりまえですが。。。内装の近未来なデザインは好感もてますがボタン配列等疑問を感じます。慣れれば問題ないですかね?高速も法廷速度内であれば良い足回りではないでしょうか。しっとり感あります。問題はシートです。まぁヘナチョコ感たっぷりで。ヴィッツ、フィットクラスのシートですもん。尻下からのハリボテ感、そして腰痛になります(笑)価格からすれば不満ですね。シートに予算行かなかったのかなぁ。残念です。総額300万の車ですからもー少し身体の触れるところに気をつかって欲しかった。同じ価格帯のマークXは良いとこ来てますよ。好みは置いといて、メッキ類、ダッシュの感触等。シートはクラウンの前席後席が1番かな。話がそれてしまいましたが世界に誇れる車は間違いないでしょ!人生で一度は乗らなきゃ損と思って購入致しまして後悔もしていません。あと二年は乗ろうと思います。つぎのプリウスが内装、シートにお金かけてブラッシュアップされればまた購入したいです。ハード面「安心、壊れない、何処でもディーラーがある。」トヨタさんにかなう車会社無いでしょうからね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2011年12月4日 12:48 [459423-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
今年の1月のことです。滑りやすい圧雪道路で注意しながら低速走行中にブレーキを踏んだところブレーキ抜けにあいました。もう少しで電柱に衝突するところで止まりました。
滑りやすい道路で低速中にブレーキを踏むときには、必ずポンピングブレーキで対処したほうが良いですよ。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
プリウスの中古車 (全5モデル/10,618物件)
-
プリウス Sセーフティプラス 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 165.8万円
- 車両価格
- 158.4万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 215.7万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 68.5万円
- 車両価格
- 55.5万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 68.4万円
- 車両価格
- 55.5万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 16.3万km
-
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜317万円
-
35〜298万円
-
29〜316万円
-
43〜408万円
-
115〜383万円
-
113〜349万円


















