| Kakaku |
『軽快イメージとは裏腹に意外と真面目なクルマ』 トヨタ シエンタ 2003年モデル みぃ。さんのレビュー・評価
シエンタ 2003年モデル
951
シエンタの新車
新車価格: 143〜204 万円 2003年9月1日発売〜2015年7月販売終了
中古車価格: 15〜160 万円 (294物件) シエンタ 2003年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2003年モデル > 1.5X リミテッド
よく投稿するカテゴリ
2014年2月28日 01:38 [691266-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ファンカーゴ1.3X後期型からの乗り換えでもう5年が経過しました。
走行距離は7万kmオーバー。5年目の車検も通して7年目指して愛用中です。
完全なるファミリーカー。ママのクルマだと言われておりますが…
当方独身。しかも男性がこのシエンタに乗っております。
いや、目的をしっかり定めて乗るのであれば良いクルマですよ?
【エクステリア】
ただただ、丸くて可愛らしいイメージしかないクルマ。
最近DICEが発売されて2つの顔を持つようになりましたけど、個人的には丸目の方が好みです。
長く愛用したのもあるかな?w;
最近はあちこちでシエンタを見かけますので物珍しさは無くなりましたが、それでもあのフォルムは目立ちます。
【インテリア】
トヨタお得意のプラスチック感はとりあえず置いておいて…
乗ってみると意外や意外。よくここまでまとめたなぁ、と感心してしまいます。
イメージは大きな軽自動車とでも言うのでしょうか?
軽自動車は大きさに制限があるので各社ともあの手この手でスペースの確保と安全性を両立させるべくがんばっています。
結果、今の軽自動車は普通車にも劣らないほどの快適性を生み出していたりするのですが…
このシエンタにも同じような努力を垣間見ることができます。
決して大きいわけではない小ぶりな車体からよくぞここまでの空間を作り出したなぁ。
と感心します。
【エンジン性能】
走りもエンジンの出力の割には悪くはないですよ?
(あくまでも1500ccエンジンだという点を踏まえての評価ですけど)
環境などの問題もあるでしょうから難しいのだと思いますけど、1800ccの設定はあっても良かったのでは?
もしくは次期モデルチェンジがあるならハイブリッド化でしょうかね?
【走行性能】
CVTに独特の癖があります。若干やりすぎ感のあるエコ運転特化のCVTチューニングのせいで
加速時に違和感があります。…が、慣れてしまえば特に問題無いですね。
昨今の環境問題を考えれば仕方ない…といえるかも?
まあCVTの挙動はトヨタ車全体に言えることですのでシエンタだけにケチ付けるところでは無いですね。
現行型ではいくらか改善しているのでしょうか?
気になるところです。
【乗り心地】
乗車人数が少ないとき…特に全部座席に集中した場合の走行時は高速になればなるほど
ふわふわ感が出てきます。後ろに人が乗ると安定します。
これは車体重量たったの1300kgで7名乗車を可能としているわけですから致し方ない部分でしょうかね。
シートは全体的にコンパクト。
しかし、見た目の割には収まりは良い方です。
意外だったのは3列目シートが予想外に収まりが良いことです。
狭いのは確かなのですが、足を抱えて座るようなこともなくちゃんと椅子に座れます。
後ろからの前の見通しもそんなに悪くないので2時間程度なら耐えられます。
逆に2列目シートは問題です。真っ平らでホールド感ゼロ。シートにアームレストも掴むものもないので
しっかり座っておかないとカーブでは体が動きます。
もしかすると2列目をいちばん前で畳んでしまって3列目に座って足を前に投げ出したスタイルの方が楽かもしれません。
運転席は…足元コンパクトですが窮屈で疲れると言うことはないです。
運転姿勢は体を起こして普通の椅子に座るような感覚です。
お尻だけじゃなく、足にも負荷が分散するので意外と長時間でも平気です。
上半身がしっかりと起きているので腰が曲がりにくいのも良いですね。
ただ…これまでセダン系の運転姿勢に慣れているとシエンタの運転姿勢は違和感あるでしょうね。
【燃費】
メーター内の平均燃費表示では…
買い物程度のちょいのりでだいたい11.0〜13.0km/L
埼玉・千葉・東京の比較的流れの良いエリアの走行で13.0〜14.5km/L
郊外の幹線道路をだらだら走って15.0〜16.0km/L
高速道路「東京→中国吹田」間572.5kmを時速90-100km/h巡航で17.5〜19.8km/L(過去の最高は復路で22.4km/L!)
渋滞などイレギュラーな要素が発生しなければ神戸あたりまで高速で走ってもぎりぎり2目盛り残して到着できます。
ここで給油すれば福岡まで走行可能です。
これだけ走れば十分でしょう。
ですがこのクルマ、アクセルワーク一つで燃費が大きく変わります。
運転しながら特性を理解してうまく乗りこなさなければこの燃費はでないと思います。
【価格】
妥当でしょう。
現行型は価格上がりましたが、代わりにVSC&TRCが標準装備になりました。(2WDのみ)
これはシエンタにはあった方が良い機能です。
後ろがとにかく軽いシエンタ。人が乗っていなければ横滑りに非常に弱いクルマです。
安全を買うと思えばこの価格差は安い方でしょう。羨ましいなぁ。オプションで付けておくんだった…w;
【総評】
色々悪評も見受けられますが、個人的には良いクルマだと思いますよ。
そもそものこのクルマのコンセプトを考えると十分そのコンセプトには合っています。
「走って楽しいクルマではなく、乗って楽しいクルマ」なんです。
普段は1〜4人広々楽しく。短時間なら7人で乗ったって大丈夫♪
そんな空間を楽しむことをメインに考えると、このクルマはとても最適な1台になるのではないでしょうか?
一方で非常にマイルドな走行に徹したチューニング故に、クルマ好き・走りが大事な方にとっては
物足りない、というよりもこれほど運転してつまらないクルマは無い!と感じること間違いありません。
そもそも限られた寸法でたくさんのものを詰め込んでいるわけですから、全てに満足出来るはずがありません。
ある程度の割り切りは必要です。
ご家族で購入を検討されている場合は、運転する方にじっくりと試乗などをさせて意見を聞くようにしてください。
でないと大失敗しますよ〜。
個人的には走りよりも、どこかへ出かけることの方に重点を置いていましたし、そもそも私自身がのんびりと気ままに走りたいタイプですので、このクルマとは大変相性が良かったです。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2009年2月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 161万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった42人
「シエンタ 2003年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年6月25日 21:29 | ||
| 2024年5月22日 22:35 | ||
| 2022年6月17日 00:40 | ||
| 2019年6月4日 01:43 | ||
| 2018年6月13日 22:37 | ||
| 2017年3月25日 21:36 | ||
| 2017年2月23日 23:27 | ||
| 2016年10月29日 21:21 | ||
| 2015年10月11日 15:35 | ||
| 2015年10月7日 10:12 |
シエンタの中古車 (全3モデル/5,818物件)
-
- 支払総額
- 329.7万円
- 車両価格
- 322.9万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 101.5万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 133.7万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 324.5万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 352.0万円
- 車両価格
- 339.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km









