| Kakaku |
ダイハツ ミラ ココア 2009年モデル プラスG(2012年4月9日発売)レビュー・評価
ミラ ココアの新車
新車価格: 142 万円 2012年4月9日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 21〜135 万円 (71物件) ミラ ココア 2009年モデル プラスGの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2009年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.10 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.74 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.77 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.75 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.00 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.57 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ ココア 2009年モデル > プラスG
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年12月26日 13:41 [666977-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
箱根ターンパイクもなんなく登ってくれました |
【エクステリア】
とにかく「ひとめぼれ」でした。丸目ヘッドライトのクラシカルなクルマがほしくて探していました。クラシカルな丸目のライトの車種が本当に少なくなってしまいましたね。今どきのクルマはみんな険しいつり目で好きになれないので、貴重でした。
実は購入直前までHONDAのN-ONEにするつもりだったのですが、一応試乗しよう…と思いディーラーで見せてもらった瞬間、ハンドルを握った風景がビビっときてこちらに即決してしまいました。小さいながらもちゃんと「乗用車」してるデザインが一番の決めてでした。
色んなクルマの良いと取り的なデザインではありますが、バランスはすごく良いと思います。
またカラーはブラウンを選びましたが、実際に観るのとカタログとは全然違いました(良い意味で)
実車を観たほうがよいと思います。
【インテリア】
クセのないシンプルさが気に入りました。40代の男なので、あまり女子を意識していないフラットさに救われています。
引き出し式のドリンクホルダーもとても便利ですが、吹き出し口のすぐ下なので、冬場冷たい飲み物を置くとすぐにあたたまってしまいますが、夏場は逆に冷えをキープできてよいかも。
シートの素材が不織布のような手触りで強度的にやや頼りない感じ。ジーンズを履くことが多い自分としては、乗り降りの時のスレが気になったので、買って早々に市販のシートカバー(黒)をつけたところ、全体的に締まって男性ドライバーでも浮かない印象にすることができたように思います。
ひとつ気になるのは、ドライバー側のパワーウインドウを上げ下げするときに、内張りのパネルが「もにょ」っと軽く膨らんだりする感触が脚に伝わります。結構薄いパネルかも!?
【エンジン性能・走行性能】
ノンターボで非力さが心配ではありましたが、街乗りでは特に問題ないレベルです。ややふにゃふにゃした感触ですが慣れてしまえばどうってことないです。N/AのN-ONEよりも低速トルクがあるように感じました。ターボにはさすがに負けますが…
個人的に今はまってるのが「セカンドギア」での走りっぷりの良さです。Dでは柔らかいアクセルの感触が、セカンドにしたとたんにキビキビと追従のよい感触に一変。エンジンブレーキの効きもよく、吹け上がりも素早いので峠道やアップダウンのある道、特に首都高では車線変更、追い越しも激しいので、セカンドで走ると俄然楽しさが違いますよ。ハンドルもタイヤも、なんだか急に吸い付き良い感じになって「セカンド」というよりは「スポーツモード」として使える素晴らしいセッティングだと思います。ぜひやってみてください。別のクルマのようですよ。だいたい5000回転で80kmくらいまではひっぱれます。
【乗り心地】
Dギアではゆるゆる、やわらかな挙動、ラグジュアリー(?)な乗り心地ですが、カーブなどでちょっとスピード出ていると外側に大きくふられるような不安定さを感じます。が、セカンドにするとその辺の不安が一掃されます。サスも固めになったような錯覚を覚えます。燃費を気にしながらおだやかに乗るのであればまったく問題ないです。
178cmの男性でも上半身は窮屈さは感じません。ただ足元はちょっと狭いですね。ペダルの踏み変え、ギアボックスの干渉を考えるとシートを一番後ろに下げてギリギリではあります。
加えて気になるのはロードノイズの大きさ。路面が悪いと結構騒がしい感じはします。
【燃費】
現在走行距離2500kmで、ECOオンで19〜20km/L、オフで16km/Lくらいな感じです。
アイドリングストップがどうしても気になるので、今はほとんどオフで走ってます。
オフにしてもエンジン再始動でまたオンになってしまうので、スイッチの状況が記憶されたら嬉しいんですけどね。
【価格】
昔の感覚からすると軽も高くなったと思いますが、あれだけの技術が詰め込まれているので、まあ妥当かと。
ただ税制が改定されて、軽自動車のうまみが少なくなってくるのであれば、あえて軽自動車をチョイスするかどうか、また迷うことになりそうな気がします。
【総評】
行動範囲を広げるための脚としては十分なものだと思います。人も荷物もそこそこ乗るし、高速道路での遠乗りもそこそこ快適です。気軽に使えるクルマとして役立ってくれています。
- 比較製品
- ホンダ > N-ONE 2012年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年10月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 142万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ミラココアの中古車 (2,490物件)
-
- 支払総額
- 34.1万円
- 車両価格
- 29.7万円
- 諸費用
- 4.4万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 67.0万円
- 諸費用
- 2.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 54.7万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 55.6万円
- 車両価格
- 47.9万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜205万円
-
9〜250万円
-
14〜270万円
-
9〜179万円
-
14〜285万円
-
19〜293万円
-
32〜179万円
-
24〜250万円
-
45〜159万円











