| Kakaku |
トヨタ プリウス 2009年モデルレビュー・評価
プリウス 2009年モデル
1316
プリウスの新車
新車価格: 205〜343 万円 2009年5月1日発売〜2015年11月販売終了
中古車価格: 25〜312 万円 (3,107物件) プリウス 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| L | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| L | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| S | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 16人 | |
| S | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| S | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 37人 | |
| S LEDエディション | 2011年8月1日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| S LEDエディション | 2010年11月1日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| S ツーリングセレクション | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S ツーリングセレクション | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| S ツーリングセレクション | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| S ツーリングセレクション G's | 2011年12月26日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| S ツーリングセレクション・マイコーデ | 2014年8月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| S ツーリングセレクション・マイコーデ | 2012年10月22日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| S マイコーデ | 2012年10月22日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| G | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| G | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| G LEDエディション | 2011年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G LEDエディション | 2010年11月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G ツーリングセレクション | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G ツーリングセレクション | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G ツーリングセレクション・レザーパッケージ | 2011年12月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ツーリングセレクション・レザーパッケージ | 2009年5月18日 | フルモデルチェンジ | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.03 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.20 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.77 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.55 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.46 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.61 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.72 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2024年12月1日 07:18 [1909223-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】歴代のプリウスの中では個人的に1番良いと思います
【インテリア】ダッシュボードがモロにプラスチック感がありますがシートは良いです
【エンジン性能】踏めばよく走るエンジンです
【走行性能】ノーマルモードではスタート時もっさりしてますが我慢できる範囲。パワーモードは瞬発力があります
【乗り心地】良いと思います
【燃費】真夏にA/Cガンガンに着けても悪くないです
【価格】当時としては安い方だと思います(現在の車が高すぎかも)
【総評】真夏にエアコンをフル稼働させても燃費は良く車内も金額の割に十分静かで故障知らずで素晴らしい車だと思います
