| Kakaku |
トヨタ パッソ 2010年モデルレビュー・評価
パッソ 2010年モデル
151
パッソの新車
新車価格: 100〜165 万円 2010年2月1日発売〜2016年4月販売終了
中古車価格: 16〜105 万円 (727物件) パッソ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:パッソ 2010年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.0 + Hana | 2012年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.0 + Hana | 2010年2月15日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 1.0 + Hana Apricot Collection | 2011年6月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.0 + Hana Gパッケージ | 2014年4月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X | 2014年4月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.0 X | 2012年6月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X | 2010年2月15日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 1.0 X 4WD | 2010年2月15日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X Lパッケージ | 2014年4月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X Lパッケージ | 2010年2月15日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X Lパッケージ 4WD | 2012年6月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X Lパッケージ・キリリ | 2015年4月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 1.0 X Vパッケージ | 2014年4月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X Yururi (ユルリ) | 2010年9月29日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 1.3 G | 2010年2月15日 | フルモデルチェンジ | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.46 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.15 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
2.86 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
2.86 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.90 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.62 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.0 X Lパッケージ・キリリ
2024年4月24日 08:06 [828342-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
2024.4追記
かわいらしい女性受けの良さそうなクルマです。
中身は軽自動車のシャシーに普通車用のエンジンを積み、少し幅と全長を大きくしただけですね。
もうこのモデルは中古車となりましたが、安全面でも軽と大差はなく、三倍の税金を払う価値はないので、近所を走るだけのアシ車として中古でこのクルマを選ぶなら、ワゴンRとかN-Boxあたりなら、安全性も大差ないのでおススメでしょうか。
友人から、パッソを買うべきか相談を受けたので代理で見てきました。
外観はいかにも女性好みのかわいい感じのスタイルです。内装も、まずまず普通の出来だと感じます。
一つ目の問題点は高めの価格設定。
このクルマはヴィッツより格下の最小クラスのAセグメントカーなのに、価格がスイフトなどと同程度なこと。購入にあたっての問題点として重要な価格設定が良くないです。
しかし、この車でイチバン問題なのは走りのレベルがあまりにお粗末なこと。
サスペンションは単に柔らかくして乗り心地が良いと感じさせるだけのすぐ腰砕けになるお粗末なものです。
スイフトあたりの柔らかく、コーナリングではしっかり踏ん張るという良いサスペンションとは天と地ほど違います。
走り出すと1Lのエンジンは街で普通に加速する分には困らないパワーですが、踏み込んでもエンジンの騒音が轟くばかりで クルマは前に進まず、気持ちだけが前に行く感があります。総じて遮音性は低いですがこの車に限ったことではありません。軽自動車などでは普通のレベルです。
高速でもゆとりのエンジンパワーだとweb広告がでますが、この様な中間加速性能では高速流入すらゆとりをもった対応は難しいと感じます。まあ広告を鵜呑みにする方も無いとは思われますが。
そしてこの車の一番の問題はコーナーリング性能が悪すぎること。少しペースを上げただけで大きくロールして恐怖を感じます。
おそらく、もう少し速度を上げるとスイフトならびくともしない速度でフロントから何処かに飛んでいくと思われます。
同じ価格帯で出来の良いスイフトでは決してそのような恐怖を感じることはありません。
これは見た目シャープな印象を受けるキリリ仕様でも足回りは共通とのことでした。
女性向けなので足回りは柔らくてすぐ破綻してもいい....こういう小さなクルマこそまともに衝突したら負けますから、急ブレーキ、急ハンドル、急加速で緊急回避が必要なのですが、万が一のことはあまり考えていないようです。
社長さんが交代された後に新型となった現行ポルテなどは、先代とは別物のマトモな走りになってきたのに、それより前に企画されたクルマはマイチェンしてもこの有様です。こんなに酷い走りの車はいい加減に見直してほしいです。
勿論、友人にはパッソは価格も割高で内容も良くないので、止めた方がいいと話しました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった36人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.0 + Hana
よく投稿するカテゴリ
2013年10月20日 10:18 [641429-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
過去10年間に軽自動車(ワンボックス・セダン)、3ナンバーセダン、3ナンバーステーションワゴンを乗ってきた
比較です。
パッソ以外にレガシィーも所有しております。
最新の軽自動車も代車として数日付き合ったこともありますので、それも加味して評価します。
迷った車 ヴィッツ → スタイリッシュになり狭く感じたが機能はよい。
マーチ → 黒一色な内装色が魅力薄。 デミオ・スイフト → 走りは良いがちょっとレガシィーのキャラに近く
もう少しバラエティーがほしかった。
【エクステリア】
とても甘い顔つきでちょっとぶさいく系です。(笑)
しかし過去の車暦からは考えられなかった車種(パッソ)ですが、シンジュパールマイカ(パールマイカ)色に決定。
全体像で程よい光沢感があります。(なかなか見当たらないですよ)
【インテリア】
ホワイトベージュとチョコ色のツートーンの組み合わせ。
クッションの厚みもありなかなか座っている限りリラックスし、どこどこが圧迫する感触はありません。
当然ドライバーズシート的なホールド感は微塵もなく、走るやる気を起こさせてくれません(笑)
飲み物でも飲みながら目的地へ向かう感じです。
【エンジン性能】【走行性能】
以前同じ1Lエンジンのヴィッツ(2006年式)の所有していたこともあり、エンジンとCVTの制御が
よくなっていると思います。(力量不足と通常巡航速度域のアクセルの反応性が改善された)
ヴィッツに比べ、急な坂道でも斜面を車が察知しローギアへシフトするので、前者に比べ1.3Lを選んでおけば
というシーンに入ることがなくなった。
しかしながら相変わらず「ボー」というエンジン音は変わらず自動車らしい音で、ディーゼル車のように
トルク感で加速する質です。
あと、100キロまでは問題ないですし、必要なときはアクセルを踏み込めば十分加速します。(一人限定)
【乗り心地】
ゆるゆるです。
あんまりおすすめはしないですが、平手でハンドルを回すのにちょうどいいフィーリングです。
(タイヤの銘柄を変更しコンフォートなタイヤにすると変わると思います。)
純正は感触がソフトな味付けで、導入初期の印象を引き立てる銘柄だと思います。
【燃費】
郊外の信号のない道でエコに徹すると20キロ/リットル
市街地ばかり 14キロ/リットル
(A/Cをつけると10%ぐらい落ちます)
【価格】
中間グレードを選びましたのでその分上乗せです。
【総評】
最近は軽自動車の商品力向上が半年ぐらいでよくなり小型普通車のメリットはないとかと
思われですが、これだけファニーなパッソでも2−3歩大人の余裕があります。
シートの大きさ、クッションの厚み、最小回転半径、安定感、室内の広さ、ベンチシートと
ウォークスルーなどメリットは十分あります。
また、車体に対してエンジン重量も軽く加重移動を意識しながら走ると本当にきびきび
走ります。
購入にいたって初代パッソも3週間ほど乗車したこともあり足りていないところが多かった印象から
今回コンパクトカーの中から外れておりましたが、相当な努力もありかって良かったと再認識しております。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
パッソの中古車 (全3モデル/2,753物件)
-
- 支払総額
- 159.1万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 48.5万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 20.0万km
-
- 支払総額
- 103.8万円
- 車両価格
- 93.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.2万km
-
パッソ X ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 衝突被害軽減システム ETC アイドリングストップ
- 支払総額
- 134.2万円
- 車両価格
- 126.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.2万km
-
パッソ X ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 衝突被害軽減システム ETC アイドリングストップ
- 支払総額
- 136.1万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.9万km











