| Kakaku |
『総合的に満足いくレベルに仕上げられたクルマ』 トヨタ アルファード 2008年モデル SBGA061さんのレビュー・評価
アルファード 2008年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 300〜612 万円 2008年5月1日発売〜2015年1月販売終了
中古車価格: 41〜348 万円 (1,077物件) アルファード 2008年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2008年モデル > 240S (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年6月21日 16:26 [729550-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 4 |
以下、私の偏った主観によるものです。
【結論】
240Sは、価格相応にまとめられた商品で、総合的に満足できるクルマです。
ミニバンという性格と予算の制約上、妥協せざるを得ない部分ですが、燃費と走行性能は事前の期待値をかなり下回るものでした(ただし、走行に工夫を凝らせば、燃費はそれなりに改善できます)。
エクステリア、インテリアは満足できるレベルです。
自分が運転しないなら(主として2列目に乗車するなら)、居住性・快適性の高いクルマといえます。
※ 私はサンデードライバーで、利用はもっぱら都市部。高速利用は全走行距離の1割程度。
※ 購入後半年経過、走行距離は約4,000キロ。
【走りは“もっさり”】
車両重量1.9トンのクルマを2.4Lのエンジンで走らせるわけで、加速についてはかなりもっさりしたものです。「よっこらしょ」という感じですね。
都市部で信号の多い地域にお住まいの方は、信号停止・発進の度に、このもっさり感を味わうことになるでしょう。上り坂、満員乗車の場合はなおさらです。
高速道路での走行については、やはり正面から見てもデカイですし空気抵抗も相応にあるせいでしょうか、抜群の安定性、とはいえません。側面の面積も大きく、横風に晒されればふらつきます。
カーブについても、私の運転技術の低さもありますが、背の高い車ですし、当然無理はできません。フワフワ感があるので、慎重な運転を心がけています。
事前のリサーチで、走りがいまいちなのは認識していたものの、アタマで理解するのと体で感じるのはずいぶん違うもので、私はがっかりしました。しかし、このクルマの属するカテゴリーからすれば、きっと標準的の範疇に入るんでしょう。
まあ、こんなことはどうしようもないことで、「価格と性能の関係はこういうものだ」ということに尽きますが。
私の場合、予算・維持費・想定走行距離を勘案すると、ハイオクで燃費の劣後するV6と、価格が1百万円近く上のハイブリッドは選択肢にはならず、240Sにしております。
【燃費が…】
燃費を意識せず走行すると一般道5〜5.5km/L、高速道路10km/Lです。覚悟はしていましたが、一般道の燃費の悪さは驚愕でした。
しかし、努力により改善も可能です。私の場合、勾配でむやみにアクセルを踏み込まないとか、周囲のクルマに迷惑にならない程度に惰性を多用すると、燃費は8〜9km/Lまで改善しました。
しかし、このような走行は退屈というほかなく、また疲れます。
【インパネ周りはバランス取れたデザイン】
インパネのつくりはバランスが取れています。インパネ周りや各種スイッチ類のプラスチッキー感は否めませんが、さりとて安っぽさが出ているわけでもなく、トヨタ的まとまりの良さが発揮されたつくりです。友人からも評判は良く、リップサービス分を割り引いたとしても、評価できるものです。
【シートのつくりは価格相応。シートアレンジは評価できる】
シートのつくりは価格相応で、ホールド感なんていうのは皆無です。まあ、ベンツとかBMWをベンチマークにしている車じゃないですから。でも、私の体感では長距離運転が結構疲れます。
一方でシートアレンジについては秀逸といえましょう。良く考えられています。特に2列目をスーパーリラックスモード(横スライド+超ロングスライド)にすると、とても快適です(7人乗り仕様場合。8人乗りはこのモードなかったと思います。ディーラーに必ずご確認を!)。
オットマンも良いです。長距離移動を楽チンにするには有効なアイテムです。
【オプションについて】
これはもう、個人の価値観次第ですね。
私はムーンルーフ&サンルーフをつけました。屋根つき駐車場ということも有り、湿気るとか雨漏りするという機能的な問題はもちろんありません。確か10万円ほどしましたが、室内が明るくなって満足です。
ナビはメーカー純正&ディーラーオプションが割高としか思えなかったので、アルパインのBIG-Xをディーラーにて取り付けしてもらいました。でかい画面が魅力ですが、動作が鈍すぎます。しかし、これも価格相応ということでしょうか。