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年2月
- 購入地域
- 鳥取県
- 新車価格
- 259万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2022年4月8日 04:11 [1549645-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
11年目の車検ディーラーにて通しました。現在25万キロ走行。
通勤で1日95キロ、年間走行距離は約2万3千キロです。特に大きな故障も無く毎日の通勤用として大変重宝してます。
純正で17インチホイールが付いてましたが、冬場は15インチ、スタッドレスに履き替えします。
すると、明らかに走りと燃費が良くなるので、夏用も15インチに変更しました。
エンジンの振動が少なく、ホイールベースも長い為、直進安定性が良く、平坦な道が続く高速道路は非常に楽で、長距離も疲れません。
ブレーキの効きも良く、雪道でも、スタッドレスタイヤ、横滑り防止装置、EV発進、Bモード使用で安心して走行出来ます。
夏用タイヤ3回交換、冬用タイヤ2回交換。ブレーキパッド無交換、ハイブリッドバッテリー無交換。
補機バッテリー2回交換。
メーカー純正カーナビ地図更新2回。
22万キロ付近で、スプリングそのままで、ショックアブソーバー4本交換。
スタビリンク2本、スタビライザーブッシュ2個交換。
燃費悪化の為、IGコイル、スパークプラグ4本交換。
冷房の効きが悪くなり、ガス漏れで、エアコン用コンデンサー、配管用パッキン交換。電動コンプレッサーは異音がするも、交換費用高い為、そのまま。
平均燃費は25km/L、最近走行中のゴロゴロ感が酷いので、ハブベアリング4本交換。エンジン左側よりオイル漏れ、チェーンテンショナーガスケット交換しました。
このまま40万キロを目標に乗り続けます。
ハイブリッド車はエンジンルーム内がガソリン車より高温になりにくいので、部品の耐久性が上がるみたいです。
毎日1時間以上走行する使い方であれば、ハイブリッド車がエコノミーでお得だと思います。
参考になった61人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年1月17日 20:43 [1540646-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】デザインがいかにも今風でないのに、絵になる。
【インテリア】高級感はないが、機能的な美しさがある。だから運転していて気持ちがいい。
【エンジン性能】よく回る。トルクは十分。一定の巡航になると綺麗に回る。
【走行性能】ツーリングですが、A地点からB地点まで走るのに取り立てて言うほど何もなく、一般乗用車としては優秀。
【乗り心地】クラウンに少し劣るくらい、ほぼ互角。
【燃費】実燃費20,トータル燃費25
【価格】安い。
【総評】発表当時は最も嫌いな車だった。しかし性能を多角的に考慮し、ツーリングを通勤用に購入。別にクラウンロイヤルGハイブリッド210系を所有。室内の広さ感はほぼ同じ。乗り心地はほぼ同じ。一人で乗る使い勝手はこちらが優れる。他人を乗せる持てなしというならクラウンが優れる。車社会の安心感という点ではクラウンが上。先進装備が余裕を持つという点ではクラウンが上。先進装備に頼らずきちんと安全運転が可能であれば、おそらくトータルでこのモデルの車よりも上の車はないと思う。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2019年5月21日 16:25 [525662-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
(追記)
7年経過し、現在75000kmです。
燃費は変わらず高く、最高で23km/L、最低でも20km/Lを切りません。
今までまったく不具合もなく、コンディションも良好です!
タイヤを前後交換しましたが、ホントにお金が掛からず、唯一の出費は年間で2回のオイル交換くらいです。
まだまだ現役で頑張ってもらいたいと思います!
ディーラーにて21年式、走行8000k、車検2年付のSツーリングを購入し今日納車でした。
まずはハイブリッドシステムに感動!こんなクルマを作ってくれたトヨタに感謝!
前車は日産Y34セドリック3000ターボでした。高速で8km、街中で4〜5kmしか走らず
ガス代はかかるわ自動車税は高いわで嫌気が差していました。
もう高級セダンには興味がなくなり・・見栄もなくなり・・、
以前から気になっていた30プリウスを探していたら運良く程度の良いクルマが見つかり
実際に見て即買いでした。前期型なので3年経過してますがキズひとつなく
車内は新車の匂いが残っていました。
停車時、発進時、アクセルOFFでは基本的にE/Gは止まっているので
燃費がいいののは当然ですがそのシステムに感動してしまいました。
まだ実際の燃費はわかりませんが前車が街中でリッター4〜5kmでしたので
15〜20kmも走ってくれれば万々歳です。
高級車ではないので17インチのロードノイズや乗り心地も大して気にならないし、
シートの形状も問題ありません。
PWRモードにするとストレスないレスポンスで走りも楽しめます。
ECOモードも街中では回りに迷惑をかけるレベルではないですね。
ディーラーOPのHDDオーディオはセドリックの比べ物にならないほど音がいいですし
ナビも使いやすくて気に入ってます。
唯一困ったのが、日中は低速で徐行していると人が気づいてくれないことです。
とにかく「凄いクルマができたな〜」って時代の進化に一日感動していました。
初トヨタでしたが今回は本当に良い買い物ができて大満足です!!
