| Kakaku |
ダイハツ ミラ ココア 2009年モデルレビュー・評価
ミラ ココアの新車
新車価格: 105〜165 万円 2009年8月1日発売〜2018年4月販売終了
中古車価格: 11〜279 万円 (2,494物件) ミラ ココア 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ミラ ココア 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| L | 2015年4月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2014年8月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2012年4月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2009年8月17日 | ニューモデル | 1人 | |
| X スペシャル | 2010年5月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X スペシャルコーデ | 2013年4月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| プラスG | 2012年4月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| プラスG | 2009年8月17日 | ニューモデル | 3人 | |
| プラスG 4WD | 2011年6月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| プラスX | 2014年8月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| プラスX | 2012年4月9日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| プラスX | 2011年6月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| プラスX Limited 4WD | 2015年4月8日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.10 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.74 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.77 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.75 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.00 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.57 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ ココア 2009年モデル > プラスX Limited 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年10月16日 20:37 [866823-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
丸目ライトが良い
イカリング的な感じ。
ココア新型を待っておりましたが、
キャストのスクープが出た時点で現車購入を決意。
リヤ席の頭上空間を確保するためには、ジーノのように、なだらかなリヤスタイルは無理なんですね。
外装色は、くすんだピンクにしたが、パッと見、ベージュと区別が付きにくいのがいい
前期モデルはウインカーミラーがあったが後期は無い
Optのメッキミラーカバーを選択したが、ウインカー機能はなかった。
【インテリア】
悪くない
旧式で安心できる
タコメータ、燃料計などが機能的に配置される
燃料計はココアカップでオシャレ
ベンチシートだが腰部の支えがしっかりしているのは想定外。
色も選べるので思いっきり冒険が出来る
リヤシェルフは標準で装備して欲しい
前期モデルはあったようですが、後期はカタログにも無いです。
ボイスナビ標準ですが機能はあまり・・・
バックカメラはスマートで、○です。
【エンジン性能】
必要充分
燃費がよいから満足
アイドリングストップも慣れたら気になりません。
【走行性能】
ホイルベースが長いのでゆったりした乗り心地がよい
カーブではダイハツ特有の大きめのロールが発生する
フロントスタビは必要だと思う
純正他車を流用予定
4WDはリヤスタビが付けられないのが痛い
【乗り心地】
ソフトな乗り心地がよいです。
フワフワでなく適度なダンピングがあります。
CVTなので変速ショックが無くとても良い。
【燃費】
7月は16くらい
9月は18前後
町乗りでこれですから充分です。
【価格】
アルトラパン、フルチェンジ直後でしたが値引きは渋かった
内装をかわいく、ドラレコを前後に、コーティング6万というくらいで総額200
冬タイヤはサービスでした。
【総評】
気に入ったクルマを乗るのがよいと思う
多忙なので応援してます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ ココア 2009年モデル > プラスG
よく投稿するカテゴリ
2014年7月12日 19:37 [493551-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車後2年くらい経ちました。プラスGの色はプラムブラウンクリスタルマイカです。