スライドドアも両側電動にしました。これは、楽チンなので電動にすることを強くお勧めします。
リアもイージークローザーをつけました。これも着けておいたほうがいいと思います。
これらの選択肢は、まったく予算との折り合いといえましょう。全部つけたほうが便利に決まってますが、予算は常に制約されるので、その中で最適の解を見出すしかないでしょう。ま、それが楽しいんですが。
【その他・感じたことなど】
ブレーキですが、もちろんちゃんと止まります。でも、踏み込まないとダメですね。重い車なので。ブレーキのフィーリングは慣れるまで違和感がありました。
ディーラーでQMIグラスシーラントやりましたが、確かに効果はあるんでしょうけど、「最高にピッカピッカ」といえるものではなりません。必要にして十分ですけど、艶とかにこだわるなら、事前に専門の業者にヒアリングしておくべきでしょう。色々な特性があると思いますので、自分の好みを明確にしてから判断した法が良いです。私は少し後悔しています。
今、もう一度クルマを買う、というタイミングにタイムスリップして戻ったとしたら、燃費と走りに不満があるので、アルファードハイブリッドを中古で買う、という選択肢もありますが。しかし、欲しい時に、納得いく価格で、欲しい玉があるか?という問題も出てきますよね。
以上、色々と辛口のコメントが多くなりましたが、流石トヨタ、利益と品質のバランスを極限まで追求した商品にまとまってます。なんだかんだ、私自身は、価格と内容に納得できています。
ぜひ色々なグレードを遠慮なく試乗して、納得いくまで悩んでみてください!
ここまで読んでいただき有難うございます!
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 348万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
2014年6月21日 16:18 [729550-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 4 |
以下、私の偏った主観によるものです。
【結論】
240Sは、価格相応にまとめられた商品で、総合的に満足できるクルマです。
ミニバンという性格と予算の制約上、妥協せざるを得ない部分ですが、燃費と走行性能は事前の期待値をかなり下回るものでした(ただし、走行に工夫を凝らせば、燃費はそれなりに改善できます)。
エクステリア、インテリアは満足できるレベルです。
自分が運転しないなら(主として2列目に乗車するなら)、居住性・快適性の高いクルマといえます。
※ 私はサンデードライバーで、利用はもっぱら都市部。高速利用は全走行距離の1割程度。
※ 購入後半年経過、走行距離は約4,000キロ。
【走りは“もっさり”】
車両重量1.9トンのクルマを2.4Lのエンジンで走らせるわけで、加速についてはかなりもっさりしたものです。「よっこらしょ」という感じですね。
都市部で信号の多い地域にお住まいの方は、信号停止・発進の度に、このもっさり感を味わうことになるでしょう。上り坂、満員乗車の場合はなおさらです。
高速道路での走行については、やはり正面から見てもデカイですし空気抵抗も相応にあるせいでしょうか、抜群の安定性、とはいえません。側面の面積も大きく、横風に晒されればふらつきます。
カーブについても、私の運転技術の低さもありますが、背の高い車ですし、当然無理はできません。フワフワ感があるので、慎重な運転を心がけています。
事前のリサーチで、走りがいまいちなのは認識していたものの、アタマで理解するのと体で感じるのはずいぶん違うもので、私はがっかりしました。しかし、このクルマの属するカテゴリーからすれば、きっと標準的の範疇に入るんでしょう。
まあ、こんなことはどうしようもないことで、「価格と性能の関係はこういうものだ」ということに尽きますが。
私の場合、予算・維持費・想定走行距離を勘案すると、ハイオクで燃費の劣後するV6と、価格が1百万円近く上のハイブリッドは選択肢にはならず、240Sにしております。
【燃費が…】
燃費を意識せず走行すると一般道5〜5.5km/L、高速道路10km/Lです。覚悟はしていましたが、一般道の燃費の悪さは驚愕でした。
しかし、努力により改善も可能です。私の場合、勾配でむやみにアクセルを踏み込まないとか、周囲のクルマに迷惑にならない程度に惰性を多用すると、燃費は8〜9km/Lまで改善しました。
しかし、このような走行は退屈というほかなく、また疲れます。
【インパネ周りはバランス取れたデザイン】
インパネのつくりはバランスが取れています。インパネ周りや各種スイッチ類のプラスチッキー感は否めませんが、さりとて安っぽさが出ているわけでもなく、トヨタ的まとまりの良さが発揮されたつくりです。友人からも評判は良く、リップサービス分を割り引いたとしても、評価できるものです。