参考になった161人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2019年4月14日 20:47 [1216626-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション G's
よく投稿するカテゴリ
2016年7月20日 21:08 [484821-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
諸事情により代替えすることになりましたので、この機会に再レビューしたいと思います。
すでに新型が出ましたので、中古車で30G'sの購入を考えている方々のお役に立てれば幸いです。
【エクステリア】
新型が出た今でも、新型PHVが公表された今でも、歴代プリウスの中で一番カッコ良いと思います。
ていうか、いろんな車種にG's設定されていますが、プリウスのが一番しっくりくる。
G'sには純正エアロが設定されていませんが、余計なものをつけなくてもそのままでカッコ良いと思います。
と、言っている自分はAftermarket品のデカいウイングを付けて喜んでいましたが。
【インテリア】
標準仕様車と比較してもそれなりにスポーティーに見えますが、カーボン調シート(ダイノック)でちょこちょこと弄ってましたので、さらにカッコ良くなりました。
【エンジン性能】
もさっとした印象のノーマルエンジンですが、PIVOTの3 Drive-Xというスロットルコントローラーで出だしのかったるさを解消していたおかげで、きびきびとしたレスポンスに様変わりです。
燃費性能にも響きませんでした。
【走行性能】
足回りの強化、ボディ剛性のアップと合わせ、ステアリングレスポンスもクイックになっているので、キビキビ動く車という印象です。
ただし、純正の18インチ215/40/18はやりすぎですね。
乗り心地最悪、燃費も最悪、ロードノイズもうるさくて、とっととヤフオクで流して代わりに超軽量の17インチ鍛造アルミとコンフォート系のタイヤを購入して履かせました。
パワーでブイブイいわせる車ではないので、この組み合わせのほうがしっくりきました。
【乗り心地】
走行性能の欄でも書きましたが、純正18インチは見た目はさすがにカッコ良いのですが、この車の良さを壊してしまう組み合わせだと思いインチダウンした結果、とても素直な乗り心地になりました。
舗装の状態が悪い所ではさすがにドタンバタンと褒められたものではありませんが、ノーマルプリウスにDampers入れた奴よりは乗り心地が良かった気がします。
ま、Dampersそれぞれの造りに依りますので、一概に言えるものではないでしょうが。
【燃費】
納車されてから降りるまでで17万キロ以上走りました。
平均燃費が24.9キロ/リットルでした。
ま、特にエコランしたわけでもなくこの燃費ですから、上々ではないでしょうか。
18インチ履いたままだったら確実に20切っていたと思います。
【価格】
これは今でも安かったと思います。
50のG'sも納得できる価格で出してもらいたい。
【総評】
再レビュー書いてたら、ホントに気に入ってたんだなと自分で思い出しながらびっくりしています。
デッドニングしてオーディオの音が良くなったと思ったら、リヤドアの開閉音まで高級になってしまいましたw
それだけ軽量化された車ですが、走りで大事なボディ剛性をアンダーバーや溶接ポイントを増やしたりなど、大事なところにお金がかかっている車でした。
もちろん、ルックスもスポーツシートも標準車と比較すると全然違うので、購入当初は「これ何てクルマ?」と聞かれたこともありました。
17万キロ走った割にはボディのヤレもほとんどなかったのは、やはり剛性パーツの追加と溶接増しによるものでしょうか。
ハイブリッドの中古車を選ぶ際過走行車で不安なのがバッテリーですが、リコールの際に持って行ったディーラーでは「毎日走っているからだと思うが、バッテリーのへたりがほとんどないので、このペースで走ってもあと二回は車検取れるんじゃないかな」っていうくらい駆動バッテリーには問題ありませんでした。
それでも心配な方は、トヨタで車検を受けなくてはなりませんが、車検時に「保証がつくし」プランに加入すると2年間は走行距離無制限でバッテリー交換保証が付きます。
保証なしだと駆動バッテリーの交換は17万円程度だそうです。
ブレーキパッド、17万キロ走っても無交換です。
回生ブレーキのおかげで長持ちしたのでしょう。
最初のレビューにも書きましたが、燃費が良くて走って楽しい車!
選んで間違いありませんでした。
燃費が良いおかげで遠くまでドライブすることも多くなりました。
たくさんの楽しい思い出を作ってくれたG'sにありがとう!
なんだか個人のブログみたいになっちゃいましたが、あらためて、プリウスG's良いですよ!
