| Kakaku |
トヨタ プリウス 2009年モデルレビュー・評価
プリウス 2009年モデル
1316
プリウスの新車
新車価格: 205〜343 万円 2009年5月1日発売〜2015年11月販売終了
中古車価格: 27〜312 万円 (3,109物件) プリウス 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| L | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| L | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| S | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 16人 | |
| S | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| S | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 37人 | |
| S LEDエディション | 2011年8月1日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| S LEDエディション | 2010年11月1日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| S ツーリングセレクション | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S ツーリングセレクション | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| S ツーリングセレクション | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| S ツーリングセレクション G's | 2011年12月26日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| S ツーリングセレクション・マイコーデ | 2014年8月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| S ツーリングセレクション・マイコーデ | 2012年10月22日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| S マイコーデ | 2012年10月22日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| G | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| G | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| G LEDエディション | 2011年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G LEDエディション | 2010年11月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G ツーリングセレクション | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G ツーリングセレクション | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G ツーリングセレクション・レザーパッケージ | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ツーリングセレクション・レザーパッケージ | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.03 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.20 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.77 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.55 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.46 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.61 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.72 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年4月10日 15:10 [705800-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 1 |
良い点
・燃費が良い、瞬間最高燃費は[29.3km/l]だった
・モーター走行時は静粛の極み
・毎日決まった距離と道を走るならば最適な車
・ドアの窓枠を少し強めに押すだけで閉めることが出来る、人によっては安っぽいと言う人もいるがほとんど音を立てずに占めることが出来るので夜間等は重宝する
悪い点
・ちょい乗りだけだと燃費は極端に落ちる、しかしそれでも10数キロは走る(故に悪い点とも言えないが)
・恐怖の夜間雨天時のバック、視界はほぼ0
・低音の音響は最悪、スピーカーの音ではなくほぼドアの音
・少し音量を上げただけでバックミラーが振動して使い物にならない、つまりフロントウインドウが振動している
・車の先端がどこまであるか座高の低い人間にはまったく分からない(ボンネットさえ見えない)ので末切り等では左先端のポールは必須
・雨上がり、窓を開けると雨水が車内になだれ込む
・ドア・ミラーは撥水加工(コーティングではない)のため長時間の雨天駐車時は水滴が付き、まったく役に立たない、故に運転開始時にその水滴を拭わなければならない(特に夜間)親水処理をすべき
・ACC(シガー・ライター)ソケットがアームレストの中というふざけたレイアウト
・アームレスト下のボックスの開閉がややこしくやりにくい
・トリップメーターと積算計が切り替え式で不便
・後進時に必ずリヤ・ブレーキが鳴く、これはお約束でトヨタは本気で直す気がないらしい、何度指摘しても絶対直らない
・物がほとんど積めない、初めから分かっていたが四角くて少し大きなものは絶対積めない、これほどだったとは、この度引越しするにあたって涙が出そうだった
・屋根のアンテナ、デザインとしてのアクセントなのだろうけどタワータイプの車庫だと異物になるし洗車器で洗車するときに外さなければならない
・冬場ヒーターを使用するとエンジンが始動し燃費が悪くなる、オール電化なのだからヒーターも停車時や低速走行時は電熱ヒーターにすべき
・夏場のエアコンの効きは本当にひどい、またオートエアコンが意図した動作をしたためしがない、要らぬおせっかいの塊
・純正カー・ナビをチルトさせても昼間の晴天時外光が反射して非常に見にくい、運転席側に向けることも出来ず見にくい
・今時電波時計にあらず、どんどん進むばかり
・車庫の開閉をするためにほんの少し車を離れただけでピーピーとうるさい
総評