【シートのつくりは価格相応。シートアレンジは評価できる】
シートのつくりは価格相応で、ホールド感なんていうのは皆無です。まあ、ベンツとかBMWをベンチマークにしている車じゃないですから。でも、私の体感では長距離運転が結構疲れます。
一方でシートアレンジについては秀逸といえましょう。良く考えられています。特に2列目をスーパーリラックスモード(横スライド+超ロングスライド)にすると、とても快適です(7人乗り仕様場合。8人乗りはこのモードなかったと思います。ディーラーに必ずご確認を!)。
オットマンも良いです。長距離移動を楽チンにするには有効なアイテムです。
【オプションについて】
これはもう、個人の価値観次第ですね。
私はムーンルーフ&サンルーフをつけました。屋根つき駐車場ということも有り、湿気るとか雨漏りするという機能的な問題はもちろんありません。確か10万円ほどしましたが、室内が明るくなって満足です。
ナビはメーカー純正&ディーラーオプションが割高としか思えなかったので、アルパインのBIG-Xをディーラーにて取り付けしてもらいました。でかい画面が魅力ですが、動作が鈍すぎます。しかし、これも価格相応ということでしょうか。
スライドドアも両側電動にしました。これは、楽チンなので電動にすることを強くお勧めします。
リアもイージークローザーをつけました。これも着けておいたほうがいいと思います。
これらの選択肢は、まったく予算との折り合いといえましょう。全部つけたほうが便利に決まってますが、予算は常に制約されるので、その中で最適の解を見出すしかないでしょう。ま、それが楽しいんですが。
【その他・感じたことなど】
ブレーキですが、もちろんちゃんと止まります。でも、踏み込まないとダメですね。重い車なので。ブレーキのフィーリングは慣れるまで違和感がありました。
ディーラーでQMIグラスシーラントやりましたが、確かに効果はあるんでしょうけど、「最高にピッカピッカ」といえるものではなりません。必要にして十分ですけど、艶とかにこだわるなら、事前に専門の業者にヒアリングしておくべきでしょう。色々な特性があると思いますので、自分の好みを明確にしてから判断した法が良いです。私は少し後悔しています。
今、もう一度クルマを買う、というタイミングにタイムスリップして戻ったとしたら、燃費と走りに不満があるので、アルファードハイブリッドを中古で買う、という選択肢もありますが。しかし、欲しい時に、納得いく価格で、欲しい玉があるか?という問題も出てきますよね。
以上、色々と辛口のコメントが多くなりましたが、流石トヨタ、利益と品質のバランスを極限まで追求した商品にまとまってます。なんだかんだ、私自身は、価格と内容に納得できています。
ぜひ色々なグレードを遠慮なく試乗して、納得いくまで悩んでみてください!
ここまで読んでいただき有難うございます!
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 348万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「アルファード 2008年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2023年11月6日 05:59 | ||
| 2022年2月9日 20:46 | ||
| 2021年7月3日 09:43 | ||
| 2019年11月8日 00:24 | ||
| 2019年8月14日 14:51 | ||
| 2018年6月3日 04:40 | ||
| 2017年6月15日 04:07 | ||
| 2017年3月7日 12:25 | ||
| 2015年10月21日 12:23 | ||
| 2015年9月14日 05:53 |
アルファードの中古車 (全4モデル/8,707物件)
-
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 350.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 320.7万円
- 車両価格
- 315.2万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 418.3万円
- 車両価格
- 399.9万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 307.3万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
98〜599万円
-
27〜1514万円
-
25〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
116〜3918万円