参考になった163人(再レビュー後:119人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > G ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2015年10月12日 17:07 [865808-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
モデルチェンジ前最終版ということで
エクステリア
20系30系前期 30系後期と乗ってきましたが、まあ、インパクトとしては標準かな。Fモデルチャンジがあるそうですが、現行モデルのリアライトは、好みとは違いました。どちらかというと30系前期の方が好み
インテリア
MCで、好き好きのようですが、センターメータは、人間工学からみると正解かな。自分の身長185cmくらいですが、ハンドルの間からメーターみられない、見にくい人にとっては視界が良好になります。でも、そんなにセンターでもないんですよ。ハンドルの左半分の位置にスピード表示ですから。シフトノブも、レースカー等と比較してみると最適なのでしょうか
エンジン性能
まあまあでしょう、トルクが細い気がしますが、やや踏み込み君に走った方が燃費にもバッテリー的にも充電されやすいみたいなので、夏場の充電地獄にならないために、やや踏み込み気味を薦めします。
走行性能
レーダークルーズ35km位から発動させてもらいたいです。さすればもっと快適。横滑り防止は優れもの。豪雨の100km走行からフルブレーキで、4分山くらいのタイヤでまっすぐ止まります。ハンドル操作は材質が革製かどうかで別物になるのでコメントできません。
燃費
ハイブリッドなので、相応かと。乗り心地とかと相殺する部分がありますのでまあこんなモンでしょうか。特別にいい訳ではないが、ガソリン車と比べれば静かだし
価格
やはりお高い。
満足度
満足してます。最上級GツーリングレザーとLでは、違う車です。また、30系前期と後期もFMCといいほど違います。次期モデルが発売間近で、予約もあるようですが、価格面で前モデルと比較してみないとわかりませんよね。シエンタがあの価格なら次期Lグレードは250-260万円位からかな。価格面で全然売れなかったりするかも
参考になった131人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年12月2日 17:58 [775116-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】 ホワイトパールだと華やかな膨張色なのでデザインの良さが際立って良いです。
【インテリア】 高級感、スポーツ感のある黒にしたので、デザインの統一感と落ち着きが出ました。コックピットの未来的な雰囲気が好きです。
【エンジン性能】 エンジン音が静かなのがすばらしい。パワーモードにするとスポーツカーのような加速感も味わえるのがすばらしい。
【走行性能】 ハンドリングもしっかりしています。コーナリングや急ハンドルでも安定しています。4輪ディスクブレーキと回生ブレーキのおかげでブレーキ性能もすごくいいです。
【乗り心地】 後部座席は多少コツコツするようですが、前席は問題ありません。音が静かなのも気持ちいいです。
【燃費】 平均24キロ、長距離で最高37キロです。想像以上で満足してます。ただ独特のエコ運転法が少しむつかしいです。
【価格】 デミオのディーゼルに較べるとナビやクルコンやセーフティストップなども標準仕様ではないので、割高感があります。
【総評】 アクア、ヴィッツ、新型デミオと迷いましたが、質感の高さで選びました。荷室が広くて車中泊が可能なのも魅力です。長距離ドライブで荷室で仮眠を取れるのは助かります。アクアは標準装備が貧弱なうえ、4輪ディスクブレーキではないのが残念。デミオは非常に割安感がありますが、荷室が狭いうえに、エンジン音がプリウスよりも大きそうなのがマイナスでした。
参考になった129人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年11月7日 00:50 [691011-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
プリウスが日本以外世界中でエコカーではなくなったのをご存知か?