メカ好きに取ってはとても面白い車、200数十万円の車として見たら最低、こんなに高い車なのにこんな安っぽいの?という感じ、メカのほうにコストがかかっているから仕方がないという人は多いでしょうがそうしてメーカーを甘やかしてはいけません、200数十万円の車なんだからそこだけで評価すべき、メカのコスト云々はメーカーの言い訳でしかないので関係ない、あくまでもお金を出して買うのはこちら、だめ出しをするのは至って自然なこと、メーカーは言わなきゃ分からないのだから、つまりそのメーカーのファンだから言うのです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2010年5月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 220万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2012年12月22日 13:35 [557423-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
北海道岩見沢市より少し北にいったところで豪雪地帯です
オプション:
フロアアンダーカバー+リヤバンパースポイラー
プリクラッシュセーフティシステム+レーダークルーズコントロール
オートリトラクタブルミラー
オーディオレス
【エクステリア】4
空力重視でスポーティな感じでいいんですが、
やや斜めから見たときの、
奥側のヘッドランプが出っ張って見える部分が
なければいいのにと思いました。
【インテリア】4
シルバーのプラスチックが使われているところで
よく目につくところがインパネとハンドルですが
インパネはザラザラしたプラスチックで気に入っています。
ハンドルはツルツルしたプラスチックです。
これがとても安っぽく見えます。
ザラザラしたプラスチックで統一すればいいのにと思います。
時々、爪でノックして安っぽさを再確認しながら運転してます 笑
大型コンソールボックスのファブリック巻は
爪にひっかかると、ほつれてしまいそうな布です。
目線の位置にもよるんでしょうが、
僕の場合、とても天気の良い日は
ダッシュボードがフロントガラスに反射して白く曇って見えます。
しかも段差になっている部分がちょうど目の高さにきて見づらいです。
よくできてるなぁ、と感心したのが
シフトレバーのシルバーのインパネ部分が左上にカーブを描いているところ。
このカーブの部分に手を置くとシフト操作をしやすいように設計されています。
【エンジン性能】4
主にノーマルモードで乗ってます。
常に滑らかに加速するのでけっこう踏み込んでしまいます。
踏み込んでも、後ろに引っ張られるような感じにはなりません。
踏み込む癖がつくので、
他の車を運転するときは注意した方がいいです。
【走行性能】1
雨天感知式ワイパーとプリクラッシュセーフティシステム+レーダークルーズコントロールについて書きたいと思います。
雨天感知式ワイパーですが、雨のときは強さを2くらいで使用したら問題なく使えてました。ワイパーのスイッチが入ってるのを忘れてエンジンを切ることもよくありましたし。
問題は寒い日の降雪です。センサーは水に反応しても雪には反応しませんでした。
雪はどんなに吹雪いても風で飛ばされる雪もあるため、フロントガラスに付く雪は連続より間欠くらい払うのがちょうど良いのですが、これを1回1回レバー操作で払わなくてはいけません。
雪道で運転にナーバスになっているのに!です。
そしてクルーズコントロールはワイパーのセンサーと連動しているらしく
大雨だとクルーズコントロールは解除されます。
小雨でも対向車の跳ねた水や、追い越した車の巻き上げた水をかぶるとクルーズコントロールが解除されて、予測していない減速が起こるのでドキッとしました。
レーダークルーズコントロールは、時速何キロでセットしたのかモニターに表示されるのが良いです。
しかし、追い越しをするときに、前の車にあともう少し近づいたら車線変更しようと思ったところで、減速してしまいます。この辺の感覚は慣れていく必要があります。
プリクラッシュセーフティシステム(PCS)は、僕は常にPCSは作動する状態にあると思っていましたが、システムがオフの状態で納車されてセールスの人からも何の説明もなかったので、しばらくオフ状態で運転していました。
しかも、オン/オフのスイッチがなぜかブレーキの上というおかしな位置にあります。せめて、運転席から見えて手の届くところにするべきです。
作動しないさせない運転を心がけていますので、
まだ実際に作動させたことはありません。
【乗り心地】5
上級ファブリックxソフトレザーのシートは肌触りが良いです。
また、堅さもちょうど良く一番気に入っています。
【燃費】5
1回に乗る距離によりますが
画面表示での平均燃費は
雪が降る前は22〜23キロ、
雪が降っても20キロ前後です。
今のところ
画面表示と自分で計算したのとほぼ同じです
走る距離が極端に近いと5キロとかもあります。
高速道路は16〜18キロくらいだと思います。
ちなみに、あまり飛ばす方ではないです。
【価格】5
カーテンエアバックが標準装備で
他メーカーのハイブリット車と比較すると
頑張っていると思います。
【総評】2
プリウスはオーディオレスでもステアリングスイッチは付いたままなので
納車後につけようと思っていたAftermarketナビとバックカメラは
納車と同時になるようにディーラーでつけてもらえました。
オートリトラクタブルミラーは以前このサイトで付けた方がいいよって
書かれているのを見てつけました。
僕も付けてよかったと思っています。
3つの運転モードのスイッチは、ステアリングにほしかったです。
辛口な事もたくさん書いていますが、結構気に入ってます。
長々まとまりのない文章でしたが
読んでいただきありがとうございました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2012年9月3日 03:35 [530923-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
空力を考えるとこの様な形になるのかな?
【インテリア】
パッと見、近未来的で好ましいが所々にチープな箇所が有るのに気付く。
【エンジン性能】
一番ガッカリ!! とても1.8のエンジンとは思えない。ハイブリッドだから諦めなくてはいけないのか?
【走行性能】
パワーモードにした時の不自然なトルクの出方が好ましくない。
【乗り心地】
少し固めのセッティングなのかゴツゴツしている
【燃費】
文句無し!3ナンバーサイズの車が20キロ/L以上コンスタントに出せるには驚き!
【価格】
この燃費にどれだけ価値を感じるかによって左右される。私にはやや高く感じさせられてしまう
【総評】
燃費以外に誇れる所が見つからない。もうだいぶ慣れたが1日に何回も同車種同色に会うが、同じ服を着ている人と会う感じに似ている。静かだと言う評判は私には感じられず最初にやった車いじりはデッドニングでした。
特に6気筒エンジンからの買い替えを検討中の方は必ず試乗して少しエンジンを高回転まで回してみてください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
プリウスの中古車 (全5モデル/10,485物件)
-
プリウス L 県内買取直販車両! ドラレコ ETC Aftermarket19インチアルミホイール 全席オートウィンドー
- 支払総額
- 65.5万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 201.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 150.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 40.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
29〜298万円
-
30〜324万円
-
43〜408万円
-
115〜383万円
-
108〜349万円