普通車も合わせてインテリアがかわいいのはココアとラパンくらいしかなかったのでこの二つに絞りました。プラムブラウンの色のきれいさでココアに決めました。ちょっと収納が少ないかなとは思いますが、慣れれば気にならなくなりました。
色は実物を見たほうがいいです。外で見るのと室内で見るのでは全然違うかも知れません。個人的な感想ですが、カタログの色のイメージも違ってました。
2年前は田舎ではまだあまりココアが走ってなかったので、色はカタログかネットか展示してあるミニチュアモデルで見るしかなかったのですが、想像していた色より納車後初めて見た実物の色のほうが、私は好みでした。
初めての自分の車なので比べようがないですが、ココアに決めてよかったと思っています。
3年目に後ろからぶつけられ、テールランプを新型ココアのクリアテールランプに替えました。新型っぽくなりました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2010年8月
- 購入地域
- 山口県
- 新車価格
- 130万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ ココア 2009年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2014年5月3日 21:53 [573778-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
鉄チン仕様♪ |
マッドフラップ (単なる飾りです…) |
メッキに交換 |
納車から5ヶ月。走行距離4600km。
アイドリングストップ積算 45時間。
大阪市内、往復30km。1時間半の行程で、毎日20分ほど信号待ち
燃費は、19〜21kmぐらい
通勤と妻との買い物、街乗りのみでこの数字は大満足です。
外観を、一目で気に入り決めました。
前後席とも広く快適ですが、後席にもリクライニング機能が欲しい
よく書かれてますが、確かに低速トルクが弱いです
踏めば走るけど、一気に燃費が悪化してしまう
助手席側、Aピラーとドアミラーによる死角が大きく、慣れるまで何度かヒヤリとしました
ホイールカバーを外し、ディーラーにセンターキャップを頼んだのですが
「設定がなく分からない」と言われまして
お客様相談室と、ダイハツの部品センターも同様で
結局、ミライース用を自分で取り付けました。
タイヤもホイールも同サイズなので、当然ピッタリです。
ココアを、鉄チン剥き出しで乗る方は少ないと思いますが、参考まで
参考になった9人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ ココア 2009年モデル > プラスG
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年12月26日 13:41 [666977-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
箱根ターンパイクもなんなく登ってくれました |
【エクステリア】
とにかく「ひとめぼれ」でした。丸目ヘッドライトのクラシカルなクルマがほしくて探していました。クラシカルな丸目のライトの車種が本当に少なくなってしまいましたね。今どきのクルマはみんな険しいつり目で好きになれないので、貴重でした。
実は購入直前までHONDAのN-ONEにするつもりだったのですが、一応試乗しよう…と思いディーラーで見せてもらった瞬間、ハンドルを握った風景がビビっときてこちらに即決してしまいました。小さいながらもちゃんと「乗用車」してるデザインが一番の決めてでした。
色んなクルマの良いと取り的なデザインではありますが、バランスはすごく良いと思います。
またカラーはブラウンを選びましたが、実際に観るのとカタログとは全然違いました(良い意味で)
実車を観たほうがよいと思います。
【インテリア】
クセのないシンプルさが気に入りました。40代の男なので、あまり女子を意識していないフラットさに救われています。
引き出し式のドリンクホルダーもとても便利ですが、吹き出し口のすぐ下なので、冬場冷たい飲み物を置くとすぐにあたたまってしまいますが、夏場は逆に冷えをキープできてよいかも。
シートの素材が不織布のような手触りで強度的にやや頼りない感じ。ジーンズを履くことが多い自分としては、乗り降りの時のスレが気になったので、買って早々に市販のシートカバー(黒)をつけたところ、全体的に締まって男性ドライバーでも浮かない印象にすることができたように思います。
ひとつ気になるのは、ドライバー側のパワーウインドウを上げ下げするときに、内張りのパネルが「もにょ」っと軽く膨らんだりする感触が脚に伝わります。結構薄いパネルかも!?
【エンジン性能・走行性能】
ノンターボで非力さが心配ではありましたが、街乗りでは特に問題ないレベルです。ややふにゃふにゃした感触ですが慣れてしまえばどうってことないです。N/AのN-ONEよりも低速トルクがあるように感じました。ターボにはさすがに負けますが…
個人的に今はまってるのが「セカンドギア」での走りっぷりの良さです。Dでは柔らかいアクセルの感触が、セカンドにしたとたんにキビキビと追従のよい感触に一変。エンジンブレーキの効きもよく、吹け上がりも素早いので峠道やアップダウンのある道、特に首都高では車線変更、追い越しも激しいので、セカンドで走ると俄然楽しさが違いますよ。ハンドルもタイヤも、なんだか急に吸い付き良い感じになって「セカンド」というよりは「スポーツモード」として使える素晴らしいセッティングだと思います。ぜひやってみてください。別のクルマのようですよ。だいたい5000回転で80kmくらいまではひっぱれます。
【乗り心地】