燃費リッター10キロも30キロも誤差の範囲と言い出した。
欧州ではクリーンディーゼルがエコカーの主流になり、日本でもディーゼルには10万円の補助金が
出るのを皆様ご存知か。95%欧州車であり、BMWやAUDIに補助金がでる。
欧州の労働者の賃金を日本人の税金で払っているのである。
中国では1600cc以下をエコカーというとんでもない大雑把な対応。(プリウスは1800ccだから除外)
米国では、PHV,EV,FCだけがエコカーになった。
狙い撃ちのプリウス対抗策であるのは明らか。
だからプリウスの販売は世界中で 日本を例外として、急減した。
かつてのベータとVHS戦争に似てきた。どれが残るのであろうかは兎も角欧州車に課税せよ。
日本は欧州車輸入に非課税だが、日本車が欧州への輸出には数十%もの多大な関税が掛かっているのである。
日本人の馬鹿さ加減に、思わず弾いてしまうほど馬鹿げている。これ程の不平等条約があるのである。
あまりの非道に身震いすら覚える。
今欧州車を買うのは、非国民であり、国賊である。町で見かけたら買わないように注意しましょう。
それでも抵抗するなら、思い切り前に割り込んで反省させましょう。
私はいつもそうしております。
先日BMW700の目に思い切り割り込んで急ブレーキを掛けました。
こちらはちなみにエコカーです。BMWは急ハンドルで。。。
要は運転手の腕で御座います。
参考になった236人(再レビュー後:217人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年8月8日 14:14 [743984-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
良いと思います
【インテリア】
グレードを考えると良い方だと思います
【エンジン性能】
4気筒1800ccと考えますと、やや物足りない感じがしますが
モーター駆動もするため、パワーモードでフル加速するとかなり速いです
山登りはのような道路では、重いです
【走行性能】
重心が低い感じで、スポーツカーみたいな感じです
運転者の腕があれば、ほかの車に負けないと思います
【乗り心地】
値段からすると悪い
【燃費】
一般道をエアコンを使わない運転では、リッター30くらいです
冬期や夏期のエアコン使用時は、リッター20-25くらいに落ちます
走行距離が短いとリッター10-15くらいになることもあります
高速道路で100キロで走るとリッター20です
80キロに落としても23くらい
1日あたりの走行距離が短い人は、この車では燃費が期待できないと思います
【価格】
支払い総額で、40万円安くしてもらえました
下取り、減税分を含みません
【総評】
いい買い物をしたと思っています
参考になった129人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年6月7日 12:43 [723749-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
4年間5万キロ走行しての感想です。
通勤で往復40km使用しています。片道市街地10km郊外10kmです。
夏場の燃費は26.0km/L、冬はスタッドレスで21km/Lです。
ガソリンが日に日に高くなるこのご時世非常に満足しています。
インテリアの質感、乗り心地等色々ありますが、こんなもんじゃないのでしょうか。
家族の都合でもうすぐハリアーに乗り換えますが通勤カーとしては自分にとって最高の車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2009年12月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 220万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった129人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション G's
よく投稿するカテゴリ
2014年4月19日 03:17 [707808-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
フロント |
リア |
中 |
ソニカを親と共用することなり
通勤で自分用の車が必要で
新たに購入することになりました。
購入直前までアクアGの
フルメーカーOPとTRDフルエアロ付きと
悩みましたが、金額的に約30万プラスで
プリウスG'sに手が届くため、
快適性や動力性能、買った後の満足感や
車中泊対応(リヤフラット)等でこちらにしました。
乗り心地は、サスペンション設定が良いのか18インチホイールと扁平率40%
のタイヤですが低速走行以外ではゴツゴツ感は少ないです。
シートはサポート性が良いレカロ調なのでノーマル車より格段に良いです。
リヤシートの表皮もフロントと同じなので結構良いです。
