Kakaku |
ダイハツ タント 2007年モデルレビュー・評価
タント 2007年モデル
323
タントの新車
新車価格: 108〜156 万円 2007年12月1日発売〜2013年10月販売終了
中古車価格: 6〜130 万円 (1,680物件) タント 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:タント 2007年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
L | 2007年12月17日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
L (CVT) | 2011年6月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X | 2007年12月17日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
X (CVT) | 2012年9月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
X Limited | 2011年11月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X Limited | 2007年12月17日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
X Limited スペシャル | 2007年12月17日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
X Limited セレクション | 2009年9月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
X Special | 2011年6月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X Special | 2009年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ワンダフルセレクション | 2008年12月17日 | 特別仕様車 | 1人 | |
G | 2012年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G | 2011年11月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
G | 2010年9月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G 4WD | 2011年11月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G Special | 2012年9月10日 | マイナーチェンジ | 4人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.87 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.76 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.30 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.23 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.60 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.43 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.24 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > ダイハツ > タント 2007年モデル > X (CVT)
よく投稿するカテゴリ
2013年12月19日 17:15 [663289-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
女性はもちろん男性でも受け入れられる箱形のデザインです。
【インテリア】
ベージュを基調とした落ち着いたインテリアです。
【エンジン性能】
町乗りでは不足のないエンジン性能です。
【走行性能】
カーブではロールがでますのでスピードは控えめに…。
【乗り心地】
軽自動車として考えると乗り心地は悪くないです。
【燃費】
車重はありますがアイドリングストップもあり燃費は良いほうだと思います。
【価格】
コンパクトカー並みの価格で高いですね。
【総評】
エクステリアと車内の広さで嫁が気に入りました。
助手席の後席ドアがパワースライドドアで子供たちにも好評です。
買い物など町乗り中心に活躍してくれます。
車高が高いので洗車は大変です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年9月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 132万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > タント 2007年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2012年10月11日 02:17 [539297-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
正面から |
後ろから |
BSエコピアが純正タイヤ |
普通車(二代目カローラスパシオ)からの乗り換えで購入しました。
私は購入する段階で「NBOX」や「パレットSW」ともたくさん迷いましたし、両車とも試乗・検討しました。そのうえで「タントG」の良いところ悪いところを踏まえ、これから購入なさる人のお役に立てたらよいと考えレビューを書こうと思います。
なお総評は「車選び」について書いてありますので、車種選びの際にこういう考えをして決めたという参考になればよいと思い書きました。
長いですが、良かったらお読みください。(あくまで個人の主観です)
【良い点】
・収納の多さ
デットスペースがなるべく無いように配置したダッシュボードの小物入れにはびっくり。車内がゴチャゴチャして見えるのが嫌いなので大いに役立ってます。
特に使える収納はアームレストの小物入れと、Gに装備されてる頭の上のティッシュ入れです。ティッシュ入れは後ろの席からも取りやすくなかなか良いです。
・センターメーター
好き嫌いはありますが、目線を下げずに情報を得られるのは私は大好きです。
メーターの機能自体には若干不満はありますが、おおむね良好です。
・空間が広さと目線の高さと安全確認のしやすさ
空間は広く感じられ、解放感があります。パレットだと若干窮屈。
前車のカローラスパシオのあまり役に立たない三角窓よりも見やすく、一時停止の際の安全確認がしやすいと思いました。
ただ、NBOXのほうが空間の広さや運転のしやすさや目視確認のしやすさは上でした。
・最上級グレードのお買い得さ
今はGスペシャルがものすごくお買い得で軍配が上がりますが、
売れ筋グレードのXの10万高で「純正アルミ」「フォグランプ」「専用内外装」がつくのは今でもお買い得だと思ってます。
私はGグレードの見た目が好きで購入しましたし。
・他の同系統車よりもCVT制御が優秀
あくまで主観ですが、加速時から巡航時にアクセルを緩めると、この車でも若干ショックはありますが、NBOXやパレットよりも小さく感じられました。この感覚が好きで購入したところがあります。
【悪い点や改善点】
・エコアイドルOFFスイッチやアイスト全般に関して
この車でなくてもアイスト付き車を所有する人はだれもが思うでしょう。
「なんでわざわざエンジンを1回切るとエコアイドルOFFが元に戻るの?」と。
アイストに慣れない人や不必要論者にも選択肢を与えるべきです。
私はアイストがあるかないかは車選びの段階では些細な問題だったのです。
しかしずーっと運転してるといくら優秀な制御のアイストと言っても不必要なときはあるものです。
そういう時に「わざわざシフトをS」にするとか「わざわざエンジンかけたらボタン一回押さなければいけない」という"無駄なアクション"が増えることを問題にしたいのです。
なにか国交省のガイドラインとかがあるのでしょうか?