Dギアではゆるゆる、やわらかな挙動、ラグジュアリー(?)な乗り心地ですが、カーブなどでちょっとスピード出ていると外側に大きくふられるような不安定さを感じます。が、セカンドにするとその辺の不安が一掃されます。サスも固めになったような錯覚を覚えます。燃費を気にしながらおだやかに乗るのであればまったく問題ないです。
178cmの男性でも上半身は窮屈さは感じません。ただ足元はちょっと狭いですね。ペダルの踏み変え、ギアボックスの干渉を考えるとシートを一番後ろに下げてギリギリではあります。
加えて気になるのはロードノイズの大きさ。路面が悪いと結構騒がしい感じはします。
【燃費】
現在走行距離2500kmで、ECOオンで19〜20km/L、オフで16km/Lくらいな感じです。
アイドリングストップがどうしても気になるので、今はほとんどオフで走ってます。
オフにしてもエンジン再始動でまたオンになってしまうので、スイッチの状況が記憶されたら嬉しいんですけどね。
【価格】
昔の感覚からすると軽も高くなったと思いますが、あれだけの技術が詰め込まれているので、まあ妥当かと。
ただ税制が改定されて、軽自動車のうまみが少なくなってくるのであれば、あえて軽自動車をチョイスするかどうか、また迷うことになりそうな気がします。
【総評】
行動範囲を広げるための脚としては十分なものだと思います。人も荷物もそこそこ乗るし、高速道路での遠乗りもそこそこ快適です。気軽に使えるクルマとして役立ってくれています。
- 比較製品
- ホンダ > N-ONE 2012年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年10月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 142万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ ココア 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2010年11月3日 16:51 [354493-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ラパンにしようと中古車屋を回っておりましたが、隣に展示されていたココアに一目惚れし半年悩んだラパンからたった一日で心変わり。翌日には新車を購入してました。9年乗ったヴィッツからの乗り換えで、実際の広さはヴィッツが大きいのですが乗った感じではココアのほうが広く感じますし、見通しも良いです。
エンジン音も静かで、出だしも「スーッ」っとスムーズです。
乗るたびに便利さを痛感するのはなんといってもキーレスです。リモコンをいつか失くしそうで怖いのですが、乗る際にバッグをゴソゴソしなくていいし、降りた後も離れれば本人以外は開けられないのでリモコンを目にすることさえ全くないほどです。細かいところで感動したのは室内灯の上品な灯り方ですね。乗るたびに大切に乗ってあげないとなと思わせてくれる車です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ ココア 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2010年9月19日 12:58 [343035-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ ココア 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2010年4月21日 18:28 [308088-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
通勤の為、初めて車を購入しました。
本当に形が可愛いです♪
正面から見て、横から見て、後ろから見て・・・
可愛くてにやにやとしてしまいます(笑)
値引きも総額で10万円程度してもらったので
とてもありがたかったです。
ミラココアプラスX
<エクステリア>
とにかく可愛いです♪
色をブラウンにしたので汚れが結構目立ちますが。。。
それでも可愛さが勝ります!
<インテリア>
すごくラパンっぽいです・・・
シンプルだし、ナチュラル好きな私としては
大満足です。
しかしながら、収納が少ない気が・・・。
姉が三菱のekワゴンに乗っていて
その収納の多さと比べると、ですが。
それでも今のところ不便は全くありません。
<走行性能>
車初心者で、その上全く知識もありませんが
今のところ操作のしにくさは全く感じません。
<乗り心地>
静かだし、運転していて腰やお尻が痛くなる
ということはまだ起きていません。
ですが、長距離運転をするようになることを考えて
座席に座布団を敷こうと思っています。
<価格>
買ったときは、高いと思っていましたが
今はとても満足しているので相応の値段だと思います。
ココアにして良かったです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ ココア 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2010年3月31日 13:08 [302950-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
X、水色。9月に購入。
【エクステリア】
・今までの軽自動車とは、ちょっと違う。
・ファニーなフロントが、軽っぽくなくていいですね。
【インテリア】
・内装は、これで、十分。
・広さは十分。
・リアシートがリクライニングしないのが、ちょっと不満。でも、あまり後ろ
に人が乗ることはないと割り切り。
・最近の純正ステレオでも、十分な音質。外部入力端子も親切。
【エンジン性能】
・市街地巡航では、エアコンつけていても問題なし
・買い物、通勤、街中では十分な性能。