燃費は、満タンリセットで普段使いメーター読み20.0km〜23.0kmぐらいで
タイヤが215/40R18とDIREZZA(ディレッツァ)なので良くないです。
コーナーリングは専用サスと対応タイヤだけあってプリウスらしくなくよく曲がり
ステアリング操作感は重いです。
外見は、専用前後バンパーなので差別感は大きいです。
しかも専用ホイールは7.5jなので国内モデルに多いタイヤが
前後ボデー内側に引っ込んでいる感じがしないです。
フロント側はほぼツラ位置気味で、タイヤがホイールに突っ張っり気味。
リヤタイヤに5mmスペーサー入れたらさらに見た目は良いと思います。
購入したプリウスG's仕様は
寒冷地仕様(リヤフォグ搭載)
アルティノン フラッシュホワイト 6000K D4S(純正交換)
PIAAフォグバルブ2500kイエローバルブ(純正交換)
クルーズコントロール(後付け)
PHV用シガーアクセサリー増設(後付け)
スピーカー全て取り替え
フロント・アルパインDDL-R170S (バッフル付)
リヤ・アルパインSTL-17C(バッフル付)
ETC・パナソニックブザータイプ
痛レーダー・ユピテル LEI2 (OBD2接続(DLC))
オーディオ兼ナビ・MVH-590 + Xperia Z Ultra又LifeTouch L LT-TLX5W1A
HDMI→コンポジット変換
リヤモニター・アルパインPKG-M700S
ガナドールのマフラーオーバル(テール部のみチタニウム製ブルー発色)
メッシュシートカバー フロント左右
DC/ACインバーター コンソール内
シガーソケットUSB充電 後付けシガー側
G's専用フロアマット
泥除け透明ゴムマット
トランクルームフルカバー
フューエルリッドカバーステッカー
(クド出没注意)
デッドニングシート フロント左右
取り付けは自分でしましたが疲れた。
(写真にはミラーがエアロタイプですが今は外して純正です)
参考になった129人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 31件
2013年4月21日 13:14 [590038-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
福岡への転勤を機に15年ぶりにクルマを購入しました。半年ほどレンタカーして実車試乗を重ねた上での購入なので、良いところも悪いところも知り尽くした上での購入。納車から1か月、走行距離2,800?でのレビューを投稿します。
【エクステリア】独特のトライアングル・シルエットはデザイン的にも完成度が高く、未来的で心に刺さります。Sツーリングの17インチタイヤも十分美しい。
【インテリア】樹脂素材を多用していて安っぽい、との評価も多くありますが、自分にとっては十分高級感がありコクピット的なセッティングが大好きです。DOPの革巻きステアリング、インテリアパネルのホワイト、LEDルームランプセットを装着したのでお洒落感覚満点。ややチープなファブリックのシートには、納車後STANCEのPVCレザーシートカバー(スタンダード)を装着したら、まるで別のクルマのような快適空間となりました。数少ない難点はダッシュ周りから発生するガタガタ音ですが、発生源をぶったたくとすぐに治まるのでこれはご愛敬。あとセンターメーターの照度が暗く見づらいのは改善して欲しい。特にヘッドライトオンで一気に暗くなるので、そのたびに手動で照度アップが必要ですが、アクアのように恒久的に照度設定できるようにして欲しいですね。
【エンジン性能】基本はモーターで駆動しエンジンはそれを助ける(または駆動用バッテリーの充電のために回る)というTHSの仕組みを知ると、エンジン性能云々の前にその制御ソフトウェアの物凄さに感動しました。エンジニアの執念を感じます。低速で大きなトルクを発生させるモーター、高速時に有利なエンジン、中速時は両車のベストミックス、その切替も全く意識させずスムースです。殆どECOモードで走っていますが、市街地・高速道ともに全く不満はありません。山道でのPOWERモードは別のクルマになったような楽しさがあります。
【走行性能】重めのアクセルとブレーキのフィーリングが、15年前乗っていたBMW525iとそっくりで、とても気に入っています。STにはクルコンの設定がないので納車後後付けの純正クルコンキット装着を試みましたが適合せず、これは残念かな。Pivotのクルスロ&スロコンの取り付けを検討中。しかしクルコンくらいはSグレードでもオプション設定してくれてもいいのにな。
【乗り心地】堅めでゴツゴツした乗り心地なので、長距離走行でも疲れ知らず。これは重要なポイントで、とても気に入っています。
【燃費】市街地6割、高速道4割で累積平均燃費は23?/l。日常的な通勤時の区間燃費は20km前後、高速道のみだと24km前後、最高記録は45km(高原の山頂からの下り10km→市街地10km→高速道10kmと走り継いで合計30kmの走行)でしたから、まだまだ行けますね。
