| Kakaku |
『家族は満足、でも運転者は・・・』 トヨタ アルファード 2008年モデル リニア95さんのレビュー・評価
アルファード 2008年モデル
1316
アルファードの新車
新車価格: 300〜612 万円 2008年5月1日発売〜2015年1月販売終了
中古車価格: 41〜348 万円 (1,076物件) アルファード 2008年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2008年モデル > 240G (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年11月7日 18:07 [642568-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
クラウンのミニバン版のような感じで好きです。さりげなく高級感を漂わせてるかと思いきや、幼稚園やディスカウントストアの駐車場にもしっくり馴染んでしまう不思議な車。カッコ付けようと頑張ったけどやっぱりどこか野暮ったい。そこがいい。
巨大に見えるので取回しを気にされる方が多いと思います。
これが初ミニバンの妻も最初は心配でたまらなかったようですが、初日にすぐに慣れていました。
妻いわく、運転してみると横幅が意外と狭い、後ろが長いのは走行中はあんまり関係ない、バック駐車も見やすいバックモニターカメラのおかげで全く不安なし、前が長い車よりもずーっとラク!・・・とのことです。
【インテリア】
後部座席は文句なし。他のミニバンも比較しましたが、アルファードがいちばん「部屋」っぽくて居住性が良さそうに思いました。
夜間にやんわりと車内を照らすセンターコンソール上のLEDはとても良いです。後部座席の間接照明も上品です。
しかし運転席まわりのデザインは酷いです。
ダッシュボードとエアコン吹出し口の段差や隙間なんか、まるで炎天下駐車でダッシュボードが反り返った旧車のよう。
レザー調とウッド調とアルミ調?とクロームメッキと黒プラスチックの色使いはまるで統一感なし。
エアコン表示の液晶パネルは台所の家電製品みたい。ボタン配置もダメで、こんなに使いにくいエアコンは初めてかも。
手元だけを照らずマップランプぐらい付けろと。
あと好みの問題ですが、レザーと木目調のステアリングは私はダメでした。回していると木部がペタペタと指に貼り付く気がしてなんとも気持ち悪い。
で、レザー部分が良いかと言えばそんなことはなく、ステッチが粗く革も硬くて指に食い込むような肌触り。相当安上りに作られているのではないでしょうか。
でもこれら、妻はまったく気にならないと言ってるんで平気な人は平気なんだろうなあ・・・。
【エンジン性能】
2.4Lのパワーは不満なし。高速も静かでスムーズに運転できます。
エンジン始動時の音がリッターカーのように安っぽいので、のっけから「走ろう!」という意欲を失います。
【走行性能】
ずっと欧州車ばかり乗ってたせいか、ブレーキの効きの甘さには4ヶ月経った今でも戸惑うことがあります。
この車で狭い道を飛ばしたり前の車を煽ったりする光景をよく見ますけど、あんなこと恐ろしくて絶対に出来ません!
かと言って家族でドライブするのがメインなので、これ以上の走行性能を求めるつもりもありません。
高速道路ではホイールベースが長いおかげでフニャ足にも関わらず直進性は良いです。
100キロ+αぐらいで走るとゴーーーという風切り音が気になります。フロント周りの全面で空気を叩いて走ってるような感覚。あるいは風切り音が気になるのは他の走行ノイズが少ない証拠なのだろうか?
【燃費】
街乗り9・3キロ〜高速で10.5キロ/Lぐらい。悪くないと思います。
レギュラーガソリン仕様が嬉しいです。
【価格】
装備やサイズなどを考えると妥当な額と思います。
運転席まわりにもう少し高級感があれば満足するんですが、400万円前後ではこれが限界か。
【総評】
走りはまったく楽しめない車だし安っぽい内装にも不満はありますが、それ以上にファミリーカーとしての実用性は素晴らしいと思います。
前の車はSUVで後部座席では窮屈な思いをさせていたせいもあって、この車にしてから休日の行動範囲がいっきに広がりました。下取り価格も期待できそうなので、たぶん3年後か5年後に買替えるときもアルファードになると思います。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年8月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 360万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人(再レビュー後:5人)
2013年11月4日 23:21 [642568-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
クラウンのミニバン版のような感じで好きです。さりげなく高級感を漂わせてるかと思いきや、幼稚園やディスカウントストアの駐車場にもしっくり馴染んでしまう不思議な車。カッコ付けようと頑張ったけどやっぱりどこか野暮ったい。そこがいい。
【インテリア】
後部座席は文句なし。他のミニバンも比較しましたが、アルファードがいちばん「部屋」っぽくて居住性が良さそうに思いました。
夜間にやんわりと車内を照らすセンターコンソール上のLEDはとても良いです。後部座席の間接照明も上品です。
しかし運転席まわりのデザインは酷いです。
ダッシュボードとエアコン吹出し口の段差と隙間なんか、まるで炎天下駐車でダッシュボードが反り返った旧車のよう。
レザー調とアルミ調?とウッド調とクロームメッキと黒プラスチックの色使いはまるで統一感なし。
エアコン表示の液晶パネルは台所の家電製品みたい。操作性もダメで、こんなに使いにくいエアコンは初めてかも。
手元だけを照らずマップランプぐらい付けろと。
好みの問題ですが、レザーと木目調のステアリングは私はダメでした。回していると木部がペタペタと指に貼り付く
気がしてなんとも気持ち悪い。
で、レザー部分はステッチが粗くて指に食い込むような肌触り。相当安上りに作られているのではないでしょうか。
でもこれら、妻はまったく気にならないと言ってるんで平気な人は平気なんだろうなあ・・・。
【エンジン性能】
2.4Lのパワーは不満なし。高速も静かでスムーズに運転できます。
エンジン始動時の音がリッターカーのように粗雑で安っぽいので、のっけから「走ろう!」という意欲を失います。
【走行性能】
ずっと欧州車ばかり乗ってたせいか、ブレーキの効きの甘さには4ヶ月経った今でも戸惑うことがあります。
この車で狭い道を飛ばしたり前の車を煽ったりする光景をよく見ますけど、あんなこと恐ろしくて出来ません!