今後アイスト付車が増えると更に私と似たようないらだちを感じる人が多くなると思います。
ダイハツや他メーカーもアイスト車には「長押ししたら永続的にアイストオフ」などのコマンドは用意すべきです。
・メーターの平均燃費・航続距離・気温の表示変更のボタンが運転席側にある
このインフォメーションを運転中に助手席の人が知りたいくて押す時に、押しにくくて不満です。また運転席側からもちょっと前のめりにならないと押せないので、停車時でもワンアクションつけなければなりません。
ハザード横の一つ空いたところを「INFO」ボタンか名前つけて、そこで操作できると格段に使いやすくなると思います。
次期タントではインフォメーション画面とボタン配置も考えてほしいです。
・リクエストスイッチが運転席だけ
これはダメです。競合車種を最後まで悩んでいたのがココだったのです。実際使い始めてから後ろから開けたい場合など「ボタンがあったら」と思うことが多々あります。
まあ初めに必ず「運転席側に行く」風に自分を変えれば別になんてことはないのですが。それでタントが候補から消える人も多くいると思います。
次期タントは必ず「3か所リクエストスイッチ」にすべきです。
【総評】
車選びはまず「欠点が妥協できるか」に尽きると思います。私はいままでVSC付き車も所有したことなかったですし、両側スライドドアは別にいらないのでタントでもよかったのです。
次に「好きなところがあるか」だと思います。私はタントGのスタイリングが競合車種の中で一番好きなのです。タント以上タンカス未満の微妙な感じがまた良いのです。そしてまた、純正のスタイリングのまま長く乗ることができると確信できたからです。
そして最後に「良いディーラー担当に当たる」ということです。
出始めでイケイケなNBOXなのはわかりますが、他車種をけなす殿様商売のホンダの某担当者には愕然としました。そしてアンチホンダ党の我が家に一矢報いるつもりがその担当者によって私の購入意欲もそがれ、値引きも渋く一番早く落選してしまいました。
またパレットの担当者では、タントも考えてるという時に「剛性が〜」「特別仕様車の装備が〜」と良い点だけを言い、遠回しにけなしてるんじゃないかと思い始め、しまいには値引き交渉の際「この価格ではどうしても決められない」ってときに「では下のグレードはどうでしょうか?」というような提案も何一つなかったことから落選してしまいました。
その点ダイハツの担当者は、「あちらも良い車ですからね」と悩むのに同意していただけたのが最大の購入への後押しだったと思います。あと値引きも。(補助金入れると20万円台)
つきましては、NBOXもパレットもタントも「良い車かもしれない」のです。
妥協と、愛着と、担当に恵まれればどの車でも「買ってよかった」となるでしょう。
悪い点とかも散々書きましたし、これからも気になるところはあるとおもいます。ですが私はタントGを選んで良かったと思います。廃車になるまで大切に乗って行きたいと思います。
長文失礼いたしました。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > タント 2007年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2012年3月9日 08:50 [487804-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
職場でたまに乗ります。
月に数回、近所への営業等ですが…。
同じくパレットにも乗るのですが、エンジン関係、走行性能については、こちらの方が上…快適だと感じています。
パレットは出足が鈍いような…。あくまで感覚ですが…。
室内については、どちらも広いです。
広さについては、本当に下手なコンパクトカーよりも広いと感じています。
日常の移動に使う、通勤買い物に使うのであればベストな選択だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > タント 2007年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2012年2月11日 17:17 [480481-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
タントの中古車 (全4モデル/8,131物件)
-
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 25.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.3万km
-
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 73.3万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 32.3万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
3〜182万円
-
7〜164万円
-
7〜223万円
-
4〜240万円
-
10〜380万円
-
15〜237万円
-
24〜310万円
-
17〜227万円
-
29〜207万円