【価格】ベース価格が252万円、MOPのフォグ、DOPのHDDナビ(G-BOOKmxPro)、バックガイドモニター、ナビ連動ETC、オートアラームセット、コーナーセンサー(ボイス4タイプ)、革巻きステアリング、ホワイトインパネ、LEDルームランプセット、バイザー、フロアマット、ラゲージソフトトレイ、ナンバーフレーム、KeePerガラスコーティングをつけて300万円。満足度から見れば十分妥当な価格だと思います。
【総評】総合評価は期待以上の満足です。自分の中での比較対象は、15年前に乗っていたBMW525i、その前のホンダアコードEXですが、フィーリング、実性能ともに両車を上回る別次元のドライビング・マシンという印象ですね。乗っていて楽しい、ウキウキするクルマです。
参考になった129人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル > S マイコーデ
よく投稿するカテゴリ
2012年12月2日 17:50 [552063-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
誰もがかっこいいと思うデザインではないですが個人的には好きです。
【インテリア】
マイコーデのカタログで内装orシート、グレージュ/ブラウン、木目調インパネを見た感じは高級感あったのですが実物を見たらノーマルのプリウスとさほど変わらない同じ質感でした。
【エンジン性能】
ハイブリッド特有の電気系の音にはまだなれません。
【走行性能】
車に詳しくないのであまりよくわかりませんがいいのでは?
【乗り心地】
少し固い気がしますが気になるほどではありません。
【燃費】
燃費がいいと言われてる車のカタログ燃費をプリウスの実燃費が余裕で勝っています。実燃費でリッター20?を越える車はなかなかないと思います。
【価格】
ノーマルSより11万高いですが、まあ妥当かな。
【総評】
現行ハリアーから乗り替えた理由が燃費の悪さと車で見栄を張りたい気持ちもなくなったのでプリウスを買って満足しています。プリウスを見ない日はないぐらいにたくさん走っていますがハリアーも同じぐらい走っていますしマイコーデならまだ一台も見ていないです。まあ、見ないのは今の内だと思いますが…。
参考になった120人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2012年10月7日 15:35 [538408-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
往路 |
復路 |
5月〜9月まで5ヶ月間の燃費 |
プリウスに乗り換えてから3年が経過、最初の車検が終了しました。
この3年間、プリウスには大いに満足しています。乗り心地、高速性能、燃費など同クラスの車に比べ劣るところは無いのではと思っています。
エコモードは全く使っていません。使っているのは一般道では標準モード、高速ではパワーモードです。パワーモードでのなめらかな加速感は快感です。
燃費は時間が経つにつれ良くなっています。おそらくハイブリッド車の運転に私が慣れてきたからだと思います。
燃費については添付の画像をご覧ください。海抜海抜0mの自宅を出発し、海抜90mにある目的地を往復した時のものです。エアコンは使っていません。往路は一般道を、復路は高速を10kmほど利用しています。上り坂の多い往路で燃費29.9kmですから驚きです。
3枚目の画像は今年の5月から9月末までの5ヶ月間の平均燃費です。走行距離は3617kmで平均燃費26.6kmです。暑かった夏は当然エアコンを使ってますしスーパーへの買い物などチョイ乗りにも使っています。
以上が私からのレポートです。ご参考になれば幸いです。
参考になった130人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
プリウスの中古車 (全5モデル/10,551物件)
-
- 支払総額
- 283.4万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 374.1万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 148.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.1万km
-
プリウス S フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC HIDヘッドライト
- 支払総額
- 60.9万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
35〜298万円
-
29〜313万円
-
43〜408万円
-
111〜346万円
-
117〜349万円

