かと言って家族でドライブするのがメインなので、これ以上の走行性能を求めるつもりもありません。
ホイールベースが長いおかげでフニャ足にも関わらず高速道路での直進性は良いです。
100キロ+αぐらいで走るとゴーーーという風切り音が気になります。フロント周りの全面で空気を叩きながら
走ってるような感覚。それとも風切り音が気になるのは他の走行ノイズが少ない証拠なのだろうか?
【燃費】
街乗り9・3キロ〜高速で10.5キロ/Lぐらい。悪くないと思います。
レギュラーガソリン仕様が嬉しいです。
【価格】
装備やサイズなどを考えると妥当な額と思います。
運転席まわりにもう少し高級感があれば満足するんですが、400万円前後ではこれが限界か。
【総評】
走りはまったく楽しめない車だし安っぽい内装にも不満はありますが、それ以上にファミリーカーとしての実用性は素晴らしいと思います。
前の車はSUVで後部座席では窮屈な思いをさせていたせいもあって、この車にしてから休日の行動範囲がいっきに広がりました。たぶん次の車もアルファードになると思います。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年8月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 360万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった1人
2013年10月23日 20:13 [642568-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
さりげなく高級感を漂わせてる車かと思いきや、幼稚園やディスカウントストアの駐車場にもしっくり馴染んでしまう不思議な車。クラウンのミニバン版といった感じで好きです。
【インテリア】
後部座席は文句なし。他のミニバンも比較しましたが、アルファードがいちばん「部屋」っぽくて居住性はいちばん良さそうに思いました。
夜間にやんわりと車内を照らす天井のLEDはとても重宝してます。
しかし運転席まわりのデザインは酷いです。
ダッシュボードとエアコン吹出し口の段差と隙間なんか、まるで炎天下駐車でダッシュボードが反り返った旧車のよう。
レザー調とアルミ調?とウッド調とクロームメッキと黒プラスチックの色使いはまるで統一感なし。
エアコン表示の液晶パネルは台所の家電製品みたい。
手元だけを照らずマップランプぐらい付けろと。
でも妻はまったく気にならないと言ってるんで平気な人は平気なんだろうなあ・・・。
【エンジン性能】
2.4Lのパワーは不満なし。高速も静かでスムーズに運転できます。
エンジン始動時の音がリッターカーのように雑で安っぽいので、のっけから「走ろう!」という意欲を失います。
【乗り心地】
ずっと欧州車に乗ってたせいか、ブレーキの効きの甘さには3か月経った今でも戸惑うことがあります。
この車で狭い道を飛ばしたり前の車を煽ったりする光景をよく見ますけど、あんなこと恐ろしくて出来ません!
かと言って家族でドライブするのがメインなので、これ以上の走行性能を求めるつもりもありません。
【燃費】
リッター9・5キロ〜良い時で9.9キロぐらい。
レギュラーガソリン仕様が嬉しいです。
【価格】
装備やサイズなどを考えると妥当な額と思います。
【総評】
走りはまったく楽しめない車だし安っぽい内装にも不満はありますが、それ以上にファミリーカーとしての実用性は素晴らしいと思います。
前の車はSUVで後部座席では窮屈な思いをさせていたせいもあり、この車にしてから休日の行動範囲がいっきに広がりました。たぶん次の車もアルファードにすると思います。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年8月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 360万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
「アルファード 2008年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2023年11月6日 05:59 | ||
| 2022年2月9日 20:46 | ||
| 2021年7月3日 09:43 | ||
| 2019年11月8日 00:24 | ||
| 2019年8月14日 14:51 | ||
| 2018年6月3日 04:40 | ||
| 2017年6月15日 04:07 | ||
| 2017年3月7日 12:25 | ||
| 2015年10月21日 12:23 | ||
| 2015年9月14日 05:53 |
アルファードの中古車 (全4モデル/8,830物件)
-
- 支払総額
- 876.5万円
- 車両価格
- 867.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 286.9万円
- 車両価格
- 275.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 486.5万円
- 車両価格
- 473.9万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 322.0万円
- 車両価格
- 312.4万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
21〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
129〜516万円