・音も案外、しますね。エンジン音、CVT音。しかし、ガタガタ、ミシッと、
安っぽい音はしません。
【走行性能】
・全体的に素直な操作性
・四角いので、運転しやすい
・スポーツ走行には向かない
・街中専用って感じ、でも、80km以上で走っても苦しくはない。
【乗り心地】
・前と後ろでは大分、差がある。
・リアシートのクッションがもう少し厚いといい。
・騒音は、全然、気にならない
・大人が4人乗ると、底付きする。
【燃費】
・街中、エアコン入れっぱなしで、13ぐらい。
【価格】
・最近の軽自動車で見れば、普通
【総評】
・軽自動車のなかでも結構個性的なデザインがいい。
・コマーシャルも、またいい。かみさんは、コマーシャルを見て、買いました
・デザインを気に行っただけで買っても、損はしないと思う。(ウチがそうです。)
・ライトが暗いので、HIDに変更しました。
・キャンバストップとか、グラストップとか、もっと、遊び心を取り入れてほしい。
・キーレスエントリーのボタンが助手席やリアゲートにもほしい。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ ココア 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2009年12月6日 19:13 [271594-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
日産オッティ(H91W)からの買い替えです。
我が家は立体駐車場なので高さが155センチという制限があり、その中でも室内が広くデザインが良い車、しかも維持費を考えると軽自動車がベスト・・・という狭い範囲での車選びとなりました。
最終はミラココアとラパンで悩みましたが、室内の広さでミラココアを購入しました。室内の幅で約10センチ違うのはかなり大きいです。しかし、ラパンのほうが装備を考えると安い・・・
グレードはプラスX、カラーはパールホワイトを購入しました。値引きは10万程度です。新型車としては頑張っていただいたんじゃないかと思います。
プラスGにしなかった理由は、私はバックミラーはAftermarket品じゃないと運転しにくいので必ず交換しています。そうなるとせっかくのバックカメラが意味なくなるんで・・・
◇エクステリア
これは個人の好みの問題ですが、私的には好みです。男性でも似合うかと思います。
ただ、プラスのほうが高級感はかなり増す(フォグランプ・ルーフレール・内装等)ので、購入される場合はプラスをオススメします。
ただし、プラスは車高が156センチのため、私は念のためダウンサスを入れました。
◇インテリア
ラパンとそっくりですw
明るい色合いで広く感じます。
あえていうなら、リアシートがスライド・リクライニングしないのがマイナス要素かと。それ以外は満足しています。
◇エンジン性能
80キロまでの加速なら、なんらストレスを感じません。
前車のオッティや、マーチ(K11)等の1000ccよりも確実に良く走ります。
ただし、高速ではエンジンの回転が高くなるため、若干うるさいかも。
◇走行性能
コーナーはけっこうロールします。私はダウンサスを入れたので若干マシになってますが。
◇乗り心地
ロングホイールベースですし、かなり良いんじゃないでしょうか。
足回りはやわらかめです。
◇燃費
高速なら20キロ以上です。待ち乗りでも悪くて16キロってところです。
◇価格
正直高いと思います。軽自動車の主流であるトールタイプに比べると、装備が悪すぎます。
ホイールもアルミじゃないし・・・たぶんデザインに合うホイールを開発するのにお金がかかったんで諦めたんでしょうけど。
あと、HIDがオプションすらないのもw
高さ制限が無ければ、タントやパレットなどを購入していたと思います。
また、同じ装備ならラパンのほうが安いです。値引きも大きいし。
◇満足度
価格はあと10万下げていただきたいところですが、個人的には満足してます。
駄目な点もいろいろ書かせていただきましたが、嫁や子供もデザインが良くて気に入っていますし、私も十分満足しています。
趣味性の高い車ですから、価格もデザイン料として割り切っても良いかもしれません。
文頭に書いた私の条件と合致する方にはオススメしますよ。
また、今回で車は8台目となり軽自動車は2台目ですが、ほんとに良く走るし、使い勝手も良く維持費も安いです。
軽自動車という時点で毛嫌いされている方は、一度試乗されてみてはいかがでしょうか。
取り留めのない文章になってしましましたが、みなさんの参考になればと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ミラココアの中古車 (2,495物件)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 53.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 18.8万円
- 車両価格
- 10.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 23.2万km
-
ミラココア ココアXスペシャル 純正オーディオ/AftermarketAW/電動格納ミラー/ドアバイザー/純正フロアマット
- 支払総額
- 38.5万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 3.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜205万円
-
9〜250万円
-
14〜270万円
-
9〜179万円
-
14〜285万円
-
19〜293万円
-
32〜179万円
-
24〜250万円
-
45〜159万円





















